JPH0617105A - パラジウム微粒子の製造方法 - Google Patents

パラジウム微粒子の製造方法

Info

Publication number
JPH0617105A
JPH0617105A JP16201891A JP16201891A JPH0617105A JP H0617105 A JPH0617105 A JP H0617105A JP 16201891 A JP16201891 A JP 16201891A JP 16201891 A JP16201891 A JP 16201891A JP H0617105 A JPH0617105 A JP H0617105A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gelatin
soln
palladium
palladium chloride
particles
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16201891A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Tamemasa
博史 為政
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tanaka Kikinzoku Kogyo KK
Original Assignee
Tanaka Kikinzoku Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tanaka Kikinzoku Kogyo KK filed Critical Tanaka Kikinzoku Kogyo KK
Priority to JP16201891A priority Critical patent/JPH0617105A/ja
Publication of JPH0617105A publication Critical patent/JPH0617105A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Metal Powder And Suspensions Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 球状の分散した粒度分布の幅の狭いパラジウ
ム微粒子を製造する方法を提供することにある。 【構成】 塩化パラジウム水溶液のpHをアルカリ性に
し、保護コロイドとしてゼラチンを加え攪拌混合し、溶
液温度を50℃以上に加熱して、常圧、攪拌下で還元性
ガスを導入してパラジウムを還元し、生成したパラジウ
ム粒子を濾過後、水洗乾燥することで目的とするパラジ
ウム微粒子を得られる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、微細なパラジウム微粒
子の製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術とその問題点】従来、パラジウム微粒子の
製造方法として、弱酸性のパラジウム溶液に常温、常圧
下で還元性ガスとして、水素ガスや一酸化炭素ガス等を
用いてパラジウムを還元する方法が用いられてきた。と
ころが、この方法では析出した微粒子同士が引き寄せ合
って凝集した粒度分布の幅の広いパラジウム微粒子しか
得られないという欠点を有していた。
【0003】
【発明の目的】本発明者は走査電子顕微鏡などを用い
て、この原因を種々検討したところ、この凝集作用が液
のpHと保護コロイドの有無に依存することを発見し
た。本発明は、上記の欠点を解消せんがために成された
ものであり、球状の分散した粒度分布の幅の狭いパラジ
ウム微粒子の製造方法を提供せんとするものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、塩化パラジウ
ム水溶液に還元性ガスを導入してパラジウム微粒子を製
造する方法において、塩化パラジウム水溶液のpHをア
ルカリ性にし、ゼラチンを加えて50℃以上に加熱し、
常圧、攪拌下で還元性ガスを該溶液中に導入して、パラ
ジウムを還元することを特徴とするパラジウム微粒子の
製造方法である。
【0005】本発明の製造方法において、還元反応をさ
せる温度を50℃以上とする理由は、50℃より低いと
還元反応が極端に遅くなるためである。また、塩化パラ
ジウム水溶液のpHをアルカリ性にするのは、塩化パラ
ジウムの還元時に発生する遊離の塩素イオンをアルカリ
と速やかに結合させて、遊離塩素イオンによるパラジウ
ムの凝集促進作用を防ぐためである。さらにpHは9〜
11とすることが好ましい。
【0006】また、塩化パラジウム水溶液に保護コロイ
ドとしてゼラチンを加える理由は、ゼラチンを添加する
ことにより析出パラジウム粒子を球状化させ、分散性を
高め粒度分布の幅を狭くするためであり、その加える量
は析出してくるパラジウムの量と関係し、その重量比は
パラジウム1に対しゼラチン0.3〜0.7でよい。
【0007】ここで本発明の実施例について説明する。
【0008】
【実施例1】パラジウム含有量5.0g/lの塩化パラ
ジウム水溶液をアンモニア水でpHを9に調製してガラ
ス容器に装入し、次いでゼラチン水溶液(100g/
l)30mlを加え攪拌混合し、これを65℃、常圧で
攪拌しながら水素ガスでバブリングして30分間還元反
応を行わせたところ、灰白色の沈澱が生成した。得られ
たパラジウム粒子は濾過後、充分に水で洗浄し乾燥した
後、電子顕微鏡観察を行った。その結果、このパラジウ
ム粒子は球状で平均0.3ミクロンの粒径は均一で分散
したものであった。
【0009】
【実施例2】パラジウム含有量12.0g/lの塩化パ
ラジウム水溶液をアンモニア水でpHを10.5に調製
してガラス容器に装入し、次いでゼラチン水溶液(10
0g/l)60mlを加え攪拌混合し、これを80℃、
常圧で攪拌しながら水素ガスでバブリングして60分間
還元反応を行わせたところ、灰白色の沈澱が生成した。
得られたパラジウム粒子は濾過後、充分に水で洗浄し乾
燥した後、電子顕微鏡観察を行った。その結果、このパ
ラジウム粒子は球状で平均0.5ミクロンの粒径は均一
で分散したものであった。
【0010】
【実施例3】パラジウム含有量25.0g/lの塩化パ
ラジウム水溶液をアンモニア水でpHを11に調製して
ガラス容器に装入し、次いでゼラチン水溶液(100g
/l)125mlを加え攪拌混合し、これを75℃、常
圧で攪拌しながら水素ガスでバブリングして50分間還
元反応を行わせたところ、灰白色の沈澱が生成した。得
られたパラジウム粒子は濾過後、充分に水で洗浄し乾燥
した後、電子顕微鏡観察を行った。その結果、このパラ
ジウム粒子は球状で平均0.8ミクロンの粒径は均一で
分散したものであった。
【0011】
【従来例】パラジウム含有量20.0g/lの塩化パラ
ジウム水溶液をpH3に調製してガラス容器に装入し、
これを常温、常圧で攪拌しながら水素ガスでバブリング
して30分間還元反応を行わせたところ、灰白色の沈澱
が生成した。得られたパラジウム粒子は濾過後、充分に
水で洗浄し乾燥した後、電子顕微鏡観察を行った。その
結果、このパラジウム粒子は平均4.5ミクロンで凝集
した粒度分布の幅の広いものであった。
【0012】
【発明の効果】上記の説明で明らかなように本発明の製
造方法は、塩化パラジウム水溶液を還元してパラジウム
微粒子を製造する方法において、塩化パラジウム水溶液
のpHをアルカリ性にし、ゼラチンを加えて攪拌混合
し、溶液温度を50℃以上に加熱して常圧、攪拌下で還
元性ガスを導入してパラジウムを還元することにより、
従来法では得られなかった分散した粒度分布の幅の狭い
球状の微細なパラジウム微粒子を製造できるので従来の
製造方法にとって代わることのできる画期的なものと言
える。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 塩化パラジウム水溶液に還元性ガスを導
    入してパラジウム微粒子を製造する方法において、塩化
    パラジウム水溶液のpHをアルカリ性にし、ゼラチンを
    加えて50℃以上に加熱し、常圧、攪拌下で還元性ガス
    を該溶液中に導入して、パラジウムを還元することを特
    徴とするパラジウム微粒子の製造方法。
JP16201891A 1991-06-06 1991-06-06 パラジウム微粒子の製造方法 Pending JPH0617105A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16201891A JPH0617105A (ja) 1991-06-06 1991-06-06 パラジウム微粒子の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16201891A JPH0617105A (ja) 1991-06-06 1991-06-06 パラジウム微粒子の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0617105A true JPH0617105A (ja) 1994-01-25

Family

ID=15746496

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16201891A Pending JPH0617105A (ja) 1991-06-06 1991-06-06 パラジウム微粒子の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0617105A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006030605A1 (ja) * 2004-09-15 2006-03-23 Kyoto University 金属微粒子及びその製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006030605A1 (ja) * 2004-09-15 2006-03-23 Kyoto University 金属微粒子及びその製造方法
JPWO2006030605A1 (ja) * 2004-09-15 2008-05-08 国立大学法人京都大学 金属微粒子及びその製造方法
US8512436B2 (en) 2004-09-15 2013-08-20 Kyoto University Metal fine particles and manufacturing method therefor

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63307206A (ja) 銀微粒子の製造方法
JPH0617105A (ja) パラジウム微粒子の製造方法
JPS63186803A (ja) 銅微粒子の製造方法
JPH01287210A (ja) 銀微粒子の製造方法
JPS63186805A (ja) 銅微粒子の製造方法
JPS63186807A (ja) 銅微粒子の製造方法
JPH0211707A (ja) 銀微粒子の製造方法
JPH01225706A (ja) 銅微粒子の製造方法
JPS63186810A (ja) 銅微粒子の製造方法
JP2591774B2 (ja) 酸化ルテニウム微粒子の製造方法
JPH01225710A (ja) パラジウム微粒子の製造方法
JPS63307209A (ja) 白金微粒子の製造方法
JPS63186809A (ja) 銅微粒子の製造方法
JPS63186804A (ja) 銅微粒子の製造方法
JPH01225709A (ja) パラジウム微粒子の製造方法
JPS63186808A (ja) 銅微粒子の製造方法
JPS63186812A (ja) 銅微粒子の製造方法
JPS62294111A (ja) 銀微粒子の製造方法
JPS62294108A (ja) 金微粒子の製造方法
JPH0673412A (ja) パラジウム微粒子の製造方法
JPS63186806A (ja) 銅微粒子の製造方法
JPH03287707A (ja) 銅粉末の製造方法
JPS62294110A (ja) 銀微粒子の製造方法
JPH0211706A (ja) 銀微粒子の製造方法
JPH02159306A (ja) 白金微粒子の製造方法