JPH0617101B2 - 門型洗車装置 - Google Patents

門型洗車装置

Info

Publication number
JPH0617101B2
JPH0617101B2 JP59238631A JP23863184A JPH0617101B2 JP H0617101 B2 JPH0617101 B2 JP H0617101B2 JP 59238631 A JP59238631 A JP 59238631A JP 23863184 A JP23863184 A JP 23863184A JP H0617101 B2 JPH0617101 B2 JP H0617101B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
car
brush
vehicle
car wash
machine frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59238631A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61119454A (ja
Inventor
安人 太田
寛 宇佐美
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TATSUNO MECATRONICS KK
Original Assignee
TATSUNO MECATRONICS KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TATSUNO MECATRONICS KK filed Critical TATSUNO MECATRONICS KK
Priority to JP59238631A priority Critical patent/JPH0617101B2/ja
Publication of JPS61119454A publication Critical patent/JPS61119454A/ja
Publication of JPH0617101B2 publication Critical patent/JPH0617101B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vehicle Cleaning, Maintenance, Repair, Refitting, And Outriggers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は一対の軌道上を走行する間に車両の洗車および
ワックスがけ等を行う門型洗車装置に関する。
[従来技術] 周知のように門型洗車装置は、門型の枠体内に洗浄ブラ
シとシャクルノズルとエアーノズルとを備えている。そ
してこの洗車装置を使用して洗車するときは、門型の枠
内に車両を入れ、枠体を移動させながら、シャワーノズ
ルから洗浄水或いは洗剤を混入した水またはワックスを
噴射しつつ、ブラシを回転させて洗車やワキシングを行
い、最後にエアーノズルよりエアーを吹き付けて車体を
乾燥させている。
ところで、洗車される車両は千差万別で、車両には種々
の突出物例えばサイドミラー、ドアミラー、アンテナ、
頭部ランプが付いており、これらの突出物が完全な洗車
の障害となっている。そしてこれらの突出物に洗車中に
ブラシ或いはエアーノズルが強く当ると、突出物が破損
し、更には洗車装置も破損する。したがって、従来は手
動操作でこれらの突出物をよけて通過するように洗車装
置を操作しなければならなかった。このように手動操作
によるときは、人手がそれだけ多くなりコストアップに
なる。また、従来の洗車装置は、小型車を洗車するとき
でも、大型車を洗車するときでも枠体の移動距離は同じ
であったので不必要な洗車エネルギ(洗浄水、ブラシの
回転動力、枠体の移動エネルギ等)を消費していた。更
に従来の洗車装置は洗車ブラシを一定の押圧力で車両に
押圧して回転駆動しているので、新車に対しては塗装面
を傷め、他方比較的に古い車では汚れが落ちないという
問題があった。
なお、特開昭60−116542号公報には、車両ごと
に障害物の位置を入力して、障害物の位置を洗車装置に
記憶させる技術が提案されているが、この技術では障害
物の位置をディスプレイに表示してキースイッチおよび
テンキーにより入力するので、その入力作業が面倒であ
る。
[解決する課題] したがって本発明の目的は、洗車作業に際して、サイド
ミラー、バックミラー、頭部灯等の突出物に対して作業
員は格別な入力を必要とせず、かつきめ細かに充分に洗
車することができ、しかも、洗車エネルギを最小にでき
る洗車装置を提供するにある。
[課題を解決する手段] 本発明によれば、一対の軌道上を走行する間に車両の洗
車およびワックスがけ等を行う門型洗車装置において、
カードに記録された車両の特徴を読みとるカードリーダ
と、洗車機各部の移動量を検出する検出器とを設け、そ
して前記カードリーダからの信号と前記検出器からの信
号とにより洗車機各部の移動量を制御する制御装置を設
けてある。
[作用効果の説明] したがって、制御装置には洗車される車の形状、突出物
の位置、洗車力、等を予め記憶させたカードを用いてカ
ードリーダに読み込ませ、その情報を制御装置に入力
し、車を洗車位置に停車させて操作スイッチを押すと、
洗車装置の機枠は、移動を始め、そして車検知器が車を
検知すると、各部の移動量検出器から信号を入力し、こ
れにより得られる各部の位置と、先に入力されていた情
報とにより、制御装置はブラシ制御部、シャワー制御
部、エアー制御部及び機枠制御部へ出力する。ブラシ制
御部はトップブラシ、ロッカーブラシ、サイドブラシ等
の各ブラシの車体への接離、回転数、押圧力等を制御
し、シャワー制御部は水、洗剤、ワックス等の噴出量、
噴出時期、噴出強さ等を所定の値に制御する。同様にエ
アー制御部は、トップノズル、サイドノズル等の各ノズ
ルの移動量、吹出し角度等を制御し、機枠制御部は、機
枠の移動距離、速度等を制御する。
それ故に、本発明によれば、洗車される車両の特徴に関
する情報と、各部の移動量とにより、ブラシ、シャワ
ー、エアー、機枠等の洗浄条件が制御されるので、きめ
細かな洗車ができる。すなわち、洗車される車両の特徴
が前もって入力されているので、機枠が移動を始め車検
知器が車両の端部を検知すると、洗車を始め、そして各
部の移動量検出器の信号から得られる各部の位置と、車
両の特徴に関する情報とが常に比較され、情報に基づい
て各部が制御される。このように本発明によれば、車の
特徴的情報と各部の位置とによって洗浄が制御されるの
で、きめ細かな洗車ができると共に、無駄のない洗車が
できるものである。またブラシの車両に対する押圧力や
ブラシ回転速度も制御されるので、新車などに対しては
ソフトタッチで洗車し、タクシーのような営業車で汚れ
が酷い車両に対しては押圧力を増し、また洗剤を増量す
るなどして目的にかなった洗車ができる。
[実施例] 以下、添付図面によって本発明の1実施例を説明する。
第1図ないし第3図には門型洗車装置の全体構成が示さ
れている。機枠1内には、その前側から後側に向って乾
燥用の空気を車体面に吹き付けるための上面エアーノズ
ル11、側面エアーノズル12と、主として車両の屋根
をブラシングするトップブラシ6と、主として車両のタ
イヤ回りとドア下部などをブラシングするロッカーブラ
シ7と、水、洗剤、ワックス等を噴射するシャワーノズ
ル3と、主として車両の前後面とサイドをブラシングす
るサイドブラシ8とがそれぞれ設けられている。
エアーノズル11、12はノズル駆動部13、14によ
り、出没駆動され、この移動量はノズル移動量検出器1
5、16により検知される。そして、エアー制御部31
によってエアーノズルの突出量、送風方向、送風量、エ
アーノズルと車の距離等が制御されるようになってい
る。また各種のブラシ6、7、8も、それぞれの駆動部
60、70、80によって駆動され、ブラシの移動量は
ブラシ移動量検出器61、71、81により検知され
る。そしてブラシ制御部32によって回転速度、移動位
置等が制御されるようになっている。シャワーノズル3
は、水、洗浄水、ワックス等を噴出するものであり、シ
ャワー駆動部17により、これら液体の噴射量、噴射時
間等が制御される。そしてシャワー駆動部17はシャワ
ー制御部30によって制御されるようになっている。
機枠の前端には、車両の前後端等を洗車の基点を検出す
るための基点検出器40が設けられている。そしてこの
検知器40は、送光装置と受光装置とから成る光電管式
或いはマイクロスイッチなどの接触式で構成されてい
る。レール24、24上を走行する車輪42に機枠駆動
部43が設けられ、また機枠1の移動量を検出するため
の機枠移動量検出器41が設けられている。この駆動部
43は機枠制御部44により制御され、車輪42の回転
方向、速度等が制御されるようになっている。各部の移
動量を検出するための移動量検出器は、移動部材と連動
して回動し、移動量に比例したパルスを発信するロータ
リーエンコーダー又は、磁気スケールと読取ヘッドより
構成されるリニアスケール等が使用される。
機枠1の前面には、スタートキーなどの操作スイッチ2
3、車両の特徴を入力する入力手段であるカードリーダ
25が設けられている。カードリーダ25によって洗車
される車両の特徴すなわち車両の形状、突出物の大きさ
及び位置、ブラシの押圧力、回転速度、洗浄液の噴射
量、支払方法等の情報がカードから読まれ制御装置50
に入力される。なおカードリーダは事務所H内の給油管
理用ポスCのカードリードを使用することもできる。こ
の場合は、信号は動力線45に乗せて送受信するように
すると、専用の信号線を省くことができる。また車両の
特徴をコンピュータに記憶させておき、カードには車両
ナンバー或いは会員ナンバーだけを記録しておいてもよ
い。
次に本発明の実施例の作用について説明する。
まず車両を洗車位置に停車し、車両の特徴すなわち形
状、大きさ、洗車条件等を記録したカードをカードリー
ダ25に読みとらせて、制御装置50に記憶させ、次
に、操作キー23をオンにする。すると制御装置50の
信号が機枠制御部44に伝わり、駆動部43が駆動され
車輪42が回動し、機枠1は第1図において右方向に移
動を始める。基点検知器40が、図示されない車両の前
端を検知すると、その信号が制御装置50に入力され
る。そして制御装置50は先に入力されている車両の特
徴に関する情報と比較演算し各制御部30、31、3
2、44に制御信号を出力する。そして各制御部からの
駆動信号により、各駆動部13、14、17、43、6
0、70、80は駆動される。したがって、各種のブラ
シ6、7、8、シャワーノズル3、エアーノズル11、
12、車輪42等が制御された作動をする。例えばトッ
プブラシ6を例にとって作動を具体的に説明すると、入
力された車両の特徴に関する情報が、基点より高速回転
し、機枠が10cm前進したらブラシは20cm上昇す
る。そして機枠が100cm前進したら中速回転とな
り、機枠が1前進するとブラシは1上昇する。機枠が1
40cm前進したら、上昇を停止し、高速回転となる。
そして機枠が180cm前進したらブラシは30cm上
昇し、機枠が200cm前進したらブラシは30cm下
降する。機枠1が前進して基点検知器40が車両を検知
すると、ブラシが高速回転し始め、機枠移動量検出器か
らの信号より得られる前進距離とブラシ移動量検出器か
らの信号より得られるブラシ2の位置と車両の情報とが
比較演算され、ブラシが情報通りに駆動制御される。こ
れと全く同様に、車の特徴に関する情報に基づいて他の
ブラシ7、8、シャワーノズル3からの噴出液噴出量、
エアーノズル2の突出量、エアー噴射量或いは車輪42
の回転早さ、回転方向等が独立して或いは関連して制御
される。なお、基点検出器を設けずに、車がブラシに当
った時のブラシ移動量検出器からの信号で洗車の基点と
しても良い。
[発明の効果] 以上の如く、本発明によれば、下記のすぐれた効果を奏
する。
(i) あらかじめカードに車両の情報を記憶しておく
ので、作業員はカードをカードリーダに読み込ませるだ
けの作業で直ちに洗車作業を行うことができる。
(ii) したがって、作業員は最小の労働力で洗車でき
る。
(iii) 機枠の移動量を基準として種々の洗車装置の
作動が制御されるので、きめ細かな洗車ができる。
(iv) そのために効果的な洗車作業ができ、省エネ的
洗車、短時間の洗車及び顧客に満足のいく洗車ができ
る。
(v) カードに記録されているので、他の給油所にい
っても入力操作の必要がなく、顧客によって便利であ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を実施した洗車装置の斜視図、第2図は
第1図のII−IIでみた断面図、第3図は第1図のIII−I
IIでみた断面図、第4図は制御回路図である。 1……機枠、3……シャワーノズル、6、7、8……ブ
ラシ、11、12……エアーノズル、13、14……ノ
ズル駆動部、15、16……ノズル移動量検出器、25
……カードリーダー、30……シャワー制御部、31…
…エアー制御部、32……ブラシ制御部、40……基点
検知器、41……機枠移動量検出器、43……機枠駆動
部、44……機枠制御部、50……制御装置、60、7
0、80……ブラシ制御部、61、71、81……ブラ
シ移動量検出器

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】一対の軌道上を走行する間に車両の洗車お
    よびワックスがけ等を行う門型洗車装置において、カー
    ドに記録された車両の特徴を読みとるカードリーダと、
    洗車機各部の移動量を検出する検出器とを設け、そして
    前記カードリーダからの信号と前記検出器からの信号と
    により洗車機各部の移動量を制御する制御装置を設けた
    ことを特徴とする門型洗車装置。
JP59238631A 1984-11-14 1984-11-14 門型洗車装置 Expired - Lifetime JPH0617101B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59238631A JPH0617101B2 (ja) 1984-11-14 1984-11-14 門型洗車装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59238631A JPH0617101B2 (ja) 1984-11-14 1984-11-14 門型洗車装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61119454A JPS61119454A (ja) 1986-06-06
JPH0617101B2 true JPH0617101B2 (ja) 1994-03-09

Family

ID=17033011

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59238631A Expired - Lifetime JPH0617101B2 (ja) 1984-11-14 1984-11-14 門型洗車装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0617101B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63137066A (ja) * 1986-11-27 1988-06-09 Daifuku Co Ltd 洗車機による洗浄方法
JPH057098Y2 (ja) * 1987-04-16 1993-02-23
JPH0541088Y2 (ja) * 1988-05-24 1993-10-18
JP2552531B2 (ja) * 1988-06-06 1996-11-13 エムケー精工株式会社 洗車機
JP2750782B2 (ja) * 1990-11-28 1998-05-13 エムケー精工株式会社 門型洗車機
JP2536707B2 (ja) * 1992-05-28 1996-09-18 株式会社ダイフク 洗車機
JP2779750B2 (ja) * 1993-06-14 1998-07-23 竹内鉄工 株式会社 洗車機用上面ブラシ昇降作動制御装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60116542A (ja) * 1983-11-30 1985-06-24 M K Seikou Kk 門形洗車機

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61119454A (ja) 1986-06-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3750553B2 (ja) 洗車機
JPH0617101B2 (ja) 門型洗車装置
US3391700A (en) Electric programming system for vehicle washing apparatus
US20040064908A1 (en) Portal washing facility for motor vehicles
JP3832925B2 (ja) 洗車装置
JPH04121258A (ja) 洗車機
JP3722051B2 (ja) 洗車機
JP3051517B2 (ja) 車両の前面洗浄装置
JPH0679891B2 (ja) 自走式門型洗車機による車輪洗浄方法
US3447546A (en) Automatic self-service car washing apparatus
JP4047465B2 (ja) 洗車機
JP4246443B2 (ja) 洗車方法
JPS61220957A (ja) 洗車機
JP3512578B2 (ja) 洗車装置
JPH11342835A (ja) 洗車機
JP3200294B2 (ja) 洗車方法および装置
JP3166948B2 (ja) 洗車機の洗車受付制御装置
JPH0781531A (ja) 門型洗車機
JP2552531B2 (ja) 洗車機
JP2562615B2 (ja) 洗車方法
JPH04100761A (ja) 洗車機
JP3008738B2 (ja) 洗車機
JPS61261152A (ja) 車輛洗浄装置
JP2000351357A (ja) 洗車設備
JP3344304B2 (ja) 門型洗車機