JPH0616684A - リン酸エステル基含有オルガノポリシロキサン及びその製造方法並びにアニオン性界面活性剤 - Google Patents

リン酸エステル基含有オルガノポリシロキサン及びその製造方法並びにアニオン性界面活性剤

Info

Publication number
JPH0616684A
JPH0616684A JP4200390A JP20039092A JPH0616684A JP H0616684 A JPH0616684 A JP H0616684A JP 4200390 A JP4200390 A JP 4200390A JP 20039092 A JP20039092 A JP 20039092A JP H0616684 A JPH0616684 A JP H0616684A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
acid ester
phosphoric acid
hydrocarbon group
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4200390A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2674431B2 (ja
Inventor
Hideyuki Kawamoto
英行 河本
Seiji Ichinohe
省二 一戸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Original Assignee
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Etsu Chemical Co Ltd filed Critical Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority to JP4200390A priority Critical patent/JP2674431B2/ja
Publication of JPH0616684A publication Critical patent/JPH0616684A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2674431B2 publication Critical patent/JP2674431B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Detergent Compositions (AREA)
  • Silicon Polymers (AREA)
  • Emulsifying, Dispersing, Foam-Producing Or Wetting Agents (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 高い表面張力低下能を有し、汎用性に優れ、
シリコーン系界面活性剤として好適なリン酸エステル基
含有オルガノポリシロキサン及びその製造方法を提供す
る。 【構成】 一般式 (式中、R1は炭素数3〜8の二価炭化水素基、R2は炭
素数1〜20の一価炭化水素基であり、Mは水素原子、
一価の金属原子又は一価の陽イオン性有機基である。ま
た、aは0,1又は2、bは1,2又は3でかつa+b
=3、cは0,1又は2であり、m,nはそれぞれ0≦
m≦50、0≦n≦50、m+n≧1を満足する整数で
ある。) で示される単位を分子中に少なくとも1つ含有すること
を特徴とするリン酸エステル基含有オルが1ポリシロキ
サン及びその製造方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、シリコーン系界面活性
剤として各種分野で有効に利用し得るリン酸エステル基
含有オルガノポリシロキサン及びその製造方法並びにア
ニオン性界面活性剤に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】従来、
シリコーン系界面活性剤としてポリオキシアルキレン基
を分子中に有するノニオン性の界面活性剤が知られてい
る。このノニオン性のシリコーン系界面活性剤は、炭化
水素系界面活性剤に比べて非常に表面張力低下能に優れ
ていることから注目されているが、ノニオン性であるた
めその応用範囲が限られる。
【0003】また、イオン性のシリコーン系界面活性剤
として特公昭49−11760号にカチオン性のもの、
特開平3−130294号に両性のものが開示されてお
り、アニオン性のものについては、特開平2−1600
31号、特公昭57−8158号等にスルホン酸系のも
のが開示されている。しかし、これらイオン性のシリコ
ーン系界面活性剤はノニオン性のものに比べて応用範囲
は広いものの、表面張力低下能などの界面活性能が十分
に高いとは言い難い。
【0004】更に、イオン性界面活性剤の中でも一般に
は皮膚親和性に優れ、乳化、分散、可溶化、ゲル化、洗
浄力、帯電防止力に優れているとされるリン酸エステル
系のものについては、特公平3−39549号公報に皮
膜形成性を特徴とした開示が見られるが、これはリン酸
エステルではなくホスホン酸エステルである。しかも、
この場合シロキサン構造に対する変性率が低いため、十
分な界面活性能が得られていない。
【0005】そこで、本発明者は、シリコーン系界面活
性剤の応用範囲を拡大するためには、優れたイオン性界
面活性剤、特に汎用性に優れたリン酸エステル系等のア
ニオン性界面活性剤の開発が有効であることに着目し
た。
【0006】しかしながら、末端にアルコール性水酸基
を有するオルガノポリシロキサン誘導体の直接リン酸化
は母体シロキサン鎖に低分子量化等の悪影響を与えるこ
とが多く、技術的に困難なものであった。
【0007】本発明は上記事情に鑑みなされたもので、
高い表面張力低下能を有する上、汎用性に優れ、シリコ
ーン系界面活性剤として好適に利用し得るリン酸エステ
ル基含有オルガノポリシロキサン及びその製造方法並び
にアニオン性界面活性剤を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段及び作用】本発明者は上記
目的を達成するため鋭意検討を重ねた結果、下記一般式
(II)で示される(ポリオキシアルキレン)オレフィ
ンアルコールリン酸エステルと、下記一般式(III)
で示される分子中に少なくとも1つの≡Si−H基を有
するオルガノハイドロジェンポリシロキサンとを付加反
応させることにより、シロキサン鎖に低分子量化等の悪
影響を与えることなくオルガノポリシロキサン誘導体を
リン酸化して、下記一般式(I)で示される単位を分子
中に少なくとも1つ含有するリン酸エステル基含有オル
ガノポリシロキサンが得られること、更にこのリン酸エ
ステル基含有オルガノポリシロキサンは極めて優れた表
面張力低下能を有し、しかもアニオン性であり皮膚親和
性、起泡性などが良好な上、シリコーン系であることか
らシリコーン油等との親和性も良好であり、それ故、ア
ニオン性のシリコーン系界面活性剤として広範囲に利用
できることを知見し、本発明をなすに至った。
【0009】
【化4】 (但し、式中R1は炭素数3〜8の二価炭化水素基、R2
は炭素数1〜20の一価炭化水素基であり、Mは水素原
子、一価の金属原子又は一価の陽イオン性有機基であ
る。また、aは0,1又は2、bは1,2又は3でかつ
a+b=3、cは0,1又は2であり、m,nはそれぞ
れ0≦m≦50、0≦n≦50、m+n≧1を満足する
整数である。)
【0010】
【化5】 (但し、式中R は末端に二重結合を有する炭素数3〜8
の一価炭化水素基、M,a,b,m,nは上記と同様で
ある。)
【0011】
【化6】 (但し、式中R ’は炭素数1〜20の一価炭化水素基で
あるが、Si原子に結合する水素原子を少なくとも1つ
含む。cは上記と同様である。)
【0012】従って、本発明は、上記一般式(I)で示
される単位を分子中に少なくとも1つ含有するリン酸エ
ステル基含有オルガノポリシロキサン、及び上記一般式
(II)で示される(ポリオキシアルキレン)オレフィ
ンアルコールリン酸エステルと、上記一般式(III)
で示される分子中に少なくとも1つの≡Si−H基を有
するオルガノハイドロジェンポリシロキサンとを付加反
応させる上記リン酸エステル基含有オルガノポリシロキ
サンの製造方法並びに上記リン酸エステル基含有オルガ
ノポリシロキサンからなるアニオン性界面活性剤を提供
する。
【0013】以下、本発明につき更に詳述すると、本発
明のリン酸エステル基含有オルガノポリシロキサンは、
下記一般式(I)で示される単位を分子中に少なくとも
1つ含有する。
【0014】
【化7】 (但し、式中R1は炭素数3〜8の二価炭化水素基、R2
は炭素数1〜20の一価炭化水素基であり、Mは水素原
子、一価の金属原子又は一価の陽イオン性有機基であ
る。また、aは0,1又は2、bは1,2又は3でかつ
a+b=3、cは0,1又は2であり、m,nはそれぞ
れ0≦m≦50、0≦n≦50、m+n≧1を満足する
整数である。)
【0015】
【化8】
【0016】このような式(I)のリン酸エステル基含
有オルガノポリシロキサンとして具体的には、下記構造
のものが例示される。
【0017】
【化9】
【0018】
【化10】
【0019】本発明の上記式(I)のリン酸エステル基
含有オルガノポリシロキサンは、例えば下記一般式(I
I)で示される(ポリオキシアルキレン)オレフィンア
ルコールリン酸エステルと、下記一般式(III)で示
される分子中に少なくとも1つの≡Si−H基を有する
オルガノハイドロジェンポリシロキサンとを付加反応さ
せることにより合成することができる。
【0020】
【化11】 (但し、式中R は末端に二重結合を有する炭素数3〜8
の一価炭化水素基、M,a,b,m,nは上記と同様で
ある。)
【0021】
【化12】 (但し、式中R ’は炭素数1〜20の一価炭化水素基で
あるが、Si原子に結合する水素原子を少なくとも1つ
含む。cは上記と同様である。)
【0022】この場合、式(II)中のRは末端に二重
結合を有する炭素数3〜8の一価炭化水素基であり、具
体的には、CH2=CH−CH2−、CH2=CH−CH2
−CH2−、CH2=CH−CH2−CH2−CH2−、C
2=CH−CH2−CH2−CH (CH3)−CH2−C
2−、CH2=CH−CH2−C(CH32−CH2−C
2−等が挙げられる。
【0023】なおRは式(II)の分子内に複数個存在
する場合、それぞれ同種であっても異種であってもよ
い。
【0024】一般式(II)で示される(ポリオキシア
ルキレン)オレフィンアルコールリン酸エステルを例示
すると下記構造の化合物が挙げられる。
【0025】
【化13】
【0026】一般式(II)で示される(ポリオキシア
ルキレン)オレフィンアルコールリン酸エステルは従来
公知の方法で合成できる。具体的には、α−オレフィン
アルコールを高圧アルキレンオキサイド処理したのち五
酸化二リン、塩化ホスホリル等でリン酸化反応を行い、
必要であれば精製を行い、そのまま、もしくは無機、有
機アルカリ等で処理することで目的とする一般式(I
I)の化合物を得ることができる。
【0027】次に、オルガノハイドロジェンポリシロキ
サンは上記式(III)で示され、かつ分子中に少なく
とも一つの≡Si−H基を有するものであれば特に制限
はなく、直鎖状、分岐鎖状を問わず使用することがで
き、具体的には下記化合物が例示される。
【0028】
【化14】
【0029】一般式(III)で示されるオルガノハイ
ドロジェンポリシロキサンは、従来公知の方法で合成で
きる。具体的にハイドロジェンメチルポリシロキサンを
得る際は、ヘキサメチルジシロキサン、オクタメチルシ
クロテトラシロキサン、1,3,5,7−テトラメチル
シクロテトラシロキサン等から選ばれる1種又は2種以
上のシロキサン混合物に触媒として濃硫酸を添加し、通
常の条件で重合反応を進めることにより合成することが
できる。
【0030】本発明の一般式(I)のリン酸エステル基
含有オルガノポリシロキサンは、一般式(II)の(ポ
リオキシアルキレン)オレフィンアルコールリン酸エス
テルと一般式(III)のオルガノハイドロジェンポリ
シロキサンとを付加反応させることにより製造すること
ができる。
【0031】この場合、上記付加反応は、塩化白金酸等
の白金触媒の存在下、従来公知の方法で行うことができ
るが、特に水−エタノール混合液に溶かした上記式(I
I)の(ポリオキシアルキレン)オレフィンアルコール
リン酸エステルを水酸化ナトリウムで中和した後、上記
式(III)のオルガノハイドロジェンポリシロキサン
と白金触媒を添加し、エタノール還流下で反応させるこ
とが好ましい。
【0032】上記付加反応においては、上記式(II)
の(ポリオキシアルキレン)オレフィンアルコールリン
酸エステルと上記式(III)のオルガノハイドロジェ
ンポリシロキサンとをモル比で1:1〜2:1、特に
1:1〜1.2:1の割合で使用することが好ましい。
【0033】また、白金触媒の使用量は触媒量とするこ
とができるが、一般的には白金換算で10〜30ppm
の範囲が好適である。
【0034】更に反応条件は適宜調整し得るが、還流温
度、特に70〜90℃で4〜8時間反応させることが望
ましい。反応終了後は減圧留去すると、固形物として目
的とする式(I)のリン酸エステル基含有オルガノポリ
シロキサンを得ることができる。
【0035】
【発明の効果】本発明のリン酸エステル基含有オルガノ
ポリシロキサンは、極めて優れた表面張力低下能を有す
る上、汎用性に優れ、アニオン性シリコーン系界面活性
剤として発泡剤、浸透剤、洗浄剤などの各分野のみなら
ず、シロキサン部分の親和性によりジメチルポリシロキ
サン等のシリコーン油の乳化、分散剤としても利用する
ことができる。
【0036】更に本発明の製造方法によれば、上記リン
酸エステル基含有オルガノポリシロキサンを工業的に有
利に合成することができる。
【0037】
【実施例】以下、参考例及び実施例を挙げて本発明を具
体的に説明するが、本発明は下記実施例に制限されるも
のではない。
【0038】〔参考例1〕2−プロペン−1−オール2
90g(5モル)にエチレンオキサイド2.2kg(5
0モル)を圧入し苛性ソーダ存在下で反応させたとこ
ろ、次式(1)に示す化合物が得られた。
【0039】
【化15】
【0040】この化合物997g(2モル)とオキシ塩
化リン306g(2モル)とを減圧下で塩化水素を除去
しながら反応させた後、大過剰の冷水にて処理し、精製
したところ、900gの次式(2)に示すポリオキシエ
チレンオレフィンアルコールリン酸エステルが得られ
た。
【0041】
【化16】
【0042】〔参考例2〕参考例1と同様の方法で反応
させたところ、次式(3),(4)に示すポリオキシエ
チレンオレフィンアルコールリン酸エステルが得られ
た。
【0043】
【化17】
【0044】〔参考例3〕5−ヘキセン−1−オールに
エチレンオキサイドを高圧付加したところ、次式(5)
に示す化合物が得られた。
【0045】
【化18】
【0046】この化合物を五酸化二リンにてリン酸化す
ると、次式(6)に示すポリオキシエチレンオレフィン
アルコールリン酸エステルが得られた。
【0047】
【化19】
【0048】〔参考例4〕ヘキサメチルジシロキサン3
24g(2モル)と、1,3,5,7−テトラメチルシ
クロテトラシロキサン60g(0.25モル)の混合溶
液に濃硫酸11.5gを加えて6時間反応させた。その
後、反応液を中性になるまで水洗して蒸留したところ、
次式(7)の構造を有するSiH基含有シロキサン90
g(沸点141℃)が得られた。
【0049】
【化20】
【0050】〔実施例1〕参考例1で得られた式(2)
のポリオキシエチレンオレフィンアルコールリン酸エス
テル190g(0.33モル)に水80g、エタノール
50gを入れて溶かした後、水酸化ナトリウム13.2
g(0.33モル)で中和した。この溶液に参考例4で
得られた式(7)の≡Si−H基含有シロキサン57g
(0.26モル)と塩化白金酸(白金換算で13pp
m)を加えて、5時間還流させた。SiH基の消滅を水
素ガス発生量により確認した後、水、エタノールを11
0℃/2mmHgで減圧留去したところ、下記構造式
(8)で示される固形物218gが得られた。なおこの
固形物の1%水溶液は、26.0dyne・cm-1(2
0℃)の表面張力を示した。
【0051】
【化21】
【0052】〔実施例2〕参考例2で得られた式(3)
のポリオキシエチレンオレフィンアルコールリン酸エス
テル150g(0.42モル)に水100g、エタノー
ル50gを入れ、溶かした後、水酸化ナトリウム16.
8g(0.42モル)で中和した。この溶液に参考例4
で得られた式(7)の≡Si−H基含有シロキサン79
g(0.36モル)と塩化白金酸(白金換算で18pp
m)を加えて、5時間還流させた。≡Si−H基の消滅
を水素ガス発生量で確認した後、水、エタノールを11
0℃/2mmHgで減圧留去したところ、下記構造式
(9)で示される固形物198gが得られた。なおこの
固形物の1%水溶液は、23.5dyne・cm-1(2
0℃)の表面張力を示した。
【0053】
【化22】
【0054】〔実施例3〕参考例2で得られた式(4)
のポリオキシエチレンオレフィンアルコールリン酸エス
テル84g(0.08モル)に水100g、エタノール
30gを入れ、溶かした後、水酸化ナトリウム3.3g
(0.08モル)で中和した。この溶液に参考例4で得
られた式(7)の≡Si−H基含有シロキサン15g
(0.07モル)と塩化白金酸(白金換算で12pp
m)を加えて、5時間還流させた。≡Si−H基の消滅
を水素ガス発生量で確認した後、水、エタノールを11
0℃/2mmHgで減圧留去したところ、下記構造式
(10)で示される固形物82gが得られた。なおこの
固形物の1%水溶液は、27.3dyne・cm-1(2
0℃)の表面張力を示した。
【0055】
【化23】
【0056】上記実施例で得られたリン酸エステル基含
有オルガノポリシロキサンをサンプルとして使用し、3
0ml比色管に各サンプルの1w/w%溶液5mlを入
れ、16回反転撹拌を行って起泡させた。泡の容積を起
泡直後、15分経過後、30分経過後に測定し、起泡性
を調べた。なお比較のため、ラウリル硫酸ナトリウム
(SLS)の起泡性を同様に調べた。結果を表1に示
す。
【0057】
【表1】
【0058】表1の結果より、本発明のリン酸エステル
基含有オルガノポリシロキサンは、起泡性が高く、表面
張力低下能に優れていることが確認された。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下記一般式(I)で示される単位を分子
    中に少なくとも1つ含有することを特徴とするリン酸エ
    ステル基含有オルガノポリシロキサン。 【化1】 (但し、式中R1は炭素数3〜8の二価炭化水素基、R2
    は炭素数1〜20の一価炭化水素基であり、Mは水素原
    子、一価の金属原子又は一価の陽イオン性有機基であ
    る。また、aは0,1又は2、bは1,2又は3でかつ
    a+b=3、cは0,1又は2であり、m,nはそれぞ
    れ0≦m≦50、0≦n≦50、m+n≧1を満足する
    整数である。)
  2. 【請求項2】 下記一般式(II)で示される(ポリオ
    キシアルキレン)オレフィンアルコールリン酸エステル
    と、下記一般式(III)で示される分子中に少なくと
    も1つの≡Si−H基を有するオルガノハイドロジェン
    ポリシロキサンとを付加反応させることを特徴とする請
    求項1記載のリン酸エステル基含有オルガノポリシロキ
    サンの製造方法。 【化2】 (但し、式中R は末端に二重結合を有する炭素数3〜8
    の一価炭化水素基、Mは水素原子、一価の金属原子又は
    一価の陽イオン性有機基であり、aは0,1又は2、b
    は1,2又は3でかつa+b=3であり、m,nはそれ
    ぞれ0≦m≦50、0≦n≦50、m+n≧1を満足す
    る整数である。) 【化3】 (但し、式中R ’は炭素数1〜20の一価炭化水素基で
    あるが、Si原子に結合する水素原子を少なくとも1つ
    含み、cは0,1又は2である。)
  3. 【請求項3】 請求項1記載のリン酸エステル基含有オ
    ルガノポリシロキサンからなるアニオン性界面活性剤。
JP4200390A 1992-07-03 1992-07-03 リン酸エステル基含有オルガノポリシロキサン及びその製造方法並びにアニオン性界面活性剤 Expired - Fee Related JP2674431B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4200390A JP2674431B2 (ja) 1992-07-03 1992-07-03 リン酸エステル基含有オルガノポリシロキサン及びその製造方法並びにアニオン性界面活性剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4200390A JP2674431B2 (ja) 1992-07-03 1992-07-03 リン酸エステル基含有オルガノポリシロキサン及びその製造方法並びにアニオン性界面活性剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0616684A true JPH0616684A (ja) 1994-01-25
JP2674431B2 JP2674431B2 (ja) 1997-11-12

Family

ID=16423535

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4200390A Expired - Fee Related JP2674431B2 (ja) 1992-07-03 1992-07-03 リン酸エステル基含有オルガノポリシロキサン及びその製造方法並びにアニオン性界面活性剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2674431B2 (ja)

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08120086A (ja) * 1994-10-21 1996-05-14 Nippon Paint Co Ltd 新規なオルガノポリシロキサン化合物およびその製造方法
US5552020A (en) * 1995-07-21 1996-09-03 Kimberly-Clark Corporation Tissue products containing softeners and silicone glycol
US5730839A (en) * 1995-07-21 1998-03-24 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Method of creping tissue webs containing a softener using a closed creping pocket
US6156157A (en) * 1995-07-21 2000-12-05 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Method for making soft tissue with improved bulk softness and surface softness
US6579923B2 (en) * 2001-02-05 2003-06-17 3M Innovative Properties Company Use of a silicone surfactant in polishing compositions
EP1925954A2 (en) 2006-11-21 2008-05-28 FUJIFILM Corporation Process of producing patterned birefringent product
WO2008090640A1 (ja) 2007-01-23 2008-07-31 Fujifilm Corporation オキシム化合物、感光性組成物、カラーフィルタ及びその製造方法、並びに液晶表示素子
EP1980901A1 (en) 2007-04-12 2008-10-15 Fujifilm Corporation Process of producing a substrate for liquid crystal display devices comprising a patterned optical retarder
JP2010150467A (ja) * 2008-12-26 2010-07-08 Fujifilm Corp インク組成物及びインクジェット記録方法
EP2280298A1 (en) 2009-07-31 2011-02-02 Fujifilm Corporation Method of producing patterned birefringent product and birefringent pattern building material
WO2011105076A1 (ja) * 2010-02-25 2011-09-01 株式会社コーセー シリコーンリン酸トリエステルを含有する粉体分散剤、表面被覆処理粉体及び化粧料
JP2011173999A (ja) * 2010-02-25 2011-09-08 Shin-Etsu Chemical Co Ltd リン酸エステル基含有オルガノポリシロキサン及びその製造方法
JP2011195719A (ja) * 2010-03-19 2011-10-06 Shin-Etsu Chemical Co Ltd リン酸エステル基含有オルガノポリシロキサンの製造方法
JP2011195572A (ja) * 2010-02-25 2011-10-06 Kose Corp シリコーンリン酸トリエステルを含有する粉体分散剤、粉体分散体及びそれを含有する化粧料
CN115073210A (zh) * 2021-03-11 2022-09-20 杭州包尔得新材料科技有限公司 一种有机硅改性的渗透促进剂及其制备和应用
CN115073747A (zh) * 2021-03-11 2022-09-20 杭州包尔得新材料科技有限公司 一种聚醚改性有机硅渗透剂用于制备有机硅改性的渗透促进剂的用途

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08120086A (ja) * 1994-10-21 1996-05-14 Nippon Paint Co Ltd 新規なオルガノポリシロキサン化合物およびその製造方法
US5552020A (en) * 1995-07-21 1996-09-03 Kimberly-Clark Corporation Tissue products containing softeners and silicone glycol
US5730839A (en) * 1995-07-21 1998-03-24 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Method of creping tissue webs containing a softener using a closed creping pocket
US6156157A (en) * 1995-07-21 2000-12-05 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Method for making soft tissue with improved bulk softness and surface softness
KR100879585B1 (ko) * 2001-02-05 2009-01-21 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 캄파니 광택 조성물에서의 실리콘 계면활성제의 용도
US6579923B2 (en) * 2001-02-05 2003-06-17 3M Innovative Properties Company Use of a silicone surfactant in polishing compositions
EP1925954A2 (en) 2006-11-21 2008-05-28 FUJIFILM Corporation Process of producing patterned birefringent product
WO2008090640A1 (ja) 2007-01-23 2008-07-31 Fujifilm Corporation オキシム化合物、感光性組成物、カラーフィルタ及びその製造方法、並びに液晶表示素子
EP1980901A1 (en) 2007-04-12 2008-10-15 Fujifilm Corporation Process of producing a substrate for liquid crystal display devices comprising a patterned optical retarder
JP2010150467A (ja) * 2008-12-26 2010-07-08 Fujifilm Corp インク組成物及びインクジェット記録方法
EP2280298A1 (en) 2009-07-31 2011-02-02 Fujifilm Corporation Method of producing patterned birefringent product and birefringent pattern building material
WO2011105076A1 (ja) * 2010-02-25 2011-09-01 株式会社コーセー シリコーンリン酸トリエステルを含有する粉体分散剤、表面被覆処理粉体及び化粧料
JP2011173999A (ja) * 2010-02-25 2011-09-08 Shin-Etsu Chemical Co Ltd リン酸エステル基含有オルガノポリシロキサン及びその製造方法
JP2011195572A (ja) * 2010-02-25 2011-10-06 Kose Corp シリコーンリン酸トリエステルを含有する粉体分散剤、粉体分散体及びそれを含有する化粧料
JP2011195719A (ja) * 2010-03-19 2011-10-06 Shin-Etsu Chemical Co Ltd リン酸エステル基含有オルガノポリシロキサンの製造方法
CN115073210A (zh) * 2021-03-11 2022-09-20 杭州包尔得新材料科技有限公司 一种有机硅改性的渗透促进剂及其制备和应用
CN115073747A (zh) * 2021-03-11 2022-09-20 杭州包尔得新材料科技有限公司 一种聚醚改性有机硅渗透剂用于制备有机硅改性的渗透促进剂的用途
CN115073747B (zh) * 2021-03-11 2023-09-26 杭州包尔得新材料科技有限公司 一种聚醚改性有机硅渗透剂用于制备有机硅改性的渗透促进剂的用途
CN115073210B (zh) * 2021-03-11 2023-11-28 杭州包尔得新材料科技有限公司 一种有机硅改性的渗透促进剂及其制备和应用

Also Published As

Publication number Publication date
JP2674431B2 (ja) 1997-11-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2674431B2 (ja) リン酸エステル基含有オルガノポリシロキサン及びその製造方法並びにアニオン性界面活性剤
JP2749520B2 (ja) 親水性基を有するシランおよびそれからなる水性媒体中での界面活性剤
US6667396B2 (en) Polyxyloside derivatives, process for preparing them, composition containing them and use as surfactants
US6346553B1 (en) Alkylmethylsiloxane-dimethylsilicone polyalkylene oxide copolymers
JPH0789971A (ja) 親水性基を有するシラン、その製法及びそれから成る生物学的に分解可能な加水分解安定な界面活性剤
JPH05500074A (ja) アルカリに安定な消泡剤
EP1956065A1 (en) Thickening/foam boosting agent
US6225489B1 (en) Silicone modified phospholipid compositions
CN111004396A (zh) 叔胺基改性有机硅聚醚共聚物及其制备方法与应用
US5405983A (en) Silicone modified phospholipid compositions
US5157139A (en) Inorganic acid catalysed silylation reactions
US5623043A (en) Silicone modified phospholipid compositions
US5530084A (en) Organo(poly)siloxane modified with phosphoric ester and process for producing the same
JP2923722B2 (ja) リン酸エステルで変性されたオルガノ(ポリ)シロキサン及びその製造方法
JPH0625420A (ja) スルホン酸変性シリコーン
JPH07316170A (ja) リン酸モノエステルの製造法
US20240002748A1 (en) Compound, precursor compound thereof, surfactant composition, and detergent composition
JP3596768B2 (ja) リン酸エステルの製造法
JP3617830B2 (ja) リン酸エステルの製造法
CN102498154A (zh) 低发泡表面活性剂
JPH0692424B2 (ja) リン酸エステルの製造法
JPH01268694A (ja) 界面活性飽和スルホ燐酸(部分)アルキルエステルおよびその製造方法
JPS63122795A (ja) 両性双性イオン性燐酸エステル界面活性化合物
JP2005171007A (ja) シリコーン変性剤
JP4417070B2 (ja) リン酸エステルの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees