JPH0616607U - 仮設足場用階段 - Google Patents

仮設足場用階段

Info

Publication number
JPH0616607U
JPH0616607U JP5401992U JP5401992U JPH0616607U JP H0616607 U JPH0616607 U JP H0616607U JP 5401992 U JP5401992 U JP 5401992U JP 5401992 U JP5401992 U JP 5401992U JP H0616607 U JPH0616607 U JP H0616607U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tread
stairs
temporary scaffolding
pillar
bulging portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5401992U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2511062Y2 (ja
Inventor
勝次 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alinco Inc
Original Assignee
Alinco Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alinco Inc filed Critical Alinco Inc
Priority to JP1992054019U priority Critical patent/JP2511062Y2/ja
Publication of JPH0616607U publication Critical patent/JPH0616607U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2511062Y2 publication Critical patent/JP2511062Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ladders (AREA)
  • Steps, Ramps, And Handrails (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 複数枚の踏板2がボルト4で固定される左右
一対の柱材1,1の各内側面1aのボルト挿通孔形成部
位に踏板2に対向して膨出部6を形成する。 【効果】 ワッシャを用いずに両柱材1,1間の間隔を
踏板2の幅よりも大きくして複数の仮設足場用階段10
0の密着した積み重ねが可能となり、とくに、膨出部6
の加工回数を減らして生産性の向上を図ることができ
る。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、土木や建築作業時の階段として仮設される仮設足場用階段に関する ものである。
【0002】
【従来の技術】
この種の足場用階段は、左右一対の柱材間に数枚以上の複数枚の踏板を配設す るとともに、各踏板の左右両側端面をそれぞれボルトなどで上記両柱材の各内側 面に固定してある。
【0003】 このような階段は、収納や運搬時には、できるだけ嵩張らないように複数のも のを横に積み重ねて置かれるが、積み重ね高さが大きくならないように、踏板の 幅を左右の柱材間の間隔より若干小さく設定している。
【0004】 一般には、図6に示すように左右の柱材1,1の各内側面と踏板2の両側端面 との間にワッシャ3を介在して両者1,2をボルト4で固定してある。つまり、 上記ワッシャ3の介在によって柱材1,1間の間隔を踏板2の幅よりも大きくし て複数のものの密着した積み重ねを可能にして、収納や運搬時の積み重ね高さを 小さくできるようにしてある。しかし普通は、踏板を片側2個所でボルト止めし ている関係上、踏板1枚につき、4個のワッシャ3が必要であり、これがために 、組立作業も煩雑となる。
【0005】 このため、従来、すでに図7に示すようにワッシャ3を使用する代わりに踏板 2の両側端面のボルト挿通孔部分にバーリング加工による膨出部5を形成し、こ れにより、組立性の改善を図ったものが提案されている。
【0006】
【考案が解決しようとする課題】
しかし、図7に示した従来のものにおいては、踏板2にバーリング加工による 膨出部5を形成する構成であるので、加工に時間がかかってしまう。すなわち、 数枚以上使用する踏板2を1枚ずつ上記バーリング加工を施さなければならない 。踏板1枚について、両側端面で2回の加工を行う場合、たとえば7枚の踏板2 を使用したものでは、バーリング加工の回数が14回にも達し、生産効率の悪い ものとなる。
【0007】 本考案は、上記従来のものの問題点を解消するためになされたもので、組立が 簡単であることは勿論のこと、バーリング加工の回数を少なくして生産性を高め ることができる仮設足場用階段を提供することを目的としている。
【0008】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために本考案は、図中の参照符号を付して示すならば、左 右一対の柱材1,1の各内側面1aに対して複数枚の踏板2の左右両側端面2a をそれぞれボルト4で固定する仮設足場用階段において、上記柱材1,1の各内 側面1aのボルト挿通孔形成部位に踏板2の上記端面2aに対向して膨出部6を 形成してなる構成を採用するものである。
【0009】
【作用】
本考案においては、左右一対の柱材1,1の各内側面1aに対して複数枚の踏 板2の左右両側端面2aをボルト4で固定すると、柱材1の内側面1aに形成さ れた膨出部6により、両柱材1,1間の間隔が踏板2の幅よりも大きくなり、複 数のものを保管する際に、密着状態で嵩高にならずに積み重ねることが可能とな る。
【0010】 さらに、ワッシャを使わないので、組立の手間がかからなくなり、とくに、柱 材1側に膨出部6を形成するので、膨出部6を、たとえばバーリング加工法を採 用すれば左右の柱材1,1に対して2回の加工回数で形成でき、踏板2側の形成 するものに比して大幅に工数を低減させることができる。
【0011】
【実施例】
以下、本考案の実施例を図面に基づいて説明する。
【0012】 図1は本考案の一実施例による仮設足場用階段に使用される柱材を示す側面図 、図2は図1のII−II線に沿った断面図である。これらの図において、図7で示 した従来のものと同一部所には、同一符号を付して説明を省略する。
【0013】 図1および図2において、アルミ合金材などの押出材からなる柱材1には、複 数枚、たとえば7枚の踏板2を1枚について片側で2個所をボルト止めするため に、長手方向で7個所に2個ずつのボルト挿通孔5,5が形成されている。そし て、上記柱材1の内側面1aのボルト挿通孔形成部位には、バーリング加工によ り、踏板2の端面2aに対向して膨出部6が形成されている。なお、図1中、7 ,7は上記柱材1の両端部に形成されてフック部材8の固定用ホルト9(図3) を挿通させるボルト挿通孔である。
【0014】 本実施例の仮設足場用階段を製作するには、アルミ合金の押出材を切断して所 定長の左右一対の柱材1,1を用意し、各柱材1に対してボルト挿通孔5,7を 形成するとともに、柱材1の内側面1aのボルト挿通孔形成部位をバーリング加 工により膨出部6を形成する。この膨出部6は柱材1本について14個形成する が、これらは1回のバーリング加工によって同時に形成される。
【0015】 そして、別途、用意された7枚の踏板2をそれぞれ上記一対の柱材1,1に対 して片側2個所のボルト4およびナット(図示を省略)により図3および図4の ように取り付ける。さらに、各柱材1の両端部にそれぞれフック部材8をボルト 9およびナット10で取り付ける。これにより、上記仮設足場用階段100の組 立が完了する。
【0016】 上記仮設足場用階段100は、仮設用足場枠などの横設パイプにフック部材8 を掛止・固定して階段として供用される。複数の階段100を運搬したり保管す る場合には、図5に示すように、横にして積み重ねる。この時、上記柱材1側の 膨出部6により、左右の柱材1,1間の間隔は図4に示すように踏板2の幅より も大きく設定されているので、踏板2を他の階段100の柱材1,1 間に差し込ん で積み重ねることにより、各階段100が密着し、積み上げ高さHを小さく抑え ることができる。
【0017】 ここで、上記左右の柱材1,1間の間隔を前記膨出部6によって踏板2の幅よ りも大きく設定して複数の階段100の密着状態の積み重ねを可能にしたので、 ワッシャなどが省け、組立易くなり、とくに、上記膨出部6を柱材1側に形成し たので、踏板2の枚数に対応する数の膨出部6の加工を1本の柱材で1回行えば よく、したがって、踏板2側に膨出部を形成するものに比して加工回数が大幅に 低減されることになり、生産効率が高められる。
【0018】 なお、上記踏板2の枚数は適宜、増減できるものであり、また、膨出部6はバ ーリング加工に限らず、複数個所のものを同時に形成できる加工法であればよい 。
【0019】
【考案の効果】
以上のように本考案は、複数の踏板がボルトで固定される一対の柱材の各内側 面のボルト挿通孔形成部位に踏板に対向して膨出部を形成したので、ワッシャを 用いることなく組立容易にして複数のものを密着状態で積み重ねできる仮設足場 用階段を得ることができ、とくに、上記膨出部を柱材側に形成したことによって 膨出部の加工回数を減らして生産性の向上に寄与させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例による仮設足場用階段におけ
る柱材を示す側面図である。
【図2】図1のII−II線に沿った断面図である。
【図3】同実施例における仮設足場用階段を示す組立状
態の側面図である。
【図4】同実施例における仮設足場用階段の一部の正面
図である。
【図5】同実施例における仮設足場用階段の積み重ね状
態の説明図である。
【図6】従来例を示す説明断面図である。
【図7】従来例を示す説明断面図である。
【符号の説明】
1 柱材 1a 柱材の内側面 2 踏板 2a 踏板の端面 4 ボルト 5 ボルト挿通孔 6 膨出部

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 左右一対の柱材の各内側面に対して複数
    枚の踏板の左右両側端面をそれぞれボルトで固定する仮
    設足場用階段において、上記柱材の各内側面のボルト挿
    通孔形成部位に上記踏板の端面に対向して膨出部を形成
    したことを特徴とする仮設足場用階段。
JP1992054019U 1992-07-31 1992-07-31 仮設足場用階段 Expired - Lifetime JP2511062Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992054019U JP2511062Y2 (ja) 1992-07-31 1992-07-31 仮設足場用階段

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992054019U JP2511062Y2 (ja) 1992-07-31 1992-07-31 仮設足場用階段

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0616607U true JPH0616607U (ja) 1994-03-04
JP2511062Y2 JP2511062Y2 (ja) 1996-09-18

Family

ID=12958880

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1992054019U Expired - Lifetime JP2511062Y2 (ja) 1992-07-31 1992-07-31 仮設足場用階段

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2511062Y2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5812991U (ja) * 1981-07-20 1983-01-27 松下電器産業株式会社 プリント配線基板装置
JPS6252467A (ja) * 1985-08-31 1987-03-07 Konishiroku Photo Ind Co Ltd タンパク質分析用多層分析素子

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5812991U (ja) * 1981-07-20 1983-01-27 松下電器産業株式会社 プリント配線基板装置
JPS6252467A (ja) * 1985-08-31 1987-03-07 Konishiroku Photo Ind Co Ltd タンパク質分析用多層分析素子

Also Published As

Publication number Publication date
JP2511062Y2 (ja) 1996-09-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0616607U (ja) 仮設足場用階段
JPH0978692A (ja) 建築骨組用の角柱連結ブロック、梁、およびそれらを用いた連結構造
JP2677155B2 (ja) 角形鋼管柱と梁の仕口構造
JPH0714550Y2 (ja) アルミ製仮設足場用階段
JPS6222597Y2 (ja)
JP2693860B2 (ja) 住宅ユニット
JPH08237818A (ja) フレーム組立用隅金具、フレーム及びフレームの組立方法
JPS6344481Y2 (ja)
JPH0953623A (ja) ボルト
JPS602840Y2 (ja) 棚用サブビ−ムの構造
JPH1181454A (ja) 柱と梁の結合構造
JP2502218B2 (ja) 鋼板コンクリ―ト壁の製作方法
JPH074631U (ja) 梁 材
JPH0689573B2 (ja) 壁工法建造物の壁体ユニット
JPS5911548Y2 (ja) 梁型枠における底枠パネルの締付具
JP2544914Y2 (ja) プレキャストコンクリート製柱梁間接合構造
JPH0444496Y2 (ja)
JPH0120223Y2 (ja)
JP3483649B2 (ja) 柱鉄骨建方時のノンエレクションピース工法とその柱鉄骨建方装置
JPS59224740A (ja) 柱とはりの接合方法および接合用金物
JPH055362A (ja) 型枠の製造方法
JPH035290Y2 (ja)
JPS6023371Y2 (ja) 複合プレキャストコンクリ−ト梁
JPH02144441A (ja) 組立式建築物の柱兼用コーナー部材
JP3031181U (ja) 鉄骨構造物の接合構造

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19950926

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19960430

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250