JPS5911548Y2 - 梁型枠における底枠パネルの締付具 - Google Patents

梁型枠における底枠パネルの締付具

Info

Publication number
JPS5911548Y2
JPS5911548Y2 JP11227779U JP11227779U JPS5911548Y2 JP S5911548 Y2 JPS5911548 Y2 JP S5911548Y2 JP 11227779 U JP11227779 U JP 11227779U JP 11227779 U JP11227779 U JP 11227779U JP S5911548 Y2 JPS5911548 Y2 JP S5911548Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bolt
horizontal
bottom frame
horizontal member
beam formwork
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP11227779U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5629144U (ja
Inventor
辰明 林本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP11227779U priority Critical patent/JPS5911548Y2/ja
Publication of JPS5629144U publication Critical patent/JPS5629144U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5911548Y2 publication Critical patent/JPS5911548Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Forms Removed On Construction Sites Or Auxiliary Members Thereof (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、梁型枠の底粋にパネルを位置決め固定する
底枠パネルの締付具に関するものである。
従来は、上記底枠パネルをその左右両外側部にてそれぞ
れ別個の締付具により、あるいは釘打ちにより横バタに
固定していたが、このものは、左右が連続していないた
め、底枠パネルの左右両側に位置する両側枠パネルの幅
方向(左右方向)の位置決め機能がなく、さらに梁型枠
の底部を支持する機能がないため、両側枠の幅方向への
広がりを防止するためセパレー夕が必要となったり、あ
るいは梁型枠の底部に、梁型枠を支持するポールが係合
するための横架材の取付作業がふえたりする欠点があっ
た。
この考案は上記実情に鑑みなされたもので、底枠パネル
の位置決め、側枠パネルの幅方向の位置決めおよびポー
ルとの保合を同時に満足し、しかもその取付作業を容易
にしうる梁型枠における底枠パネルの締付具を提供する
ことにある。
以下、この考案を図示した実施例を参照して説明する。
梁型枠1は、互いに間隔をおいて配置した一対の側枠パ
ネル2,3と、これらの下端に当接し、且つその両端が
少しく外側方に突出する底枠パネル4とからなる。
各側枠パネル2,3の外面側には、その上下端部と中間
部に横バタ5,6(上端部の横バタは図示省略)を配置
して、上記各側枠パネル2,3の側方(幅方向)への広
がりを規制している。
上記下端部の横バタ5は、底枠パネル4の各側枠パネル
2,3から、外方に突出した両端部4a,4bの上面に
当接しており、該両端部4 a ,4 bの下面には、
上記横バタ5と対向する横バタ7を配置してある。
Aは、この考案に於ける締付具であり、次の構或からな
る。
すなわち角筒状に形威した鋼板材からなる横架材8の一
方の端部、即ち図中右端部には、その相対向する上下壁
8 a ,8 bに左右方向に細長い第1のボルト嵌挿
孔9,9を形或する。
この嵌挿孔9,9には、第1のボルト10を緩く挿通し
、該ボルト10には横架材8の下壁8bの上下面を挾ん
で、ナツ} 11 a,11 bを螺合してある。
また、横架材8の他方の端部、即ち図中左端部には、そ
の相対向する上下壁8 a ,8 bに円形のボルト嵌
挿孔12,12を形或する。
この嵌挿孔12,12には、第2のボルト13を緩く挿
通し、該ボルト13には、横架材8の下方部位にナット
14を螺合してある。
そして上記第1および第2のボル} 10.13の頭部
には、該ボルトの断面積よりもはるかに大きい係止体1
5.16を、その中心部にて溶接固定する。
上記横架材8の長手方向中央下面には、ポール18が嵌
合する係止ピン17を溶接固定する。
この考案は、上記構威であるから、底枠パネル4を横バ
タ5,7間に配置した状態で、まず第2のボルト13を
横架材8の上方に大きく突出させて、その頭部に固定し
た係合体16の下面と横架材8の上面とにより左側の横
バタ5,7を挾み、ナット14を回わして、上記ボルト
13を下動すれば、底枠パネル4の図中左端部4aは、
上記左側の横バタ5,7に扶持固定される。
次いで第1のボルト10を、横架材8から上方に大きく
突出させるとともに、図中左方に移動させ,てその頭部
に固定した係合体15の下面と横架材8の上面とにより
、右側の横バタ5,7を挾むと共に、ナット11 aと
11 bをまわして、横架材8の下壁8bに挾着する。
上記操作により横架材8は、横バタ5,7に一体的に固
定されることになる。
次いでボール18を係止ピン17に嵌合して横架材8を
上方に押圧支持すれば、梁型枠1は該横架材8、横バタ
5,7および底枠パネル4を介してポール18により支
持されることになる。
この考案は、以上説明したように、横架材の両端部に底
枠パネルを締付けるボルト,ナットおよび係止体を装着
するようにしたため、両側枠パネルの幅方向(図中左右
方向)の変形を阻止する効果を生ずる。
また上記横架材の長手方向中央部にポールと係合する係
止ピンを設けるようにしたから、新たにポールと係合す
る横架材を設けるための取付作業を省略することができ
る。
更に、底枠パネルを締付けるための少なくとも一方のボ
ルトは、横架材に設けた長手方向の細長い長孔に挿通す
るようにしたから、底枠パネルの幅が異なる場合でも、
該ボルトを上記長孔に沿わせて移動することにより、簡
単にその幅間隔を調節することができ、従って底枠パネ
ルの締付作業は容易に行いうるちのである。
なお、この考案においては、図中左側のボルト13は横
架材8に螺合させ、ナット14は省略する形式であって
もよい。
この場合係止体16は、ボルト13に対し回転のみ自在
にすることが好ましい。
また図中右側のボルト10に螺合する上部側のナツ}
11 aは、横架材8の上壁8a上面側に位置させても
よい。
この場合ボルト10には、横架材8内の上下壁の間隔を
保持する為の筒体を横架材8内に位置させて嵌合するこ
とが好ましい。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案による締付具の一例を示す斜視図、第
2図はその実施状態を示す要部断面図である。 1一梁型枠、2・3一側枠パネル、4一底枠パネル、5
〜7一横バタ、A一締付具、8一横架材、9・12−ボ
ルト嵌挿孔、10−13−ボルト、11 a−11 b
−14−ナット、15・16一係止体、17一係止ピン
、18−ポール。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 横架材の長手方向両端部の上下両壁に一対のボルト嵌挿
    孔を形成し、一方のボルト嵌挿孔は長手方向に細長く形
    威し、該ボルト嵌挿孔には頭部に水平方向に延びる係止
    体が装着されたボルトを遊嵌挿通するとともに、該ボル
    トに横架材を扶持する一対のナットを螺合し、他方のボ
    ルト嵌挿孔には同ヒく頭部に水平方向に延びる係止体が
    装着されたボルトを挿通するとともに、該ボルトはその
    ねじ部を介して横架材に対し上下動調節可能とし、さら
    に横架材の長手方向中央部には下方に突出する係止ピン
    を固定してなる梁型枠における底枠パネルの締付具。
JP11227779U 1979-08-15 1979-08-15 梁型枠における底枠パネルの締付具 Expired JPS5911548Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11227779U JPS5911548Y2 (ja) 1979-08-15 1979-08-15 梁型枠における底枠パネルの締付具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11227779U JPS5911548Y2 (ja) 1979-08-15 1979-08-15 梁型枠における底枠パネルの締付具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5629144U JPS5629144U (ja) 1981-03-19
JPS5911548Y2 true JPS5911548Y2 (ja) 1984-04-09

Family

ID=29344673

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11227779U Expired JPS5911548Y2 (ja) 1979-08-15 1979-08-15 梁型枠における底枠パネルの締付具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5911548Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59188251U (ja) * 1983-06-02 1984-12-13 東急建設株式会社 梁型枠の止め金具装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5629144U (ja) 1981-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5911548Y2 (ja) 梁型枠における底枠パネルの締付具
JPH0636636Y2 (ja) 電子装置架の設置構造
JP2617751B2 (ja) 柱型枠装置
JP2542010Y2 (ja) 柱型枠締付装置
JPH06173415A (ja) 外壁用パネル取付金具及びその取付構造
JPS587851Y2 (ja) 柱と横架材の接合構造
JPH0316339Y2 (ja)
JPH0211532Y2 (ja)
JPS6113603Y2 (ja)
JPH035290Y2 (ja)
JPH0115770Y2 (ja)
JPS588805Y2 (ja) 水平ブレ−ス取付装置
JPH0122528Y2 (ja)
JP2500602Y2 (ja) 梁 材
JPH0734976Y2 (ja) 壁パネルの取付金物
JPH0330025Y2 (ja)
JPH0115771Y2 (ja)
JP3513670B2 (ja) 建築パネル接続用フアスナー
JPS6320731Y2 (ja)
JPH069151Y2 (ja) 間仕切耐力壁
JPS5826269Y2 (ja) 家屋のコ−ナ−パネル取付装置
JPH0516325Y2 (ja)
JP2593816Y2 (ja) 壁パネルの位置調整装置
JPS6320732Y2 (ja)
JP2655261B2 (ja) 床パネルの固定装置