JPH0616569B2 - 演算増幅器回路 - Google Patents

演算増幅器回路

Info

Publication number
JPH0616569B2
JPH0616569B2 JP55502199A JP50219980A JPH0616569B2 JP H0616569 B2 JPH0616569 B2 JP H0616569B2 JP 55502199 A JP55502199 A JP 55502199A JP 50219980 A JP50219980 A JP 50219980A JP H0616569 B2 JPH0616569 B2 JP H0616569B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
operational amplifier
capacitor
circuit
gate
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP55502199A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56501229A (ja
Inventor
ヘイク・ユセフ・エイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AMERIKAN MAIKURO SHISUTEMUSU Inc
Original Assignee
AMERIKAN MAIKURO SHISUTEMUSU Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by AMERIKAN MAIKURO SHISUTEMUSU Inc filed Critical AMERIKAN MAIKURO SHISUTEMUSU Inc
Publication of JPS56501229A publication Critical patent/JPS56501229A/ja
Publication of JPH0616569B2 publication Critical patent/JPH0616569B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F3/00Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
    • H03F3/45Differential amplifiers
    • H03F3/45071Differential amplifiers with semiconductor devices only
    • H03F3/45076Differential amplifiers with semiconductor devices only characterised by the way of implementation of the active amplifying circuit in the differential amplifier
    • H03F3/45179Differential amplifiers with semiconductor devices only characterised by the way of implementation of the active amplifying circuit in the differential amplifier using MOSFET transistors as the active amplifying circuit
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F1/00Details of amplifiers with only discharge tubes, only semiconductor devices or only unspecified devices as amplifying elements
    • H03F1/08Modifications of amplifiers to reduce detrimental influences of internal impedances of amplifying elements
    • H03F1/083Modifications of amplifiers to reduce detrimental influences of internal impedances of amplifying elements in transistor amplifiers
    • H03F1/086Modifications of amplifiers to reduce detrimental influences of internal impedances of amplifying elements in transistor amplifiers with FET's
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F1/00Details of amplifiers with only discharge tubes, only semiconductor devices or only unspecified devices as amplifying elements
    • H03F1/26Modifications of amplifiers to reduce influence of noise generated by amplifying elements
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F1/00Details of amplifiers with only discharge tubes, only semiconductor devices or only unspecified devices as amplifying elements
    • H03F1/42Modifications of amplifiers to extend the bandwidth
    • H03F1/48Modifications of amplifiers to extend the bandwidth of aperiodic amplifiers
    • H03F1/483Modifications of amplifiers to extend the bandwidth of aperiodic amplifiers with field-effect transistors
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F3/00Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
    • H03F3/30Single-ended push-pull [SEPP] amplifiers; Phase-splitters therefor
    • H03F3/3001Single-ended push-pull [SEPP] amplifiers; Phase-splitters therefor with field-effect transistors
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F3/00Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
    • H03F3/45Differential amplifiers
    • H03F3/45071Differential amplifiers with semiconductor devices only
    • H03F3/45076Differential amplifiers with semiconductor devices only characterised by the way of implementation of the active amplifying circuit in the differential amplifier
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2203/00Indexing scheme relating to amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements covered by H03F3/00
    • H03F2203/30Indexing scheme relating to single-ended push-pull [SEPP]; Phase-splitters therefor
    • H03F2203/30018A series coupled active resistor and capacitor are coupled in a feedback circuit of a SEPP amplifier
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2203/00Indexing scheme relating to amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements covered by H03F3/00
    • H03F2203/30Indexing scheme relating to single-ended push-pull [SEPP]; Phase-splitters therefor
    • H03F2203/30091Indexing scheme relating to single-ended push-pull [SEPP]; Phase-splitters therefor the pull side of the SEPP amplifier has an extra drive follower stage to control this pull side
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2203/00Indexing scheme relating to amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements covered by H03F3/00
    • H03F2203/45Indexing scheme relating to differential amplifiers
    • H03F2203/45224One output of the differential amplifier being taken into consideration

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Amplifiers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は、相補型・金属−酸化物−半導体・トランジス
タを使用した演算増幅器回路に関するものであって、更
に詳細には、この様な回路においての周波数補償を改善
した演算増幅器回路に関するものである。
従来技術 多重利得段を有する演算増幅器の操作安定性を確実なも
のとするためには、開放ループ条件下における出力側で
のフェイズシフト(移相推移)が180゜を越えるもの
であってはならない。このためには、演算増幅器は内部
的に補償されねばならない。
この様な補償を与える従来の1方法は、演算増幅器の入
力端と出力端との間を結ぶリード線上に補償用コンデン
サCを使用するものであった。しかしながら、この様
な構成では、フィードホワード(入力側変動検知制御)
が直接的であるために、周波数平面内においてg/C
(gは回路の相互コンダクタンス係数)に伝達関数
がゼロになる場合、即ち増幅器の利得が1(増幅がゼ
ロ)となる周波数、が発生していた。
ところで、伝達関数ゼロは、g/Cにおける方程式
によって決定される。例えば、単一トランジスタ増幅器
に対する伝達関数ゼロの導出方法は、「アナログ集積回
路の解析及び設計(Analys is and Design of Analog I
ntegrated Circuits)」、第2版、Gray及びMey
er著、ジョンワイリーアンドサンズ、インコーポレイ
テッド、1984、41−44頁に記載されている。
オペアンプ即ち演算増幅器の出力段に対しての伝達関数
ゼロの導出は、単一トランジスタ増幅器に対する伝達関
数ゼロの導出に類似している。即ち、2段MOS増幅器
に対する小信号等価回路について、上掲したGray及
びMeyerの参考書の746頁においてFig.1
2.34に示されている。同参考書の747頁のFi
g.12.35においては、内部寄生容量Cが補償用
コンデンサC又は負荷容量Cよりも著しく小さいと
いう簡単化のための仮定がなされている。同参考書の7
47頁のFig.12.35の出力段に対して同参考書
41,42頁に記載されている解析を適用すると、その
43頁の式(1.124)はω=gm2/Cとなる。
従って、一つの伝達関数ゼロはω=gm2/Cにおい
て発生する。
次に、フィードホワードが直接的であるということにつ
いて説明する。コンデンサのインピーダンスは、Z=1
/JωCで表されるように、そのインピーダンスは周波
数ωに逆比例している。従って、周波数が高くなると、
コンデンサのインピーダンスZは非常に小さくなり、コ
ンデンサは実効的に短絡回路(即ち、Z=0)の如くに
動作することとなる。このため、補償用コンデンサC
は、高い周波数において実効的に短絡状態となり、演算
増幅器の入力リードと出力リードとは実効的に短絡状態
となる。この状態のことを、通常、「直接的フィードホ
ワード」という。
MOS回路の場合には、このゼロ点は興味のある帯域幅
内に位置しており、出力フェイズシフトを減少させるも
のである。同時に、このゼロ値は出力値がロールオフ
(即ち、周波数が増加するに従い、利得が減少する現
象)することを妨げ、増幅器内に不安定性を発生する原
因ともなる。この問題を解決する従来の1方法はフィー
ドバック経路内に非反転バッファ増幅器を使用すること
であり、この様なバッファ増幅器を設けることにより補
償用コンデンサCが短絡回路となることを防止し、そ
れにより補償用コンデンサCを介して信号が前方へ伝
搬するフィードホワード現象の発生を回避していた。こ
の方法は、IEEE・ジャーナル・オブ・ソリッドステ
ート・サーキッツ(IEEE Lournal of Solid State Circ
uits)、SC−11巻、748〜753頁に記載されて
いる。しかしながら、この方法における欠点としては、
バッファ増幅器がかなりの且つ過剰な量の電力を消費す
るということであった。この問題を解決するための別の
方法は補償コンデンサCの値を減少させることであっ
た。この方法における効果は、特定の演算増幅器に対し
て、伝達関数がゼロとなる周波数をシフトさせて興味の
ある領域の外側の一層高い周波数に移動させるものであ
る。
発明の解決課題 従って、本発明の目的とするところは、CMOS演算増
幅器において効果的な内部周波数補償を与える課題を解
決することである。
本発明の別の目的とするところは、適切な周波数補償を
与え、電力散逸を減少させた改良型CMOS演算増幅器
を提供することである。
本発明の更に別の目的とするところは、特に大規模集積
回路装置に使用するのに適したCMOS演算増幅器回路
を提供することである。
本発明の更に別の目的とするところは、演算増幅器用の
利得・帯域幅積を増加させることである。
課題を解決するための手段 本発明の原理によれば、演算増幅器における周波数補償
は、一対のコンデンサと抵抗として働く2個のMOSト
ランジスタからなる伝達ゲートとの結合により行われ
る。一方のコンデンサは、本増幅器の開放ループ利得を
乗積したミラー(Miller)乗積であり本増幅器内
の支配的な極即ちポールである。このコンデンサと2個
のMOSトランジスタの時定数は、ラプラス平面におけ
る右半象限ゼロ(これは伝達ゲートのMOSトランジス
タがない場合に形成される)を左側半象限ゼロに移動さ
せ好適に位置させるために使用される。
尚、「ポール」は伝達関数H(s)=N(s)/D
(s)の分母多項式D(s)の根であり、又「ゼロ」は
この伝達関数の分子多項式N(s)の根である。又、変
数sはラプラス変換の引数である。
他のコンデンサは、補償構造内において使用され、本増
幅器の利得と帯域幅との積を改善している。この2番目
のコンデンサはポール・ゼロ消去(即ち、同一の周波数
位置にポールとゼロとを並存させて相殺させること)を
使用してレベルシフト段を広帯域とし、それによって二
次のポールを除去し、1番目のコンデンサを小さくする
ことによって支配的なポールの位置をより一層高周波数
の方へ移動させている。これにより、利得と帯域幅との
積を増加させている。
尚、システムが安定であるためには、ポールがs面(ラ
プラス面)内において左側半分の象限内に存在せねばな
らない。従って、右側半分象限にポールを有するシステ
ムを安定化させるためには、ポールをs面の左側に移動
させるか、又はポールと同一の周波数位置にゼロを位置
させてポールとゼロとを相殺させて消去せねばならな
い。この後者の方法が前述した「ポール・ゼロ消去」で
ある。
尚、前述したミラー乗積は、増幅器の入力ノードと出力
ノードとの間の容量の値の実効的増加のことを意味して
いる。尚、ミラー効果については、上掲したGray及
びMeyerの参考書の413−414頁に記載されて
おり、更に、単一のバイポーラトランジスタ増幅器用の
ミラー容量Cの値の導出についても記載されている。
演算増幅器の出力段に対する補償用コンデンサCのミ
ラー容量Cの導出は、単一のバイポーラトランジスタ
増幅器の内部容量Cμのミラー容量Cの導出と類似し
ている。2段MOS増幅器に対する小信号等価回路は、
上掲したGray及びMeyerの参考書746頁のF
ig.12.34に示されている。更に、その747頁
のFig.12.35において、内部寄生容量Cは補
償コンデンサCよりも著しく小さく、且つ負荷容量C
は存在しないとの簡単化のための仮定がなされる(即
ち、CとCはゼロにセット)。上掲したGray及
びMeyerの参考書の413及び414頁に記載され
ている式7.2乃至7.6の解析を746頁のFig.
12.35の出力段へ適用すると、414頁の式7.6
は、C=(1+A)Cとなる。尚、Aは増幅器
の開ループ利得であり、且つCはミラーコンデンサで
ある。従って、容量Cは、実効的に増幅器の開ループ
利得Aで乗算される。
実施例 図面を参照すると、添付の図面は、MOSFET装置から構成
された本発明の実施例である演算増幅器10の回路図を
示している。大略、本演算増幅器は、バイアス回路14
に接続した差動増幅器12と、出力段18に接続した中
間段レベルシフト段16とから構成されている。該差動
増幅器は、典型的には、定電流源20に接続した入力段
を有している。本発明に基づいて、差動増幅器12と出
力段18との間に接続されて周波数補償手段22が設け
られている。
演算増幅器10の種々の構成要素の内でトランジスタは
全てMOSFET装置であり、本演算増幅器回路が適切な動作
を行うためには、これらのトランジスタ装置(後述する
伝達ゲートのトランジスタ96及び98を除いて)は線
形モードではなく飽和モードで動作せねばならない。バ
イアス回路14の機能は、MOSFET装置(装置96及び9
8を除いて)が適切に飽和領域で動作することを確保す
ることであり、該バイアス回路は夫々ソース、ドレイン
及びゲート電極を有する2個のMOSFET装置24及び26
を有している。
トランジスタ24のソース電極は、電極リード28を介
して正電圧源VDDに接続されており、トランジスタ2
6のソースはリード線30を介して負電圧源VSSに接
続されている。トランジスタ24のドレイン及びゲート
電極は接続点32に接続されており、トランジスタ26
のドレイン及びゲート電極は接続点34に接続されてい
る。これらの接続点32及び34はリード線36で相互
接続されており、接続点34から延在するリード線38
は本回路の定電流源及びレベルシフト部の両方にバイア
ス電圧を供給している。
定電流源20はゲートをバイアス電圧リード線38に接
続したMOSFET装置を有している。このトランジスタのソ
ースは負電圧リード線30に接続されており、そのドレ
インは差動増幅器の入力段に接続されている。
この入力段は一対のMOSFET装置42及び44を有してお
り、その夫々のソース電極は共通リード線46に接続さ
れており、該共通リード線は更に接続点40からトラン
ジスタ20のドレインに接続されている。装置42のド
レイン電極は、差動増幅器の接続点48に接続されてお
り、装置44のドレイン電極は差動増幅菊の接続点50
に接続されている。入力装置42のゲートは本演算増幅
器の負入力端子に接続されており、装置44のゲートは
正入力端子に接続されている。
差動増幅器12の負荷部分は一対のMOSFET装置52及び
54を有しており、該装置のソース端子は両方とも正電
圧リード線28に接続されている。これらの装置のゲー
トはリード線56で相互接続されており、該リード線5
6は更にリード線58で接続点48に接続されている。
本演算増幅器10の中間レベルシフト段16は、及び負
の電圧リード線間に直列接続された一対のMOSFET装置6
0及び62を有している。装置60のドレインは正電圧
リード線28に接続されており、装置62のソースは負
電圧リード線30に接続されている。
装置60のソースはリード線64で装置62のドレイン
に接続されている。装置60のゲートは接続点50から
延在するリード線66に接続している。リード線66上
の第1接続点68はリード線70によって本演算増幅器
10の出力段18内のMOSFET装置72のゲートに接続さ
れている。リード線66上の第2接続点74はリード線
76でコンデンサ78の一端側に接続されており、該コ
ンデンサの他端側はリード線64に接続されている。
出力段18は、ソースが正電圧リード線28に接続され
たMOSFET装置72と、ソースが負電圧リード線30に接
続されたもう一つのMOSFET装置80とを有している。こ
れら二つのトランジスタのドレイン電極は、共通リード
線82で相互接続されている。MOSFET80のゲートはリ
ード線84によって装置60と62とを間に結ぶリード
線64上の接続点86に接続されている。
本発明に基づいて、差動増幅器部分12と出力段18と
の間に、周波数補償手段22が設けられている。この周
波数補償手段は、リード線64及び66の間に接続され
たコンデンサ78と、差動増幅器12の出力側の接続点
90に一端側を接続したコンデンサ88とを有してい
る。コンデンサ88の他端側はリード線92によって2
個のMOSFET装置96及び98のドレイン電極間を相互接
続するリード線94に接続されており、該装置96及び
98のソースは両方ともリード線100の一端に接続さ
れ、リード線100の他端はリード線82上で本演算増
幅器10の出力用接続点102に接続されている。MOSF
ET96のゲートは電圧リード線28に接続されており、
MOSFET98のゲートはリード線30に接続されている。
周波数補償手段を有する演算増幅器10の動作に付いて
以下に説明する。トランジスタ96及び98は伝達ゲー
トを構成し抵抗として機能する。リード線92上のコン
デンサ88は、本演算増幅器の開放ループ利得で乗積さ
れたミラーコンデンサで、伝達関数における支配的なポ
ールとして機能する。トランジスタ96と98とが無い
場合には、コンデンサ88と出力端102とが直接接続
されて右側半象限ゼロの状態を発生してしまう。しかし
ながら、トランジスタ96と98とを用いることによっ
て、右側半象限ゼロを左側半象限ゼロに変換させてお
り、且つ開放ループ周波数応答における二次的なポール
を取り除くべく効果的に位置付けさせている。
即ち、補償用コンデンサ88は、不所望のフィードホワ
ード効果を発生させる場合があり、このフィードホワー
ド問題に対する一つの解決方法が、補償用コンデンサと
直列して無効化用の抵抗を挿入することである。本発明
の図示した実施例においては、トランジスタ96及び9
8は抵抗として機能する伝達ゲートを形成している。従
って、トランジスタ96と98とは、互いに結合して、
補償用コンデンサ88のフィードホワード効果により発
生されることのある問題を解消するものである。
コンデンサ78は、トランジスタ60及び62から構成
されるレベルシフト段を広帯域とさせている。このこと
は、コンデンサ78で形成されるゼロをトランジスタ6
0のゲート容量で形成されるポールと相殺させることに
よって行われている。本演算増幅器の伝達関数における
二次的なポールを取り除くことによって、支配的なポー
ルの位置をより一層高周波数領域に移動させることがで
き、それによって本増幅器の利得と帯域幅との積を増加
させることが可能である。
即ち、周知の如く、伝達関数内に容量を挿入することに
よってポール及びゼロを発生させることが可能である。
更に、これらのポールとゼロとが同一の周波数において
発生される場合には、それらは互いに相殺して消去され
る。本発明の図示例においては、トランジスタ60のゲ
ート容量が1個のポールを形成している。コンデンサ7
8の容量値は、トランジスタ60のゲート容量により形
成されたポールと同一の周波数にゼロを形成するように
選択されている。従って、この様にポールとゼロとは相
互に相殺され、その結果演算増幅器の帯域は拡大される
こととなる。
以上、本発明の具体的実施の態様について詳細に説明し
たが、本発明は、これら具体例にのみ限定されるべきも
のではなく、本発明の技術的範囲を逸脱すること無しに
種々の変形が可能であることは勿論である。
【図面の簡単な説明】
添付の図面は、本発明の好適実施例に基づいて構成され
た演算増幅器を示した概略図である。 符合の説明 10:演算増幅器 12:差動増幅器 14:バイアス回路 16:レベルシフト段 18:出力段 20:定電流源 22:周波数補償手段
フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭52−123848(JP,A) 特開 昭52−129355(JP,A) 特開 昭50−18156(JP,A) 特開 昭49−33586(JP,A) 特開 昭51−55658(JP,A) IEEE Journal of So lia−State Circuits Vol.So−7 No.6 Decem ber 1972 P.481 Fig2 岡村著「OPアンプ回路の設計]CQ出 版株式会社 昭和52年11月1日 第10版発 行 P.51〜54 岡村著「続OPアンプ回路の設計]CQ 出版株式会社 昭和53年11月3日 初版発 行 P.53〜56

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】演算増幅器回路において、 異なったレベルにある二つの電圧源に接続可能な一対の
    電圧用導体が設けられており、 前記両導体に接続してバイアス手段が設けられており、 前記バイアス手段に接続されており且つ出力接続点を有
    する差動増幅器が設けられており、 第1及び第2MOSトランジスタを有するレベルシフト
    手段が設けられており、尚前記第1MOSトランジスタ
    のゲートは前記差動増幅器の出力接続点へ接続されてお
    り且つ前記第2MOSトランジスタのゲートは前記バイ
    アス手段へ接続されており、前記第1MOSトランジス
    タのドレインは前記一対の電圧用導体の一方へ接続され
    ており、前記第1MOSトランジスタのソースは前記第
    2MOSトランジスタのドレインへ接続されており、且
    つ前記第2MOSトランジスタのソースは前記一対の電
    圧用導体の他方へ接続されており、 前記レベルシフト手段からの所定のレベルシフトされた
    電圧を受け取るべく接続して出力段が設けられており、 前記差動増幅器と前記出力段との間に接続されており回
    路伝達関数の支配的なポールを本回路の利得帯域幅を増
    加させる比較的高い周波数に位置させることを可能とす
    る周波数補償手段が設けられており、前記周波数補償手
    段は前記差動増幅器の出力接続点と前記出力段の出力点
    との間に直列接続されている伝達ゲート及び第1コンデ
    ンサを有すると共に前記差動増幅器の出力接続点と前記
    レベルシフト手段の出力端との間に接続されている第2
    コンデンサを有している、 ことを特徴とする演算増幅器回路。
  2. 【請求項2】特許請求の範囲第1項において、前記伝達
    ゲートが前記一対の電圧用導体間に接続されている一対
    のCMOSトランジスタから構成されていることを特徴
    とする演算増幅器回路。
  3. 【請求項3】特許請求の範囲第1項において、前記第2
    コンデンサは、伝達関数における二次的ポールの取り除
    くために前記レベルシフト手段の第1MOSトランジス
    タのゲートとソースとの間に接続されていることを特徴
    とする演算増幅器回路。
JP55502199A 1979-09-27 1980-09-11 演算増幅器回路 Expired - Lifetime JPH0616569B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US79341 1979-09-27
US06/079,341 US4315223A (en) 1979-09-27 1979-09-27 CMOS Operational amplifier with improved frequency compensation
PCT/US1980/001167 WO1981000938A1 (en) 1979-09-27 1980-09-11 Cmos operational amplifier with improved frequency compensation

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56501229A JPS56501229A (ja) 1981-08-27
JPH0616569B2 true JPH0616569B2 (ja) 1994-03-02

Family

ID=22149913

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP55502199A Expired - Lifetime JPH0616569B2 (ja) 1979-09-27 1980-09-11 演算増幅器回路

Country Status (9)

Country Link
US (1) US4315223A (ja)
JP (1) JPH0616569B2 (ja)
CA (1) CA1138055A (ja)
DE (1) DE3049673C1 (ja)
FR (1) FR2466900B1 (ja)
GB (1) GB2071447B (ja)
NL (1) NL192859C (ja)
SE (1) SE430287B (ja)
WO (1) WO1981000938A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5717205A (en) * 1980-07-04 1982-01-28 Fujitsu Ltd Operational amplifier
JPS5943614A (ja) * 1982-09-03 1984-03-10 Hitachi Ltd 差動増幅回路
US4484148A (en) * 1982-09-13 1984-11-20 National Semiconductor Corporation Current source frequency compensation for a CMOS amplifier
JPS59107613A (ja) * 1982-12-13 1984-06-21 Hitachi Ltd 演算増幅回路
US5079514A (en) * 1990-10-01 1992-01-07 Motorola Inc. Compensation circuit and method for stabilizing an operational amplifier
US5486785A (en) * 1994-09-30 1996-01-23 Mitsubishi Semiconductor America, Inc. CMOS level shifter with feedforward control to prevent latching in a wrong logic state
US5672962A (en) * 1994-12-05 1997-09-30 Texas Instruments Incorporated Frequency compensated current output circuit with increased gain
US6828858B2 (en) 2002-04-12 2004-12-07 The Regents Of The University Of California CMOS class AB power amplifier with cancellation of nonlinearity due to change in gate capacitance of a NMOS input transistor with switching
US7193448B2 (en) * 2002-07-09 2007-03-20 Honeywell International, Inc. Wide dynamic range operational amplifier
KR100674912B1 (ko) * 2004-09-24 2007-01-26 삼성전자주식회사 슬루 레이트(slew rate)를 개선시킨 차동 증폭회로
US7612609B1 (en) * 2008-05-19 2009-11-03 National Semiconductor Corporation Self-stabilizing differential load circuit with well controlled complex impedance
CN104270107B (zh) * 2014-10-28 2017-02-22 李梦雄 一种有源前馈电路构成频率补偿的差分运算放大器

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3622900A (en) * 1969-09-29 1971-11-23 Motorola Inc Squelchable direct coupled transistor audio amplifier constructed in integrated circuit
US3632900A (en) * 1969-12-31 1972-01-04 Ibm Magnetic transducer displacement control system
US3894290A (en) * 1973-06-15 1975-07-08 Motorola Inc Balanced double-to-single-ended converter stage for use with a differential amplifier
US3984780A (en) * 1974-09-11 1976-10-05 Motorola, Inc. CMOS voltage controlled current source
US4213098A (en) * 1979-02-09 1980-07-15 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Semiconductor differential amplifier having feedback bias control for stabilization

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
IEEEJournalofSolia−StateCircuitsVol.So−7No.6December1972P.481Fig2
岡村著「OPアンプ回路の設計CQ出版株式会社昭和52年11月1日第10版発行P.51〜54
岡村著「続OPアンプ回路の設計CQ出版株式会社昭和53年11月3日初版発行P.53〜56

Also Published As

Publication number Publication date
US4315223A (en) 1982-02-09
NL8020357A (nl) 1981-07-01
CA1138055A (en) 1982-12-21
DE3049673A1 (en) 1982-06-03
JPS56501229A (ja) 1981-08-27
FR2466900A1 (fr) 1981-04-10
SE430287B (sv) 1983-10-31
DE3049673C1 (de) 1984-09-20
GB2071447A (en) 1981-09-16
NL192859C (nl) 1998-03-04
GB2071447B (en) 1985-01-16
SE8103280L (sv) 1981-05-25
NL192859B (nl) 1997-11-03
WO1981000938A1 (en) 1981-04-02
FR2466900B1 (fr) 1990-03-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6424132B1 (en) Adding a laplace transform zero to a linear integrated circuit for frequency stability
JPH0616569B2 (ja) 演算増幅器回路
US6069522A (en) Circuitry and method for providing boost and asymmetry in a continuous-time filter
JPH0474882B2 (ja)
JPS61172416A (ja) Cmos増幅器
US4524327A (en) Operational amplifier
US6304067B1 (en) Adding a laplace transform zero to a linear integrated circuit for frequency stability
US5703534A (en) Operational transconductance amplifier with good linearity
JP2864195B2 (ja) 分布増幅器
JPH10209809A (ja) フィルタ回路
JPH088458B2 (ja) 演算増幅回路
JPH04148388A (ja) 時定数可変形の微分器
JP3833530B2 (ja) 差動増幅器
EP0043699B1 (en) Operational amplifier
JPH051646B2 (ja)
KR100186796B1 (ko) 필터 회로
US7414461B2 (en) Linearization technique for current mode filters
Bowers The so-called current-feedback operational amplifier-technological breakthrough or engineering curiosity?
US7196573B1 (en) Systems and methods for creating complex poles
EP1124326A1 (en) An operational amplifier with high gain and sysmmetrical output-current capabilty
JP2841724B2 (ja) 半導体装置
US5001439A (en) Very low distortion amplifier
KR20030089067A (ko) 피드백 가변 이득 증폭기
JPS60140907A (ja) 半導体集積回路
JP2876701B2 (ja) 演算増幅回路