JPH06163981A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPH06163981A
JPH06163981A JP33816292A JP33816292A JPH06163981A JP H06163981 A JPH06163981 A JP H06163981A JP 33816292 A JP33816292 A JP 33816292A JP 33816292 A JP33816292 A JP 33816292A JP H06163981 A JPH06163981 A JP H06163981A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
type
layer
light emitting
emitting diode
clad layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP33816292A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Iwamoto
岩本  隆
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Victor Company of Japan Ltd
Original Assignee
Victor Company of Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Victor Company of Japan Ltd filed Critical Victor Company of Japan Ltd
Priority to JP33816292A priority Critical patent/JPH06163981A/ja
Publication of JPH06163981A publication Critical patent/JPH06163981A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 絶縁膜形成をスパタリング法を用いて行なう
ことなく、さらに絶縁膜の窓あけをフォトエッチング法
を用いて行なうことなく、ろう材によりDH接合部が電
気的に短絡するのを防止することにより、放熱効率の良
い、生産性の高い、発光半導体装置を提供する 【構成】 n型クラッド層2とp型クラッド層3と、こ
れらのクラッド層2、3間に配置したp型活性層1と、
p型クラッド層3に取り付けた下部電極5と、リ−ドフ
レ−ム7と、この下部電極5とこのリ−ドフレ−ム7と
を接合するろう材6とから構成された発光ダイオ−ド装
置において、少なくとも前記n型クラッド層2の側面の
表面に、p型拡散層8を形成した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、半導体装置に係わり、
特に、半導体レ−ザ装置、発光ダイオ−ド装置などの光
半導体装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】以下、添付図面を参照して、従来の技術
を説明する。図3は、従来の発光ダイオ−ド装置の一例
を示す側断面図である。図4は、従来の発光ダイオ−ド
装置の製造方法の一例を説明するための製造工程図であ
る。図3及び図4において、1は、p型活性層を、2
は、n型クラッド層を、3は、p型クラッド層を、それ
ぞれ示す。4は、上部電極を、5は、下部電極をそれぞ
れ示す。9は、絶縁膜を示す。7は、リ−ドフレ−ムを
示す。6は、ろう材を示す。10は、ハ−フダイス溝を
示す。11は、電極窓を示す。
【0003】まず、従来の発光ダイオ−ド装置の製造方
法を、図4の製造工程図に従って説明する。図4(A)
には、DH接合ウェハを示す。図示されていないGaA
s基板上に、最初にGaAlAsから構成されたn型ク
ラッド層2を140μm厚に、次にGaAsから構成さ
れたp型活性層1を1μm厚に、さらにGaAlAsか
ら構成されたp型クラッド層3を10μm厚に、それぞ
れエピタキシャル成長させる。その後、GaAs基板を
除去して、DH接合ウェハを作製する。
【0004】図4(B)には、上述のDH接合ウェハに
ハ−フダイシングする工程を示す。発光ダイオ−ド素子
の形状が、縦400μm,横400μmになるように、
深さ100μmのハ−フダイス溝10が、ダイサ−によ
ってDH接合ウェハに入れられる。
【0005】図4(C)には、工程(B)で得られたD
H接合ウェハに、絶縁膜9を形成する工程を示す。ハ−
フダイス溝10をもつDH接合ウェハの上側面全表面
に、1μm厚のSiO2 膜が、絶縁膜9としてスパタリ
ング法により形成される。図4(B)に示されたハ−フ
ダイシング工程において、p型クラッド層3とp型活性
層1及びn型クラッド層2とからなるDH接合部が露出
されるが、発光ダイオ−ド素子をリ−ドフレ−ム7にA
gペ−ストからなるろう材6によりボンディングする
際、発光ダイオ−ド素子の側面にろう材6が這い上が
り、ろう材6によりDH接合部が電気的に短絡されるの
を、この絶縁膜9により防止するためである。
【0006】図4(D)には、絶縁膜9の窓開け工程を
示す。ハ−フダイス溝10をもつDH接合ウェハの上側
面全表面に形成されたSiO2 膜の一部をフォトエッチ
ング法により除去してp型クラッド層3の一部を露出さ
せる。
【0007】図4(E)には、電極形成工程を示す。露
出しているp型クラッド層3の一部とDH接合ウェハの
下面のn型クラッド層2の一部に、2μm厚のAu系合
金膜を蒸着法により形成する。p型クラッド層3上のA
u系合金膜は、下部電極5になり、n型クラッド層2上
のAu系合金膜は、上部電極4になる。
【0008】図4(F)には、フルダイシング工程を示
す。上述のように加工されたDH接合ウェハは、この工
程で、フルダイシングされ、各発光ダイオ−ド素子に分
離される。最後に、各発光ダイオ−ド素子は、図3に示
すようにリ−ドフレ−ム7にAgペ−ストからなるろう
材6でボンディングされて、発光ダイオ−ド装置が出来
上がる。
【0009】次に、発光ダイオ−ド装置の各部の機能を
説明する。p型クラッド層3と活性層1及びn型クラッ
ド層2とからなるDH接合部は、LED発光部になる。
すなわち、p型クラッド層3に接続された上部電極4
と、n型クラッド層2に接続された下部電極5との間に
電圧を印加するとDH接合部はLED発光する。LED
発光は、DH接合面に垂直方向に進み、上部電極4側よ
り発光ダイオ−ド装置の外部へ放射される。下部電極5
は、ろう材6を通してリ−ドフレ−ム7に電気的に接続
されている。又、ろう材6は、発光ダイオ−ド素子をリ
−ドフレ−ム7に機械的に固定する機能を持つ。さら
に、ろう材6はLED発光によりDH接合部に発生した
熱をリ−ドフレ−ム7に放散させる機能も持つ。このた
め、ボンディングに使用されるろう材6は相当量必要で
あり、その結果ボンディングにより、図3に示すように
ろう材6は発光ダイオ−ド素子の側面に這い上がり、D
H接合部にまで達する。絶縁膜9は、ろう材6によって
DH接合部が電気的に短絡するのを防止する。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上述の従来
の半導体装置において、ろう材を用いて半導体素子をリ
−ドフレ−ムにボンディングする際に、ろう材が半導体
素子の側面に這い上がり、DH接合部を電気的に短絡す
る。このため、DH接合部を電気的に短絡するのを防止
するために、半導体素子の側面に絶縁膜を形成する。し
かしながら、この絶縁膜の形成には、複雑な工程を必要
とする。すなわち、図4の(C)に示す、絶縁膜形成を
スパタリング法を用いて行い、さらに図4の(D)に示
す、絶縁膜の窓あけをフォトエッチング法を用いて行う
必要がある。
【0011】そこで、本発明は、絶縁膜形成をスパタリ
ング法を用いて行なうことなく、さらに絶縁膜の窓あけ
をフォトエッチング法を用いて行なうことなく、ろう材
によりDH接合部が電気的に短絡するのを防止すること
により、放熱効率の良い、生産性の高い、半導体装置を
提供する事を目的とするものである。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明の半導体装置は、
第一のクラッド層と、この第一のクラッド層とは異なる
伝導型を有する第2のクラッド層と、これらのクラッド
層間に配置した活性層と、第2のクラッド層に取り付け
た電極と、リ−ドフレ−ムと、この電極とこのリ−ドフ
レ−ムとを接合するろう材とから構成された半導体装置
において、少なくとも前記第1のクラッド層の側面の表
面に、前記第2のクラッド層と同じ伝導型の拡散層を形
成したことにより、上述の目的を達成するものである。
【0013】
【実施例】以下、添付図面を参照して本発明の一実施例
を説明する。図1は、本発明の半導体装置の一実施例で
ある発光ダイオ−ド装置を示す側断面図である。図2
は、本発明の半導体装置の一実施例である発光ダイオ−
ド装置の製造方法を説明するための製造工程図である。
符号は、前述の従来例の場合と共通のものは、同一符号
を付けてその説明を省略する。図1及び図2において、
8はp型拡散層を示す。まず、本発明の半導体装置の製
造方法の一実施例である発光ダイオ−ド装置の製造方法
を、図2の製造工程図に従って説明する。
【0014】図2(A)には、DH接合ウェハを示す。
図示されていないGaAs基板上に、最初にGaAlA
sから構成されたn型クラッド層2を140μm厚に、
次にGaAsから構成されたp型活性層1を1μm厚
に、さらにGaAlAsから構成されたp型クラッド層
3を10μm厚に、それぞれエピタキシャル成長させ
る。その後、GaAs基板を除去して、DH接合ウェハ
を作製する。図2(B)には、上述のDH接合ウェハに
ハ−フダイシングする工程を示す。発光ダイオ−ド素子
の形状が、縦400μm,横400μmになるように、
深さ100μmのハ−フダイス溝10が、ダイサ−によ
ってDH接合ウェハに入れられる。
【0015】図2(C)には、工程(B)で得られたD
H接合ウェハに、p型拡散層8を形成する工程を示す。
ハ−フダイス溝10をもつDH接合ウェハの上側面全表
面に、1μm深さでZnをド−プしたp型角拡散層8
が、熱拡散法により形成される。図2(B)に示された
ハ−フダイシング工程において、p型クラッド層3とp
型活性層1及びn型クラッド層2とからなるDH接合部
が露出されるが、発光ダイオ−ド素子をリ−ドフレ−ム
7にAgペ−ストからなるろう材6によりボンディング
する際、発光ダイオ−ド素子の側面にろう材6が這い上
がり、ろう材6によりDH接合部が電気的に短絡される
のを、このp型拡散層8により防止するためである。
【0016】図2(D)には、電極形成工程を示す。D
H接合ウェハの上面のp型拡散層8の一部とDH接合ウ
ェハの下面のn型クラッド層2の一部に、2μm厚のA
u系合金膜を蒸着法により形成する。p型拡散層8上の
Au系合金膜は、下部電極5になり、n型クラッド層2
上のAu系合金膜は、上部電極4になる。図2(E)に
は、フルダイシング工程を示す。上述のように電極形成
されたDH接合ウェハはこの工程で、発光ダイオ−ド素
子の形状が、縦400μm,横400μmになるよう
に、ダイサ−によってフルダイシングされ、各発光ダイ
オ−ド素子に分離される。
【0017】最後に、上述の工程を経て出来上がった発
光ダイオ−ド素子を、図1に示すように、ろう材6を用
いてリ−ドフレ−ム7にボンディングした。この発光ダ
イオ−ド装置の電気的特性を調べた結果、DH接合部に
おける電気的な短絡はなかった。図5は、本発明の半導
体装置の一実施例である発光ダイオ−ド装置の電流−電
圧特性を示す。すなわち、図5には、p型クラッド層3
とn型クラッド層2との間の電流−電圧特性及びp型活
性層1とn型クラッド層2との間の電流−電圧特性とが
示されている。これによれば、DH接合部がLED発光
するように、DH接合部に印加される電圧が発光電圧の
近辺では、p型活性層とn型クラッド層との間には、電
流が流れるが、上部電極と下部電極との間の短絡電流と
なるn型クラッド層とp型クラッド層との間の電流は流
れない。又、この発光ダイオ−ド装置の側面を研磨し
て、断面形状を調べた結果、ろう材が発光ダイオ−ド素
子の側面に這い上がり、DH接合部の位置まで達してい
た。
【0018】
【発明の効果】以上説明したように本発明の半導体装置
によれば、第一のクラッド層と、この第一のクラッド層
とは異なる伝導型を有する第2のクラッド層と、これら
のクラッド層間に配置した活性層と、第2のクラッド層
に取り付けた電極と、リ−ドフレ−ムと、この電極とこ
のリ−ドフレ−ムとを接合するろう材とから構成された
半導体装置において、少なくとも前記第1のクラッド層
の側面の表面に、前記第2のクラッド層と同じ伝導型の
拡散層を形成したことにより、絶縁膜形成をスパタリン
グ法を用いて行なうことなく、さらに絶縁膜の窓あけを
フォトエッチング法を用いて行なうことなく、ろう材に
よりDH接合部が電気的に短絡するのを防止することに
より、放熱効率の良い、生産性の高い、半導体装置を提
供する事が出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の半導体装置の一実施例である発光ダイ
オ−ド装置を示す側断面図である。
【図2】本発明の半導体装置の一実施例である発光ダイ
オ−ド装置の製造方法を説明するための製造工程図であ
る。
【図3】従来の発光ダイオ−ド装置の一例を示す側断面
図である。
【図4】従来の発光ダイオ−ド装置の製造方法の一例を
説明するための製造工程図である。
【図5】本発明の半導体装置の一実施例である発光ダイ
オ−ド装置の電流−電圧特性を示すグラフ図である。
【符号の説明】 1 p型活性層 2 n型クラッド層 3 p型クラッド層 5 下部電極 6 ろう材 7 リ−ドフレ−ム 8 p型拡散層

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第一のクラッド層と、この第一のクラッ
    ド層とは異なる伝導型を有する第2のクラッド層と、こ
    れらのクラッド層間に配置した活性層と、第2のクラッ
    ド層に取り付けた電極と、リ−ドフレ−ムと、この電極
    とこのリ−ドフレ−ムとを接合するろう材とから構成さ
    れた半導体装置において、少なくとも前記第1のクラッ
    ド層の側面の表面に、前記第2のクラッド層と同じ伝導
    型の拡散層を形成したことを特徴とする半導体装置。
JP33816292A 1992-11-25 1992-11-25 半導体装置 Pending JPH06163981A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33816292A JPH06163981A (ja) 1992-11-25 1992-11-25 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33816292A JPH06163981A (ja) 1992-11-25 1992-11-25 半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06163981A true JPH06163981A (ja) 1994-06-10

Family

ID=18315503

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33816292A Pending JPH06163981A (ja) 1992-11-25 1992-11-25 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06163981A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000216441A (ja) * 1999-01-26 2000-08-04 Matsushita Electric Works Ltd 照明装置
JP2006269751A (ja) * 2005-03-24 2006-10-05 Toshiba Corp 半導体装置の製造方法及び半導体装置
US8319227B2 (en) 2009-02-18 2012-11-27 Lg Innotek Co., Ltd. Light emitting device
CN104303319A (zh) * 2011-11-25 2015-01-21 Soitec公司 用于防止半导体层堆叠、薄衬底cpv电池和太阳能电池组件中电短路的方法
CN108369974A (zh) * 2015-12-22 2018-08-03 苹果公司 用于减轻非辐射复合的led侧壁处理
JP2020036038A (ja) * 2015-01-06 2020-03-05 アップル インコーポレイテッドApple Inc. 非発光性側壁再結合を低減させるled構造

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000216441A (ja) * 1999-01-26 2000-08-04 Matsushita Electric Works Ltd 照明装置
JP2006269751A (ja) * 2005-03-24 2006-10-05 Toshiba Corp 半導体装置の製造方法及び半導体装置
US8319227B2 (en) 2009-02-18 2012-11-27 Lg Innotek Co., Ltd. Light emitting device
CN104303319A (zh) * 2011-11-25 2015-01-21 Soitec公司 用于防止半导体层堆叠、薄衬底cpv电池和太阳能电池组件中电短路的方法
WO2013076543A3 (en) * 2011-11-25 2015-02-26 Soitec Method for preventing an electrical shortage in a semiconductor layer stack, thin substrate cpv cell, and solar cell assembly
JP2020036038A (ja) * 2015-01-06 2020-03-05 アップル インコーポレイテッドApple Inc. 非発光性側壁再結合を低減させるled構造
CN108369974A (zh) * 2015-12-22 2018-08-03 苹果公司 用于减轻非辐射复合的led侧壁处理
JP2018533847A (ja) * 2015-12-22 2018-11-15 アップル インコーポレイテッドApple Inc. 非発光性再結合を低減するためのledの側壁処理
US10418519B2 (en) 2015-12-22 2019-09-17 Apple Inc. LED sidewall processing to mitigate non-radiative recombination
US10923626B2 (en) 2015-12-22 2021-02-16 Apple Inc. LED sidewall processing to mitigate non-radiative recombination

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100631521B1 (ko) 발광 장치 와 그의 제조방법
JP4632690B2 (ja) 半導体発光装置とその製造方法
US8350276B2 (en) Alternating current light emitting device
WO2003044872A1 (en) Compound semiconductor light emitting device and its manufacturing method
US5636234A (en) Semiconductor laser device including heat sink with pn junction
JP5236924B2 (ja) 半導体発光素子およびその製造方法
US7126163B2 (en) Light-emitting diode and its manufacturing method
JPH10242516A (ja) 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子及びその製造方法
JP3752339B2 (ja) 半導体発光素子
JPH0750813B2 (ja) 半導体レーザ素子用サブマウント
JP2004297095A (ja) 化合物半導体発光素子の製造方法
JP2728190B2 (ja) 半導体レーザ素子
US6025610A (en) Solid relay and method of producing the same
JPH06177434A (ja) 青色発光素子及びその製造方法
JP3916726B2 (ja) 化合物半導体発光素子
JP3303154B2 (ja) 半導体発光素子
JPH06163981A (ja) 半導体装置
JPH10308560A (ja) 半導体発光素子および発光装置
JP4201609B2 (ja) 半導体発光素子および半導体素子
JPH08125270A (ja) 積層型半導体レーザ
JP2004343138A (ja) 化合物半導体発光素子の製造方法
JP3634538B2 (ja) 半導体レーザ素子の製造方法および半導体レーザ装置
JP3186937B2 (ja) 半導体発光素子
US20230101361A1 (en) Method for manufacturing diffusion cover, diffusion cover, and semiconductor light-emitting device comprising same
JPH08335717A (ja) 半導体発光素子