JPH06163161A - 熱陰極形蛍光管の点灯装置 - Google Patents

熱陰極形蛍光管の点灯装置

Info

Publication number
JPH06163161A
JPH06163161A JP33348492A JP33348492A JPH06163161A JP H06163161 A JPH06163161 A JP H06163161A JP 33348492 A JP33348492 A JP 33348492A JP 33348492 A JP33348492 A JP 33348492A JP H06163161 A JPH06163161 A JP H06163161A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cathode fluorescent
circuit
fluorescent tube
hot cathode
tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP33348492A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Matsumoto
晃 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Radio Co Ltd
Nagano Japan Radio Co Ltd
Original Assignee
Japan Radio Co Ltd
Nagano Japan Radio Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Radio Co Ltd, Nagano Japan Radio Co Ltd filed Critical Japan Radio Co Ltd
Priority to JP33348492A priority Critical patent/JPH06163161A/ja
Publication of JPH06163161A publication Critical patent/JPH06163161A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Circuit Arrangements For Discharge Lamps (AREA)
  • Discharge-Lamp Control Circuits And Pulse- Feed Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 経済性を高め、かつフィラメントの長寿命化
に寄与するとともに、信頼性の向上及び調光範囲の拡大
を図る。 【構成】 熱陰極蛍光管FLに流れる管電流Ioの大き
さを検出する管電流検出回路3と、熱陰極蛍光管FLの
フィラメントに予熱電流Iwを流す予熱回路4と、点灯
スイッチ5のONにより熱陰極蛍光管FLに作動電圧V
oを印加し、かつ予熱回路4をONにするとともに、管
電流検出回路3からの検出値が予め設定した第一の設定
値に達したなら予熱回路4をOFFにする制御回路6を
備える。また、制御回路6に、点灯中における管電流検
出回路3からの検出値の大きさ(平均値)が予め設定し
た第二の設定値に達したなら予熱回路4をONにする機
能を設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は熱陰極形蛍光管を点灯さ
せるインバータ点灯回路を備える熱陰極形蛍光管の点灯
装置に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、インバータ点灯回路を備える熱
陰極形蛍光管の点灯装置は知られているが、この種の点
灯装置は点灯時に予熱回路により熱陰極形蛍光管のフィ
ラメントを予熱する必要がある。
【0003】このため、従来は点灯スイッチがONして
から一定時間を計時する予熱タイマ(時限回路)を設け
ることにより予熱時間を設定し、この予熱時間が経過し
たなら熱陰極形蛍光管に作動電圧を印加していた。
【0004】また、熱陰極形蛍光管に印加する作動電圧
(管電流)の大きさを可変する調光回路を設けることに
より、点灯中における熱陰極形蛍光管の照度(明るさ)
を調整していた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上述した従来
における熱陰極形蛍光管の点灯装置は次のような解決す
べき課題が存在した。
【0006】第一に、予熱時間として一定時間を設定す
るため、これには無用な加熱時間も含まれることにな
る。したがって、無駄な電力消費が生ずることにより経
済性に劣るとともに、フィラメントの寿命を低下させる
難点があった。また、一定時間経過後に作動電圧が印加
されるため、例えば、著しい低温環境等では予熱が十分
行われずに点灯不良を生ずる虞れがあるなど、信頼性に
難点があった。
【0007】第二に、調光回路により熱陰極形蛍光管の
照度を低下させる場合、作動電圧を点灯可能最低電圧未
満まで低下させると放電が停止するため、照度をあまり
低下させることができず、結局、調光範囲が狭くなる難
点があった。
【0008】本発明はこのような従来の技術に存在する
課題を解決したものであり、経済性を高め、かつフィラ
メントの長寿命化に寄与するとともに、信頼性の向上及
び調光範囲の拡大を図れる熱陰極形蛍光管の点灯装置の
提供を目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は熱陰極形蛍光管
FLを点灯させるインバータ点灯回路2を備える熱陰極
形蛍光管の点灯装置1を構成するに際して、特に、熱陰
極蛍光管FLに流れる管電流Ioの大きさを検出する管
電流検出回路3と、熱陰極蛍光管FLのフィラメントに
予熱電流Iwを流す予熱回路4と、点灯スイッチ5のO
Nにより熱陰極蛍光管FLに作動電圧Voを印加し、か
つ予熱回路4をONにするとともに、管電流検出回路3
からの検出値Iodが予め設定した第一の設定値Iof
に達したなら予熱回路4をOFFにする制御回路6を備
えてなることを特徴とする。
【0010】また、本発明の他の形態に係る熱陰極形蛍
光管の点灯装置1は、さらに、制御回路6に、点灯中に
おける管電流検出回路3からの検出値Iosの大きさ
(平均値)が予め設定した第二の設定値Iosに達した
なら予熱回路4をONにする機能を設けたことを特徴と
する。この場合、熱陰極蛍光管FLに対する管電流Io
の平均値を可変する調光回路7を備え、この調光回路7
は熱陰極蛍光管FLに流れる管電流Ioのデューティ比
を可変する。
【0011】
【作用】本発明に係る熱陰極形蛍光管の点灯装置1によ
れば、まず、点灯時には、点灯スイッチ5のONによ
り、制御回路6は熱陰極蛍光管FLに作動電圧Voを印
加し、かつ予熱回路4をONにする。この結果、熱陰極
蛍光管FLのフィラメントには予熱電流Iwが流れる。
一方、熱陰極蛍光管FLに流れる管電流Ioの大きさは
管電流検出回路3により検出され、これより検出された
検出値Iodは制御回路6に付与される。そして、制御
回路6は当該検出値Iodが予め設定した第一の設定値
Iofに達したなら予熱回路4をOFFにする。よっ
て、予熱回路4のON時間は熱陰極蛍光管FLが実際に
点灯するまでに必要な時間のみとなり、無用な予熱は排
除される。
【0012】また、点灯中に調光回路7により管電流I
oの大きさを可変すれば、熱陰極蛍光管FLの照度を調
整できる。即ち、管電流Ioを減少させれば、熱陰極蛍
光管FLの照度は低下する。一方、管電流Ioの大きさ
は管電流検出回路3から検出されるため、制御回路6は
管電流検出回路3から得る検出値Iod(平均値)を監
視し、検出値Iodが予め設定した第二の設定値Ios
に達したなら、予熱回路4をONにする。この結果、熱
陰極蛍光管FLのフィラメントには予熱電流Iwが流
れ、点灯中に予熱が行われる。これにより、点灯可能最
低電圧が低下し、調光範囲が拡大される。この場合、調
光時には管電流Ioのデューティ比が可変せしめられる
ため、熱陰極蛍光管FLに供給される電力量が変化す
る。
【0013】
【実施例】次に、本発明に係る好適な実施例を挙げ、図
面に基づき詳細に説明する。
【0014】まず、本実施例に係る点灯装置1の構成に
ついて、図1を参照して説明する。なお、図1は点灯装
置における本発明に関連する主要部のみを抽出して示
す。
【0015】10は直流入力部であり、不図示の整流平
滑回路の出力部に接続する。2はスイッチング回路11
及び高圧発生回路(昇圧トランス)12を備えるインバ
ータ点灯回路であり、直流電圧を交流高圧電圧に変換す
る機能を有する。また、インバータ点灯回路2における
出力端の一方は管電流検出抵抗13を介して熱陰極形蛍
光管FLの一方の電極に接続するとともに、出力端の他
方は熱陰極形蛍光管FLの他方の電極に接続する。
【0016】一方、4は熱陰極蛍光管FLのフィラメン
トに予熱電流Iwを流す予熱回路である。予熱回路4は
インバータ機能及びスイッチ機能を備え、熱陰極形蛍光
管FLにおける両電極のフィラメントにそれぞれ交流電
力を供給する。
【0017】また、6は点灯装置全体の制御機能を備え
る制御回路であり、この入力側には消灯スイッチを兼用
する点灯スイッチ5及び調光ボリューム15を接続する
とともに、さらに、前記管電流検出抵抗13の両端電圧
を検出し、かつその平均値である検出値Iodを出力す
る管電流検出部16の出力側を接続する。なお、管電流
検出抵抗13と管電流検出部16は前記管電流検出回路
3を構成する。他方、制御回路6の出力側はスイッチン
グ回路11及び予熱回路4に接続する。制御回路6には
前記検出値Iodに対する第一の設定値Iof及び第二
の設定値Iosが設定されており、検出値Iodに応じ
て予熱回路4のスイッチ機能をON−OFF制御する。
この場合、第一の設定値Iofは熱陰極形蛍光管FLの
点灯に要する管電流よりも若干大きい電流に対応させる
とともに、第二の設定値Iosは点灯中の熱陰極形蛍光
管FLが消灯する管電流の直前の電流に対応させて設定
できる。また、制御回路6は熱陰極蛍光管FLに対する
作動電圧Voの印加制御を行うとともに、調光ボリュー
ム15の調整量に応じてスイッチング回路11のスイッ
チングを制御し、デューティ比の可変により管電流Io
の大きさを変更する機能を備える。なお、スイッチング
回路11及び調光ボリューム15は制御回路6の機能と
ともに調光回路7を構成する。
【0018】次に、本実施例に係る点灯装置1の動作に
ついて、図1〜図5を参照して説明する。
【0019】まず、点灯時の動作について図2を参照し
て説明する。この場合、図2(A)に示すように、点灯
スイッチ5をONすれば、制御回路6はインバータ点灯
回路2を制御し、熱陰極蛍光管FLに図2(B)に示す
作動電圧Voを印加する。また、制御回路6は、同時
に、予熱回路4のスイッチ機能をONにする。これによ
り、熱陰極蛍光管FLのフィラメントには、図2(C)
に示す予熱電流Iwが流れる。一方、熱陰極蛍光管FL
には管電流Io(図5(H)参照)が流れる。管電流I
oの大きさは管電流検出抵抗13の両端電圧として検出
され、管電流検出部16からは平均値化された検出値I
odが得られる。検出値Iodは制御回路6に付与され
るため、制御回路6は当該検出値Iodを監視し、図2
(D)に示すように、検出値Iodが予め設定した第一
の設定値Iofに達したなら、予熱回路4のスイッチ機
能をOFFにする。これにより、予熱電流Iwは零にな
る(図2(C))。よって、予熱回路4からの給電時間
は熱陰極蛍光管FLが実際に点灯するまでに必要な時間
のみとなり、無用な予熱は排除される。
【0020】次に、点灯中の調光機能について図3〜図
5を参照して説明する。
【0021】調光機能、即ち、熱陰極蛍光管FLの照度
は調光回路7により管電流Ioの大きさを調整すること
により可変できる。まず、調光ボリューム15を操作す
れば、制御回路6はスイッチング回路11を制御し、ス
イッチングにより発生する繰り返しパルスのデューティ
比を可変する。この結果、例えば、デューティ比を小さ
くすることにより、高圧発生回路(昇圧トランス)12
における出力電圧Vtoの波形は、図5(G)において
点線で示すVtyから実線で示すVtxに変化するとと
もに、不図示の出力コンデンサを通して熱陰極蛍光管F
Lに流れる管電流Ioの波形も図5(H)において点線
で示すIoyから実線で示すIoxに変化する。これに
より、出力電圧Vto及び管電流Ioのピーク値をほと
んど変化させることなく、熱陰極蛍光管FLに供給する
全体の電力量を減少させることができ、熱陰極蛍光管F
Lの照度は低下する。このように、デューティ比を可変
することにより、周波数可変に比べビートの発生を防止
できるとともに、部品の小型化が図れ、また、振幅可変
に比べ調光範囲を拡大できる利点がある。
【0022】一方、管電流Ioが減少するに従って、管
電流検出部16から検出される検出値Iodも図3
(E)に示すように小さくなるが、制御回路6は検出値
Iodの大きさを監視し、検出値Iodが予め設定した
第二の設定値Iosに達したなら、予熱回路4のスイッ
チ機能をONにする。この結果、熱陰極蛍光管FLのフ
ィラメントには図3(F)に示す予熱電流Iwが流れ、
点灯中に予熱が行われる。この結果、熱陰極蛍光管FL
における点灯可能最低電圧が低下する。即ち、図4は作
動電圧対管電流特性を示しているが、予熱電流Iwを流
さない場合は同図中実線で示す特性曲線Pのようになる
が、フィラメントに予熱電流Iwを流した場合には同図
中点線で示す特性曲線Qのようになり、予熱電流Iwを
流すことにより、点灯可能最低電圧はVodからVoe
に低下し、調光範囲が拡大される。
【0023】以上、実施例について詳細に説明したが、
本発明はこのような実施例に限定されるものではない。
例えば、点灯中にフィラメントに流す予熱電流は可変
(例えば、段階的に変更)できるようにしてもよい。そ
の他、細部の回路構成、手法等において、本発明の要旨
を逸脱しない範囲で任意に変更できる。
【0024】
【発明の効果】このように、本発明に係る熱陰極形蛍光
管の点灯装置は、熱陰極蛍光管に流れる管電流の大きさ
を検出する管電流検出回路と、熱陰極蛍光管のフィラメ
ントに予熱電流を流す予熱回路と、点灯スイッチのON
により熱陰極蛍光管に作動電圧を印加し、かつ予熱回路
をONにするとともに、管電流検出回路からの検出値が
予め設定した第一の設定値に達したなら予熱回路をOF
Fにする制御回路を備えてなるため、必要最少限の電力
で確実に点灯させることが可能になり、経済性を高め、
かつフィラメントの長寿命化に寄与できるとともに、信
頼性を向上させることができるという顕著な効果を奏す
る。
【0025】また、本発明に係る熱陰極形蛍光管の点灯
装置は、熱陰極蛍光管に流れる管電流の大きさを検出す
る管電流検出回路と、熱陰極蛍光管のフィラメントに予
熱電流を流す予熱回路と、点灯中における管電流検出回
路からの検出値が予め設定した第二の設定値に達したな
ら予熱回路をONにする制御回路を備えてなるため、照
度を低下させても放電は停止せず、調光範囲を飛躍的に
拡大できるという顕著な効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る熱陰極形蛍光管の点灯装置の主要
部を示すブロック回路図、
【図2】同点灯装置の点灯時における各部の信号のタイ
ムチャート、
【図3】同点灯装置の調光時における各部の信号のタイ
ムチャート、
【図4】同点灯装置における作動電圧対管電流特性図、
【図5】同点灯装置における各部の信号波形図、
【符号の説明】
1 点灯装置 2 インバータ点灯回路 3 管電流検出回路 4 予熱回路 5 点灯スイッチ 6 制御回路 7 調光回路 FL 熱陰極形蛍光管 Io 管電流 Iod 検出値 Iw 予熱電流 Vo 作動電圧

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 熱陰極形蛍光管を点灯させるインバータ
    点灯回路を備える熱陰極形蛍光管の点灯装置において、
    熱陰極蛍光管に流れる管電流の大きさを検出する管電流
    検出回路と、熱陰極蛍光管のフィラメントに予熱電流を
    流す予熱回路と、点灯スイッチのONにより熱陰極蛍光
    管に作動電圧を印加し、かつ予熱回路をONにするとと
    もに、管電流検出回路からの検出値が予め設定した第一
    の設定値に達したなら予熱回路をOFFにする制御回路
    を備えてなることを特徴とする熱陰極形蛍光管の点灯装
    置。
  2. 【請求項2】 熱陰極形蛍光管を点灯させるインバータ
    点灯回路を備える熱陰極形蛍光管の点灯装置において、
    熱陰極蛍光管に流れる管電流の大きさを検出する管電流
    検出回路と、熱陰極蛍光管のフィラメントに予熱電流を
    流す予熱回路と、点灯中における管電流検出回路からの
    検出値が予め設定した第二の設定値に達したなら予熱回
    路をONにする制御回路を備えてなることを特徴とする
    熱陰極形蛍光管の点灯装置。
  3. 【請求項3】 管電流検出回路は管電流の平均値を検出
    することを特徴とする請求項2記載の熱陰極形蛍光管の
    点灯装置。
  4. 【請求項4】 熱陰極蛍光管に対する管電流の平均値を
    可変する調光回路を備えることを特徴とする請求項2又
    は3記載の熱陰極形蛍光管の点灯装置。
  5. 【請求項5】 調光回路は熱陰極蛍光管に流れる管電流
    のデューティ比を可変することを特徴とする請求項4記
    載の熱陰極形蛍光管の点灯装置。
JP33348492A 1992-11-18 1992-11-18 熱陰極形蛍光管の点灯装置 Pending JPH06163161A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33348492A JPH06163161A (ja) 1992-11-18 1992-11-18 熱陰極形蛍光管の点灯装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33348492A JPH06163161A (ja) 1992-11-18 1992-11-18 熱陰極形蛍光管の点灯装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06163161A true JPH06163161A (ja) 1994-06-10

Family

ID=18266579

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33348492A Pending JPH06163161A (ja) 1992-11-18 1992-11-18 熱陰極形蛍光管の点灯装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06163161A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009154180A1 (ja) * 2008-06-20 2009-12-23 パナソニック電工株式会社 照明点灯装置、照明器具、及び照明システム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009154180A1 (ja) * 2008-06-20 2009-12-23 パナソニック電工株式会社 照明点灯装置、照明器具、及び照明システム
US8648544B2 (en) 2008-06-20 2014-02-11 Panasonic Corporation Illumination lighting apparatus, illumination apparatus, and illumination system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7015655B2 (en) Electronic ballast for a high intensity discharge lamp
US6504322B2 (en) Discharge lamp operating apparatus
JPH07245189A (ja) 低圧放電ランプの作動回路装置
US6515882B2 (en) Power supply apparatus for lamp
US6175200B1 (en) Device for operating a gas discharge lamp with reduced average lamp power
US8610369B2 (en) Electronic circuit for driving a fluorescent lamp and lighting application
JP3470529B2 (ja) 放電灯点灯装置
JPH06163161A (ja) 熱陰極形蛍光管の点灯装置
JP4754575B2 (ja) 蛍光灯の駆動方法およびこの方法を実施するためのバラストスタビライザ回路
JPH11339993A (ja) 放電灯点灯装置
JP2007141826A (ja) 非水銀平面型蛍光灯の起動方法
JP3324862B2 (ja) 放電灯点灯制御方式
JP2002164193A (ja) 蛍光灯の調光方法及び装置
JPS6097599A (ja) 放電灯調光装置
JPH03156897A (ja) 高圧放電灯用点灯装置
AU728836B2 (en) Fluorescent lamp illumination level control
JPS62283599A (ja) 放電灯の点灯方法及びその点灯装置
JPS6322640Y2 (ja)
US20090079361A1 (en) Method and device for driving a discharge lamp
JPH06151083A (ja) 蛍光灯点灯装置
JPS6211479B2 (ja)
JPH0118557B2 (ja)
EP0155099A1 (en) Electric power-saving device for discharge lamps
JPS6235240B2 (ja)
JP2010009792A (ja) 照明システムおよび照明器具