JPH06163080A - 二次電池 - Google Patents

二次電池

Info

Publication number
JPH06163080A
JPH06163080A JP4335660A JP33566092A JPH06163080A JP H06163080 A JPH06163080 A JP H06163080A JP 4335660 A JP4335660 A JP 4335660A JP 33566092 A JP33566092 A JP 33566092A JP H06163080 A JPH06163080 A JP H06163080A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
earth metal
battery
asf
clo
alkaline earth
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4335660A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahisa Fujimoto
正久 藤本
Koji Nishio
晃治 西尾
Toshihiko Saito
俊彦 斎藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP4335660A priority Critical patent/JPH06163080A/ja
Priority to DE69310689T priority patent/DE69310689T2/de
Priority to EP93308575A priority patent/EP0602782B1/en
Publication of JPH06163080A publication Critical patent/JPH06163080A/ja
Priority to US08/466,197 priority patent/US5601949A/en
Priority to US08/733,529 priority patent/US5670275A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/483Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides for non-aqueous cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/58Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy; of polyanionic structures, e.g. phosphates, silicates or borates
    • H01M4/583Carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx
    • H01M4/587Carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx for inserting or intercalating light metals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M6/00Primary cells; Manufacture thereof
    • H01M6/14Cells with non-aqueous electrolyte
    • H01M6/16Cells with non-aqueous electrolyte with organic electrolyte
    • H01M6/162Cells with non-aqueous electrolyte with organic electrolyte characterised by the electrolyte
    • H01M6/166Cells with non-aqueous electrolyte with organic electrolyte characterised by the electrolyte by the solute
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Abstract

(57)【要約】 【構成】アルカリ土類金属イオンを吸蔵放出可能な物質
を活物質とする正極と、アルカリ土類金属イオンを吸蔵
放出可能な炭素材料を主材とする負極と、アルカリ土類
金属塩を溶質とする電解液とを備えてなる。 【効果】従来のリチウム二次電池に比べて電池容量が格
段大きい。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、二次電池に係わり、特
に、電池容量の増大化を目的としたイオン電導媒体の改
良に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】近年、
炭素材料を負極に使用したリチウム二次電池が、従前の
ニッケル・カドミウム二次電池に比し高容量であるなど
の理由から、注目を集めている。
【0003】リチウム二次電池は、放電により負極の炭
素材料から電解質中へイオンとして放出されたリチウム
を、充電により前記炭素材料に吸蔵させることにより充
放電を繰り返し行い得るようにした電池であり、比較的
高容量であるため、充電を度々行う必要がなく、一回の
充電で長期間の使用(放電)が可能である点で、現代の
省力化の要請にかなり合致した優秀な電池と言い得る。
【0004】しかしながら、さらに進んだ省力化を図る
ためには、より充電頻度が少なくて済む、すなわち、よ
り高容量の二次電池の出現が要請される。
【0005】本発明は、かかる要請に応えるべくなされ
たものであって、その目的とするところは、リチウム二
次電池よりもさらに高容量の二次電池を提供するにあ
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
の請求項1記載の発明に係る二次電池(以下、「第1電
池」と称する。)は、アルカリ土類金属イオンを吸蔵放
出可能な物質を活物質とする正極と、アルカリ土類金属
イオンを吸蔵放出可能な炭素材料を主材とする負極と、
アルカリ土類金属塩を溶質とする電解液とを備えてな
る。
【0007】また、請求項3記載の発明に係る二次電池
(以下、「第2電池」と称する。)は、ランタノイド金
属イオンを吸蔵放出可能な物質を活物質とする正極と、
ランタノイド金属イオンを吸蔵放出可能な炭素材料を主
材とする負極と、ランタノイド金属塩を溶質とする電解
液とを備えてなる。なお、以下においては、第1電池と
第2電池とを総称して、本発明電池と称することがあ
る。
【0008】本発明電池は、アルカリ土類金属イオン
(Ba2+、Sr2+、Ca2+、Mg2+)又はランタノイド
金属イオン(Eu3+、Yb3+、Sm3+、La3+など)を
イオン電導媒体(電解液中でのイオン電導を受け持つイ
オン)とするものである。
【0009】このように従来のリチウムイオンに代えて
アルカリ土類金属イオン又はランタノイド金属イオンを
イオン電導媒体として利用することとした理由は、これ
らの金属イオンのイオン価が、リチウムイオンのそれに
比し、2倍又は3倍と大きいため、すなわち電気化学当
量がリチウムイオンの1/2又は1/3と小さいため、
これらの金属イオンをイオン電導媒体とする二次電池の
理論電池容量がリチウム二次電池のそれの2倍又は3倍
となるからである。
【0010】炭素材料にカルシウムイオン等のアルカリ
土類金属イオンを化学反応により挿入する技術は従来公
知であるが、炭素材料にアルカリ土類金属イオンを電気
化学的に挿入する技術は未だ報告されていない。
【0011】この理由は、電気化学的にアルカリ土類金
属イオンを炭素材料に挿入するためには、当該アルカリ
土類金属イオンを含む塩を溶質とするイオン導電性に優
れた電解液が必要となるにもかかわらず、従来において
は、適当な電解液が見い出されていなかったためと推察
される。
【0012】また、他の2価又は3価の金属イオンを排
して、イオン電導媒体をアルカリ土類金属イオン又はラ
ンタノイド金属イオンに限定した理由は、これらの金属
イオンの酸化還元電位が他の2価又は3価の金属イオン
のそれに比べて卑であるため、比較的高電圧の二次電池
を得ることが可能だからである。
【0013】アルカリ土類金属イオンをイオン電導媒体
とする第1電池の正極活物質としては、BaNiO3
BaNiO2 、BaCoO3 、BaCoO2.8 、BaF
eO3 、SrNiO3 、SrCoO2.5 、SrCoO
2.8 、SrCoO3 、SrFeO4 、SrFeO2.5
SrFeO3 、CaCo2 4 、Ca3 Co4 9 、C
2 Co2 5 、Ca3 Co2 6 、CaFeO3 、C
aFeO2 、MgNiO2 、MgCo2 4 、MgFe
2 4 が例示される。
【0014】また、ランタノイド金属イオンをイオン電
導媒体とする第2電池の正極活物質としては、BaSm
NiO5 、SmMnO3 、Sm3 Fe5 12、BaEu
2 NiO5 、EuFeO3 、EuFe5 12、EuMn
3 、EuYbFe2 4 、LaNiO3 、La2 Co
4 、LaNi0.6 Co0.4 3 、LaMnO4.15、L
4 Mn4 11、LaMnO3 、LaMn7 12、La
MnO3.15が例示される。
【0015】上記した本発明電池の正極活物質は、アセ
チレンブラック、カーボンブラック、黒鉛等の導電剤及
びポリフッ化ビニリデン(PVDF)、ポリテトラフル
オロエチレン(PTFE)等の結着剤と混合されて正極
合剤として使用される。
【0016】本発明電池の負極に使用されるアルカリ土
類金属イオン又はランタノイド金属イオンを吸蔵放出可
能な炭素材料としては、コークス、好ましくは純度99
%以上の精製コークス、セルロース等を焼成してなる有
機物焼成体、黒鉛、グラッシーカーボン(ガラス状カー
ボン)が例示される。なお、これらの多孔質炭素材料は
一種単独を用いてもよく、必要に応じて2種以上を併用
してもよい。なかでも、黒鉛がアルカリ土類金属イオン
又はランタノイド金属イオンの吸蔵放出量(容量)が多
い点で好ましい。
【0017】黒鉛としては、次に挙げる〜の物性を
有するものが特に好ましい。 平均粒径:1〜30μm X線回折における格子面(002)面のd値
(d002 ):3.35〜3.40Å X線回折におけるc軸方向の結晶子の大きさ(L
c):150Å以上 BET法による比表面積:0.5〜50m2 /g 真密度:1.9〜2.3g/cm3
【0018】上記炭素材料は、結着剤と混合されて負極
合剤として使用される。
【0019】第1電池における電解液は、アルカリ土類
金属イオンを含む塩(アルカリ土類金属塩)を溶質とす
る。アルカリ土類金属塩としては、イオン導電性に優れ
たものであれば特に制限されないが、Ca(B
4 2 、Ca(CF3 SO3 2 、Ca(P
6 2 、Ca(ClO4 2 、Ca(AsF6 2
Ca(SbF62 、Mg(BF4 2 、Mg(CF3
SO3 2 、Mg(PF6 2 、Mg(ClO4 2
Mg(AsF6 2 、Mg(SbF6 2 、Ba(BF
4 2 、Ba(CF3 SO3 2 、Ba(PF6 2
Ba(ClO4 2 、Ba(AsF6 2 、Ba(Sb
6 2 、Sr(BF4 2 、Sr(CF3
3 2 、Sr(PF6 2 、Sr(ClO4 2 、S
r(AsF6 2 、Sr(SbF62 が特に好適なも
のとして例示される。
【0020】また、第2電池における電解液は、ランタ
ノイド金属イオンを含む塩(ランタノイド金属塩)を溶
質とする。ランタノイド金属塩についても、イオン導電
性に優れたものであれば特に制限されないが、Eu(B
4 3 、Eu(CF3 SO3 3 、Eu(P
6 3 、Eu(ClO4 3 、Eu(AsF6 3
Eu(SbF6 3 、Yb(BF4 3 、Yb(CF3
SO3 3 、Yb(PF6 3、Yb(ClO4 3
Yb(AsF6 3 、Yb(SbF6 3 、Sm(BF
4 3 、Sm(CF3 SO3 3 、Sm(PF6 3
Sm(ClO4 3 、Sm(AsF6 3 、Sm(Sb
6 3 、La(BF4 3 、La(CF3
3 3 、La(PF6 3 、La(ClO4 3 、L
a(AsF6 3 、La(SbF6 3 が特に好適なも
のとして例示される。
【0021】上に列挙したアルカリ土類金属塩及びラン
タノイド金属塩が本発明電池の電解液溶質として好適に
使用し得るものであることは、後述する実施例により明
らかにされる。
【0022】なお、電解液溶質と正極活物質とは、アル
カリ金属又はランタノイド金属の種類が同じものを使用
する必要がある。
【0023】上記アルカリ土類金属塩又はランタノイド
金属塩(溶質)を溶媒に溶かして電解液を調製する際の
溶媒としては、エチレンカーボネート(EC)、ジメチ
ルカーボネート(DMC)、ビニレンカーボネート又は
これらの混合溶媒が好適なものとして例示されるが、そ
の他、従来二次電池用として使用され、或いは提案され
ている種々の溶媒を適宜選択して使用することができ
る。なお、好適な溶質濃度は、0.7〜1.5Mの範
囲、就中1M程度である。
【0024】
【作用】本発明電池においては、2価のアルカリ土類金
属イオン又は3価のランタノイド金属イオンがイオン導
電媒体として電気化学反応に関与するので、1価のリチ
ウムイオンをイオン導電媒体とするリチウム二次電池に
比し、金属イオン1モル当たりのイオン導電量が約2倍
又は約3倍となる。その結果、その電池容量もリチウム
二次電池のそれの約2倍又は約3倍となる。
【0025】
【実施例】以下、本発明を実施例に基づいてさらに詳細
に説明するが、本発明は下記実施例により何ら限定され
るものではなく、その要旨を変更しない範囲において適
宜変更して実施することが可能なものである。
【0026】(実施例1〜9:第1電池の作製) 〔正極の作製〕表1に示す各正極活物質95重量部と導
電剤としての黒鉛粉末5重量部とを、線状縮合型ポリイ
ミド樹脂(東レ社製、商品名「トレニース♯300
0」)の1重量%N−メチル−2−ピロリドン(NM
P)溶液(結着剤溶液)に分散させてスラリーを得た。
【0027】次いで、このスラリーを正極集電体として
のアルミニウム箔の片面にドクターブレード法により塗
布し、真空下において60°CでNMPを蒸散させて乾
燥した後、他方の面にもスラリーを塗布し、先と同じ条
件で乾燥した。なお、線状縮合型ポリイミド樹脂は、B
aNiO3 微粉末及び黒鉛粉末の総量100重量部に対
して2重量部の割合で使用した。
【0028】最後に、350°Cで2時間加熱処理して
9種の正極を作製した。
【0029】〔負極の作製〕正極の作製において使用し
た結着剤溶液と同じ組成の結着剤溶液に天然黒鉛粉末
(純度99.9%、平均粒径12μm)を分散させてス
ラリーとした後、負極集電体としての銅箔の両面に、正
極の作製と同様にして、順にドクターブレード法により
塗布し、乾燥し、加熱処理して、厚さ50μmの黒鉛層
が銅箔の両面に形成された負極を作製した。なお、結着
剤(線状縮合型ポリイミド樹脂)は、黒鉛粉末100重
量部に対して0.5重量部使用した。
【0030】〔電解液の調製〕エチレンカーボネートと
ジメチルカーボネートとの等体積混合溶媒に、表1に示
すアルカリ土類金属塩を1モル/リットル(M)の割合
で溶かして電解液を調製した。
【0031】
【表1】
【0032】〔第1電池の作製〕以上の正負両極及び電
解液を用いて円筒型(AAサイズ)の第1電池BA1〜
BA9を作製した。なお、セパレータとしてイオン透過
性を有するポリプロピレン製の微孔性薄膜(ポリプラス
チックス社製、商品名「セルガード3401」)を用い
た。
【0033】図1は作製した第1電池BA1(BA2〜
BA9も同形状)の断面図であり、図示の第1電池BA
1は、正極1及び負極2、これら両電極を離間するセパ
レータ3、正極リード4、負極リード5、正極外部端子
6、負極缶7などからなる。正極1及び負極2は電解液
が注入されたセパレータ3を介して渦巻き状に巻き取ら
れた状態で負極缶7内に収容されており、正極1は正極
リード4を介して正極外部端子6に、また負極2は負極
リード5を介して負極缶7に接続され、第1電池BA1
内部で生じた化学エネルギーを電気エネルギーとして外
部へ取り出し得るようになっている。
【0034】(実施例10〜25:第2電池の作製)表
2に示す正極活物質及び電解液溶質を使用したこと以外
は、実施例1〜9と同様にして第2電池BA10〜BA
25を作製した。
【0035】
【表2】
【0036】(比較例1)表2に示す正極活物質(Li
CoO2 )及び電解液溶質(LiClO4 )を使用した
こと以外は、実施例1〜9と同様にして比較電池BC1
を作製した。
【0037】(充放電特性)各電池を充電電流500m
Aで表2に示す各充電終止電圧まで充電した後、放電電
流500mAで放電終止電圧2.0Vまで放電して、各
電池の充放電特性を調べた。結果を図2〜図9及び表3
に示す。
【0038】図2〜図9は、いずれも各電池の充放電特
性を、縦軸に電池電圧(V)を、横軸に電池容量(mA
h)をとって示したグラフであり、また表3は、各電池
の平均作動電圧(V)及び電池容量(mAh)を示した
ものである。
【0039】
【表3】
【0040】これらの図及び表3より、本発明電池BA
1〜BA9は比較電池BC1に比し、約2倍の電池容量
を有し、また本発明電池BA10〜BA25は比較電池
BC1に比し、約3倍の電池容量を有することが分か
る。
【0041】叙上の実施例では、円筒型の二次電池を例
に挙げて説明したが、本発明は、電池の形状に全く制限
はなく、円筒型以外にも、扁平型、角型など、種々の形
状の二次電池に適用し得るものである。
【0042】
【発明の効果】本発明電池は、アルカリ土類金属イオン
又はランタノイド金属イオンをイオン電導媒体とするの
で、従来のリチウム二次電池に比べて電池容量が格段大
きいなど、本発明は優れた特有の効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例で作製した第1電池(本発明電池)の断
面図である。
【図2】実施例で作製した各電池の充放電特性図であ
る。
【図3】実施例で作製した各電池の充放電特性図であ
る。
【図4】実施例で作製した各電池の充放電特性図であ
る。
【図5】実施例で作製した各電池の充放電特性図であ
る。
【図6】実施例で作製した各電池の充放電特性図であ
る。
【図7】実施例で作製した各電池の充放電特性図であ
る。
【図8】実施例で作製した各電池の充放電特性図であ
る。
【図9】実施例で作製した各電池の充放電特性図であ
る。
【符号の説明】
BA1 第1電池(本発明電池) 1 正極 2 負極 3 セパレータ

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】アルカリ土類金属イオンを吸蔵放出可能な
    物質を活物質とする正極と、アルカリ土類金属イオンを
    吸蔵放出可能な炭素材料を主材とする負極と、アルカリ
    土類金属塩を溶質とする電解液とを備えてなる二次電
    池。
  2. 【請求項2】前記アルカリ土類金属イオンを吸蔵放出可
    能な物質が、BaNiO3 、BaNiO2 、BaCoO
    3 、BaCoO2.8 、BaFeO3 、SrNiO3 、S
    rCoO2.5 、SrCoO2.8 、SrCoO3 、SrF
    eO4 、SrFeO2.5 、SrFeO3 、CaCo2
    4 、Ca3 Co4 9 、Ca2 Co2 5 、Ca3 Co
    2 6 、CaFeO3 、CaFeO2 、MgNiO2
    MgCo2 4 又はMgFe2 4 であり、前記アルカ
    リ土類金属イオンを含む塩が、Ba(BF4 2 、Ba
    (CF3 SO3 2 、Ba(PF6 2 、Ba(ClO
    4 2 、Ba(AsF6 2 、Ba(SbF6 2 、S
    r(BF4 2 、Sr(CF3 SO3 2 、Sr(PF
    6 2 、Sr(ClO4 2 、Sr(AsF6 2 、S
    r(SbF6 2 、Ca(BF4 2 、Ca(CF3
    3 2 、Ca(PF6 2 、Ca(ClO4 2 、C
    a(AsF6 2 、Ca(SbF6 2 、Mg(B
    4 2 、Mg(CF3 SO3 2 、Mg(P
    6 2 、Mg(ClO4 2 、Mg(AsF6 2
    はMg(SbF6 2 である請求項1記載の二次電池。
  3. 【請求項3】ランタノイド金属イオンを吸蔵放出可能な
    物質を活物質とする正極と、ランタノイド金属イオンを
    吸蔵放出可能な炭素材料を主材とする負極と、ランタノ
    イド金属塩を溶質とする電解液とを備えてなる二次電
    池。
  4. 【請求項4】前記ランタノイド金属イオンを吸蔵放出可
    能な物質が、BaSmNiO5 、SmMnO3 、Sm3
    Fe5 12、BaEu2 NiO5 、EuFeO3 、Eu
    Fe5 12、EuMnO3 、EuYbFe2 4 、La
    NiO3 、La2 CoO4 、LaNi0.6 Co
    0.4 3 、LaMnO4.15、La4 Mn4 11、LaM
    nO3、LaMn7 12又はLaMnO3.15であり、前
    記ランタノイド金属イオンを含む塩が、Sm(BF4
    3 、Sm(CF3 SO3 3 、Sm(PF6 3 、Sm
    (ClO4 3 、Sm(AsF6 3 、Sm(Sb
    6 3 、Eu(BF4 3、Eu(CF3
    3 3 、Eu(PF6 3 、Eu(ClO4 3 、E
    u(AsF6 3 、Eu(SbF6 3 、Yb(B
    4 3 、Yb(CF3 SO3 3、Yb(P
    6 3 、Yb(ClO4 3 、Yb(AsF6 3
    Yb(SbF6 3 、La(BF4 3 、La(CF3
    SO3 3 、La(PF6 3 、La(ClO4 3
    La(AsF6 3 又はLa(SbF6 3 である請求
    項3記載の二次電池。
JP4335660A 1992-11-19 1992-11-19 二次電池 Pending JPH06163080A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4335660A JPH06163080A (ja) 1992-11-19 1992-11-19 二次電池
DE69310689T DE69310689T2 (de) 1992-11-19 1993-10-27 Sekundärbatterie
EP93308575A EP0602782B1 (en) 1992-11-19 1993-10-27 Secondary battery
US08/466,197 US5601949A (en) 1992-11-19 1995-06-06 Ion conductive material for secondary battery
US08/733,529 US5670275A (en) 1992-11-19 1996-10-18 Ion conductive material for secondary battery

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4335660A JPH06163080A (ja) 1992-11-19 1992-11-19 二次電池

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06163080A true JPH06163080A (ja) 1994-06-10

Family

ID=18291095

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4335660A Pending JPH06163080A (ja) 1992-11-19 1992-11-19 二次電池

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0602782B1 (ja)
JP (1) JPH06163080A (ja)
DE (1) DE69310689T2 (ja)

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001076721A (ja) * 1999-08-31 2001-03-23 Sony Corp 非水電解質電池
JP2002008668A (ja) * 2000-06-21 2002-01-11 Toshiba Battery Co Ltd アルカリ電池
JP2002008669A (ja) * 2000-06-23 2002-01-11 Toshiba Battery Co Ltd 電 池
JP2004200015A (ja) * 2002-12-19 2004-07-15 Sanyo Electric Co Ltd 非水電池用電解質及びその製造方法並びに非水電池用電解液
WO2005078849A1 (ja) * 2004-02-13 2005-08-25 Sony Corporation 電気化学デバイス
US7026075B2 (en) * 2001-09-26 2006-04-11 Kabushiki Kaisha Toshiba Nonaqueous electrolyte battery and nonaqueous electrolytic solution
JP2006216511A (ja) * 2005-02-07 2006-08-17 Sanyo Electric Co Ltd 非水電解質二次電池
JP2006216510A (ja) * 2005-02-07 2006-08-17 Sanyo Electric Co Ltd 正極およびそれを用いた非水電解質二次電池
US7247405B2 (en) 2003-02-28 2007-07-24 Sanyo Electric Co., Ltd. Nonaqueous electrolyte battery
WO2010146777A1 (ja) * 2009-06-15 2010-12-23 パナソニック株式会社 リチウムイオン二次電池用負極活物質およびそれを用いたリチウムイオン二次電池
JP2011108540A (ja) * 2009-11-19 2011-06-02 Asahi Kasei Corp 正極電極用活物質
JP2012248470A (ja) * 2011-05-30 2012-12-13 Asahi Kasei Corp 二次電池
CN105977526A (zh) * 2016-06-15 2016-09-28 昆明理工大学 一种可充电铝碳电池及其制备方法
KR20180073443A (ko) * 2016-12-22 2018-07-02 도요타 지도샤(주) 활물질 및 불화물 이온 전지
JP2018186036A (ja) * 2017-04-27 2018-11-22 トヨタ自動車株式会社 正極活物質、リチウムイオン二次電池および正極活物質の製造方法

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4370638B2 (ja) * 1999-06-04 2009-11-25 ソニー株式会社 非水電解質電池
IT1307220B1 (it) * 1999-07-29 2001-10-29 Univ Padova Batterie primarie (non ricaricabili) e secondarie (ricaricabili) abase di elettroliti polimerici basati su ioni magnesio
JP3443641B2 (ja) * 2000-02-10 2003-09-08 独立行政法人産業技術総合研究所 高いゼーベック係数と高い電気伝導度を有する複合酸化物
KR20140096067A (ko) * 2011-11-24 2014-08-04 미쓰비시 쇼지 가부시키가이샤 비수전해질계 2차 전지용 부극재료 및 그 제조 방법

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5682574A (en) * 1979-11-06 1981-07-06 South African Inventions Method of manufacturing cathode adapted for secondary electrochemical battery
JPS5835881A (ja) * 1981-08-27 1983-03-02 Kao Corp 電気化学電池
JPH01258410A (ja) * 1988-04-08 1989-10-16 Asahi Glass Co Ltd 非水電解液エネルギーの貯蔵装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4707423A (en) * 1982-06-10 1987-11-17 Celanese Corporation Electric storage battery and process for the manufacture thereof
US4894302A (en) * 1985-06-14 1990-01-16 The Dow Chemical Company Alkaline earth metal anode-containing cell having electrolyte of organometallic alkaline earth metal salt and organic solvent
FR2606217B1 (fr) * 1986-10-30 1990-12-14 Elf Aquitaine Nouveau materiau a conduction ionique constitue par un sel en solution dans un electrolyte liquide
JPH0665028B2 (ja) * 1987-09-19 1994-08-22 シャープ株式会社 電池用電極の製造方法
DE3918963A1 (de) * 1988-06-20 1989-12-21 Bridgestone Corp Sekundaerelement mit nichtwaessrigem, fluessigem elektrolyten
JP2750731B2 (ja) * 1989-03-31 1998-05-13 古河電池株式会社 リチウム二次電池用正極

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5682574A (en) * 1979-11-06 1981-07-06 South African Inventions Method of manufacturing cathode adapted for secondary electrochemical battery
JPS5835881A (ja) * 1981-08-27 1983-03-02 Kao Corp 電気化学電池
JPH01258410A (ja) * 1988-04-08 1989-10-16 Asahi Glass Co Ltd 非水電解液エネルギーの貯蔵装置

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001076721A (ja) * 1999-08-31 2001-03-23 Sony Corp 非水電解質電池
JP4501181B2 (ja) * 1999-08-31 2010-07-14 ソニー株式会社 非水電解質電池及びその製造方法
JP2002008668A (ja) * 2000-06-21 2002-01-11 Toshiba Battery Co Ltd アルカリ電池
JP2002008669A (ja) * 2000-06-23 2002-01-11 Toshiba Battery Co Ltd 電 池
US7026075B2 (en) * 2001-09-26 2006-04-11 Kabushiki Kaisha Toshiba Nonaqueous electrolyte battery and nonaqueous electrolytic solution
JP2004200015A (ja) * 2002-12-19 2004-07-15 Sanyo Electric Co Ltd 非水電池用電解質及びその製造方法並びに非水電池用電解液
US7247405B2 (en) 2003-02-28 2007-07-24 Sanyo Electric Co., Ltd. Nonaqueous electrolyte battery
WO2005078849A1 (ja) * 2004-02-13 2005-08-25 Sony Corporation 電気化学デバイス
JP2006216510A (ja) * 2005-02-07 2006-08-17 Sanyo Electric Co Ltd 正極およびそれを用いた非水電解質二次電池
JP2006216511A (ja) * 2005-02-07 2006-08-17 Sanyo Electric Co Ltd 非水電解質二次電池
WO2010146777A1 (ja) * 2009-06-15 2010-12-23 パナソニック株式会社 リチウムイオン二次電池用負極活物質およびそれを用いたリチウムイオン二次電池
CN102308418A (zh) * 2009-06-15 2012-01-04 松下电器产业株式会社 锂离子二次电池用负极活性物质及使用其的锂离子二次电池
JP5147951B2 (ja) * 2009-06-15 2013-02-20 パナソニック株式会社 リチウムイオン二次電池用負極活物質およびそれを用いたリチウムイオン二次電池
JP2011108540A (ja) * 2009-11-19 2011-06-02 Asahi Kasei Corp 正極電極用活物質
JP2012248470A (ja) * 2011-05-30 2012-12-13 Asahi Kasei Corp 二次電池
CN105977526A (zh) * 2016-06-15 2016-09-28 昆明理工大学 一种可充电铝碳电池及其制备方法
KR20180073443A (ko) * 2016-12-22 2018-07-02 도요타 지도샤(주) 활물질 및 불화물 이온 전지
JP2018186036A (ja) * 2017-04-27 2018-11-22 トヨタ自動車株式会社 正極活物質、リチウムイオン二次電池および正極活物質の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0602782B1 (en) 1997-05-14
DE69310689D1 (de) 1997-06-19
DE69310689T2 (de) 1997-12-18
EP0602782A1 (en) 1994-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6372384B1 (en) Rechargeable lithium battery comprising substituted lithium titanate electrodes
US7935270B2 (en) Cathode active material and lithium battery using the same
US7927506B2 (en) Cathode active material and lithium battery using the same
JP5514433B2 (ja) 表面処理されたアノード活物質を含むアノード及びこれを採用したリチウム電池
JPH06163080A (ja) 二次電池
KR101411226B1 (ko) 리튬이온 이차전지용 리튬망간산화물 양극활물질 및 그것을 포함하는 리튬이온 이차전지
EP1936718A1 (en) Cathode active material for a lithium battery
JP3188033B2 (ja) 非水系二次電池
JP3443227B2 (ja) 非水電解液電池
KR20110043679A (ko) 리튬이온 이차전지용 음극 활물질 및 이를 이용한 리튬이온 이차전지
US5670275A (en) Ion conductive material for secondary battery
US6482546B1 (en) Rechargeable lithium battery
JP2002042812A (ja) リチウム二次電池用正極活物質及びそれを用いたリチウム二次電池
KR20110042317A (ko) 리튬 이온 이차 전지용 음극 활물질 및 이를 이용한 리튬 이온 이차 전지
JP2002321920A (ja) 元素置換リチウムマンガン複合酸化物粒子状組成物とその製造方法とその二次電池への利用
JP3522783B2 (ja) リチウム二次電池
JPH08171936A (ja) リチウム二次電池
JPH09199172A (ja) 非水電解液二次電池
JP3268924B2 (ja) 非水電解質電池
JPH0684515A (ja) 非水電解液二次電池
JP4161396B2 (ja) 非水電解液二次電池
JPH0652898A (ja) アルミニウム二次電池
JP2017183048A (ja) 正極活物質、及びそれを用いた正極並びにリチウムイオン二次電池
EP2819223A1 (en) Positive electrode active material
JP3373978B2 (ja) 非水電解質二次電池