JPH0616212U - フィルム包装装置 - Google Patents
フィルム包装装置Info
- Publication number
- JPH0616212U JPH0616212U JP5505092U JP5505092U JPH0616212U JP H0616212 U JPH0616212 U JP H0616212U JP 5505092 U JP5505092 U JP 5505092U JP 5505092 U JP5505092 U JP 5505092U JP H0616212 U JPH0616212 U JP H0616212U
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- film
- packaged object
- container
- accessory
- packaged
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Basic Packing Technique (AREA)
- Auxiliary Devices For And Details Of Packaging Control (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 添付される付属具を被包装体に沿わせ、その
状態で自動的に被包装体及び付属具を一体的に包装でき
るようにして包装作業の能率を良くし、生産性の向上を
図ることを目的とする。 【構成】 移送される被包装体(3)の前方に包装フィ
ルム(4)が配設され、該被包装体(3)及びフィルム
(4)を相対移動させることにより、該フィルム(4)で被
包装体(3)の前後上下面を被覆するようにしたフィルム
包装装置において、前記移送される被包装体(3)の前方
に箸等の付属具(9)が供給され、被包装体(3)が前記フ
ィルム(4)に接触する以前に該付属具(9)を被包装体
(3)の前面に沿うように起立させるための起立手段が設
けられている。
状態で自動的に被包装体及び付属具を一体的に包装でき
るようにして包装作業の能率を良くし、生産性の向上を
図ることを目的とする。 【構成】 移送される被包装体(3)の前方に包装フィ
ルム(4)が配設され、該被包装体(3)及びフィルム
(4)を相対移動させることにより、該フィルム(4)で被
包装体(3)の前後上下面を被覆するようにしたフィルム
包装装置において、前記移送される被包装体(3)の前方
に箸等の付属具(9)が供給され、被包装体(3)が前記フ
ィルム(4)に接触する以前に該付属具(9)を被包装体
(3)の前面に沿うように起立させるための起立手段が設
けられている。
Description
【0001】
本考案は、例えば、食品が収容された容器を包装用フィルムで包装するフィル ム包装装置に関する。
【0002】
従来、食品が収容された容器のみを包装フィルムで包装する場合には、包装機 械により自動的に行っている。しかし、容器には、付属具としての箸が添付され ることが多く、箸を容器に添付する場合には、作業者が手作業により箸を容易に 沿わせた状態で、これらを包装フィルムで覆い包装しているのが現状であり、包 装機により自動的に連続して包装するのは不可能であった。
【0003】
従って、上記の如く、容器と箸とを一緒に包装する場合には、手作業で行って いるため、作業能率が悪く、生産性に問題があった。
【0004】 本考案は、上記の如き従来の問題点に鑑みてなされたもので、添付される付属 具を被包装体に沿わせ、その状態で自動的に被包装体及び付属具を一体的に包装 できるようにして包装作業の能率を良くし、生産性の向上を図ることのできるフ ィルム包装装置を提供することを課題とする。
【0005】
本考案が、上記課題を解決するために講じた技術的手段は、移送される被包装 体の前方に包装フィルムが配設され、該被包装体及びフィルムを相対移動させる ことにより、該フィルムで被包装体の前後上下面を被覆するようにしたフィルム 包装装置において、前記移送される被包装体の前方に箸等の付属具が供給され、 被包装体が前記フィルムに接触する以前に該付属具を被包装体の前面に沿うよう に起立させるための起立手段が設けられてなることにある。
【0006】
本考案のフィルム包装装置において、前方に配置された包装フィルム4に被包 装体3が移送されると、該被包装体3の前方に付属具9が供給される。更に、被 包装体3は付属具9を押しながら移動すると、センサー29,29が被包装体3を検 出し、起立手段28を作動させる。該起立手段28は付属具9を被包装体3の前面に 沿わせるため、この状態でフィルム4は被包装体3と付属具9とを一体的に被覆 するのである。
【0007】
以下、本考案の一実施例について図面に従って説明する。 図1において、1は例えば、被包装体としての食品が収納された容器3を移送 する移送装置、5は該移送装置1により移送されてくる容器3を熱収縮性を有す るフィルム4にて被覆する包装機、7,7aは移送される容器3の前方に箸9を供 給する供給シュータ、8はシュリンク装置を示す。
【0008】 前記フィルム4は、図2イに示す如くロール状に巻回された状態で一対の駆動 ローラ11、ダンサーローラ12及びブレーキローラ13を介して下方に繰り出し自在 なように、前記包装機5に取付けられている。15は該フィルム4の下端を吸着す るためのバキューム体で、包装機5の載置台16上を移送体17によりフィルム4側 に移送される前記容器3よりも下方位置に設けられている。
【0009】 19はバキューム体15に吸着され緊張状態にあるフィルム4に押し込まれ且つコ ンベアローラ20上に移送された容器3の上面を押圧する押圧ローラで、22はフィ ルム4が容器3の後部を覆うように、該フィルム4を前記バキューム体15の下方 まで引き出すべく上下移動自在なストレッチバーで、23は該フィルム4の容器3 とストレッチバー22との間の部分を切断するカッターである。
【0010】 25は図4に示す如く、前記包装機5の載置台16上に互いに離間調整自在に設け られたガイド体で、各ガイド体25の先端には、フィルム4方向に向けてエアーが 噴出される一対のフィルム用エアーノズル26,26が取付けられている。該エアー ノズル26,26は、移送体17が容器3をフィルム4に押し込み、フィルム4で容器 3の前面及び上下面を被覆する際に、該フィルム4の容器3よりも幅方向に突出 する両端部4aが後方に折れ曲がったり、皺がよらないように、該フィルム4前方 の両端部4aの内側にエアーを噴出するもので、該フィルム用エアーノズル26,26 は、そのエアーの強さ及び量が適宜最適な状態となるように制御されている。
【0011】 28,28は前記箸9にエアーを下方から噴出して、該箸9を起立させさて容器3 の側面に沿わすための一対の箸用エアーノズルで、前記載置台16の前端にそれぞ れ設けられている。尚、箸9は収納袋9aに収納されており、図4(ロ)に示す如 く、容易に起立するように収納袋9aの後方側に位置した状態で供給される。 29は前記容器3の前端を検出し、前記フィルム用エアーノズル26,26及び箸用 エアーノズル28,28をそれぞれ作動させるためのセンサーで、各ガイド体25のフ ィルム用エアーノズル26,26よりも後方位置に取付けられている。
【0012】 30は図6〜図8に示す如く、容器3を被覆するフィルム4の両縁部4aを上下方 向から挟持し且つヒートシールするためのベルトロール装置で、容器3を移送す る移送コンベア35の両側にそれぞれ設けられている。該ベルトロール装置30は横 支持軸32に下端部が摺動自在に外嵌された支持体33と、該支持体33の回転自在な ねじ部33a に螺合された昇降体34に前後端部がそれぞれ取付けられた支持板36と 、各支持板36に設けられたサイドシール部37とを備えてなる。尚、各ねじ部33a をハンドル38を介して回転させることにより、サイドシール部37は上下調整自在 となっている。また、包装機5側のスプロケット5aを介して包装機5に連動し て駆動するチエーン機構67により前記支持体33は接離可能となっており、両サイ ドシール部37の間隔調整が自在である。
【0013】 サイドシール部37は、図7に示す如く容器3の移送方向A上流側から上下一対 のプーリー39a,39bと、ミシン目形成部40と、フィルム4の両端縁を切断する 切断部41と、前記プーリー39a,39b との間にVベルト45が巻回された上下一対 の駆動用プーリー43a,43b と、一対のヒータ板46a,46b を有しフィルム4の 両端縁部をヒートシールするヒートシール部42と、上下一対の圧着ローラ44a , 44b と、前記プーリー43a,43b との間にベルト48a,48b が巻回される上下一 対のプーリ47a,47b とから構成されている。
【0014】 前記ミシン目形成部40は、図8(イ)に示す如く波刃状カッター50を有する上 ローラ52と、該カッター50が挿入される周溝51を有する下ローラ53とから構成さ れている。 前記切断部41は、図7及び図8(ロ)に示す如く円板状の上カッター55を有す る上ローラ56と、下カッター57を有する下ローラ58とからなり、該上下カッター 55,57は、前記ミシン目形成部40のカッター50よりもフィルム4の幅方向の外側 に位置している。
【0015】 62は上端に開口部62a を有するクズ取り用シュータで、該クズ取り用シュータ 62は前記切断部41の後方位置で且つ各支持板36に取付けられており、ブロアー装 置63によりエアーを上方から開口部62a に吹きつけ、前記切断部41により切断さ れたフィルム4のクズ4bを、該クズ取り用シュータ62を介して所定箇所に収集さ れるようになっている。尚、このクズ取り用シュータ62は吸引装置で吸引する構 成のものでも良い。
【0016】 本考案の一実施例は上記の構成からなり、次にその使用例について説明する。 先ず、移送装置1により複数の容器3が所定間隔を有して移送され、該容器3 は包装機5に移送されると、移送体17に押されて載置台16上を移送されると共に 、各容器3の前方に箸9が一個ずつ供給される(図2イ参照)。
【0017】 更に、容器3は箸9を押しながら移送されると、センサー29,29 が容器3を検 出し、箸用エアーノズル28,28から上方に向けてエアーが噴出され、箸9はその 前方側が上方に持ち上げられ起立した状態で容器3の前面3aに沿わされる(図 2ロ参照)。更に、容器3は垂直状に張設されたフィルム4に押し込まれるので あるが、このとき、前記センサー29,29 の信号によりエアーノズル26,26から折 り曲げられたフィルム4に向けてエアーが噴出されるので( 図3イ参照)、該フ ィルム4の両端部4aは後方へ折れ曲がったり、皺になったりすることはなく、フ ィルム4の前面は図5に示すように平面視において略直線状となる。
【0018】 次に、容器3はコンベアローラ20に移送されると、その前面及び上下面がフィ ルム4にて覆われた状態で押圧ローラ19にて押圧され、ストレッチバー22が下降 してフィルム4を下方に繰り出すと共に、該フィルム4にて容器3の後方も被覆 した後に、カッター23によりフィルム4は切断され( 図3ロ参照)、フィルム4 の先端は吸着体15に吸着され、容器3を被覆するフィルム4は移動ローラ18によ り容器3の下方に折り曲げられて、更に、容器3の後面側が被覆される(図3ハ 参照)。
【0019】 更に、容器3はベルトロール装置30に移送され、先ず、フィルム4の両縁部4a はプーリ39a,39bに挟持され、ベルト45により移送される。次に、ミシン目形 成部40により両端部4aにミシン目64が形成され(図8イ参照)、その後に、切断 部41にて両端部4aの余分な部分4bは切断され、該余分な部分4bはクズとしてブロ アー装置63から噴出されるエアーによりクズ取り用シュータ62に入り、所定の場 所に収集される(図8ロ参照)。
【0020】 容器3は更に移送され、フィルム4の両端4aはシール部42により確実にシール Lされた後に、シュリンク装置7にてシュリンク包装されるのであるが、このと き、前記ミシン目64が脱気口の機能を有しシュリンク包装が効果的に行われるの である。また、該ミシン目64は開封を容易に行えるという効果もある。 尚、本考案は、上記実施例に限定されるものではなく、前記箸用エアーノズル 28,28は載置台16の全幅にわたって設けても良く、また、起立手段は、箸用エア ーノズル28,28以外に、ソレノイドあるいはシリンダーによりロッドを出退させ る構成であっても良く、要は箸9を容器3の前面に沿うように起立させることが できるものであれば良い。
【0021】 図9及び図10にベルトロール装置30の他の実施例を示し、前記フィルム4の材 質としては、例えばポリエチレン系の自己粘着性を有するストレッチ・シュリン クフィルムから構成し、該フィルム4の両端縁をヒートシールすることなくシュ リンク包装するものである。
【0022】 即ち、図9において、前記ベルトロール装置30の上流側のプーリ70a,70bは 所定間隔を有しており、該プーリ70a,70bとガイドプーリ71a,71bとの間に は、上べルト72,72 aと下べルト73,73 aの間隔が次第に狭くなる傾斜状の導入 部74が形成されている。この導入部74は、開口状態にあるフィルム4の両端部4a を両ベルト72,72a ,73,73b が閉じながら移送する際に、前記移送コンベア35 にて移送される容器3に対して、フィルム4の両端部4aが遅れることがなく、容 器3とフィルム4の両端部4aとを略同等の速度で移送できるようにしたものであ る。
【0023】 また、図10( イ) に示す如く、前記ミシン目形成部40の上下プーリ52,53はカ ッター50及び周溝51に対して内側の外径D1は外側の外径D2 よりも小さく設定 されており、従って、外側のベルト72a ,73a が互いに接触するフィルム圧着用 として機能し、内側のベルト72,73は間隙dを有し、フィルム4を圧着しないよ うになっている。また、ミシン目形成部40の後方に位置する一対の圧着ローラ74 ,74a も前記ミシン目形成部40と同様に、内側のベルト72,73は間隙dを有し、 外側のベルト72a ,73a が当接して圧着用として機能する。
【0024】 従って、ミシン目形成部40により形成されたミシン目64の外側が圧着され、自 己粘着性によりシールされ、しかも、ミシン目64の部分はシールされていないこ とから、シュリンク装置8におけるフィルム4の収縮時に、ミシン目64を介して 脱気を行うことができると共に、フィルム4は両端部4aがシールされた状態で収 縮し、包装が終了する。
【0025】 該実施例は、フィルム用エアーノズル26,26にてフィルム4を前面が略直線状 となり、両端部4aは後方に折れ曲がったりするのを防止でき、しかも、フィルム 4の両端部4aを挟持する上下べルト72,72 a,73,73 a間には、傾斜状の導入部 74を設けているので、このフィルム4の挟持時に、フィルム4の両端部4aの移送 速度が容器3の移送速度に対して遅れることはほとんどない。従って、フィルム 4は図10( ハ) に仮想線で示す如くその両端縁4cは不規則にならず、このため、 両端縁4cは実線で示す如くシールLに平行な略直線状となるので、フィルム4の 幅長を小さくしても、両端部4aを確実にシールすることができ、切断部41、クズ 取り用シュータ62及びブロアー装置63が不要となると共に、フィルム4の材料コ ストの低減を図ることが可能となる。尚、包装フィルム4は、上記のポリエチレ ン系のものに限らず、ポリ塩化ビニル系のものであっても良く、要は自己粘着性 を有するシュリンクフィルムであれば良い。
【0026】 各構成部材は上記実施例に限定されるものではなく、例えば、被包装体は食品 用の容器3に限定されるものではなく、容器3を固定させフィルム4側を移動さ せる構成であっても良く、その他の部材も任意に設計変更自在である。
【0027】
本考案のフィルム包装装置は、前記移送される被包装体の前方に箸等の付属具 が供給され、被包装体が前記フィルムに接触する以前に該付属具を被包装体の前 面に沿うように起立させるための起立手段が設けられているので、添付される付 属具を被包装体に沿わせ、その状態で被包装体及び付属具を包装できる。このた め、包装作業能率が良くなり生産性を向上できる利点がある。
【0028】 更に、前記起立手段がエアーノズルからなる場合には、構造が簡単になり、且 つ、エアーにより付属具を被包装体に沿わすため、付属具及び被包装体を不用意 に損傷したりするおそれはない。
【0029】 また、フィルム包装装置は、上記効果が得られると共に、一連の包装作業を連 続して効率良く行うことが可能となる。更に、フィルム用エアーノズル26,26で エアーを噴出する構成であるので、構造も簡単となる。
【図1】本考案の一実施例を示す全体概略図。
【図2】本考案の一実施例を示し、( イ) 及び( ロ) は
フィルムで容器を被覆する際の概略図。
フィルムで容器を被覆する際の概略図。
【図3】本考案の一実施例を示し、( イ) 〜( ハ) はフ
ィルムで容器を被覆する際の概略図。
ィルムで容器を被覆する際の概略図。
【図4】(イ)は要部平面図、(ロ)は要部断面図。
【図5】(イ)は要部平面図、(ロ)は要部斜視図、
(ハ)は平面図。
(ハ)は平面図。
【図6】本考案の一実施例を示す一部断面を含む側面
図。
図。
【図7】本考案の一実施例を示し、(イ)は平面図、
(ロ)は正面図。
(ロ)は正面図。
【図8】本考案の一実施例を示し、(イ)及び(ロ)は
一部断面を含む側面図。
一部断面を含む側面図。
【図9】ベルトロール装置を示す概略図。
【図10】(イ)及び(ロ)は要部の一部断面を含む側面
図、(ハ) は要部の平面図。
図、(ハ) は要部の平面図。
3…容器(被包装体)、4…フィルム、9…箸(付属
具)、28,28…箸用エアーノズル、29,29…センサー
具)、28,28…箸用エアーノズル、29,29…センサー
Claims (2)
- 【請求項1】移送される被包装体(3)の前方に包装フ
ィルム(4)が配設され、該被包装体(3)及びフィルム
(4)を相対移動させることにより、該フィルム(4)で被
包装体(3)の前後上下面を被覆するようにしたフィルム
包装装置において、前記移送される被包装体(3)の前方
に箸等の付属具(9)が供給され、被包装体(3)が前記フ
ィルム(4)に接触する以前に該付属具(9)を被包装体
(3)の前面に沿うように起立させるための起立手段が設
けられてなることを特徴とするフィルム包装装置。 - 【請求項2】前記起立手段が被包装体(3)を検出するた
めのセンサー(29),(29)と、該センサー(29),
(29)の信号によりエアーを付属具(9)に下方から噴出
するエアーノズル(28),(28)とからなる請求項1に
記載のフィルム包装装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5505092U JPH0616212U (ja) | 1992-08-05 | 1992-08-05 | フィルム包装装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5505092U JPH0616212U (ja) | 1992-08-05 | 1992-08-05 | フィルム包装装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0616212U true JPH0616212U (ja) | 1994-03-01 |
Family
ID=12987850
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP5505092U Pending JPH0616212U (ja) | 1992-08-05 | 1992-08-05 | フィルム包装装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0616212U (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002516789A (ja) * | 1998-06-01 | 2002-06-11 | バーフォード コーポレイション | いたずら防止クロージャ |
JP2006069598A (ja) * | 2004-09-01 | 2006-03-16 | Furukawa Mfg Co Ltd | 真空包装機における袋口処理装置 |
JP2011073740A (ja) * | 2009-09-30 | 2011-04-14 | Daio Paper Corp | 包装装置 |
KR101445316B1 (ko) * | 2012-02-10 | 2014-10-02 | (주)선진에스엠 | 수축비닐포장기 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0532212A (ja) * | 1991-07-15 | 1993-02-09 | Howa Sangyo Kk | 包装体およびその包装方法 |
-
1992
- 1992-08-05 JP JP5505092U patent/JPH0616212U/ja active Pending
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0532212A (ja) * | 1991-07-15 | 1993-02-09 | Howa Sangyo Kk | 包装体およびその包装方法 |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002516789A (ja) * | 1998-06-01 | 2002-06-11 | バーフォード コーポレイション | いたずら防止クロージャ |
JP2006069598A (ja) * | 2004-09-01 | 2006-03-16 | Furukawa Mfg Co Ltd | 真空包装機における袋口処理装置 |
JP4488842B2 (ja) * | 2004-09-01 | 2010-06-23 | 株式会社古川製作所 | 真空包装機における袋口処理装置 |
JP2011073740A (ja) * | 2009-09-30 | 2011-04-14 | Daio Paper Corp | 包装装置 |
KR101445316B1 (ko) * | 2012-02-10 | 2014-10-02 | (주)선진에스엠 | 수축비닐포장기 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US3579948A (en) | Bag handling apparatus and method | |
KR19980703604A (ko) | 식품 또는 비식품을 자동으로 포장하는 방법 및 장치 | |
JPS5940684B2 (ja) | ロ−ル包装装置 | |
EP0405718B1 (en) | Packaging machine | |
JPS5952092B2 (ja) | 周囲にシ−トが被着されている一個物貨物特に袋物のパレツトのない積み重ねを作るための装置 | |
US8117806B2 (en) | Vertical bagging machine | |
JP3045278B2 (ja) | 包装装置 | |
JPH0616212U (ja) | フィルム包装装置 | |
JP2001293796A (ja) | 袋敷設装置 | |
JP4152794B2 (ja) | 袋敷設装置 | |
KR20040062531A (ko) | 제품 포장 장치, 제품 포장 방법 및 접힘가능한 제품을접는 장치 | |
JP2707187B2 (ja) | 食品を収容した被包装体のフィルム包装方法及びその装置 | |
JPH07125765A (ja) | 包装体及びその包装方法 | |
JPH0260572B2 (ja) | ||
JP3543849B2 (ja) | 袋開口装置 | |
JPH04118303U (ja) | 包装装置 | |
JP2707194B2 (ja) | 包装装置 | |
JPH0656130A (ja) | フィルムのサイドシール装置 | |
JP2665540B2 (ja) | フィルムのサイドシール装置 | |
JP3733603B2 (ja) | ストレッチ包装機 | |
JPH0699944A (ja) | フィルムのサイドシール装置 | |
JPS594882Y2 (ja) | ピロ−型包装装置 | |
JPS5832082B2 (ja) | ラベル包装機械及び方法 | |
JP3742988B2 (ja) | 上包み包装方法および装置 | |
JP2958335B2 (ja) | 内容物充填容器のシート掛け封鎖装置 |