JPH0615964Y2 - 天井走行車の載荷検出装置 - Google Patents

天井走行車の載荷検出装置

Info

Publication number
JPH0615964Y2
JPH0615964Y2 JP5823689U JP5823689U JPH0615964Y2 JP H0615964 Y2 JPH0615964 Y2 JP H0615964Y2 JP 5823689 U JP5823689 U JP 5823689U JP 5823689 U JP5823689 U JP 5823689U JP H0615964 Y2 JPH0615964 Y2 JP H0615964Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
traveling vehicle
article
main body
load detection
signal transmission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP5823689U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02147489U (ja
Inventor
彰人 田井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Machinery Ltd
Original Assignee
Murata Machinery Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Machinery Ltd filed Critical Murata Machinery Ltd
Priority to JP5823689U priority Critical patent/JPH0615964Y2/ja
Publication of JPH02147489U publication Critical patent/JPH02147489U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0615964Y2 publication Critical patent/JPH0615964Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Carriers, Traveling Bodies, And Overhead Traveling Cranes (AREA)
  • Control And Safety Of Cranes (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は工場あるいは倉庫などの建物において物品をス
テーションからステーションへと搬送する走行車、より
詳しくは、上記建物の上部に配設されたレールを走行
し、物品を吊持搬送する天井走行車に関する。
〔従来の技術〕
上記天井走行車により搬送される物品は多くの場合、建
物の空間を効果的に利用するために建物の上部、天井付
近を搬送されている。その場合、物品をあるステーショ
ンから他のステーションへ搬送する際には、それらステ
ーション位置の物品を置く台で物品の上げ下ろしを行う
ようにしなくてはならない。
そこで、従来の天井走行車はレールに沿って走行する走
行車本体から昇降する昇降台を設け、さらに該昇降台に
は物品を把持する把持部を設けて、物品を支承把持して
後、上昇し天井付近を搬送していた。
〔考案が解決しようとする課題〕 上記昇降台の物品把持部はその把持駆動源であるモータ
を必要とする。該モータはもちろん給電を必要とするも
のであり、該給電は走行車本体から昇降台を吊持してい
るベルトを介して行われている。上記ベルトは通常4本
から構成されていて、そのうち2本は上述のように把持
モータの給電に使用され、残りの2本は把持部の開閉の
確認の信号に使用されている。ところが、そのために把
持部が真に物品を把持しているかどうかを、検出する載
荷検出装置を給電の面から搭載することは不可能であっ
た。
〔課題を解決するための手段〕
上記課題を解決するために本考案は天井走行車の載荷検
出装置として、昇降台に設けられている物品把持部が有
している複数のチャック夫々に設けられているリミット
スイッチと、上記昇降台に設けられていると共に、上記
リミットスイッチが全てON状態になった時、閉ループ
を構成するように接続されている信号伝送装置と、該信
号伝送装置と対向するように走行車本体に設けられてい
る近接スイッチとから構成されるものを提案する。
〔実施例〕
以下、図面に基づいて本考案が適用される一実施例を説
明する。
(1)は本考案が適用される天井走行車であって、該天
井走行車(1)は天井(2)の梁(3)にUボルト
(4)を介して取付けられたハンガー(5)に支持され
たレール(6)に沿って移動自在であり、上記レール
(6)に沿って走行自在な走行車本体(7)と、該走行
車本体(7)の下位に位置して走行車本体(7)から昇
降可能な昇降台(8)とから構成されている。
上記走行車本体(7)はレール(6)を走行する駆動車
輪(9)と従動車輪(10)を有し、さらに駆動車輪(9)
を駆動させる走行モータ(11)を有している。また、レー
ル(6)側には上記走行モータ(11)と後述する昇降モー
タ(12)及び物品把持モータ(13)へ電力を供給するための
トロリ(14)と称する給電装置が設けられていて、天井走
行車(1)側には上記トロリ(14)に対応する集電子(15)
と称する集電装置が設けられている。なお、天井走行車
(1)のレール(6)上での横揺れを防止するために、
レール(6)の垂下部(16)を両側方から挟持転動するガ
イドローラ(17)が複数設けられている。(18)はセンサー
を示し、レール(6)から垂設されている遮蔽板(19)を
検出することで天井走行車(1)の停止、通過を検知し
ている。
次に、天井走行車(1)の昇降台(8)が昇降するため
の機構を第3図に基づいて説明する。
昇降モータ(12)の回転軸(20)に第1の伝達プーリ(21)が
固着され、両端部をブラケット(22)(23)に回転自在に支
持されている軸(24)の上記ブラケット(22)(23)外側に第
2の伝達プーリ(25)と第3の伝達プーリ(26)が固着さ
れ、さらに同様に両端部をブラケット(27)(28)に回転自
在に支持されている軸(29)のブラケット(27)の外側には
第4の伝達プーリ(30)が固着されている。上記第1の伝
達プーリ(21)と第2の伝達プーリ(25)間および第3の伝
達プーリ(26)と第4の伝達プーリ(30)間には、夫々タイ
ミングベルト(31)(32)か巻回されており、昇降モータ(1
2)の回転軸(21)の回転駆動を軸(24)(29)に伝達する役目
をなしている。上記軸(24)(29)のブラケット(22)(23)(2
7)(28)内側には夫々ドラム(34)が固着されている。該ド
ラム(34)には夫々ベルト(35)が巻回されており、該ベル
ト(35)の下端は前記昇降台(8)の上端部に固着されて
いる。上記ベルト(35)は上記の如く昇降台(8)を吊持
しているのみならず、昇降台(8)に搭載されている物
品(W)把持用のモータ(13)への給電を行うために導電
性のものから形成されている。
昇降モータ(12)には図示しないエンコーダが直結されて
いて、上記モータ(12)の回転数を検出することで、上記
昇降台(8)の昇降量を検知している。
次に昇降台(8)の物品把持部(40)について説明する。
すなわち、把持部(40)は昇降台(8)の下面に取付けら
れた基枠(41)を備え、該基枠(41)には複数(本実施例で
は4個)のチャック(42)が、夫々回転支点となるピン(4
3)を介して回転可能に取り付けられている。(44)は縦軸
(45)を中心として回転可能な円板状の回転体を示してお
り、該回転体(44)はリンク(46)を介して各チャック(43)
へ連結され、モータ(13)により左右いずれかの方向へ回
動される。
前記各チャック(42)は回転体(44)の回転方向に従い、基
枠(41)から遠ざかる方法、および基枠(41)の上部表面上
へ重なる方向へ回動される。該チャック(42)は水平板部
(48)と、該水平板部(48)の先端から下方へ垂下するよう
に連結された垂直板部(49)と、該垂直板部(49)の下端に
形成され、把持すべき物品(W)に係合するフック部(5
0)とを有している。該フック部(50)は、各水平板部(48)
が基枠(41)の上部表面に重なって基枠(41)により支持さ
れる方向へ回転体(44)により一緒に回動されるとき、物
品(W)を把持する。反対に各水平板部(48)が基枠(41)
の上部表面から遠ざかる方向へ回転体(44)により一緒に
回動されるときは各フック部(50)が物品(W)が解放す
る。
また、昇降台(8)の側部には第1図示の如く信号伝送
装置(55)が設けられていて、走行車本体(7)には上記
信号伝送装置(55)と対向するように近接スイッチ(56)が
設けられている。上記信号伝送装置(55)は給電なしに載
荷検出を行うものであって、以下、その原理について第
5図に基づいて説明する。先ず、上記チャック(42)のフ
ック部(50)には物品(W)が載荷された時のみONする
リミットスイッチ(57)を夫々設けると共に、該リミット
スイッチ(57)をシリーズに配線し、上記信号伝送装置(5
5)に接続する。上記構成から、信号伝送装置(55)内のコ
イルと、上述の近接スイッチ(56)内のコイルが電磁的に
結合していて、信号伝送装置(55)側が閉ループを形成し
た場合(物品載荷により全てのリミットスイッチがON
している場合)近接スイッチ(56)のコイルに発生する磁
界の影響により、上記閉ループに誘導電流が生じる。該
誘導電流により、近接スイッチ(56)の電力損失が増大
し、検出状態となる。
上述のように本実施例では物品載荷検出を無給電で行っ
ているために、4本のベルトのうち2本が把持モータ(1
3)の給電、残る2本は把持部(40)の開閉の確認に使用す
ることが可能である。
また、昇降台(8)の側部には、上記信号伝送装置(55)
部分を除いて、ウレタン等の弾性体からなるガイド(58)
が設けられている。該ガイド(58)は昇降台(8)が最上
昇位置にある時、走行車本体(7)内壁と当接すること
で、昇降台(8)の前後左右の揺れを防止している。昇
降台(8)が前後左右の揺れを防止されていることで、
上記昇降台(8)の信号伝送装置(55)と、走行車本体
(7)の近接センサー(56)との近接距離が保障されてい
る。
以上のような構成から、本装置は以下説明するような動
作をする。
先ず、先行モータ(11)によって天井走行車(1)が走行
し、センサー(18)が遮蔽板(19)を検知して所望するステ
ーション上空で停止する。停止した後、昇降モータ(12)
がベルト(35)を巻きまどく方向へドラム(34)を回転させ
る。物品把持高さに至ると昇降モータ(12)が停止して昇
降台(8)も停止する。前記昇降台(8)の停止高度は
フック部(50)が把持すべき物品(W)の鍔部よりも若干
低い高さ、より詳しく述べれば、フック部(50)に設けら
れているリミットスイッチ(57)が鍔部と係合しない高さ
に設定されている。その後、把持モータ(13)が駆動し
て、各フック部(50)が物品(W)の鍔部下方に夫々至
る。フック部(50)が鍔部下方に至ったこと、換言すれば
チャック(42)が閉じたことをベルト(35)を介して走行車
本体(7)に信号を送る。チャック(42)が閉じたことを
確認してから、昇降モータ(12)が今度はベルト(35)を巻
き上げる方向にドラム(34)を回転させる。昇降台(8)
は上記作用で上昇を開始し、その上昇途中に、上記リミ
ットスイッチ(57)が物品(W)と当接することでON状
態になる。昇降台(8)はさらに上昇し、走行車本体
(7)内壁にガイド(58)が当接する最上昇位置で停止す
る。昇降台(8)が最上昇位置に至ると、信号伝送装置
(55)と近接スイッチ(56)が近接し、近接スイッチ(56)が
上述の原理から検出状態となり、チャック(42)に物品
(W)が把持されていることを検出する。この時、1つ
でもリミットスイッチがON状態になっていないと、近
接スイッチ(56)が検出状態にならず、アラームを発する
と共に非常停止する。また、走行中にも物品(W)がず
れても直ちに近接スイッチ(56)がそれを検知し、非常停
止する。
〔考案の効果〕
以上の説明で明らかなように本考案に従った天井走行車
の載荷検出装置は給電を必要とすることなく、確実に載
荷を検出することが出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係る載荷検出装置を搭載した天井走行
車の正面図、第2図は同側面図、第3図は昇降機構の平
面図、第4図は物品把持部の平面図、第5図は載荷検出
の原理を説明するための図である。 (1)……天井走行車 (6)……レール (7)……走行車本体 (8)……昇降台 (40)……物品把持部 (42)……チャック (55)……信号伝送装置 (56)……近接スイッチ (57)……リミットスイッチ

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】天井から吊下配設されているレールに沿っ
    て走行する走行車本体と、該走行車本体から昇降可能な
    昇降台と、該昇降台に設けられ、複数のチャックを有す
    る物品把持部とからなる天井走行車であって、上記複数
    のチャック夫々に設けられているリミットスイッチと、
    上記昇降台に設けられていると共に、上記リミットスイ
    ッチが全てON状態となった時閉ループを構成するよう
    にして接続されている信号伝送装置と、該信号伝送装置
    と対向するように走行車本体に設けられている近接スイ
    ッチからなることを特徴とする天井走行車の載荷検出装
    置。
JP5823689U 1989-05-19 1989-05-19 天井走行車の載荷検出装置 Expired - Lifetime JPH0615964Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5823689U JPH0615964Y2 (ja) 1989-05-19 1989-05-19 天井走行車の載荷検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5823689U JPH0615964Y2 (ja) 1989-05-19 1989-05-19 天井走行車の載荷検出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02147489U JPH02147489U (ja) 1990-12-14
JPH0615964Y2 true JPH0615964Y2 (ja) 1994-04-27

Family

ID=31583662

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5823689U Expired - Lifetime JPH0615964Y2 (ja) 1989-05-19 1989-05-19 天井走行車の載荷検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0615964Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02147489U (ja) 1990-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100488389B1 (ko) 반송 설비
JP2000255710A (ja) 天井搬送装置及びこれを用いた物品搬送方法
KR100500728B1 (ko) 모노레일형 자동화 운반장치
JPH0615964Y2 (ja) 天井走行車の載荷検出装置
JPH06104554B2 (ja) 天井自走車
JP3252752B2 (ja) 板体の運搬吊具
JP2000128477A (ja) ワーク搬送クレーン
JPH0352788Y2 (ja)
JPH10279023A (ja) 自動倉庫
JPH0740454Y2 (ja) 天井自走車の搬送物落下防止装置
JPH04354792A (ja) 天井走行車
JP3261445B2 (ja) 搬送設備
JPH0335816A (ja) コイル状鋼材搬送用天井クレーンの制御装置
KR910008453Y1 (ko) 화물적재용 엘리베이터의 화물 운반장치
KR970007125B1 (ko) 워크의 파지 반송 장치
CN117509038A (zh) 物品搬运设备
JPH0791019B2 (ja) 天井自走車における物品把持装置
JPH0557142B2 (ja)
JPH10218359A (ja) 物品搬送装置及び物品搬送設備
JPH07172753A (ja) 天井走行車の昇降台
KR950003808B1 (ko) 자동차 격납방법 및 파지장치
JPH0531006Y2 (ja)
JP2768094B2 (ja) 被搬送物吊下装置付き搬送装置
JPH0213422Y2 (ja)
JP2542914Y2 (ja) スタッカクレーンと吊持搬送物の相対位置修正装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term