JPH06157413A - メタクリル酸メチルの製造法 - Google Patents

メタクリル酸メチルの製造法

Info

Publication number
JPH06157413A
JPH06157413A JP4305542A JP30554292A JPH06157413A JP H06157413 A JPH06157413 A JP H06157413A JP 4305542 A JP4305542 A JP 4305542A JP 30554292 A JP30554292 A JP 30554292A JP H06157413 A JPH06157413 A JP H06157413A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reaction
hydroxyisobutyrate
catalyst
methyl
range
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4305542A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3189858B2 (ja
Inventor
Yoshikazu Shima
義和 島
Takafumi Abe
崇文 阿部
Hirobumi Higuchi
博文 樋口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Original Assignee
Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Gas Chemical Co Inc filed Critical Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Priority to JP30554292A priority Critical patent/JP3189858B2/ja
Priority to US08/135,066 priority patent/US5371273A/en
Priority to TW082108549A priority patent/TW277058B/zh
Priority to ES93117110T priority patent/ES2102575T3/es
Priority to DE69309615T priority patent/DE69309615T2/de
Priority to EP93117110A priority patent/EP0598243B1/en
Priority to KR1019930023268A priority patent/KR100254539B1/ko
Publication of JPH06157413A publication Critical patent/JPH06157413A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3189858B2 publication Critical patent/JP3189858B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C69/00Esters of carboxylic acids; Esters of carbonic or haloformic acids
    • C07C69/52Esters of acyclic unsaturated carboxylic acids having the esterified carboxyl group bound to an acyclic carbon atom
    • C07C69/533Monocarboxylic acid esters having only one carbon-to-carbon double bond
    • C07C69/54Acrylic acid esters; Methacrylic acid esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C67/00Preparation of carboxylic acid esters
    • C07C67/30Preparation of carboxylic acid esters by modifying the acid moiety of the ester, such modification not being an introduction of an ester group
    • C07C67/317Preparation of carboxylic acid esters by modifying the acid moiety of the ester, such modification not being an introduction of an ester group by splitting-off hydrogen or functional groups; by hydrogenolysis of functional groups
    • C07C67/327Preparation of carboxylic acid esters by modifying the acid moiety of the ester, such modification not being an introduction of an ester group by splitting-off hydrogen or functional groups; by hydrogenolysis of functional groups by elimination of functional groups containing oxygen only in singly bound form

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】α−ヒドロキシイソ酪酸メチルを気相接触反応
によりメタクリル酸メチルを製造する方法において、工
業的に高性能な触媒を開発する。 【構成】Na含量を規定した遷移型の合成フォ−ジャサ
イトゼオライトを触媒として使用することを特徴とす
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、α−ヒドロキシイソ酪
酸メチルを原料として、メタクリル酸メチルを工業的に
製造する方法に関する。メタクリル酸メチルは、耐候性
及び透明性に優れたポリメタクリル酸メチルの原料とな
り、又、種々のメタクリル酸エステルの原料になる等、
工業的に重要な用途がある。
【0002】
【従来の技術】本発明者等は、先に特開平2−1967
53号において、α−ヒドロキシカルボン酸エステル及
び、α−又はβ−アルコキシカルボン酸エステルの単独
又は混合物を原料とし、結晶性アルミノ珪酸塩を触媒に
用いて脱水又は脱アルコール反応させることによるα,
β−不飽和カルボン酸エステルの製造方法を提供した。
該製造方法で用いた結晶性アルミノ珪酸塩としては、X
型又はY型ゼオライトが特に優れた触媒活性を示すもの
であった。又、特開平3−167155号、特開平3−
167156号及び特開平3−167157号では、ア
ルカリ金属及び/又は白金族元素にて修飾した結晶性ア
ルミノ珪酸塩、特にX型又はY型ゼオライトが該製造方
法の触媒として有効であることが開示されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題点】上記の知見に基づ
き、その後の更なる検討の結果、通常のX型又はY型ゼ
オライト、或いはアルカリ金属及び/又は白金族元素に
て修飾したX型又はY型ゼオライトを使用した場合に
は、反応条件によっては触媒の一時的な劣化が大きく、
再生操作がかなりの頻度で必要なことや、反応液が着色
する現象が見られ、製品と着色性物質との分離が容易で
はないことから精製工程への負荷が多大になるという難
点を有することが判明した。
【0004】本発明の反応に係わる触媒の一時的な劣化
は、反応条件にもよるが数日から数週間で反応が継続で
きなくなる。このように一時的に劣化した触媒は反応温
度よりも高温で焼成することにより再生できるが、頻繁
な再生操作は工業的に安定運転する上からは好ましくな
い。又、反応液中の着色性物質は、その沸点がメタクリ
ル酸メチルに近く、しかもメタクリル酸メチルとの親和
性も高い為に、蒸留や抽出等の処理操作では容易に分離
除去ができないものである。一方、最近、光ファイバー
等の特殊用途用は勿論のこと、成型材料や押出し板、注
型板、塗料用でも高級化指向に伴い、製品メタクリル酸
メチルモノマーの更なる品質向上の要求が強まってお
り、反応の段階での着色性物質生成の抑制が強く望まれ
ている。
【0005】
【課題点を解決するための手段】本発明者等は、上述の
ごとき難点を解決すべく検討した結果、α−ヒドロキシ
イソ酪酸メチルを反応基質とし、ゼオライトを触媒とし
て気相脱水反応でメタクリル酸メチルを合成する場合に
生ずる触媒の一時的な劣化は、高沸点副生物が触媒ゼオ
ライトの細孔入口を覆ってしまうためであり、又、反応
液の着色は主としてビアセチルであることを突き止める
ことができた。この高沸点副生物や着色性物質であるビ
アセチルの生成抑制方法について鋭意検討を重ねた結
果、ある選ばれた範囲の温度でメタノールを安定剤とし
て用い、特定の格子定数とNa含量を有する遷移型の合
成フォージャサイトゼオライトを触媒として用いること
によりビアセチルの生成を抑制することができ、同時に
高沸点副生物の副生を削減し触媒活性を長期間維持でき
ることを見出し、本発明を完成させることができた。即
ち、α−ヒドロキシイソ酪酸メチルを原料とし、合成フ
ォージャサイトゼオライトを固定床触媒として、気相接
触反応によりメタクリル酸メチルを製造する方法におい
て、反応温度を230〜300℃の範囲とし、α−ヒド
ロキシイソ酪酸メチルに対して0.1〜3.0重量倍の
メタノールを安定剤として用い、しかもNa含量がAl
に対して0.90〜1.02(原子比)の範囲にあって
格子定数が24.80〜24.94Åの範囲にある遷移
型の合成フォージャサイトゼオライトを触媒として使用
することにより、ビアセチルの生成を極力抑制でき、且
つ高い触媒活性を長期間持続できることを見出し、本発
明を完成させることができた。
【0006】以下に本発明を詳細に説明する。本発明の
触媒に用いる合成フォージャサイトゼオライトには、一
般にX型とY型がある。X型とY型は結晶構造は同様で
あるが、化学組成、即ちSi/Al原子比が異なる。合
成フォージャサイトゼオライトのより厳密な分類として
は、E.Dempsey,G.H.Kuhl,D.H.Olson, J.Phys.Chem.,73,
387(1969) に記載されているように、X型、遷移型、Y
型の3つに分ける方法が知られている。合成フォージャ
サイトゼオライトの格子定数は24.6〜25.1Åの
範囲、単位格子中のAl原子数が48〜96の範囲を取
り得るが、X線回折の単位格子定数とSi/Al原子比
との直線関係の不連続点から、格子定数が24.80〜
24.94Åの範囲、即ち単位格子中のAl原子数が6
4〜80の範囲が遷移型であり、格子定数がそれよりも
長い領域をX型、短い領域をY型として区分している。
【0007】本発明に用いる合成フォージャサイトゼオ
ライトは、遷移型、即ち格子定数が24.80〜24.
94Åの範囲のものが適する。フォージャサイト型ゼオ
ライトの触媒としての特性は、Si/Al比が問題とさ
れる場合が多いが、バインダーや非晶質部を多く含む場
合には測定精度上、格子定数に着目して検討するのが妥
当である。本発明者等はα−ヒドロキシイソ酪酸メチル
の気相脱水反応に対して、合成フォージャサイトゼオラ
イトの格子定数の影響を詳細に調べた結果、格子定数が
大きい程、触媒活性は高くなるが触媒の耐久性は低くな
る傾向にあり、遷移型、即ち格子定数が24.80〜2
4.94Åの範囲にあるものが触媒活性が高い上に触媒
寿命も長く、ビアセチルの生成を抑制する触媒に成り得
ることが判った。
【0008】本発明の方法における遷移型の合成フォー
ジャサイトゼオライト触媒はNa含量がAlに対して
0.90〜1.02(原子比)の範囲にあるNa型とし
て使用される。一般にアルコール類の脱水反応触媒とし
て用いられるゼオライトは、酸強度の高いプロトン型や
多価カチオン交換型が使用される。しかしながら、本発
明のα−ヒドロキシイソ酪酸メチルの脱水反応において
は、酸強度が高いと脱水素反応が併発し、アセトンやビ
アセチルが増加する。又、安定剤として加えるメタノー
ル由来のジメチルエーテルや、ポリメチルベンゼンなど
の高沸点副生物が増大することから好ましくない。この
ように本発明の方法に用いられる触媒ゼオライトは一般
的なアルコールの脱水反応の場合と異なり、一定量のN
aで酸強度を調整したものである必要がある。ゼオライ
トの酸点は結晶格子中のAlに起因しており、Alに対
してほぼ当量のNaを入れることにより、α−ヒドロキ
シイソ酪酸メチルの気相脱水反応に適応した酸強度に調
整することができる。Na/Al<0.90ではゼオラ
イトの酸強度が強過ぎ、またNa/Al>1.02では
逆に酸強度が弱過ぎてα−ヒドロキシイソ酪酸メチルの
反応率が低下すると共に、Na塩基によりメタクリル酸
や高沸点副生物の相対的な生成割合が増加するという問
題がある。
【0009】又、本発明の触媒において、Alに対して
0.90〜1.02(原子比)の範囲にあるNaは、触
媒の酸性度の調整効果のみならず、塩基点としてもう1
つの触媒作用を担っていると推察される。即ち、α−ヒ
ドロキシイソ酪酸メチルのNa型のフォージャサイトゼ
オライトへの吸着状態は、所謂、2点吸着型であり、ゼ
オライトの酸点がα−ヒドロキシイソ酪酸メチルの水酸
基に、又、塩基点がメチル基の水素に作用し、協奏的に
脱水反応が進行しており、この2点吸着型での反応が、
活性化エネルギーを下げ反応温度を230〜300℃と
いう比較的温和な条件でα−ヒドロキシイソ酪酸メチル
の脱水反応を可能ならしめていると考えられ、低温反応
が可能になったことが反応の選択性を高め、触媒の寿命
を延長できるようになった所以である。
【0010】本発明の触媒に用いる合成フォージャサイ
トゼオライト自体は微粉末であり、工業的に固定床触媒
として利用する場合には微粉末のままでは使用し難いこ
とから、一般に球状や柱状、或いは適当な形にした成型
体として用いられる。ゼオライトの成型体を製造する場
合には、ゼオライト微粉末そのものは相互結合性がない
ことから、適度の可塑性と強度を付与するためにバイン
ダーが用いられる。本発明の方法に用いられるバインダ
ーは、Al含量の5重量%未満と少ない粘土、特にシリ
カマグネシア系粘土が選ばれ、その使用が着色性物質ビ
アセチルの副生を抑制するのに好適である。Al含量の
少ないシリカマグネシア系粘土としては、例えばタル
ク、サポナイト、ヘクトライト、セピオライト、ミネソ
タイト等が挙げられ、その中でも特に合成ヘクトライト
が好適である。一般的なバインダーとしては、例えばカ
オリンやモンモリロナイト、ベントナイト、ポルトラン
ドセメント等が知られているが、本発明において遷移型
の合成フォージャサイトゼオライトとともに組合わせて
用いられる粘土は、単なるバインダーとしての効果のみ
ならず、着色物質ビアセチルの副生を抑制する大きな効
果を発現するものである。
【0011】本発明における触媒を成型するための粘土
の添加量は、その種類にもよるが、ゼオライトを成型す
る際に通常添加される量でよく、成型のしやすさや成型
体の機械的強度などを考慮して5〜30重量%の範囲が
好ましい。又、成型性を良くするために成型助剤や滑剤
を添加することも可能であり、例えばカルボキシメチル
セルロース、ステアリン酸、アルコール類、界面活性剤
等が用いられる。触媒の成型法としては、必要とする成
型体の形状に応じて、押出し成型法や転動造粒法、打錠
成型法など種々の方法を採ることができる。
【0012】以上述べたように、反応温度を230〜3
00℃の範囲とし、メタノールを安定剤として用い、し
かも遷移型の合成フォージャサイトゼオライトのNa量
を規定してゼオライトの酸強度を調整することによりビ
アセチルの副生が少なく、且つ触媒寿命の長い工業用触
媒を作ることが可能となる。その上、Alを含有しない
粘土でゼオライトを成型し、触媒の外表面のAl酸点を
極力減らした触媒調製法を採ることによってビアセチル
の抑制効果を一段と高めることが可能となる。本発明に
用いる原料α−ヒドロキシイソ酪酸メチルは、α−ヒド
ロキシイソ酪酸アミドのメタノーリシスや特公平2−2
874号に示されるようにα−ヒドロキシイソ酪酸アミ
ドとギ酸メチルから製造される。又、α−ヒドロキシイ
ソ酪酸メチルはアセトンシアンヒドリンと硫酸からメタ
クリル酸メチルを製造する所謂ACH法や、イソブチレ
ンを原料とするC4 酸化法の高沸点副生物からも得られ
る。このような高沸点副生物から回収したα−ヒドロキ
シイソ酪酸メチルには、大概α又はβ−メトキシイソ酪
酸メチルも含有されるが、本発明の触媒はこのような同
族体の脱メタノール反応にも有効であり、共にメタクリ
ル酸メチルとして回収することができる。
【0013】本発明の方法における反応は、固定床触媒
を用いる気相反応であり、原料α−ヒドロキシイソ酪酸
メチルは予熱し気化して反応器に供給される。気化した
原料はそのまま導入するか、又は窒素、アルゴン、ヘリ
ウムなどの不活性ガスで希釈して導入することもできる
が、メタクリル酸メチルの収率を向上させ、且つ着色性
物質ビアセチル等の副生を抑制するためには、希釈剤と
してメタノールを用いることがより好ましい。希釈剤メ
タノールの割合は、α−ヒドロキシイソ酪酸メチルに対
して0.1〜3.0重量倍、好ましくは0.2〜2.0
重量倍の範囲である。又、原料の供給速度は、単位触媒
重量当りの原料α−ヒドロキシイソ酪酸メチルと希釈剤
メタノールとの合計重量、即ち重量空間速度で0.1〜
5.0h-1の範囲が好適である。
【0014】本発明において高沸点副生物やビアセチル
等の副生を抑制するためには、反応温度の設定もまた重
要である。反応温度は230〜300℃の範囲であり、
一定温度に保持してもよいが、種々の副生物を抑制し触
媒活性を維持するためには、α−ヒドロキシイソ酪酸メ
チルの反応率を98.0〜99.9%の範囲に維持する
ように、反応時間の経過と共に特定の温度範囲で少しず
つ昇温する方法が好適である。反応率が98.0%未満
では、メタクリル酸及び高沸物が増加しメタクリル酸メ
チルへの選択率が低下する。又、必要以上に高温で反応
させ反応率が99.9%を越えると原料や生成物の分解
反応が増加し、メタクリル酸メチルの収率が低下して触
媒の寿命も短くなる。反応の開始温度は230〜270
℃、より好ましくは240〜260℃の範囲であり、ま
た反応終了温度は250〜300℃、より好ましくは2
60〜290℃の範囲である。又、反応圧力としては特
に制限はないが、通常常圧ないし若干の加圧下で実施さ
れる。
【0015】本発明の方法におけるこのような反応温度
の調整は、触媒に高沸点副生物等が付着し活性点が経時
的に減少するのを補うために必要であり、上記の反応温
度範囲でα−ヒドロキシイソ酪酸メチルの反応率を9
8.0〜99.9%の範囲に維持できなくなった際には
原料供給を一旦停止し、フォージャサイト型ゼオライト
が破壊されない温度、好ましくは550℃を越えない範
囲の温度で空気焼成をすることにより、その触媒活性を
ほぼ完全に回復することができるので、本発明の触媒は
容易に再生して繰り返し使用することができる。本発明
の方法で得られる反応生成液には、目的物であるメタク
リル酸メチルの他に、未反応原料やメタクリル酸、アセ
トン、ビアセチル、ポリメチルベンゼン類などの副生物
が含まれる。このような副生物は、ビアセチル以外は蒸
留や抽出などの通常の精製方法を適用すれば容易に分離
できる。
【0016】ビアセチルは反応液中の濃度が500pp
m以下であれば通常の蒸留で低沸点留出物として除去で
き特に問題にはならないが、500ppmを越える場合
には数十段以上の段数を要する高精密蒸留や、或いは薬
液処理や触媒等による除去操作が新たに必要となり、設
備費やエネルギーコストの増加と製品回収率の低下をき
たすことになる。本発明の触媒を用いた場合には、高い
メタクリル酸メチル収率を以て、且つビアセチルの副生
を許容される範囲にまで抑制でき、高純度の製品メタク
リル酸メチルが得られる。
【0017】
【発明の効果】本発明の方法によれば、α−ヒドロキシ
イソ酪酸メチルを出発原料とし、反応温度を230〜3
00℃の範囲とし、メタノールを安定剤として用い、し
かもNa含量を規定した遷移型の合成フォージャサイト
ゼオライトを固定床触媒に用いることにより、反応生成
物の着色を防止できメタクリル酸メチルの精製が容易と
なり、その上長期間にわたり高収率を以てメタクリル酸
メチルが製造できるものであり、工業的に極めて高い価
値を持つ。
【0018】
【実施例】以下に、実施例を挙げて本発明を更に詳しく
説明するが、本発明はこれらの実施例によりその範囲を
限定されるものではない。実施例1 1)触媒調製:NaOH75.9gをイオン交換水46
2.9gに溶解し、アルミン酸ソーダ(Al2O3 51wt% 、
Na2O 36wt%) 27.7gを添加した。さらに、シリカゾ
ル(SiO2 20wt%)333.0gとイオン交換水200.0
gとの混合液を加え、均一なスラリー混合物になるまで
十分撹拌した。上記混合物をオートクレーブに入れ、1
00℃で48時間結晶化を行なった。その後室温に戻し
て濾過し、pHが10.2になるまで水洗して110℃
で乾燥し500℃で焼成して無水のゼオライト51.6
gを得た。このゼオライトはX線回折と化学組成分析の
結果、格子定数24.86Å、Na/Al=0.96の
フォージャサイト型ゼオライトであることを確認した。
上記ゼオライト20.1gにラポナイトRD(Laporte
製)5.06gと結晶性セルロース1.25gを添加
し、イオン交換水14gを徐々に加えながら良く混練し
た後、押出し成型し、110℃で乾燥、500℃で焼成
して1.2mmφ×3〜7mmの形状の成型触媒25g
を得た。
【0019】2)反応:内径15mmφ×450mmの
石英ガラス管に上記成型触媒10gを充填し、触媒層温
度を250℃に保った。そこへ50重量%のα−ヒドロ
キシイソ酪酸メチルのメタノール溶液を10g/hrで
予熱層に通してガス化し、触媒層に供給した。反応を開
始し8時間後の反応ガスを冷却凝縮させ1時間サンプリ
ングしてGC分析した結果、α−ヒドロキシイソ酪酸メ
チルの反応率は99.5%であり、メタクリル酸メチル
への選択率は93.4%、メタクリル酸への選択率は
2.2%だった。又、反応液中のビアセチル濃度は12
0ppmであった。α−ヒドロキシイソ酪酸メチルの反
応率を99.0〜99.9%の範囲に保持するように反
応温度を徐々に上げた。1ヵ月後、反応温度は280℃
に達し、α−ヒドロキシイソ酪酸メチルの反応率は9
9.6%であり、メタクリル酸メチルへの選択率は9
1.8%、反応液中のビアセチル濃度は180ppmで
あった。280℃で反応をさらに3日間継続した後、停
止した。次に、350℃で窒素を流した後、ホットスポ
ットができないように徐々に空気に置換し400℃で1
2時間焼成して触媒を再生した。再生後、触媒層温度2
50℃で原料供給速度を同一にして反応を再開した。再
開後8時間でのα−ヒドロキシイソ酪酸メチルの反応率
は99.6%であり、メタクリル酸メチルへの選択率は
93.1%であった。
【0020】実施例2、3、比較例1、2 仕込み原料組成を変えて格子定数の異なる種々のフォー
ジャサイト型ゼオライトを調製して触媒とした。α−ヒ
ドロキシイソ酪酸メチルの反応率を99.0〜99.9
%の範囲に保持するように反応開始温度及び終了温度を
変えた以外は実施例1と同様にして行なった。その結果
を実施例1の結果と併せて表1に示した。
【0021】
【表1】 ─────────────────────────────────── 格子定数 反応時間 反応温度 (℃) MMA収率 ビアセチル (Å) (日) 開始/終了 mol% 濃度 (ppm) ─────────────────────────────────── 実施例1 24.88 33 250/280 91.4 180 実施例2 24.80 21 255/285 90.3 230 実施例3 24.91 37 250/280 91.1 180 比較例1 24.73 6 280/290 82.3 740 比較例2 25.00 12 240/290 83.5 460 ───────────────────────────────────
【0022】実施例4、5、比較例3、4 水の量等の洗浄条件を変えてNa/Alの異なる種々の
フォージャサイト型ゼオライトを調製して触媒とし、反
応温度を270℃で一定として48時間後のメタクリル
酸メチルとビアセチルの生成量をGC分析した。触媒調
製の仕込み組成比や、触媒評価での温度以外の反応方法
は実施例1と同様にして行なった。その結果を表2に示
す。
【0023】
【表2】 ──────────────────────────── Na/Al 反応率 MMA収率 ビアセチル (原子比) (%) mol% 濃度 (ppm) ──────────────────────────── 実施例4 0.93 100 88.5 350 実施例5 1.02 100 88.3 260 比較例3 0.80 100 81.4 1680 比較例4 1.11 69.5 65.1 120 ────────────────────────────
【0024】実施例6、7、比較例5 ラポナイトRDに代えて他の粘土をバインダーに使用し
た以外は実施例1と同様にして触媒を成型した。又、触
媒の評価方法は実施例4、5と同様にして行なった。そ
の結果を実施例5の結果と合わせて表3に示す。
【0025】
【表3】 ────────────────────────────────── 粘 土 粘土組成 (wt%) MMA収率 ビアセチル SiO2 MgO Al2O3 mol% 濃度 (ppm) ────────────────────────────────── 実施例5 ラホ゜ナイトRD 59.5 27.3 ─── 88.3 260 実施例6 ミラクレ- 50.8 16.8 1.8 87.4 280 実施例7 SWN 54.3 27.9 0.4 88.0 240 比較例5 ヘ゛ントナトA 75.8 1.6 13.7 83.2 1510 ────────────────────────────────── (注) ミラクレ; 天然ゼオライト(近江鉱業製). S W N ; 合成スメクタイト(コ−プケミカル製).
【0026】比較例6 原料にメタノールを添加しないα−ヒドロキシイソ酪酸
メチルを使い、窒素を予熱器の入り口から100ml/
minの割合で反応器に流した以外は実施例1と同様に
して行なった。48時間後のα−ヒドロキシイソ酪酸メ
チルの反応率は99.8%であり、メタクリル酸メチル
への選択率は62.2%、メタクリル酸への選択率は2
0.3%だった。120時間後、α−ヒドロキシイソ酪
酸メチルの反応率が80%以下まで低下したため反応を
停止した。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】α−ヒドロキシイソ酪酸メチルを原料と
    し、気相接触反応によりメタクリル酸メチルを製造する
    方法において、反応温度が230〜300℃の範囲にあ
    り、しかもメタノールをα−ヒドロキシイソ酪酸メチル
    に対して0.1〜3.0重量倍の割合で反応器に供給
    し、且つNa含量がAlに対して0.90〜1.02
    (原子比)の範囲にあって格子定数が24.80〜2
    4.94Åの範囲にある遷移型の合成フォージャサイト
    ゼオライトを触媒として使用することを特徴とするメタ
    クリル酸メチルの製造法。
  2. 【請求項2】遷移型の合成フォージャサイトゼオライト
    を、Al含量が5.0重量%未満の粘土を使って成型体
    と成し、触媒に使用することを特徴とする請求項1に記
    載の方法。
  3. 【請求項3】粘土が合成ヘクトライトである請求項2に
    記載の方法。
  4. 【請求項4】気相接触反応の重量空間速度が0.1〜
    5.0h-1の範囲である請求項1に記載の方法。
  5. 【請求項5】気相接触反応の開始温度が230〜270
    ℃の範囲、反応終了温度が250〜300℃の範囲であ
    り、α−ヒドロキシイソ酪酸メチルの反応率を98.0
    〜99.9%の範囲に維持すべく反応温度を調節するこ
    とを特徴とする請求項1に記載の方法。
JP30554292A 1992-11-16 1992-11-16 メタクリル酸メチルの製造法 Expired - Lifetime JP3189858B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30554292A JP3189858B2 (ja) 1992-11-16 1992-11-16 メタクリル酸メチルの製造法
US08/135,066 US5371273A (en) 1992-11-16 1993-10-12 Process for producing methyl methacrylate
TW082108549A TW277058B (ja) 1992-11-16 1993-10-15
DE69309615T DE69309615T2 (de) 1992-11-16 1993-10-22 Verfahren zur Herstellung von Methyl-methacrylat
ES93117110T ES2102575T3 (es) 1992-11-16 1993-10-22 Procedimiento de produccion de metacrilato de metilo.
EP93117110A EP0598243B1 (en) 1992-11-16 1993-10-22 Process for producing methyl methacrylate
KR1019930023268A KR100254539B1 (ko) 1992-11-16 1993-11-04 메타크릴산메틸의 제조방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30554292A JP3189858B2 (ja) 1992-11-16 1992-11-16 メタクリル酸メチルの製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06157413A true JPH06157413A (ja) 1994-06-03
JP3189858B2 JP3189858B2 (ja) 2001-07-16

Family

ID=17946418

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30554292A Expired - Lifetime JP3189858B2 (ja) 1992-11-16 1992-11-16 メタクリル酸メチルの製造法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5371273A (ja)
EP (1) EP0598243B1 (ja)
JP (1) JP3189858B2 (ja)
KR (1) KR100254539B1 (ja)
DE (1) DE69309615T2 (ja)
ES (1) ES2102575T3 (ja)
TW (1) TW277058B (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0722929A1 (en) * 1995-01-10 1996-07-24 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Process for producing methyl methacrylate
JP2015083568A (ja) * 2002-03-25 2015-04-30 カーギル,インコーポレイティド β−ヒドロキシカルボン酸の誘導体の製造方法
WO2015098786A1 (ja) 2013-12-24 2015-07-02 三菱瓦斯化学株式会社 メタクリル酸メチル製造用触媒及びメタクリル酸メチルの製造方法
WO2015156301A1 (ja) * 2014-04-10 2015-10-15 三菱瓦斯化学株式会社 メタクリル酸メチル製造用触媒成型体及びそれを用いたメタクリル酸メチルの製造方法
US11578160B2 (en) 2020-09-30 2023-02-14 Sumitomo Chemical Company, Limited Composition

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11255710A (ja) * 1998-03-11 1999-09-21 Mitsubishi Gas Chem Co Inc メタクリル酸メチルの製造方法
EP1186592A1 (en) * 2000-09-11 2002-03-13 Mitsubishi Gas Chemical Company, Ltd. Production of methacrylates
US6610625B1 (en) * 2000-09-15 2003-08-26 Tricat Industries, Inc. Catalyst/adsorbent composition with improved performance
US7687661B2 (en) * 2006-03-15 2010-03-30 Battelle Memorial Institute Method for conversion of β-hydroxy carbonyl compounds
US20070219397A1 (en) * 2006-03-15 2007-09-20 Battelle Memorial Institute Method for conversion of beta-hydroxy carbonyl compounds
MX2013003910A (es) 2010-10-07 2013-06-07 Rohm & Haas Proceso para la produccion de ester de acido metacrilico.
WO2013184345A1 (en) 2012-06-04 2013-12-12 Rohm And Haas Company Process for production of methacrylic acid esters
CN105324172B (zh) 2013-06-26 2019-05-31 罗门哈斯公司 用于制造甲基丙烯酸酯的工艺
WO2015058118A1 (en) 2013-10-17 2015-04-23 Cargill, Incorporated Method for producing alkyl hydroxyalkanoates
EP3207004B1 (en) 2014-10-14 2024-01-17 GEVO, Inc. Methods for conversion of ethanol to functionalized lower hydrocarbons
WO2016061356A1 (en) 2014-10-17 2016-04-21 Cargill, Incorporated Methods for producing an ester of an alpha, beta-unsaturated carboxylic acid
US10633320B2 (en) 2018-01-04 2020-04-28 Gevo, Inc. Upgrading fusel oil mixtures over heterogeneous catalysts to higher value renewable chemicals
WO2023117754A1 (de) 2021-12-23 2023-06-29 Röhm Gmbh Verfahren zur herstellung von alkylmethacrylaten mit verbesserter ausbeute und verminderten emissionen flüchtiger organischer verbindungen
WO2023169810A1 (de) 2022-03-11 2023-09-14 Röhm Gmbh Verfahren zur herstellung von alpha-hydroxyisobuttersäuremethylester und dessen anwendung in der elektronik-industrie

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2727618B2 (ja) * 1989-01-26 1998-03-11 三菱瓦斯化学株式会社 不飽和カルボン酸エステルの製造方法
JP2778131B2 (ja) * 1989-07-14 1998-07-23 三菱瓦斯化学株式会社 メタクリル酸メチルの製造方法
JP2884639B2 (ja) * 1989-11-28 1999-04-19 三菱瓦斯化学株式会社 不飽和カルボン酸エステルの製造法
JP2906547B2 (ja) * 1990-03-15 1999-06-21 三菱瓦斯化学株式会社 α,β―不飽和カルボン酸エステルの製造方法

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0722929A1 (en) * 1995-01-10 1996-07-24 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Process for producing methyl methacrylate
JP2015083568A (ja) * 2002-03-25 2015-04-30 カーギル,インコーポレイティド β−ヒドロキシカルボン酸の誘導体の製造方法
WO2015098786A1 (ja) 2013-12-24 2015-07-02 三菱瓦斯化学株式会社 メタクリル酸メチル製造用触媒及びメタクリル酸メチルの製造方法
KR20160102449A (ko) 2013-12-24 2016-08-30 미츠비시 가스 가가쿠 가부시키가이샤 메타크릴산 메틸 제조용 촉매 및 메타크릴산 메틸의 제조 방법
JPWO2015098786A1 (ja) * 2013-12-24 2017-03-23 三菱瓦斯化学株式会社 メタクリル酸メチル製造用触媒及びメタクリル酸メチルの製造方法
US9630904B2 (en) 2013-12-24 2017-04-25 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Catalyst for use in production of methyl methacrylate, and method for producing methyl methacrylate
WO2015156301A1 (ja) * 2014-04-10 2015-10-15 三菱瓦斯化学株式会社 メタクリル酸メチル製造用触媒成型体及びそれを用いたメタクリル酸メチルの製造方法
KR20160145052A (ko) 2014-04-10 2016-12-19 미츠비시 가스 가가쿠 가부시키가이샤 메타크릴산 메틸 제조용 촉매 성형체 및 그것을 이용한 메타크릴산 메틸의 제조 방법
JPWO2015156301A1 (ja) * 2014-04-10 2017-04-13 三菱瓦斯化学株式会社 メタクリル酸メチル製造用触媒成型体及びそれを用いたメタクリル酸メチルの製造方法
RU2671574C2 (ru) * 2014-04-10 2018-11-02 Мицубиси Газ Кемикал Компани, Инк. Формованный катализатор для применения в производстве метилметакрилата и способ производства метилметакрилата с применением указанного катализатора
US10131615B2 (en) 2014-04-10 2018-11-20 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Molded catalyst for use in manufacture of methyl methacrylate, and method for manufacture of methyl methacrylate using same
US11578160B2 (en) 2020-09-30 2023-02-14 Sumitomo Chemical Company, Limited Composition

Also Published As

Publication number Publication date
KR100254539B1 (ko) 2000-05-01
US5371273A (en) 1994-12-06
KR940011431A (ko) 1994-06-21
EP0598243A2 (en) 1994-05-25
ES2102575T3 (es) 1997-08-01
EP0598243B1 (en) 1997-04-09
DE69309615D1 (de) 1997-05-15
TW277058B (ja) 1996-06-01
EP0598243A3 (en) 1995-03-29
JP3189858B2 (ja) 2001-07-16
DE69309615T2 (de) 1997-07-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3189858B2 (ja) メタクリル酸メチルの製造法
EP0429800B2 (en) Process for preparing unsaturated carboxylic acid ester
US8809573B2 (en) Carbonylation process
EP0379691B2 (en) Process for preparing unsaturated carboxylic acid or ester thereof
EP0722929B1 (en) Process for producing methyl methacrylate
US10328420B2 (en) Dehydration-hydrolysis processes and catalysts therefor
EP3604260A1 (en) Single-stage method of butadiene production
US4777322A (en) Obtaining but-2-enes from C4 -hydrocarbon mixtures which contain but-1-ene and may or may not contain but-2-enes
EP1186592A1 (en) Production of methacrylates
US4788326A (en) Preparation of 4-pentenoates
US5144061A (en) Preparation of alkenecarboxylic esters
CN110730770B (zh) 使二甲醚羰基化的工艺
JP2884638B2 (ja) 不飽和カルボン酸エステルの製造法
JPS6021971B2 (ja) 第3級オレフインの製法
JPH03264551A (ja) メタクリル酸メチルの回収方法
US5994562A (en) Preparation of N-alkenylcarboxamides
US6429339B1 (en) Method for producing cyclopentanone
EP3088079B1 (en) Catalyst for use in production of methyl methacrylate, and method for producing methyl methacrylate
KR102348199B1 (ko) 메타크릴산 메틸 제조용 촉매 성형체 및 그것을 이용한 메타크릴산 메틸의 제조 방법
HU200154B (en) Process for producing dien-1-ols
JPH05221884A (ja) トルエン不均化における改良された選択性のための開始工程
JPS6337775B2 (ja)
JPH0859531A (ja) 粗副生成アセトンからジイソプロピルエーテルの一段階製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080518

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090518

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090518

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100518

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100518

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110518

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130518

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130518

Year of fee payment: 12