JPH06157316A - チエノトリアゾロジアゼピン化合物からなる医薬 - Google Patents

チエノトリアゾロジアゼピン化合物からなる医薬

Info

Publication number
JPH06157316A
JPH06157316A JP5185489A JP18548993A JPH06157316A JP H06157316 A JPH06157316 A JP H06157316A JP 5185489 A JP5185489 A JP 5185489A JP 18548993 A JP18548993 A JP 18548993A JP H06157316 A JPH06157316 A JP H06157316A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reduced pressure
under reduced
compound
thieno
added
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5185489A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2531102B2 (ja
Inventor
Minoru Moriwaki
稔 森脇
Yukio Abe
征雄 安部
Hiroshi Mikashima
浩 三ヶ島
Tetsuya Tawara
哲冶 田原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Welfide Corp
Original Assignee
Welfide Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Welfide Corp filed Critical Welfide Corp
Priority to JP5185489A priority Critical patent/JP2531102B2/ja
Publication of JPH06157316A publication Critical patent/JPH06157316A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2531102B2 publication Critical patent/JP2531102B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D495/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D495/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D495/04Ortho-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/08Vasodilators for multiple indications
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D495/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D495/12Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms in which the condensed system contains three hetero rings
    • C07D495/14Ortho-condensed systems

Landscapes

  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 一般式 【化1】 (式中、Arはフェニル、ピリジル、置換フェニルを、
1 、R3 は水素または炭素数1〜4個のアルキルを、
2 は水素、炭素数1〜4個のアルキルまたはトリフル
オロメチルを、R4 は炭素数6〜18個の直鎖または分
枝鎖状のアルキル、アルケニルもしくはアルキニルを示
す。)により表されるチエノトリアゾロジアゼピン化合
物またはその製薬上許容されうる塩および脳循環障害治
療薬。 【効果】 本発明化合物は冠血管拡張作用、椎骨血流増
加作用、カルモジュリン阻害作用、カルシウム/カルモ
ジュリン依存性ホスホジエステラーゼ阻害作用または赤
血球変形能改善作用を有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は冠血管拡張作用、椎骨血
流増加作用、カルモジュリン阻害作用、カルシウム/カ
ルモジュリン依存性ホスホジエステラーゼ阻害作用また
は赤血球変形能改善作用を有する新規チエノトリアゾロ
ジアゼピン化合物およびその製薬上許容されうる塩から
なる医薬に関する。
【0002】
【従来の技術】特公昭49−40000号公報、同49
−40238号公報にはある種のチエノ〔2,3−e〕
−1,4−ジアゼピン誘導体が抗不安作用、抗痙攣作用
などの中枢神経作用を有することが、また特開昭61−
87623号公報には同種の化合物が血小板活性化因子
(platelet activating factor、以下PAFと称するこ
ともある。)拮抗活性を有することが開示されている。
また、ある種のチエノトリアゾロジアゼピン化合物が抗
不安活性、抗痙攣活性などの中枢神経作用を有すること
は、たとえば Arzneim. Forsch. (Drug Res.) 第28巻
(II)、第1165頁、1978年により知られてい
る。さらに、特開昭61−87684号公報などには、
同種の化合物がPAF拮抗作用を有することが開示され
ている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記した特
開昭61−87684号公報の薬理実験の項に具体的に
開示された数種の化合物は優れた抗不安作用を有し、こ
れら中枢神経系に対する顕著な作用のため、各種循環器
系疾患を治療するにあたっては好ましくない。また、近
年の循環器系諸疾患による死亡率の増大は、有効な薬剤
の研究開発が焦眉の問題であることも認識させるに至っ
ているが、これら先行のチエノトリアゾロジアゼピン化
合物は、PAF由来の作用に拮抗すること以外には、直
接的な循環器系に対する有用な作用については知られて
いない。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者らは中枢神経系
に作用せず、かつ循環器系に対し優れた作用を有する化
合物を得る目的で鋭意研究を重ねた結果、驚くべきこと
に前記特開昭61−87684号公報には具体的に開示
されていないある種のチエノトリアゾロジアゼピン化合
物が、強力な冠血管拡張作用、椎骨血流増加作用、カル
モジュリン阻害作用、カルシウム/カルモジュリン依存
性ホスホジエステラーゼ阻害作用、赤血球変形能改善作
用を有し、心不全、虚血性心疾患または脳循環障害もし
くはそれに基づく種々の疾患に有用であることを見出
し、本発明を完成させるに至った。
【0005】本発明は、次の (1)および(2) に関する。
【0006】(1) 一般式
【0007】
【化3】
【0008】(式中、Arはフェニル、ピリジル、置換
フェニルまたは置換ピリジルを、R1、R3 は同一また
は異なって水素または炭素数1〜4個のアルキルを、R
2 は水素、炭素数1〜4個のアルキルまたはトリフルオ
ロメチルを、R4 は炭素数6〜18個の直鎖または分枝
鎖状のアルキル、アルケニルもしくはアルキニルを示
す。)により表されるチエノトリアゾロジアゼピン化合
物およびその製薬上許容されうる塩〔以下、化合物
(I)という〕からなる心不全、虚血性心疾患治療剤、
および(2) 化合物(I)またはその製薬上許容されうる
塩からなる脳循環障害治療薬。
【0009】上記式中、Arにより示される置換フェニ
ルまたは置換ピリジルの置換基としては1〜3個の同一
または異なってハロゲン(塩素、臭素、フッ素など)、
低級アルキル(メチル、エチル、プロピル、イソプロピ
ル、ブチル、イソブチル、第3級ブチルなどの炭素数1
〜4個のアルキル)、低級アルコキシ(メトキシ、エト
キシ、プロポキシ、イソプロポキシ、ブトキシ、イソブ
トキシ、第3級ブトキシなどの炭素数1〜4個のアルコ
キシ)があげられ、またはメチレンジオキシ、エチレン
ジオキシなどのアルキレンジオキシで隣接する炭素原子
が置換されていてもよい。
【0010】R1 、R2 、R3 により示される炭素数1
〜4個のアルキルとしては、たとえば、メチル、エチ
ル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、第
3級ブチルがあげられる。
【0011】R4 により示される炭素数6〜18個の直
鎖または分枝鎖状のアルキルとは、ヘキシル、ヘプチ
ル、オクチル、2−エチルヘキシル、デシル、ドデシ
ル、テトラデシル、ヘキサデシル、オクタデシルなど
を、炭素数6〜18個の直鎖または分枝鎖状のアルケニ
ルとは2−ヘキセニル、ヘプテニル、オクテニル、1,
5−ジメチル−4−ヘキセニル、ゲラニル、オクタデセ
ニル、リノレニルなどを、炭素数6〜18個の直鎖また
は分枝鎖状のアルキニルとは3−ヘキシニル、ヘプチニ
ル、3−オクチニル、ドデシニル、ペンタデシニルなど
があげられる。
【0012】化合物(I)の製薬上許容されうる塩とし
ては、塩酸、硫酸、リン酸、臭化水素酸、硝酸などの無
機酸との塩またはマレイン酸、フマール酸、リンゴ酸、
酒石酸、コハク酸、クエン酸、酢酸、乳酸、メタンスル
ホン酸、p−トルエンスルホン酸などの有機酸との塩が
あげられる。
【0013】また、化合物(I)中、不斉炭素を有する
場合にはその光学活性体、そのジアステレオ異性体また
はそれらの混合物も本発明は包含する。さらに、位置異
性体をも包含する。
【0014】本発明の化合物(I)は、一般式
【0015】
【化4】
【0016】(式中、Ar、R1 、R2 、R4 は前記と
同義である。)により表されるチエノジアゼピン化合物
〔以下、化合物(II)という〕にチオン化剤を反応さ
せ、一般式
【0017】
【化5】
【0018】(式中、Ar、R1 、R2 、R4 は前記と
同義である。)により表される化合物〔以下、化合物
(III)という〕を得、ついでこの化合物(III)
と一般式
【0019】R3 CONHNH2
【0020】(式中、R3 は前記と同義である。)によ
り表される化合物〔以下、化合物(IV)という〕とを
反応させることによって製造されるか、または化合物
(III)にヒドラジンまたはその水和物を反応させて
得られる一般式
【0021】
【化6】
【0022】(式中、Ar、R1 、R2 、R4 は前記と
同義である。)により表される化合物〔以下、化合物
(V)という〕に一般式
【0023】R3 COOH
【0024】(式中、R3 は前記と同義である。)によ
り表される化合物〔以下、化合物(VI)という〕もし
くはその反応性誘導体、または一般式
【0025】R3 C (OR5 ) 3
【0026】(式中、R5 はメチル、エチル、プロピ
ル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、第3級ブチル
などの低級アルキル基を示し、R3 は前記と同義であ
る。)により表される化合物〔以下、化合物(VII)
という〕を反応させることにより製造される。
【0027】上記方法中、チオン化剤としては五硫化リ
ン、2,4−ビス(4−メトキシフェニル)−1,3,
2,4−ジチアジホスフェタン−2,4−ジスルフィッ
ド(Lawesson試薬)などが挙げられ、化合物(VI)の
反応性誘導体としては、カルボン酸ハライド(カルボン
酸クロリド、カルボン酸ブロミドなど)、カルボン酸無
水物、混合酸無水物(低級アルキル炭酸混合酸無水物、
アルキルリン酸混合酸無水物など)、低級アルキルエス
テル(メチルエステル、エチルエステルなど)、活性エ
ステル(ベンジルエステル、p−ニトロベンジルエステ
ル、p−ニトロフェニルエステル、p−クロロフェニル
エステルなど)があげられる。
【0028】化合物(II)とチオン化剤との反応は、
通常反応に不活性な溶媒(ピリジン、ジメチルアニリ
ン、ベンゼン、トルエン、キシレン、テトラヒドロフラ
ン、ジオキサン、クロロホルムなど、またはその混合溶
媒)中、30〜100℃で30分から5時間で進行す
る。
【0029】また、化合物(III)と化合物(IV)
との反応は、通常反応に不活性な溶媒(ベンゼン、トル
エン、キシレン、テトラヒドロフラン、ジオキサン、メ
タノール、エタノール、プロパノール、イソプロピルア
ルコールなど、またはその混合溶媒)中、有機酸(酢
酸、プロピオン酸など)、無機酸(塩酸、硫酸など)ま
たはシリカゲルの存在下に室温から用いた溶媒の還流温
度で30分から5時間で進行する。
【0030】ついで、化合物(III)とヒドラジンま
たはその水和物との反応は、通常反応に不活性な溶媒
(メタノール、エタノール、プロパノール、イソプロピ
ルアルコール、ブタノールなど)中、0〜40℃、5分
から3時間程度で進行する。
【0031】化合物(V)と、化合物(VI)もしくは
その反応性誘導体または化合物(VII)との反応は、
反応に不活性な溶媒(ベンゼン、トルエン、キシレン、
テトラヒドロフラン、ジオキサンなど、またはその混合
溶媒)中、有機酸(酢酸、プロピオン酸など)、無機酸
(塩酸、硫酸、リン酸など)またはシリカゲルの存在下
に室温から用いた溶媒の還流温度で30分から6時間で
進行する。
【0032】このようにして得られる化合物(I)は再
結晶、クロマトグラフィーなど、それ自体公知の方法に
より、反応混合物から分離、精製することができる。
【0033】化合物(I)は常法により無機酸または有
機酸と処理することにより、前記した製薬上許容されう
る塩にすることができる。
【0034】化合物(I)の好ましい化合物としては4
−(2−クロロフェニル)−2−ヘキシル−9−メチル
−6H−チエノ〔3,2−f〕〔1,2,4〕トリアゾ
ロ〔4,3−a〕〔1,4〕ジアゼピン、2−ヘキシル
−4−(2−メチルフェニル)−9−メチル−6H−チ
エノ〔3,2−f〕〔1,2,4〕トリアゾロ〔4,3
−a〕〔1,4〕ジアゼピン、2−ヘキシル−4−(2
−メトキシフェニル)−9−メチル−6H−チエノ
〔3,2−f〕〔1,2,4〕トリアゾロ〔4,3−
a〕〔1,4〕ジアゼピン、4−(2−クロロフェニ
ル)−2−オクチル−9−メチル−6H−チエノ〔3,
2−f〕〔1,2,4〕トリアゾロ〔4,3−a〕
〔1,4〕ジアゼピン、2−ヘキシル−4−(4−メチ
ルフェニル)−9−メチル−6H−チエノ〔3,2−
f〕〔1,2,4〕トリアゾロ〔4,3−a〕〔1,
4〕ジアゼピン、2−ヘキシル−4−(3−メチルフェ
ニル)−9−メチル−6H−チエノ〔3,2−f〕
〔1,2,4〕トリアゾロ〔4,3−a〕〔1,4〕ジ
アゼピン、2−ヘキシル−4−(3,4,5−トリメト
キシフェニル)−9−メチル−6H−チエノ〔3,2−
f〕〔1,2,4〕トリアゾロ〔4,3−a〕〔1,
4〕ジアゼピン、2−ヘキシル−4−(2,5−ジメチ
ルフェニル)−9−メチル−6H−チエノ〔3,2−
f〕〔1,2,4〕トリアゾロ〔4,3−a〕〔1,
4〕ジアゼピン、4−(2−クロロフェニル)−2−ヘ
キシル−6,9−ジメチル−6H−チエノ〔3,2−
f〕〔1,2,4〕トリアゾロ〔4,3−a〕〔1,
4〕ジアゼピン、2−ヘキシル−4−(2−メトキシフ
ェニル)−6,9−ジメチル−6H−チエノ〔3,2−
f〕〔1,2,4〕トリアゾロ〔4,3−a〕〔1,
4〕ジアゼピン、2−ヘキシル−4−(2−メチルフェ
ニル)−6,9−ジメチル−6H−チエノ〔3,2−
f〕〔1,2,4〕トリアゾロ〔4,3−a〕〔1,
4〕ジアゼピンなどが挙げられる。
【0035】さらに、上記化合物(II)はたとえば次
のような方法によって合成される。すなわち、一般式
【0036】ArCOCH2 CN
【0037】(式中、Arは前記と同義である。)によ
り表される化合物〔以下、化合物(VIII)という〕
および一般式
【0038】
【化7】
【0039】(式中、R1 、R4 は前記と同義であ
る。)により表される化合物〔以下、化合物(IX)と
いう〕を硫黄の存在下に、メタノール、エタノールなど
のアルコール類、ジメチルホルムアミド、ジメチルアセ
タミドなどの溶媒中、室温または加温下に、トリエチル
アミン、ピロリジン、ピペリジン、モルホリンなどの塩
基を触媒として用いて反応させて、一般式
【0040】
【化8】
【0041】(式中、Ar、R1 、R4 は前記と同義で
ある。)により表される化合物〔以下、化合物(X)と
いう〕を製造し、さらに一般式
【0042】
【化9】
【0043】(式中、Z1 、Z2 は同一または異なって
塩素、臭素などのハロゲンを示し、R2 は前記と同義で
ある。)により表される化合物〔以下、化合物(XI)
という〕を反応させて、N−ハロアセチル体とし、必要
によりさらにヨウ化カリウム、ヨウ化ナトリウムなどを
作用させて、N−ヨウドアセチル体とし、その後、アン
モニアを反応させてN−グリシル体とする。
【0044】反応はアセトン、テトラヒドロフラン、ジ
オキサンなどの溶媒中、冷却下、室温下または加温下に
進行する。
【0045】このようにして得られるN−グリシル体を
反応に不活性な溶媒(エタノール、プロパノール、イソ
プロピルアルコール、ブタノール、ベンゼン、トルエ
ン、ジメチルホルムアミド、ジメチルアセタミドなど)
中、好ましくは酢酸、プロピオン酸、シリカゲルなどの
弱酸触媒の存在下に室温または加温下に脱水閉環反応に
付すことにより化合物(II)が製造される。
【0046】化合物(II)はさらに、一般式
【0047】
【化10】
【0048】(式中、Ar、R1 、R2 、R4 は前記と
同義である。)により表される化合物〔以下、化合物
(XII)という〕を反応に不活性な溶媒(エタノー
ル、プロパノール、イソプロピルアルコール、ブタノー
ル、ベンゼン、トルエン、ジメチルホルムアミド、ジメ
チルアセタミドなど)中、好ましくは酢酸、プロピオン
酸、シリカゲルなどの弱酸触媒の存在下に、室温または
加熱下に脱水閉環反応に付すことによっても得ることが
できる。
【0049】ここで、化合物(XII)は前記化合物
(X)と、一般式
【0050】
【化11】
【0051】(式中、Z3 は塩素、臭素などのハロゲン
を、Wは保護基で保護されたアミンを示し、R2 は前記
と同義である。)により表される化合物〔以下、化合物
(XIII)という〕とを反応させ、得られる一般式
【0052】
【化12】
【0053】(式中、Ar、R1 、R2 、R4 、Wは前
記と同義である。)により表される化合物〔以下、化合
物(XIV)という〕の保護基を常法に従って除去する
ことによって得ることができる。
【0054】化合物(XIII)中、Wで示した「保護
基で保護されたアミン」とはフタルイミド、2,3−ジ
フェニルマレイミド、ジチアスクシニミドなどが、また
はベンジルオキシカルボニル、第3級ブトキシカルボニ
ル、ホルミルなどにより保護されたアミンが挙げられ
る。
【0055】以上のようにして得られる一般式(II)
の化合物も常法により無機酸または有機酸で処理するこ
とにより、前記したような製薬上許容しうる塩とするこ
とができる。
【0056】
【作用および発明の効果】本発明化合物(I)およびそ
の製薬上許容されうる塩は冠血管拡張作用、椎骨血流増
加作用、カルモジュリン阻害作用、カルシウム/カルモ
ジュリン依存性ホスホジエステラーゼ阻害作用および/
または赤血球変形能改善作用を示し、さらにそれらの作
用が持続的であり、また低毒性を示し、かつ鎮静などの
中枢抑制作用、筋弛緩作用などを実質的に示さない。従
って、本発明化合物(I)およびその製薬上許容されう
る塩は、冠血管拡張剤、脳血管拡張剤として心不全、虚
血性心疾患(狭心症、心筋梗塞など)または脳循環障害
(脳梗塞、脳動脈硬化症、脳出血、頭部傷害など)もし
くはそれに基づく疾病(自発性低下、うつ状態、記憶障
害など)などの循環器系疾患の治療薬として有用であ
る。
【0057】次に、本発明化合物の薬理作用を示す。
【0058】実験例1 冠血流に対する影響
【0059】雑種成犬にペントバルビタールナトリウム
30mg/kgを静脈内に投与して麻酔処理する。日本
薬理学雑誌第57巻、第380頁(1961年)に記載
の矢後らの方法に従って左冠動脈を灌流し、その血流量
を測定した。試験化合物10〜30μlを冠動脈に投与
する。冠動脈血流に対する試験化合物の効果をニフェジ
ピン3μgを投与したときの血流増加量を基準にして各
投与における血流増加率を算出した。
【0060】
【表1】
【0061】実験例2 椎骨動脈血流に対する影響
【0062】雑種成犬にペントバルビタールナトリウム
30mg/kgを静脈内に投与して麻酔し、左椎骨動脈
の血流量を測定した。試験化合物の椎骨動脈血流量に対
する効果はニフェジピン3μg/kgを動脈内投与した
時の血流増加量に要する投与量であるED100 値(μ
g)で求め、その結果を表2に示す。
【0063】
【表2】
【0064】実験例3 カルモジュリン阻害作用(NP
N蛍光プローブ法)
【0065】カルモジュリン阻害作用の測定はエプシュ
タイン(Epstein)らの方法〔バイオケミカル・アンド・
バイオフィジカル・リサーチ・コミュニケーションズ
(Biochem. Biophys. Res. Commun.)、第105巻、1
142頁、1982年〕を改変して用いた。すなわち、
25mMトリス−塩酸緩衝液(pH7.0)に最終濃度塩
化カルシウム1mM、N−フェニル−1−ナフチルアミン
(NPN)5μM、カルモジュリン(牛脳)1000unitお
よび各試験化合物を加え、3mlになるように調製し
た。室温に1時間放置したのち、蛍光光度計で蛍光強度
を測定した(ex. 350nm, em. 440nm)。カルモジュリン
のかわりに水を加えたものをブランクとした。各試験化
合物はジメチルスルホキシドあるいは2.5%ジメチル
スルホキシド溶液に溶解させ、ジメチルスルホキシドの
最終濃度は0.25%とした。その測定結果をIC50
として表3に示す。
【0066】
【表3】
【0067】実験例4 カルシウム/カルモジュリン依
存性ホスホジエステラーゼに対する影響
【0068】実験はトンプソンらの方法〔アドバンシィ
ズ・イン・サイクリック・ヌクレオタイド・リサーチ
(Advances in Cyclic Nucleotide Research) 第10
巻、69頁、1979年〕に準じて行なった。すなわ
ち、40μlの200mMトリス−塩酸緩衝液(pH8.
0、25mM塩化マグネシウム、0.5mMエチレングリコ
ール−ビス(β−アミノエチルエーテル)−N,N' −
テトラ酢酸(EGTA)含有)、20μlの10μM〔
3H〕−cAMP(250nCi)および試験化合物、
カルシウム/カルモジュリン依存性ホスホジエステラー
ゼ(PDE)酵素液を加え、最終液量200μlとし
た。なお、試験化合物はジメチルスルホキシドに溶解
し、最終濃度1%とした。反応は37℃で20分間行な
った。沸騰水浴中で1分間加熱することにより反応を停
止した後、蛇毒(snake venom 1mg/ml)を50μ
l加え、30℃で10分間反応させることにより、生成
した5' −AMPをアデノシンに変換した。続いて50
0μlのAGI−X8(メタノール:樹脂=3:2)を
加え、氷冷下にときどき振動させながら、15分間放置
することにより未反応のcAMPを吸着させた。その後
遠心分離を行ない、上清の放射活性を液体シンチレーシ
ョンカウンターで測定した。
【0069】試験化合物のPDE活性に対する作用はカ
ルシウム/カルモジュリン非添加時の阻害率を、下記の
式により算出し、その結果をIC50値として表4に示
す。
【0070】
【数1】
【0071】
【表4】
【0072】表中、ビンポセチンとは、14−エトキシ
カルボニル−(3α,16α−エチル)−14,15−
エブルナメニンの一般名である。
【0073】実験例8 急性毒性試験
【0074】本発明化合物の急性毒性を6匹の雄性マウ
スを用いて検討した。試験化合物を経口投与して5日間
観察したところ、1000mg/kgの投与量で何ら死
亡例はみられなかった。
【0075】本発明化合物(I)およびその製薬上許容
されうる塩はその治療上有効量と適宜賦形剤、増量剤、
希釈剤、溶解補助剤などの医薬用添加剤とを混合し、錠
剤、丸剤、散剤、カプセル剤、顆粒剤、液剤、吸入剤、
坐剤、経皮吸収剤または注射剤として、経口的または非
経口的に安全に投与することができる。投与量は選択す
る化合物、疾病の重症度、年齢などにより異なるが、通
常成人1日当たり、0.1〜500mgを1回または数
回に分けて投与することができる。
【0076】
【実施例】以下製造例および製剤処方例をあげて本発明
を具体的に説明するが、本発明は何らこれらに限定され
るものではない。
【0077】化合物(II)に含まれる化合物は、次の
ようにして得ることができる。
【0078】製造例1 2−クロロシアノアセトフェノン143.6gおよび硫
黄26.8gをジメチルホルムアミド200mlに懸濁
し、氷冷攪拌下トリエチルアミン84.9gを加える。
次いで、オクチルアルデヒド108gをエタノール60
mlに溶解して加え、55〜60℃にて3時間攪拌す
る。反応液を氷水にあけ、トルエン400mlで抽出
し、水洗後、無水硫酸マグネシウムで乾燥する。濾別
後、減圧濃縮すると油状の2−アミノ−3−(2−クロ
ロベンゾイル)−5−ヘキシルチオフェン200gが得
られる。
【0079】上記化合物200gをクロロホルム900
mlに溶解し、クロロアセチルクロライド91gを加
え、攪拌下、2時間加熱還流する。冷後、5%炭酸水素
ナトリウム水および食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシ
ウムで乾燥する。濾別後、減圧濃縮し、イソプロピルエ
ーテルから晶出させると、結晶として2−クロロアセタ
ミド−3−(2−クロロベンゾイル)−5−ヘキシルチ
オフェン105gが得られる。
【0080】上記クロロアセタミド化合物25gおよび
ヨウ化ナトリウム10.4gをテトラヒドロフラン10
0mlに懸濁し、攪拌下、2時間加熱還流する。反応液
を−20℃に冷却し、液体アンモニア約10mlを攪拌
下、一度に加える。反応液は2時間かけて室温まで昇温
させる。アスピレーターで脱アンモニア後、減圧濃縮
し、残留物をクロロホルム200mlに溶解する。水洗
後、無水硫酸マグネシウムで乾燥する。濾別後、減圧濃
縮すると、油状の粗生成物として2−アミノアセタミド
−3−(2−クロロベンゾイル)−5−ヘキシルチオフ
ェン27gが得られる。
【0081】次いで上記化合物27gをイソプロピルア
ルコール100mlに溶解し、酢酸5.6gを加え、攪
拌下、5時間加熱還流する。減圧濃縮後、残留物をクロ
ロホルム200mlに溶解し、5%炭酸水素ナトリウム
水および食塩水で洗浄後、無水硫酸マグネシウムで乾燥
する。濾別後、減圧濃縮し、残留物にイソプロピルエー
テル50mlを加えて晶出させると、融点141〜14
3℃の結晶として5−(2−クロロフェニル)−7−ヘ
キシル−1,3−ジヒドロ−チエノ〔2,3−e〕−
1,4−ジアゼピン−2−オン6.4gが得られる。
【0082】製造例2 2−メトキシシアノアセトフェノン35gおよび硫黄
6.7gをジメチルホルムアミド50mlに懸濁し、氷
冷攪拌下、トリエチルアミン21.2gを加える。次い
で、オクチルアルデヒド26.9gをエタノール15m
lに溶解して加え、55〜60℃にて3時間攪拌する。
反応液を氷水にあけ、トルエン300mlで抽出し、水
洗後、無水硫酸マグネシウムで乾燥する。濾別後、減圧
濃縮すると、油状の2−アミノ−5−ヘキシル−3−
(2−メトキシベンゾイル)チオフェン70gが得られ
る。
【0083】上記化合物70gをクロロホルム500m
lに溶解し、クロロアセチルクロライド23gを加え、
攪拌下、2時間加熱還流する。冷後、5%炭酸水素ナト
リウム水および食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウム
で乾燥する。濾別後、減圧濃縮し、ヘキサンから晶出さ
せると、結晶として2−クロロアセタミド−5−ヘキシ
ル−3−(2−メトキシベンゾイル)チオフェン37.
8gが得られる。
【0084】上記クロロアセタミド化合物37.8gお
よびヨウ化ナトリウム15.8gをテトラヒドロフラン
200mlに懸濁し、攪拌下、2時間加熱還流する。反
応液を−20℃に冷却し、液体アンモニア約30mlを
一度に加える。反応液は2時間かけて室温まで昇温させ
る。アスピレーターで脱アンモニア後、減圧濃縮し、残
留物をクロロホルム200mlに溶解する。水洗後、無
水硫酸マグネシウムで乾燥する。濾別後、減圧濃縮する
と、油状の粗生成物として2−アミノアセタミド−3−
(2−メトキシベンゾイル)−5−ヘキシルチオフェン
35gが得られる。
【0085】次いで上記化合物35gをイソプロピルア
ルコール150mlに溶解し、酢酸8.6gを加え、攪
拌下、5時間加熱還流する。減圧濃縮し、残留物をクロ
ロホルム200mlに溶解する。5%炭酸水素ナトリウ
ム水および食塩水で洗浄後、無水硫酸マグネシウムで乾
燥する。濾別後、減圧濃縮し、酢酸エチルから晶出させ
ると、融点130〜132℃の結晶として7−ヘキシル
−5−(2−メトキシフェニル)−1,3−ジヒドロ−
2H−チエノ〔2,3−e〕−1,4−ジアゼピン−2
−オン12gが得られる。
【0086】製造例3 2−アミノ−3−(4−メトキシベンゾイル)−5−ヘ
キシルチオフェン28gをクロロホルム150mlに溶
解し、クロロアセチルクロライド10gを加え、攪拌
下、2時間加熱還流する。冷後、5%炭酸水素ナトリウ
ム水および食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾
燥する。濾別後、減圧濃縮し、エタノールから晶出させ
ると、結晶として、2−クロロアセタミド−3−(4−
メトキシベンゾイル)−5−ヘキシルチオフェン16.
2gを得る。
【0087】上記クロロアセタミド化合物16.2gお
よびヨウ化ナトリウム6.8gをテトラヒドロフラン1
00mlに懸濁し、攪拌下、2時間加熱還流する。反応
液を−20℃に冷却し、攪拌下液体アンモニア約20m
lを一度に加える。反応液は2時間かけて室温まで昇温
させる。アスピレーターで脱アンモニア後、減圧濃縮
し、残留物をクロロホルム150mlに溶解する。水洗
後、無水硫酸マグネシウムで乾燥する。濾別後、減圧濃
縮すると、油状の粗生成物として2−アミノアセタミド
−3−(4−メトキシベンゾイル)−5−ヘキシルチオ
フェン20gを得る。
【0088】次いで上記化合物20gをイソプロピルア
ルコール100mlに溶解し、酢酸4gを加え、攪拌
下、5時間加熱還流する。減圧濃縮後、残留物をクロロ
ホルム100mlに溶解し、5%炭酸水素ナトリウム水
および食塩水で洗浄後、無水硫酸マグネシウムで乾燥す
る。濾別後、減圧濃縮し、イソプロピルエーテルから晶
出させると、融点123〜125℃の結晶として7−ヘ
キシル−5−(4−メトキシフェニル)−1,3−ジヒ
ドロ−2H−チエノ〔2,3−e〕−1,4−ジアゼピ
ン−2−オン9gが得られる。
【0089】製造例4 2−クロロシアノアセトフェノン35.9gおよび硫黄
6.7gをジメチルホルムアミド50mlに懸濁し、氷
冷攪拌下、トリエチルアミン21.2gを加える。次い
で、ドデシルアルデヒド38.7gをエタノール15m
lに溶解して加え、55〜60℃にて3時間攪拌する。
反応液を氷水にあけ、トルエン400mlで抽出し、水
洗後、無水硫酸マグネシウムで乾燥する。濾別後、減圧
濃縮すると、油状の粗生成物として2−アミノ−3−
(2−クロロベンゾイル)−5−デシルチオフェン75
gが得られる。
【0090】上記化合物75gをクロロホルム600m
lに溶解し、クロロアセチルクロライド63gを加え、
攪拌下、2時間加熱還流する。冷後、5%炭酸水素ナト
リウム水および食塩水で洗浄後、無水硫酸マグネシウム
で乾燥する。濾別後、減圧濃縮し、ヘキサンから晶出さ
せると、結晶として2−クロロアセタミド−3−(2−
クロロベンゾイル)−5−デシルチオフェン32gが得
られる。
【0091】上記クロロアセタミド化合物32gおよび
ヨウ化ナトリウム11.6gをテトラヒドロフラン15
0mlに懸濁し、攪拌下、2.5時間加熱還流する。反
応液を−20℃に冷却し、液体アンモニア約30mlを
攪拌下、一度に加える。反応液は2時間かけて室温まで
昇温させる。アスピレーターで脱アンモニア後、減圧濃
縮し、残留物をクロロホルム150mlに溶解する。水
洗後、無水硫酸マグネシウムで乾燥する。濾別後、減圧
濃縮すると、油状の粗生成物として2−アミノアセタミ
ド−3−(2−クロロベンゾイル)−5−デシルチオフ
ェン35gが得られる。
【0092】次いで上記化合物35gをイソプロピルア
ルコール100mlに溶解し、酢酸5.6gを加え、攪
拌下、5時間加熱還流する。減圧濃縮後、残留物をクロ
ロホルム200mlに溶解し、5%炭酸水素ナトリウム
水および食塩水で洗浄後、無水硫酸マグネシウムで乾燥
する。濾別後、減圧濃縮し、残留物をシリカゲルクロマ
トグラフィーに付すと、油状の5−(2−クロロフェニ
ル)−7−デシル−1,3−ジヒドロ−2H−チエノ
〔2,3−e〕−1,4−ジアゼピン−2−オン23g
が得られる。
【0093】製造例5 2−メトキシシアノアセトフェノン35gおよび硫黄
6.7gをジメチルホルムアミド50mlに懸濁し、氷
冷攪拌下、トリエチルアミン21.2gを加える。次い
で、デシルアルデヒド33gをエタノール15mlに溶
解して加え、55〜60℃にて3時間攪拌する。反応液
を氷水にあけ、トルエン400mlで抽出し、水洗後、
無水硫酸マグネシウムで乾燥する。濾別後、減圧濃縮す
ると、油状の粗生成物として2−アミノ−3−(2−メ
トキシベンゾイル)−5−オクチルチオフェン80gが
得られる。
【0094】上記化合物80gをクロロホルム500m
lに溶解し、クロロアセチルクロライド23gを加え、
攪拌下、2.5時間加熱還流する。冷後、5%炭酸水素
ナトリウム水および食塩水で洗浄後、無水硫酸マグネシ
ウムで乾燥する。濾別後、減圧濃縮し、ヘキサンから晶
出させると、結晶として2−クロロアセタミド−3−
(2−メトキシベンゾイル)−5−オクチルチオフェン
62gが得られる。
【0095】上記クロロアセタミド化合物42gおよび
ヨウ化ナトリウム16.5gをテトラヒドロフラン20
0mlに懸濁し、攪拌下、2時間加熱還流する。反応液
を−20℃に冷却し、液体アンモニア約30mlを攪拌
下一度に加える。次いで反応液は2時間かけて室温まで
昇温させる。アスピレーターで脱アンモニア後、減圧濃
縮し、残留物をクロロホルム200mlに溶解し、水洗
後、無水硫酸マグネシウムで乾燥する。濾別後、減圧濃
縮すると、油状の粗生成物として2−アミノアセタミド
−3−(2−メトキシベンゾイル)−5−オクチルチオ
フェン45gが得られる。
【0096】次いで上記化合物45gをイソプロピルア
ルコール200mlに溶解し、酢酸9gを加え、攪拌
下、5時間加熱還流する。減圧濃縮後、残留物をクロロ
ホルム200mlに溶解し、5%炭酸水素ナトリウム水
および食塩水で洗浄後、無水硫酸マグネシウムで乾燥す
る。濾別後、減圧濃縮し、イソプロピルエーテル−酢酸
エチルから晶出させると、融点128〜130℃の結晶
として5−(2−メトキシフェニル)−7−オクチル−
1,3−ジヒドロ−2H−チエノ〔2,3−e〕−1,
4−ジアゼピン−2−オン14gが得られる。
【0097】製造例6 2−クロロシアノアセトフェノン71.8gおよび硫黄
13.4gをジメチルホルムアミド100mlに懸濁
し、氷冷攪拌下、トリエチルアミン42.5gを加え
る。次いで、デシルアルデヒド65.6gをエタノール
30mlに溶解して加え、55〜60℃にて3時間攪拌
する。反応液を氷水にあけ、トルエン400mlで抽出
し、水洗後、無水硫酸マグネシウムで乾燥する。濾別
後、減圧濃縮すると、油状の粗生成物として2−アミノ
−3−(2−クロロベンゾイル)−5−オクチルチオフ
ェン120gが得られる。
【0098】上記化合物120gをクロロホルム500
mlに溶解し、クロロアセチルクロライド45gを加
え、攪拌下、2時間加熱還流する。冷後、5%炭酸水素
ナトリウム水および食塩水で洗浄後、無水硫酸マグネシ
ウムで乾燥する。濾別後、減圧濃縮すると油状の粗生成
物として2−クロロアセタミド−3−(2−クロロベン
ゾイル)−5−オクチルチオフェン150gが得られ
る。
【0099】上記クロロアセタミド化合物150gおよ
びヨウ化ナトリウム60gをテトラヒドロフラン300
mlに懸濁し、攪拌下、4時間加熱還流する。反応後、
−20℃に冷却し、液体アンモニア約50mlを攪拌下
一度に加える。反応液は、2時間かけて室温まで昇温さ
せる。脱アンモニア後、減圧濃縮し、残留物をクロロホ
ルム400mlに溶解し、水洗後、無水硫酸マグネシウ
ムで乾燥する。濾別後、減圧濃縮すると、油状の粗生成
物として2−アミノアセタミド−3−(2−クロロベン
ゾイル)−5−オクチルチオフェン155gが得られ
る。
【0100】次いで2−アミノアセタミド化合物155
gをイソプロピルアルコール300mlに溶解し、酢酸
30gを加え、攪拌下5時間加熱還流する。減圧濃縮
後、残留物をクロロホルム300mlに溶解し、5%炭
酸水素ナトリウム水および食塩水で洗浄後、無水硫酸マ
グネシウムで乾燥する。濾別後、減圧濃縮し、残留物を
シリカゲルクロマトグラフィーに付すと、融点131〜
133℃の結晶として5−(2−クロロフェニル)−7
−オクチル−1,3−ジヒドロ−2H−チエノ〔2,3
−e〕−1,4−ジアゼピン−2−オン30gが得られ
る。
【0101】製造例7 2−メチルシアノアセトフェノン31.8gおよび硫黄
6.7gをジメチルホルムアミド50mlに懸濁し、氷
冷攪拌下、トリエチルアミン21.2gを加える。次い
でドデシルアルデヒド33gをエタノール15mlに溶
解して加え、55〜60℃にて5時間攪拌する。反応液
を氷水にあけ、トルエン400mlで抽出し、水洗後、
無水硫酸マグネシウムで乾燥する。濾別後、減圧濃縮す
ると、油状の粗生成物として2−アミノ−3−(2−メ
チルベンゾイル)−5−デシルチオフェン約70gが得
られる。
【0102】上記化合物70gをクロロホルム300m
lに溶解し、クロロアセチルクロライド23gを加え、
攪拌下、2時間加熱還流する。冷後、5%炭酸水素ナト
リウム水および食塩水で洗浄後、無水硫酸マグネシウム
で乾燥する。濾別後、減圧濃縮すると、油状の粗生成物
として2−クロロアセタミド−3−(2−メチルベンゾ
イル)−5−デシルチオフェン85gが得られる。
【0103】上記クロロアセタミド化合物85gおよび
ヨウ化ナトリウム33gをテトラヒドロフラン200m
lに懸濁し、攪拌下、2.5時間加熱還流する。反応液
を−20℃に冷却し、液体アンモニア約30mlを攪拌
下、一度に加え、2時間かけて室温まで昇温させる。脱
アンモニア後、減圧濃縮し、残留物をクロロホルム20
0mlに溶解する。水洗後、無水硫酸マグネシウムで乾
燥する。濾別後減圧濃縮すると、油状の粗生成物として
2−アミノアセタミド−3−(2−メチルベンゾイル)
−5−デシルチオフェンが得られる。
【0104】次いで2−アミノアセタミド化合物をイソ
プロピルアルコール300mlに溶解し、酢酸18gを
加え、攪拌下、5時間加熱還流する。減圧濃縮後、残留
物をクロロホルム300mlに溶解し、5%炭酸水素ナ
トリウム水および食塩水で洗浄後、無水硫酸マグネシウ
ムで乾燥する。濾別後、減圧濃縮し、残留物をシリカゲ
ルクロマトグラフィーに付すと、融点100〜102℃
の結晶として7−デシル−5−(2−メチルフェニル)
−1,3−ジヒドロ−2H−チエノ〔2,3−e〕−
1,4−ジアゼピン−2−オン14.9gが得られる。
【0105】製造例8 2−メチルシアノアセトフェノン31.8gおよび硫黄
6.7gをジメチルホルムアミド50mlに懸濁し、氷
冷攪拌下、トリエチルアミン21gを加える。次いでオ
クチルアルデヒド2.7gをエタノール15mlに溶解
して加え、55〜60℃にて3時間攪拌する。反応液を
氷水にあけ、トルエン500mlで抽出し、水洗後、無
水硫酸マグネシウムで乾燥する。濾別後、減圧濃縮する
と、油状の粗生成物として2−アミノ−3−(2−メチ
ルベンゾイル)−5−ヘキシルチオフェン50gが得ら
れる。
【0106】上記化合物50gをクロロホルム500m
lに溶解し、クロロアセチルクロライド25gを加え、
攪拌下、1時間加熱還流する。冷後、5%炭酸水素ナト
リウム水および食塩水で洗浄後、無水硫酸マグネシウム
で乾燥する。濾別後、減圧濃縮し、ヘキサンから晶出さ
せると、結晶として2−クロロアセタミド−3−(2−
メチルベンゾイル)−5−ヘキシルチオフェン28gが
得られる。
【0107】上記クロロアセチル化合物28gおよびヨ
ウ化ナトリウム12gをテトラヒドロフラン200ml
に懸濁し、攪拌下、4時間加熱還流する。反応液を−2
0℃に冷却し、液体アンモニア約30mlを攪拌下、一
度に加え、2時間かけて室温まで昇温させる。脱アンモ
ニア後、減圧濃縮し、残留物をクロロホルム200ml
に溶解し、水洗後、無水硫酸マグネシウムで乾燥する。
濾別後、減圧濃縮すると、油状の粗生成物として2−ア
ミノアセタミド−3−(2−メチルベンゾイル)−5−
ヘキシルチオフェン25gが得られる。
【0108】次いで上記化合物25gをピリジン100
mlおよびトルエン50mlに溶解し、酢酸4.5gを
加え、攪拌下、1晩加熱還流する。減圧濃縮後、残留物
をクロロホルム200mlに溶解し、5%塩酸および食
塩水で洗浄後、無水硫酸マグネシウムで乾燥する。濾別
後、減圧濃縮し、残留物をシリカゲルクロマトグラフィ
ーに付すと、融点162〜163℃の結晶として7−ヘ
キシル−5−(2−メチルフェニル)−1,3−ジヒド
ロ−2H−チエノ〔2,3−e〕−1,4−ジアゼピン
−2−オン5gが得られる。
【0109】製造例9 2−クロロシアノアセトフェノン35.9gおよび硫黄
6.7gをジメチルホルムアミド50mlに懸濁し、氷
冷攪拌下、トリエチルアミン21gを加える。次いでテ
トラデシルアルデヒド53gをエタノール15mlに溶
解して加え、55〜60℃にて3時間攪拌する。反応液
を氷水にあけ、酢酸エチル400mlで抽出し、水洗
後、無水硫酸マグネシウムで乾燥する。濾別後、減圧濃
縮すると、油状の粗生成物として2−アミノ−3−(2
−クロロベンゾイル)−5−ドデシルチオフェン75g
が得られる。
【0110】上記化合物75gをクロロホルム500m
lに溶解し、クロロアセチルクロライド22gを加え、
攪拌下、2時間加熱還流する。冷後、5%炭酸水素ナト
リウム水および食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウム
で乾燥する。濾別後、減圧濃縮し、ヘキサンから晶出さ
せると、結晶として2−クロロアセタミド−3−(2−
クロロベンゾイル)−5−ドデシルチオフェン57.5
gが得られる。
【0111】上記2−クロロアセタミド化合物57.5
gおよびヨウ化ナトリウム19gをテトラヒドロフラン
200mlに懸濁し、攪拌下、2.5時間加熱還流す
る。反応液を−20℃に冷却し、液体アンモニア約50
mlを攪拌下一度に加え、2時間かけて室温まで昇温さ
せる。脱アンモニア後、減圧濃縮し、残留物をクロロホ
ルム200mlに溶解する。水洗後、無水硫酸マグネシ
ウムで乾燥する。濾別後、減圧濃縮すると、2−アミノ
アセタミド−3−(2−クロロベンゾイル)−5−ドデ
シルチオフェン60gが得られる。
【0112】次いで上記化合物60gをイソプロピルア
ルコール300mlに溶解し、酢酸11gを加え、攪拌
下4時間加熱還流する。減圧濃縮後、残留物をクロロホ
ルム300mlに溶解し、5%炭酸水素ナトリウム水お
よび食塩水で洗浄後、無水硫酸マグネシウムで乾燥す
る。濾別後、減圧濃縮し、ヘキサンから晶出させると、
融点119〜121℃の結晶として5−(2−クロロフ
ェニル)−7−ドデシル−1,3−ジヒドロ−2H−チ
エノ〔2,3−e〕−1,4−ジアゼピン−2−オン
6.4gが得られる。
【0113】製造例10 2−クロロシアノアセトフェノン26gおよび硫黄4.
7gをジメチルホルムアミド50mlに懸濁し、氷冷攪
拌下トリエチルアミン13.6gを加える。次いでオク
タデシルアルデヒド36gをエタノール15mlに溶解
して加え、50〜60℃にて10時間攪拌する。反応液
を氷水にあけ、酢酸エチル400mlで抽出し、水洗
後、無水硫酸マグネシウムで乾燥する。濾別後、減圧濃
縮すると、油状の粗生成物として2−アミノ−3−(2
−クロロベンゾイル)−5−ヘキサデシルチオフェン5
7gが得られる。
【0114】上記化合物57gをクロロホルム400m
lに溶解し、クロロアセチルクロライド15gを加え、
攪拌下、1.5時間加熱還流する。冷後、5%炭酸水素
ナトリウム水および食塩水で洗浄後、無水硫酸マグネシ
ウムで乾燥する。濾別後、減圧濃縮すると、油状の粗生
成物として2−クロロアセタミド−3−(2−クロロベ
ンゾイル)−5−ヘキサデシルチオフェン約60gが得
られる。
【0115】上記クロロアセタミド化合物60gおよび
ヨウ化ナトリウム20gをテトラヒドロフラン200m
lに懸濁し、攪拌下、2時間加熱還流する。反応液を−
20℃に冷却し、液体アンモニア約40mlを攪拌下一
度に加え、2時間かけて室温まで昇温させる。脱アンモ
ニア後、減圧濃縮し、残留物をクロロホルム200ml
に溶解する。水洗後、無水硫酸マグネシウムで乾燥す
る。濾別後、減圧濃縮し、残留物をイソプロピルアルコ
ール300mlに溶解する。酢酸12gを加え、攪拌
下、一晩加熱還流する。減圧濃縮後、残留物をクロロホ
ルム300mlに溶解し、5%炭酸水素ナトリウム水お
よび食塩水で洗浄後、無水硫酸マグネシウムで乾燥す
る。濾別後、減圧濃縮し、残留物をシリカゲルクロマト
グラフィーに付すと、油状の5−(2−クロロフェニ
ル)−7−ヘキサデシル−1,3−ジヒドロ−2H−チ
エノ〔2,3−e〕−1,4−ジアゼピン−2−オン7
gが得られる。
【0116】製造例11 製造例8で得られる2−アミノ−5−ヘキシル−3−
(2−メチルベンゾイル)−チオフェン62gをクロロ
ホルム200mlに溶解し、(DL)−N−フタリルア
ラニルクロリド47.3gを加え、攪拌下に2時間加熱
還流する。冷後、水および5%炭酸水素ナトリウム水で
洗浄後、無水硫酸マグネシウムで乾燥する。濾別後、減
圧濃縮し、エタノールから結晶化させると、融点95〜
97℃の結晶として5−ヘキシル−3−(2−メチルベ
ンゾイル)−2−(N−フタリルアラニル)アミノ−チ
オフェン65gを得る。
【0117】得られた化合物30.2gをメタノール3
00mlに懸濁し、氷冷下メチルヒドラジン8.3gを
加え、室温で30分間攪拌後、濃塩酸20mlを加え、
さらに2時間加熱還流する。減圧濃縮後、クロロホルム
150mlを加えて、生成したピリダジノンを濾別し、
クロロホルム層を5%炭酸水素ナトリウム水で洗浄後、
無水硫酸マグネシウムで乾燥する。濾別後、減圧濃縮
し、得られた油状の粗成物2−(N−アラニル)アミノ
−5−ヘキシル−3−(2−メチルベンゾイル)−チオ
フェンをイソプロピルアルコール200mlに溶解し、
酢酸4.3gを加え、攪拌下、14時間加熱還流する。
冷後、減圧濃縮し、イソプロピルエーテルから結晶化さ
せると融点173〜175℃の無色結晶として7−ヘキ
シル−3−メチル−5−(2−メチルフェニル)−1,
3−ジヒドロ−2H−チエノ〔2,3−e〕−1,4−
ジアゼピン−2−オン11.6gが得られる。
【0118】同様にして、次の化合物を合成することが
できる。
【0119】(12) 7−ヘキシル−5−(4−メチルフ
ェニル)−1,3−ジヒドロ−2H−チエノ〔2,3−
e〕−1,4−ジアゼピン−2−オン、融点138〜1
40℃ (13) 7−ヘキシル−5−(3−メチルフェニル)−
1,3−ジヒドロ−2H−チエノ〔2,3−e〕−1,
4−ジアゼピン−2−オン、融点103〜105℃ (14) 7−ヘキシル−5−(2,4−ジメチルフェニ
ル)−1,3−ジヒドロ−2H−チエノ〔2,3−e〕
−1,4−ジアゼピン−2−オン、融点147〜150
℃ (15) 7−ヘキシル−5−(2,3−ジメチルフェニ
ル)−1,3−ジヒドロ−2H−チエノ〔2,3−e〕
−1,4−ジアゼピン−2−オン、融点161〜163
【0120】(16) 7−ヘキシル−5−(3,4−ジメ
チルフェニル)−1,3−ジヒドロ−2H−チエノ
〔2,3−e〕−1,4−ジアゼピン−2−オン、融点
120〜122℃ (17) 7−ヘキシル−5−(3,4,5−トリメトキシ
フェニル)−1,3−ジヒドロ−2H−チエノ〔2,3
−e〕−1,4−ジアゼピン−2−オン、融点127〜
129℃ (18) 7−ヘキシル−5−(2,5−ジメチルフェニ
ル)−1,3−ジヒドロ−2H−チエノ〔2,3−e〕
−1,4−ジアゼピン−2−オン、融点123〜125
℃ (19) 7−デシル−5−(2−メトキシフェニル)−
1,3−ジヒドロ−2H−チエノ〔2,3−e〕−1,
4−ジアゼピン−2−オン、融点132〜133℃ (20) 5−(2−クロロフェニル)−7−(1,5−ジ
メチル−4−ヘキセニル)−1,3−ジヒドロ−2H−
チエノ〔2,3−e〕−1,4−ジアゼピン−2−オ
ン、融点123〜125℃
【0121】(21) 7−ヘキシル−3−メチル−5−
(2−メトキシフェニル)−1,3−ジヒドロ−2H−
チエノ〔2,3−e〕−1,4−ジアゼピン−2−オ
ン、融点187〜189℃ (22) 5−(2−クロロフェニル)−7−ヘキシル−3
−メチル−1,3−ジヒドロ−2H−チエノ〔2,3−
e〕−1,4−ジアゼピン−2−オン、融点169〜1
71℃ (23) 5−(2−メチルフェニル)−7−オクチル−
1,3−ジヒドロ−2H−チエノ〔2,3−e〕−1,
4−ジアゼピン−2−オン (24) 5−(3−メチルフェニル)−7−オクチル−
1,3−ジヒドロ−2H−チエノ〔2,3−e〕−1,
4−ジアゼピン−2−オン (25) 5−(4−メチルフェニル)−7−オクチル−
1,3−ジヒドロ−2H−チエノ〔2,3−e〕−1,
4−ジアゼピン−2−オン
【0122】(26) 5−(2,3−ジメチルフェニル)
−7−オクチル−1,3−ジヒドロ−2H−チエノ
〔2,3−e〕−1,4−ジアゼピン−2−オン (27) 5−(2,4−ジメチルフェニル)−7−オクチ
ル−1,3−ジヒドロ−2H−チエノ〔2,3−e〕−
1,4−ジアゼピン−2−オン (28) 5−(3,4−ジメチルフェニル)−7−オクチ
ル−1,3−ジヒドロ−2H−チエノ〔2,3−e〕−
1,4−ジアゼピン−2−オン (29) 5−(3,4,5−トリメトキシフェニル)−7
−オクチル−1,3−ジヒドロ−2H−チエノ〔2,3
−e〕−1,4−ジアゼピン−2−オン (30) 7−デシル−5−(3,4,5−トリメトキシフ
ェニル)−1,3−ジヒドロ−2H−チエノ〔2,3−
e〕−1,4−ジアゼピン−2−オン
【0123】(31) 7−ヘキシル−5−(2,3−ジメ
トキシフェニル)−1,3−ジヒドロ−2H−チエノ
〔2,3−e〕−1,4−ジアゼピン−2−オン (32) 7−ヘキシル−5−(2,6−ジメトキシフェニ
ル)−1,3−ジヒドロ−2H−チエノ〔2,3−e〕
−1,4−ジアゼピン−2−オン (33) 5−(2,6−ジメトキシフェニル)−7−オク
チル−1,3−ジヒドロ−2H−チエノ〔2,3−e〕
−1,4−ジアゼピン−2−オン (34) 7−デシル−5−(2,6−ジメトキシフェニ
ル)−1,3−ジヒドロ−2H−チエノ〔2,3−e〕
−1,4−ジアゼピン−2−オン (35) 5−(2,3−ジメトキシフェニル)−7−オク
チル−1,3−ジヒドロ−2H−チエノ〔2,3−e〕
−1,4−ジアゼピン−2−オン
【0124】(36) 7−デシル−5−(2,3−ジメト
キシフェニル)−1,3−ジヒドロ−2H−チエノ
〔2,3−e〕−1,4−ジアゼピン−2−オン (37) 7−ヘキシル−5−(3,4−ジメトキシフェニ
ル)−1,3−ジヒドロ−2H−チエノ〔2,3−e〕
−1,4−ジアゼピン−2−オン (38) 5−(3,4−ジメトキシフェニル)−7−オク
チル−1,3−ジヒドロ−2H−チエノ〔2,3−e〕
−1,4−ジアゼピン−2−オン (39) 7−ヘキシル−5−(3,5−ジメトキシフェニ
ル)−1,3−ジヒドロ−2H−チエノ〔2,3−e〕
−1,4−ジアゼピン−2−オン (40) 5−(3−クロロフェニル)−7−ヘキシル−
1,3−ジヒドロ−2H−チエノ〔2,3−e〕−1,
4−ジアゼピン−2−オン
【0125】(41) 5−(4−クロロフェニル)−7−
ヘキシル−1,3−ジヒドロ−2H−チエノ〔2,3−
e〕−1,4−ジアゼピン−2−オン (42) 5−(3,4−ジクロロフェニル)−7−ヘキシ
ル−1,3−ジヒドロ−2H−チエノ〔2,3−e〕−
1,4−ジアゼピン−2−オン (43) 5−(3,4−ジクロロフェニル)−7−オクチ
ル−1,3−ジヒドロ−2H−チエノ〔2,3−e〕−
1,4−ジアゼピン−2−オン (44) 5−(3,4−ジクロロフェニル)−7−デシル
−1,3−ジヒドロ−2H−チエノ〔2,3−e〕−
1,4−ジアゼピン−2−オン (45) 5−(2,4−ジクロロフェニル)−7−ヘキシ
ル−1,3−ジヒドロ−2H−チエノ〔2,3−e〕−
1,4−ジアゼピン−2−オン
【0126】(46) 5−(2,5−ジクロロフェニル)
−7−ヘキシル−1,3−ジヒドロ−2H−チエノ
〔2,3−e〕−1,4−ジアゼピン−2−オン (47) 5−(2−ブロモフェニル)−7−ヘキシル−
1,3−ジヒドロ−2H−チエノ〔2,3−e〕−1,
4−ジアゼピン−2−オン (48) 5−(2−ブロモフェニル)−7−オクチル−
1,3−ジヒドロ−2H−チエノ〔2,3−e〕−1,
4−ジアゼピン−2−オン (49) 7−ヘキシル−3,6−ジメチル−5−(2−メ
チルフェニル)−1,3−ジヒドロ−2H−チエノ
〔2,3−e〕−1,4−ジアゼピン−2−オン (50) 3−エチル−7−ヘキシル−5−(2−メチルフ
ェニル)−1,3−ジヒドロ−2H−チエノ〔2,3−
e〕−1,4−ジアゼピン−2−オン
【0127】(51) 7−ヘキシル−5−(2−メチルフ
ェニル)−3−プロピル−1,3−ジヒドロ−2H−チ
エノ〔2,3−e〕−1,4−ジアゼピン−2−オン (52) 7−ヘキシル−5−(3,4,5−トリメトキシ
フェニル)−3−メチル−1,3−ジヒドロ−2H−チ
エノ〔2,3−e〕−1,4−ジアゼピン−2−オン (53) 7−ヘキシル−5−(3,4−メチレンジオキシ
フェニル)−1,3−ジヒドロ−2H−チエノ〔2,3
−e〕−1,4−ジアゼピン−2−オン
【0128】上記製造例で得られた化合物を出発化合物
として用いることによって、以下のような化合物(I)
に含まれる化合物を得ることができる。
【0129】製造例54 5−(2−クロロフェニル)−7−ヘキシル−1,3−
ジヒドロ−2H−チエノ〔2,3−e〕−1,4−ジア
ゼピン−2−オン25.6gおよび五硫化リン7.2g
をピリジン140mlに加え、80〜90℃で2時間反
応を行なう。反応液を攪拌下、氷水300mlに注ぎ、
析出する結晶を濾取する。イソプロピルアルコールから
再結晶すると、融点154〜156℃のチオン体21.
1gを得る。このチオン体4.5gをメタノール50m
lに懸濁し、氷冷攪拌下、100%ヒドラジン1水和物
2gを加え、30分間反応させる。30〜40℃で減圧
濃縮し、トルエン共沸を3回行ない、残留物をトルエン
50mlに溶解し、無水酢酸1.5gおよび酢酸4.3
gを加え、7時間加熱還流する。減圧濃縮後、残留物を
クロロホルム50mlに溶解し、5%炭酸水素ナトリウ
ム水および水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥す
る。減圧濃縮後、油状残留物をシリカゲルクロマトグラ
フィーに付す。クロロホルム−メタノール(100:1
〜100:3)で溶出し、目的画分を減圧濃縮し、イソ
プロピルエーテルで晶出させると、融点111〜113
℃の結晶として4−(2−クロロフェニル)−2−ヘキ
シル−9−メチル−6H−チエノ〔3,2−f〕〔1,
2,4〕トリアゾロ〔4,3−a〕〔1,4〕ジアゼピ
ン1.2gが得られる。
【0130】この化合物はチオン体と酢酸ヒドラジドを
反応させることによっても得ることができる。
【0131】製造例55 7−ヘキシル−5−(2−メトキシフェニル)−1,3
−ジヒドロ−2H−チエノ〔2,3−e〕−1,4−ジ
アゼピン−2−オン12gおよび五硫化リン3.4gを
ピリジン80mlに加え、75〜78℃にて3時間反応
を行なう。反応液を攪拌下、氷水200mlに注ぐ。約
1.5時間攪拌すると、結晶が析出する。結晶を濾取
後、水洗し、乾燥すると、チオン体12.6gが得られ
る。このチオン体12.6gをメタノール150mlに
懸濁し、氷冷攪拌下、100%ヒドラジン1水和物5.
5gを加え、1時間反応させる。30〜35℃で減圧濃
縮後、残留物をクロロホルム200mlに溶解し、食塩
水で洗浄後、無水硫酸マグネシウムで乾燥する。濾別
後、減圧濃縮し、残留物をトルエン100mlに溶解
し、無水酢酸4.2gおよび酢酸12.2gを加え、2
時間加熱還流する。減圧濃縮後、残留物をクロロホルム
100mlに溶解し、5%炭酸水素ナトリウム水および
食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥する。濾
別後、減圧濃縮し、得られた油状残留物をシリカゲルク
ロマトグラフィーに付す。クロロホルム−メタノール
(100:1〜100:3)で溶出し、目的画分を減圧
濃縮し、酢酸エチルで晶出させると、融点128〜13
0℃の結晶として2−ヘキシル−4−(2−メトキシフ
ェニル)−9−メチル−6H−チエノ〔3,2−f〕
〔1,2,4〕トリアゾロ〔4,3−a〕〔1,4〕ジ
アゼピン3.3gが得られる。
【0132】製造例56 7−ヘキシル−5−(4−メトキシフェニル)−1,3
−ジヒドロ−2H−チエノ〔2,3−e〕−1,4−ジ
アゼピン−2−オン9gおよび五硫化リン2.6gをピ
リジン50mlに加え、80〜90℃にて2時間反応を
行なう。反応液を攪拌下、氷水100mlに注ぎ、析出
する結晶を濾取し、水洗後、乾燥すると、チオン体10
gが得られる。このチオン体7.5gをメタノール75
mlに懸濁し、氷冷攪拌下、100%ヒドラジン1水和
物3.3gを加え、45分間反応させる。反応液は30
〜40℃で減圧濃縮し、残留物をクロロホルム100m
lに溶解後、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウ
ムで乾燥する。濾別後、減圧濃縮し、残留物をトルエン
75mlに溶解する。無水酢酸2.5gおよび酢酸7.
2gを加え、5時間加熱還流する。減圧濃縮後、残留物
をクロロホルム100mlに溶解し、5%炭酸水素ナト
リウム水および食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウム
で乾燥する。濾別後、減圧濃縮し、油状残留物をシリカ
ゲルクロマトグラフィーに付す。クロロホルム−メタノ
ール(100:1〜100:3)で溶出し、目的画分を
減圧濃縮し、イソプロピルエーテルで晶出させると、融
点97〜99℃の結晶として2−ヘキシル−4−(4−
メトキシフェニル)−9−メチル−6H−チエノ〔3,
2−f〕〔1,2,4〕トリアゾロ〔4,3−a〕
〔1,4〕ジアゼピン0.27gが得られる。
【0133】製造例57 5−(2−クロロフェニル)−7−オクチル−1,3−
ジヒドロ−2H−チエノ〔2,3−e〕−1,4−ジア
ゼピン−2−オン11.7gおよび五硫化リン3gをピ
リジン80mlに加え、80〜90℃にて2時間反応を
行なう。反応液を攪拌下、氷水160mlにあけ、析出
する結晶を濾取し、水洗後、乾燥して、チオン体11.
7gを得る。このチオン体11.7gをメタノール12
0mlに懸濁し、氷冷攪拌下、100%ヒドラジン1水
和物4.8gを加え、1時間反応する。30〜40℃に
て減圧濃縮し、残留物をクロロホルム100mlに溶解
し、氷水にて洗浄後、無水硫酸マグネシウムで乾燥す
る。濾別後、減圧濃縮し、残留物をトルエン100ml
に溶解し、無水酢酸3.5gおよび酢酸10gを加え、
2時間加熱還流する。減圧濃縮後、残留物をクロロホル
ム100mlに溶解し、5%炭酸水素ナトリウム水およ
び食塩水にて洗浄後、無水硫酸マグネシウムで乾燥す
る。濾別後、減圧濃縮し、油状残留物をシリカゲルクロ
マトグラフィーに付す。クロロホルム−メタノール(1
00:1〜100:3)で溶出し、目的画分を減圧濃縮
し、イソプロピルエーテルで晶出させると、融点80〜
82℃の結晶として4−(2−クロロフェニル)−2−
オクチル−9−メチル−6H−チエノ〔3,2−f〕
〔1,2,4〕トリアゾロ〔4,3−a〕〔1,4〕ジ
アゼピン3.1gが得られる。
【0134】製造例58 7−ヘキシル−5−(2−メチルフェニル)−1,3−
ジヒドロ−2H−チエノ〔2,3−e〕−1,4−ジア
ゼピン−2−オン4.7gおよび五硫化リン1.4gを
ピリジン50mlに加え、80〜90℃にて3時間反応
を行なう。反応液を攪拌下、氷水にあけ、析出する結晶
を濾取し、水洗、乾燥して、チオン体4.6gを得る。
このチオン体4.6gをメタノール50mlに懸濁さ
せ、氷冷攪拌下、100%ヒドラジン1水和物2.1g
を加え、1時間反応する。30〜40℃にて減圧濃縮
し、残留物をクロロホルム100mlに溶解し、無水硫
酸マグネシウムで乾燥する。濾別後、減圧濃縮し、残留
物をトルエン100mlに溶解し、無水酢酸1.6gお
よび酢酸4.7gを加え、2時間加熱還流する。減圧濃
縮後、残留物をクロロホルム100mlに溶解し、5%
炭酸水素ナトリウム水および食塩水にて洗浄し、無水硫
酸マグネシウムで乾燥する。濾別後、減圧濃縮し、油状
残留物をシリカゲルクロマトグラフィーに付し、クロロ
ホルム−メタノール(100:1〜100:3)で溶出
する。目的画分を減圧濃縮し、イソプロピルエーテルで
晶出させると、融点135〜137℃の結晶として2−
ヘキシル−4−(2−メチルフェニル)−9−メチル−
6H−チエノ〔3,2−f〕〔1,2,4〕トリアゾロ
〔4,3−a〕〔1,4〕ジアゼピン2.9gが得られ
る。
【0135】製造例59 5−(2−メトキシフェニル)−7−オクチル−1,3
−ジヒドロ−2H−チエノ〔2,3−e〕−1,4−ジ
アゼピン−2−オン14gおよび五硫化リン3.7gを
ピリジン80mlに加え、83〜85℃にて3時間反応
を行なう。反応液を攪拌下、氷水にあけ、析出する結晶
を濾取し、水洗後、乾燥して、チオン体14.7gが得
られる。このチオン体14.7gをメタノール150m
lに懸濁させ、氷冷攪拌下、100%ヒドラジン1水和
物6gを加え、30分間反応する。30〜40℃にて減
圧濃縮し、残留物をクロロホルム100mlに溶解後、
無水硫酸マグネシウムで乾燥する。濾別後、減圧濃縮
し、残留物をトルエン100mlに溶解し、無水酢酸
4.5gおよび酢酸6.7gを加え、3時間加熱還流す
る。減圧濃縮後、残留物をクロロホルム100mlに溶
解し、5%炭酸水素ナトリウム水および食塩水で洗浄
し、無水硫酸マグネシウムで乾燥する。濾別後、減圧濃
縮し、油状残留物をシリカゲルクロマトグラフィーに付
し、クロロホルム−メタノール(100:1〜100:
3)で溶出する。目的画分を減圧濃縮すると油状の4−
(2−メトキシフェニル)−9−メチル−2−オクチル
−6H−チエノ〔3,2−f〕〔1,2,4〕トリアゾ
ロ〔4,3−a〕〔1,4〕ジアゼピン3gが得られ
る。
【0136】製造例60 5−(2−クロロフェニル)−7−(1,5−ジメチル
−4−ヘキセニル)−1,3−ジヒドロ−2H−チエノ
〔2,3−e〕−1,4−ジアゼピン−2−オン6.6
gおよび五硫化リン1.9gをピリジン70mlに加
え、85〜95℃にて3時間反応を行なう。反応液を攪
拌下、氷水150mlに注ぎ、析出する結晶を濾取後、
水洗し、乾燥すると、融点159〜160℃の結晶とし
てチオン体7.5gが得られる。
【0137】このチオン体7.5gをメタノール100
mlに懸濁し、氷冷攪拌下、100%ヒドラジン1水和
物3gを加え、30分間反応させる。30〜40℃にて
減圧濃縮し、残留物をクロロホルム100mlに溶解
し、氷水にて洗浄後、無水硫酸マグネシウムで乾燥す
る。濾別後、減圧濃縮し、残留物をトルエン100ml
に溶解し、無水酢酸1gおよび酢酸2.7gを加え、1
時間加熱還流する。反応液を減圧濃縮後、残留物をクロ
ロホルム100mlに溶解し、5%炭酸水素ナトリウム
水および食塩水で洗浄後、無水硫酸マグネシウムで乾燥
する。濾別後、減圧濃縮し、油状残留物をシリカゲルク
ロマトグラフィーに付し、クロロホルム−メタノール
(100:1〜100:3)で溶出する。目的画分を減
圧濃縮し、イソプロピルエーテルで晶出させると、融点
122〜126℃の結晶として4−(2−クロロフェニ
ル)−2−(1,5−ジメチル−4−ヘキセニル)−9
−メチル−6H−チエノ〔3,2−f〕〔1,2,4〕
トリアゾロ〔4,3−a〕〔1,4〕ジアゼピン1.5
gが得られる。
【0138】製造例61 7−ヘキシル−5−(4−メチルフェニル)−1,3−
ジヒドロ−2H−チエノ〔2,3−e〕−1,4−ジア
ゼピン−2−オン5.1gおよび Lawesson 試薬3.7
gをトルエン100mlに懸濁させ、攪拌下、30〜4
0℃にて1時間反応を行なう。反応液を減圧濃縮し、残
留物をシリカゲルクロマトグラフィーに付し、クロロホ
ルム−メタノール(100:1〜100:2)で溶出す
る。目的画分を減圧濃縮すると、結晶としてチオン体
5.2gが得られる。
【0139】このチオン体5.2gをメタノール50m
lに懸濁し、氷冷攪拌下、100%ヒドラジン1水和物
2.4gを加え、1時間反応させる。反応液を30℃に
て減圧濃縮し、残留物をクロロホルム100mlに溶解
し、無水硫酸マグネシウムで乾燥する。濾別後、減圧濃
縮し、残留物をトルエン100mlに溶解し、無水酢酸
3.6gおよび酢酸5.2gを加え、2時間加熱還流す
る。減圧濃縮後、残留物をクロロホルム100mlに溶
解し、5%炭酸水素ナトリウム水、食塩水にて洗浄後、
無水硫酸マグネシウムで乾燥する。濾別後、減圧濃縮
し、残留物をシリカゲルクロマトグラフィーに付し、酢
酸エチル−メタノール(100:1〜100:10)で
溶出する。目的画分を減圧濃縮すると、イソプロピルエ
ーテル−酢酸エチルで晶出させると、融点74〜76℃
の結晶として2−ヘキシル−4−(4−メチルフェニ
ル)−9−メチル−6H−チエノ〔3,2−f〕〔1,
2,4〕トリアゾロ〔4,3−a〕〔1,4〕ジアゼピ
ン3.2gが得られる。
【0140】製造例62 7−ヘキシル−5−(3−メチルフェニル)−1,3−
ジヒドロ−2H−チエノ〔2,3−e〕−1,4−ジア
ゼピン−2−オン5.1gおよび Lawesson 試薬3.7
gをトルエン100mlに懸濁させ、攪拌下、30〜4
0℃にて1時間反応を行なう。減圧濃縮後、残留物をシ
リカゲルクロマトグラフィーに付し、クロロホルム−メ
タノール(100:1〜100:2)で溶出する。目的
画分を減圧濃縮すると、結晶としてチオン体4.7gが
得られる。
【0141】このチオン体4.7gをメタノール50m
lに懸濁させ、氷冷攪拌下、100%ヒドラジン1水和
物2.2gを加え、1時間反応させる。30〜40℃に
て減圧濃縮し、残留物をクロロホルム100mlに溶解
し、無水硫酸マグネシウムで乾燥する。濾別後、減圧濃
縮し、残留物をトルエン100mlに溶解し、無水酢酸
3.2gおよび酢酸4.8gを加え、2時間加熱還流す
る。減圧濃縮後、残留物をクロロホルム100mlに溶
解し、5%炭酸水素ナトリウム水、食塩水にて洗浄し、
無水硫酸マグネシウムで乾燥する。濾別後、減圧濃縮
し、残留物をシリカゲルクロマトグラフィーに付す。酢
酸エチル−メタノール(100:1〜100:10)で
溶出し、目的画分を減圧濃縮し、酢酸エチル−イソプロ
ピルエーテルで晶出させると、融点57〜59℃の結晶
として2−ヘキシル−4−(3−メチルフェニル)−9
−メチル−6H−チエノ〔3,2−f〕〔1,2,4〕
トリアゾロ〔4,3−a〕〔1,4〕ジアゼピン1.5
gが得られる。
【0142】製造例63 7−ヘキシル−5−(2,4−ジメチルフェニル)−
1,3−ジヒドロ−2H−チエノ〔2,3−e〕−1,
4−ジアゼピン−2−オン5.3gおよび Lawesson 試
薬3.7gをトルエン100mlに懸濁し、攪拌下、4
0〜45℃にて30分間反応を行なう。減圧濃縮後、残
留物をシリカゲルクロマトグラフィーに付し、クロロホ
ルム−メタノール(100:1〜100:2)で溶出
し、目的画分を減圧濃縮すると、結晶としてチオン体
5.1gが得られる。
【0143】このチオン体5.1gをメタノール50m
lに懸濁し、氷冷攪拌下、100%ヒドラジン1水和物
2.3gを加え、1時間反応させる。反応液を30〜4
0℃にて減圧濃縮し、残留物をクロロホルム100ml
に溶解し、無水硫酸マグネシウムで乾燥する。濾別後、
減圧濃縮し、残留物をトルエン100mlに溶解し、無
水酢酸3.4gおよび酢酸5gを加え、2時間加熱還流
する。減圧濃縮後、残留物をクロロホルム100mlに
溶解し、5%炭酸水素ナトリウム水、食塩水にて洗浄
し、無水硫酸マグネシウムで乾燥する。濾別後、減圧濃
縮し、残留物をシリカゲルクロマトグラフィーに付し、
酢酸エチル−メタノール(100:1〜100:10)
で溶出する。目的画分を減圧濃縮し、酢酸エチル−イソ
プロピルエーテルで晶出させると、融点99〜101℃
の結晶として2−ヘキシル−4−(2,4−ジメチルフ
ェニル)−9−メチル−6H−チエノ〔3,2−f〕
〔1,2,4〕トリアゾロ〔4,3−a〕〔1,4〕ジ
アゼピン2.1gが得られる。
【0144】製造例64 7−ヘキシル−5−(2,3−ジメチルフェニル)−
1,3−ジヒドロ−2H−チエノ〔2,3−e〕−1,
4−ジアゼピン−2−オン4gおよび Lawesson試薬
2.8gをトルエン100mlに懸濁し、攪拌下、40
℃にて30分間反応を行なう。減圧濃縮後、残留物をシ
リカゲルクロマトグラフィーに付し、クロロホルム−メ
タノール(100:1〜100:3)で溶出する。目的
画分を減圧濃縮すると、結晶としてチオン体3.7gが
得られる。
【0145】このチオン体3.7gをメタノール50m
lに懸濁し、氷冷攪拌下、100%ヒドラジン1水和物
1.7gを加え、1時間反応させる。30〜35℃にて
減圧濃縮し、残留物をクロロホルム100mlに溶解
し、無水硫酸マグネシウムで乾燥する。濾別後、減圧濃
縮し、残留物をトルエン100mlに溶解させ、無水酢
酸2.5gおよび酢酸3.6gを加え、2時間加熱還流
する。減圧濃縮後、残留物をクロロホルム100mlに
溶解し、5%炭酸水素ナトリウム水、食塩水で洗浄し、
無水硫酸マグネシウムで乾燥する。濾別後、減圧濃縮
し、油状残留物をシリカゲルクロマトグラフィーに付
す。酢酸エチル−メタノール(100:1〜100:1
0)で溶出し、目的画分を減圧濃縮し、酢酸エチル−イ
ソプロピルエーテルで晶出させると、融点103〜10
5℃の結晶として2−ヘキシル−4−(2,3−ジメチ
ルフェニル)−9−メチル−6H−チエノ〔3,2−
f〕〔1,2,4〕トリアゾロ〔4,3−a〕〔1,
4〕ジアゼピン2.4gが得られる。
【0146】製造例65 7−ヘキシル−5−(2,5−ジメチルフェニル)−
1,3−ジヒドロ−2H−チエノ〔2,3−e〕−1,
4−ジアゼピン−2−オン7gおよび Lawesson試薬
4.7gをトルエン100mlに懸濁させ、攪拌下、4
0℃にて1時間反応させる。減圧濃縮後、残留物をシリ
カゲルクロマトグラフィーに付し、クロロホルム−メタ
ノール(100:1〜100:2)で溶出する。目的画
分を減圧濃縮すると、無定形粉末としてチオン体6gを
得る。
【0147】このチオン体6gをメタノール50mlに
懸濁し、氷冷攪拌下、100%ヒドラジン1水和物2.
5gを加え、30分間反応させる。30〜40℃にて減
圧濃縮し、残留物をクロロホルム100mlに溶解し、
無水硫酸マグネシウムで乾燥する。濾別後、減圧濃縮
し、残留物をトルエン100mlに溶解し、無水酢酸4
gおよび酢酸5.8gを加え、3時間加熱還流する。減
圧濃縮後、残留物をクロロホルム100mlに溶解し、
5%炭酸水素ナトリウム水、食塩水で洗浄後、無水硫酸
マグネシウムで乾燥する。濾別後、減圧濃縮し、油状残
留物をシリカゲルクロマトグラフィーに付し、酢酸エチ
ル−メタノール (100:1〜100:10)で溶出す
る。目的画分を減圧濃縮し、酢酸エチル−イソプロピル
エーテルで晶出させると、融点81〜84℃の結晶とし
て2−ヘキシル−4−(2,5−ジメチルフェニル)−
9−メチル−6H−チエノ〔3,2−f〕〔1,2,
4〕トリアゾロ〔4,3−a〕〔1,4〕ジアゼピン
0.23gが得られる。
【0148】製造例66 7−ヘキシル−5−(3,4−ジメチルフェニル)−
1,3−ジヒドロ−2H−チエノ〔2,3−e〕−1,
4−ジアゼピン−2−オン5.3gおよび Lawesson 試
薬3.7gをトルエン100mlに懸濁し、攪拌下、4
0℃にて1時間反応を行なう。減圧濃縮後、残留物をシ
リカゲルクロマトグラフィーに付し、クロロホルム−メ
タノール(100:1〜100:2)で溶出する。目的
画分を減圧濃縮すると、結晶として、チオン体5.6g
が得られる。
【0149】このチオン体5.6gをメタノール50m
lに懸濁し、氷冷攪拌下、100%ヒドラジン1水和物
2.4gを加え、1時間反応させる。減圧濃縮後、残留
物をクロロホルム100mlに溶解し、無水硫酸マグネ
シウムで乾燥する。濾別後、減圧濃縮し、残留物をトル
エン100mlに溶解し、無水酢酸3.4gおよび酢酸
5gを加え、2時間加熱還流する。反応液を減圧濃縮
し、残留物をクロロホルム100mlに溶解し、5%炭
酸水素ナトリウム水、食塩水にて洗浄後、無水硫酸マグ
ネシウムで乾燥する。濾別後、減圧濃縮し、油状残留物
をシリカゲルクロマトグラフィーに付し、酢酸エチル−
メタノール(100:1〜100:10)で溶出する。
目的画分を減圧濃縮し、酢酸エチル−イソプロピルエー
テルで晶出させると、融点98〜100℃の結晶として
2−ヘキシル−4−(3,4−ジメチルフェニル)−9
−メチル−6H−チエノ〔3,2−f〕〔1,2,4〕
トリアゾロ〔4,3−a〕〔1,4〕ジアゼピン0.3
3gが得られる。
【0150】製造例67 7−ヘキシル−5−(3,4,5−トリメトキシフェニ
ル)−1,3−ジヒドロ−2H−チエノ〔2,3−e〕
−1,4−ジアゼピン−2−オン6.2gおよび Lawes
son 試薬3.7gをトルエン100mlに懸濁し、攪拌
下、60℃にて3時間反応を行なう。減圧濃縮後、残留
物をシリカゲルクロマトグラフィーに付し、クロロホル
ム−メタノール(100:1〜100:2)で溶出す
る。目的画分を減圧濃縮すると、結晶としてチオン体
5.9gを得る。
【0151】このチオン体5.9gをメタノール50m
lに懸濁し、氷冷攪拌下、100%ヒドラジン1水和物
2.2gを加え、1時間反応させる。反応後、減圧濃縮
し、残留物をクロロホルム100mlに溶解し、無水硫
酸マグネシウムで乾燥する。濾別後、減圧濃縮し、残留
物をトルエン100mlに溶解し、無水酢酸3.4gお
よび酢酸5gを加え、2時間加熱還流する。反応液を減
圧濃縮し、残留物をクロロホルム100mlに溶解し、
5%炭酸水素ナトリウム水、食塩水にて洗浄後、無水硫
酸マグネシウムで乾燥する。濾別後、減圧濃縮し、油状
残留物をシリカゲルクロマトグラフィーに付す。酢酸エ
チル−メタノール(100:1〜100:10)で溶出
し、目的画分を減圧濃縮し、酢酸エチル−イソプロピル
エーテルで晶出させると、融点111〜113℃の結晶
として2−ヘキシル−4−(3,4,5−トリメトキシ
フェニル)−9−メチル−6H−チエノ〔3,2−f〕
〔1,2,4〕トリアゾロ〔4,3−a〕〔1,4〕ジ
アゼピン3.97gが得られる。
【0152】製造例68 7−ヘキシル−3−メチル−5−(2−メチルフェニ
ル)−1,3−ジヒドロ−2H−チエノ〔2,3−e〕
−1,4−ジアゼピン−2−オン5.32gおよび五硫
化リン2gをトルエン60mlに懸濁し、80〜85℃
で3時間攪拌する。減圧濃縮後、残留物をクロロホルム
200mlに溶解し、5%炭酸水素ナトリウム水および
食塩水で洗浄後、無水硫酸マグネシウムで乾燥する。濾
別後、減圧濃縮し、イソプロピルエーテルから結晶化さ
せるとチオン体3.92gを得る。
【0153】このチオン体3.92gをメタノール50
mlに懸濁し、100%ヒドラジン水和物1.58gを
加え、室温で1.5時間攪拌する。減圧濃縮後、残留物
をトルエン30mlに溶解し、無水硫酸マグネシウムで
乾燥する。濾別後、トルエン液にオルト酢酸エチル5.
13gを加え、2時間加熱還流する。冷後、5%炭酸水
素ナトリウム水および食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネ
シウムで乾燥する。濾別後、減圧濃縮し、油状残留物を
シリカゲルクロマトグラフィーに付して、ヘキサン−イ
ソプロピルエーテルから結晶化させると、融点83〜8
5℃の無色結晶として2−ヘキシル−4−(2−メチル
フェニル)−6,9−ジメチル−6H−チエノ〔3,2
−f〕〔1,2,4〕トリアゾロ〔4,3−a〕〔1,
4〕ジアゼピン2.82gを得る。
【0154】製造例69 7−デシル−5−(2−メトキシフェニル)−1,3−
ジヒドロ−2H−チエノ〔2,3−e〕−1,4−ジア
ゼピン−2−オン17.2gおよび五硫化リン4.2g
をピリジン86mlに加え、80〜83℃で45分間反
応させる。反応液を氷水にあけ、クロロホルム100m
lで抽出する。水洗後、無水硫酸マグネシウムで乾燥
し、濾別後、減圧濃縮すると、油状物のチオン体24.
4gを得る。
【0155】チオン体24.4gをメタノール80ml
に懸濁し、氷冷攪拌下、100%ヒドラジン水和物6.
9gを加え、1時間反応させる。低温下、減圧濃縮し、
残留物をクロロホルム100mlに溶解する。氷水にて
洗浄後、無水硫酸マグネシウムで乾燥する。濾別後、減
圧濃縮し、残留物をトルエン40mlに溶解する。無水
酢酸1.5gおよび酢酸1.2gを加え、1.5時間加
熱還流する。減圧濃縮後、残留物をクロロホルム100
mlに溶解し、5%炭酸水素ナトリウム水および食塩水
で洗浄後、無水硫酸マグネシウムで乾燥する。濾別後、
減圧濃縮し、イソプロピルエーテルから晶出させると、
融点90〜92℃の結晶として2−デシル−4−(2−
メトキシフェニル)−9−メチル−6H−チエノ〔3,
2−f〕〔1,2,4〕トリアゾロ〔4,3−a〕
〔1,4〕ジアゼピン3.3gが得られる。
【0156】製造例70 7−デシル−5−(2−メチルフェニル)−1,3−ジ
ヒドロ−2H−チエノ〔2,3−e〕−1,4−ジアゼ
ピン−2−オン7.9gおよび五硫化リン2gをピリジ
ン50mlに加え、80〜83℃で5時間反応させる。
反応液を氷水にあけ、析出する結晶を濾取する。得られ
る粗チオン体をシリカゲルクロマトグラフィーに付すこ
とによって、融点161〜163℃の結晶であるチオン
体3gを得る。
【0157】チオン体3gをメタノール100mlに懸
濁し、氷冷攪拌下、100%ヒドラジン水和物1.3g
を加え、30分間反応させる。反応後、低温下に減圧濃
縮し、残留物をクロロホルム50mlに溶解し、無水硫
酸マグネシウムで乾燥する。濾別後、減圧濃縮し、残留
物をトルエン50mlに溶解し、無水酢酸0.9gおよ
び酢酸2.6gを加え、2.5時間加熱還流する。反応
液を減圧濃縮後、残留物をクロロホルム50mlに溶解
し、5%炭酸水素ナトリウムおよび食塩水にて洗浄後、
無水硫酸マグネシウムで乾燥する。濾別後、減圧濃縮
し、油状残留物をシリカゲルクロマトグラフィーに付
し、クロロホルム−メタノール(100:1〜100:
3)で溶出する。目的画分を減圧濃縮し、石油エーテル
から晶出させると、融点61〜63℃の結晶として2−
デシル−4−(2−メチルフェニル)−9−メチル−6
H−チエノ〔3,2−f〕〔1,2,4〕トリアゾロ
〔4,3−a〕〔1,4〕ジアゼピン1.1gが得られ
る。
【0158】製造例71 5−(2−クロロフェニル)−7−ヘキサデシル−1,
3−ジヒドロ−2H−チエノ〔2,3−e〕−1,4−
ジアゼピン−2−オン7gおよび五硫化リン1.4gを
ピリジン50mlに加え、80〜83℃で8時間反応さ
せる。反応液を氷水にあけ、酢酸エチル200mlで抽
出する。5%塩酸水および食塩水にて洗浄後、無水硫酸
マグネシウムで乾燥する。濾別後、減圧濃縮し、残留物
をシリカゲルクロマトグラフィーに付すことにより、油
状物のチオン体3gを得る。
【0159】チオン体3gをメタノール50mlに懸濁
し、氷冷攪拌下、100%ヒドラジン水和物1gを加
え、40分間反応させる。低温下、減圧濃縮し、残留物
をクロロホルム50mlに溶解し、無水硫酸マグネシウ
ムで乾燥する。濾別後、減圧濃縮し、残留物をトルエン
100mlに溶解する。無水酢酸0.9gおよび酢酸
2.1gを加え、2時間加熱還流する。減圧濃縮後、残
留物をクロロホルム50mlに溶解し、5%炭酸水素ナ
トリウムおよび食塩水にて洗浄後、無水硫酸マグネシウ
ムで乾燥する。濾別後、減圧濃縮し、油状残留物をシリ
カゲルクロマトグラフィーに付し、クロロホルム−メタ
ノール(100:1〜100:3)で溶出する。目的画
分を減圧濃縮し、石油エーテルから晶出させると、融点
58〜60℃の結晶として4−(2−クロロフェニル)
−2−ヘキサデシル−9−メチル−6H−チエノ〔3,
2−f〕〔1,2,4〕トリアゾロ〔4,3−a〕
〔1,4〕ジアゼピン0.55gが得られる。
【0160】製造例72 5−(2−クロロフェニル)−2−デシル−1,3−ジ
ヒドロ−2H−チエノ〔2,3−e〕−1,4−ジアゼ
ピン−2−オン23gおよび五硫化リン5.5gをピリ
ジン140mlに加え、80〜90℃で3時間反応させ
る。反応液を氷水にあけ、クロロホルム300mlで抽
出する。食塩水にて洗浄後、無水硫酸マグネシウムで乾
燥する。濾別後、減圧濃縮すると油状物のチオン体20
gを得る。
【0161】チオン体18.5gをメタノール100m
lに懸濁し、氷冷攪拌下、100%ヒドラジン水和物7
gを加え、30分間反応させる。低温下に減圧濃縮し、
残留物をクロロホルム100mlに溶解する。氷水にて
洗浄後、無水硫酸マグネシウムで乾燥する。濾別後、減
圧濃縮し、残留物をトルエン100mlに溶解後、無水
酢酸5.2gおよび酢酸15gを加え、3時間加熱還流
する。反応後、減圧濃縮し、残留物をクロロホルム10
0mlに溶解し、5%炭酸水素ナトリウム水および食塩
水にて洗浄後、無水硫酸マグネシウムで乾燥する。濾別
後、減圧濃縮し、残留物をシリカゲルクロマトグラフィ
ーに付し、クロロホルム−メタノール(100:1〜1
00:3)で溶出する。目的画分を減圧濃縮すると油状
物の4−(2−クロロフェニル)−2−デシル−9−メ
チル−6H−チエノ〔3,2−f〕〔1,2,4〕トリ
アゾロ〔4,3−a〕〔1,4〕ジアゼピン4gが得ら
れる。
【0162】製造例73 5−(2−クロロフェニル)−7−ドデシル−1,3−
ジヒドロ−2H−チエノ〔2,3−e〕−1,4−ジア
ゼピン−2−オン6.4gおよび五硫化リン1.5gを
ピリジン50mlに加え、83〜85℃で3時間反応さ
せる。反応液を攪拌下、氷水に注ぎ、析出する結晶を濾
取する。水洗後、乾燥してチオン体6.5gを得る。
【0163】チオン体6.5gをメタノール100ml
に懸濁し、氷冷攪拌下、100%ヒドラジン水和物2.
4gを加え、1時間反応させる。低温下に減圧濃縮し、
残留物をクロロホルム100mlに溶解し、無水硫酸マ
グネシウムで乾燥する。濾別後減圧濃縮し、残留物をト
ルエン100mlに溶解し、無水酢酸1.8gおよび酢
酸5.2gを加え、2時間加熱還流する。減圧濃縮後、
残留物をクロロホルム100mlに溶解し、5%炭酸水
素ナトリウム水および食塩水にて洗浄後、無水硫酸マグ
ネシウムで乾燥する。濾別後、減圧濃縮し、残留物をシ
リカゲルクロマトグラフィーに付し、クロロホルム−メ
タノール(100:1〜100:3)で溶出する。目的
画分を減圧濃縮すると油状物の4−(2−クロロフェニ
ル)−2−ドデシル−9−メチル−6H−チエノ〔3,
2−f〕〔1,2,4〕トリアゾロ〔4,3−a〕
〔1,4〕ジアゼピン4gが得られる。
【0164】上記実施例と同様にして以下の化合物が製
造される。
【0165】(74) 4−(2−クロロフェニル)−2−
ヘキシル−6,9−ジメチル−6H−チエノ〔3,2−
f〕〔1,2,4〕トリアゾロ〔4,3−a〕〔1,
4〕ジアゼピン、融点108〜110℃ (75) 2−ヘキシル−4−(2−メトキシフェニル)−
6,9−ジメチル−6H−チエノ〔3,2−f〕〔1,
2,4〕トリアゾロ〔4,3−a〕〔1,4〕ジアゼピ
ン、融点92〜95℃ (76) 4−(2−メチルフェニル)−9−メチル−2−
オクチル−6H−チエノ〔3,2−f〕〔1,2,4〕
トリアゾロ〔4,3−a〕〔1,4〕ジアゼピン (77) 4−(3−メチルフェニル)−9−メチル−2−
オクチル−6H−チエノ〔3,2−f〕〔1,2,4〕
トリアゾロ〔4,3−a〕〔1,4〕ジアゼピン (78) 4−(4−メチルフェニル)−9−メチル−2−
オクチル−6H−チエノ〔3,2−f〕〔1,2,4〕
トリアゾロ〔4,3−a〕〔1,4〕ジアゼピン (79) 4−(2,3−ジメチルフェニル)−9−メチル
−2−オクチル−6H−チエノ〔3,2−f〕〔1,
2,4〕トリアゾロ〔4,3−a〕〔1,4〕ジアゼピ
ン (80) 4−(3,4−ジメチルフェニル)−9−メチル
−2−オクチル−6H−チエノ〔3,2−f〕〔1,
2,4〕トリアゾロ〔4,3−a〕〔1,4〕ジアゼピ
【0166】(81) 4−(2,4−ジメチルフェニル)
−9−メチル−2−オクチル−6H−チエノ〔3,2−
f〕〔1,2,4〕トリアゾロ〔4,3−a〕〔1,
4〕ジアゼピン (82) 4−(3,4,5−トリメトキシフェニル)−9
−メチル−2−オクチル−6H−チエノ〔3,2−f〕
〔1,2,4〕トリアゾロ〔4,3−a〕〔1,4〕ジ
アゼピン (83) 2−ヘプチル−4−(2,3−ジメチルフェニ
ル)−9−メチル−6H−チエノ〔3,2−f〕〔1,
2,4〕トリアゾロ〔4,3−a〕〔1,4〕ジアゼピ
ン (84) 2−ヘプチル−4−(2−メチルフェニル)−9
−メチル−6H−チエノ〔3,2−f〕〔1,2,4〕
トリアゾロ〔4,3−a〕〔1,4〕ジアゼピン (85) 2−ヘキシル−4−(2,3−ジメトキシフェニ
ル)−9−メチル−6H−チエノ〔3,2−f〕〔1,
2,4〕トリアゾロ〔4,3−a〕〔1,4〕ジアゼピ
【0167】(86) 4−(2,3−ジメトキシフェニ
ル)−9−メチル−2−オクチル−6H−チエノ〔3,
2−f〕〔1,2,4〕トリアゾロ〔4,3−a〕
〔1,4〕ジアゼピン (87) 2−ヘキシル−4−(3,4−ジメトキシフェニ
ル)−9−メチル−6H−チエノ〔3,2−f〕〔1,
2,4〕トリアゾロ〔4,3−a〕〔1,4〕ジアゼピ
ン (88) 4−(3,4−ジメトキシフェニル)−9−メチ
ル−2−オクチル−6H−チエノ〔3,2−f〕〔1,
2,4〕トリアゾロ〔4,3−a〕〔1,4〕ジアゼピ
ン (89) 4−(3−クロロフェニル)−2−ヘキシル−9
−メチル−6H−チエノ〔3,2−f〕〔1,2,4〕
トリアゾロ〔4,3−a〕〔1,4〕ジアゼピン (90) 4−(4−クロロフェニル)−2−ヘキシル−9
−メチル−6H−チエノ〔3,2−f〕〔1,2,4〕
トリアゾロ〔4,3−a〕〔1,4〕ジアゼピン
【0168】(91) 4−(3,4−ジクロロフェニル)
−2−ヘキシル−9−メチル−6H−チエノ〔3,2−
f〕〔1,2,4〕トリアゾロ〔4,3−a〕〔1,
4〕ジアゼピン (92) 4−(3,4−ジクロロフェニル)−9−メチル
−2−オクチル−6H−チエノ〔3,2−f〕〔1,
2,4〕トリアゾロ〔4,3−a〕〔1,4〕ジアゼピ
ン (93) 4−(2,4−ジクロロフェニル)−2−ヘキシ
ル−9−メチル−6H−チエノ〔3,2−f〕〔1,
2,4〕トリアゾロ〔4,3−a〕〔1,4〕ジアゼピ
ン (94) 4−(2−ブロモフェニル)−2−ヘキシル−9
−メチル−6H−チエノ〔3,2−f〕〔1,2,4〕
トリアゾロ〔4,3−a〕〔1,4〕ジアゼピン (95) 4−(2−ブロモフェニル)−9−メチル−2−
オクチル−6H−チエノ〔3,2−f〕〔1,2,4〕
トリアゾロ〔4,3−a〕〔1,4〕ジアゼピン
【0169】(96) 2−ヘキシル−4−(2−メチルフ
ェニル)−3,6,9−トリメチル−6H−チエノ
〔3,2−f〕〔1,2,4〕トリアゾロ〔4,3−
a〕〔1,4〕ジアゼピン (97) 9−エチル−2−ヘキシル−4−(2−メチルフ
ェニル)−6H−チエノ〔3,2−f〕〔1,2,4〕
トリアゾロ〔4,3−a〕〔1,4〕ジアゼピン (98) 2−ヘキシル−4−(2−メチルフェニル)−9
−プロピル−6H−チエノ〔3,2−f〕〔1,2,
4〕トリアゾロ〔4,3−a〕〔1,4〕ジアゼピン (99) 2−ヘキシル−9−メチル−4−(3,4−メチ
レンジオキシフェニル)−6H−チエノ〔3,2−f〕
〔1,2,4〕トリアゾロ〔4,3−a〕〔1,4〕ジ
アゼピン (100) 2−ヘキシル−9−メチル−4−(2−ピリジ
ル)−6H−チエノ〔3,2−f〕〔1,2,4〕トリ
アゾロ〔4,3−a〕〔1,4〕ジアゼピン
【0170】(101) 2−ヘキシル−9−メチル−4−
(3−ピリジル)−6H−チエノ〔3,2−f〕〔1,
2,4〕トリアゾロ〔4,3−a〕〔1,4〕ジアゼピ
ン (102) 2−ヘキシル−9−メチル−4−(4−ピリジ
ル)−6H−チエノ〔3,2−f〕〔1,2,4〕トリ
アゾロ〔4,3−a〕〔1,4〕ジアゼピン (103) 2−ヘキシル−4−(3,4,5−トリメトキシ
フェニル)−6,9−ジメチル−6H−チエノ〔3,2
−f〕〔1,2,4〕トリアゾロ〔4,3−a〕〔1,
4〕ジアゼピン (104) 9−エチル−2−ヘキシル−4−(3,4,5−
トリメトキシフェニル)−6H−チエノ〔3,2−f〕
〔1,2,4〕トリアゾロ〔4,3−a〕〔1,4〕ジ
アゼピン (105) 2−ヘキシル−4−(3,4,5−トリメトキシ
フェニル)−9−プロピル−6H−チエノ〔3,2−
f〕〔1,2,4〕トリアゾロ〔4,3−a〕〔1,
4〕ジアゼピン
【0171】(106) 2−ヘプチル−4−(3,4,5−
トリメトキシフェニル)−9−メチル−6H−チエノ
〔3,2−f〕〔1,2,4〕トリアゾロ〔4,3−
a〕〔1,4〕ジアゼピン (107) 2−デシル−4−(4−メチルフェニル)−9−
メチル−6H−チエノ〔3,2−f〕〔1,2,4〕ト
リアゾロ〔4,3−a〕〔1,4〕ジアゼピン (108) 2−デシル−4−(4−メトキシフェニル)−9
−メチル−6H−チエノ〔3,2−f〕〔1,2,4〕
トリアゾロ〔4,3−a〕〔1,4〕ジアゼピン (109) 2−デシル−4−(3−メチルフェニル)−9−
メチル−6H−チエノ〔3,2−f〕〔1,2,4〕ト
リアゾロ〔4,3−a〕〔1,4〕ジアゼピン (110) 2−デシル−4−(2,3−ジメチルフェニル)
−9−メチル−6H−チエノ〔3,2−f〕〔1,2,
4〕トリアゾロ〔4,3−a〕〔1,4〕ジアゼピン
【0172】(111) 2−デシル−4−(3,4,5−ト
リメトキシフェニル)−9−メチル−6H−チエノ
〔3,2−f〕〔1,2,4〕トリアゾロ〔4,3−
a〕〔1,4〕ジアゼピン (112) 2−デシル−4−(2,6−ジメトキシフェニ
ル)−9−メチル−6H−チエノ〔3,2−f〕〔1,
2,4〕トリアゾロ〔4,3−a〕〔1,4〕ジアゼピ
ン (113) 4−(3,4−ジクロロフェニル)−2−デシル
−9−メチル−6H−チエノ〔3,2−f〕〔1,2,
4〕トリアゾロ〔4,3−a〕〔1,4〕ジアゼピン (114) 2−ドデシル−4−(4−メチルフェニル)−9
−メチル−6H−チエノ〔3,2−f〕〔1,2,4〕
トリアゾロ〔4,3−a〕〔1,4〕ジアゼピン (115) 4−(2−クロロフェニル)−2−ヘキサデシル
−9−メチル−6H−チエノ〔3,2−f〕〔1,2,
4〕トリアゾロ〔4,3−a〕〔1,4〕ジアゼピン
【0173】(116) 4−(2−クロロフェニル)−9−
メチル−2−オクタデシル−6H−チエノ〔3,2−
f〕〔1,2,4〕トリアゾロ〔4,3−a〕〔1,
4〕ジアゼピン (117) 4−(4−クロロフェニル)−2−デシル−9−
メチル−6H−チエノ〔3,2−f〕〔1,2,4〕ト
リアゾロ〔4,3−a〕〔1,4〕ジアゼピン (118) 4−(2,6−ジクロロフェニル)−2−デシル
−9−メチル−6H−チエノ〔3,2−f〕〔1,2,
4〕トリアゾロ〔4,3−a〕〔1,4〕ジアゼピン
【0174】次に、本発明化合物を薬剤として用いる場
合の製剤処方例をあげる。
【0175】製剤例1 錠剤 化合物(I)を1部と乳糖30部、結晶セルロース40
部およびコーンスターチ5部とをよく混和したのち、コ
ーンスターチ2部で製した結合剤とよく練合した。この
練合物を16メッシュで篩過し、オーブン中、50℃で
乾燥後、24メッシュで篩過した。ここに得た練合粉体
とコーンスターチ10部、結晶セルロース13部および
タルク9部とをよく混合した後、圧搾打錠し、1錠あた
り重量110mgの錠剤を得た。
【0176】製剤例2 1%散剤 化合物(I)を1部と乳糖90部をよく混和し、適当量
のメチルセルロースより製した結合剤とよく練合する。
これを16メッシュで篩過し、オーブン中、50℃で乾
燥する。乾燥顆粒末を32メッシュで圧篩過し、適量の
シリコンジオキシドとよく混和して、1%散剤を得た。
【0177】本発明を上述の明細書およびそれに包含さ
れる実施例で十分に説明したが、これらは本発明の精神
と範囲に反することなく種々に変更、修飾することがで
きる。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一般式 【化1】 (式中、Arはフェニル、ピリジル、置換フェニルまた
    は置換ピリジルを、R1、R3 は同一または異なって水
    素または炭素数1〜4個のアルキルを、R2 は水素、炭
    素数1〜4個のアルキルまたはトリフルオロメチルを、
    4 は炭素数6〜18個の直鎖または分枝鎖状のアルキ
    ル、アルケニルもしくはアルキニルを示す。)により表
    されるチエノトリアゾロジアゼピン化合物またはその製
    薬上許容されうる塩からなる心不全、虚血性心疾患治療
    薬。
  2. 【請求項2】 一般式 【化2】 (式中、Arはフェニル、ピリジル、置換フェニルまた
    は置換ピリジルを、R1、R3 は同一または異なって水
    素または炭素数1〜4個のアルキルを、R2 は水素、炭
    素数1〜4個のアルキルまたはトリフルオロメチルを、
    4 は炭素数6〜18個の直鎖または分枝鎖状のアルキ
    ル、アルケニルもしくはアルキニルを示す。)により表
    されるチエノジアゼピン化合物またはその製薬上許容さ
    れうる塩からなる脳循環障害治療薬。
JP5185489A 1987-05-28 1993-06-28 チエノトリアゾロジアゼピン化合物からなる医薬 Expired - Lifetime JP2531102B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5185489A JP2531102B2 (ja) 1987-05-28 1993-06-28 チエノトリアゾロジアゼピン化合物からなる医薬

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13205887 1987-05-28
JP13719587 1987-05-29
JP14969887 1987-06-16
JP62-137195 1987-06-16
JP62-132058 1987-06-16
JP62-149698 1987-06-16
JP5185489A JP2531102B2 (ja) 1987-05-28 1993-06-28 チエノトリアゾロジアゼピン化合物からなる医薬

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63128629A Division JPS6479185A (en) 1987-05-28 1988-05-26 Thieno(triazolo)diazepine compound

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06157316A true JPH06157316A (ja) 1994-06-03
JP2531102B2 JP2531102B2 (ja) 1996-09-04

Family

ID=27316424

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5185489A Expired - Lifetime JP2531102B2 (ja) 1987-05-28 1993-06-28 チエノトリアゾロジアゼピン化合物からなる医薬

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4960770A (ja)
EP (1) EP0315698B1 (ja)
JP (1) JP2531102B2 (ja)
AT (1) ATE86256T1 (ja)
DE (1) DE3878833T2 (ja)
WO (1) WO1988009333A1 (ja)

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5877885A (en) * 1996-12-26 1999-03-02 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Scanning apparatus having a cascade scanning optical system
JP2013528600A (ja) * 2010-05-14 2013-07-11 ダナ−ファーバー キャンサー インスティテュート, インコーポレイテッド 男性用避妊組成物および使用方法
US9320741B2 (en) 2010-05-14 2016-04-26 Dana-Farber Cancer Institute, Inc. Compositions and methods for treating neoplasia, inflammatory disease and other disorders
US9815849B2 (en) 2010-05-14 2017-11-14 Dana-Farber Cancer Institute, Inc. Compositions and methods for treating leukemia
US9951074B2 (en) 2014-08-08 2018-04-24 Dana-Farber Cancer Institute, Inc. Dihydropteridinone derivatives and uses thereof
US9975896B2 (en) 2013-07-25 2018-05-22 Dana-Farber Cancer Institute, Inc. Inhibitors of transcription factors and uses thereof
US10124009B2 (en) 2014-10-27 2018-11-13 Tensha Therapeutics, Inc. Bromodomain inhibitors
US10150756B2 (en) 2014-01-31 2018-12-11 Dana-Farber Cancer Institute, Inc. Diaminopyrimidine benzenesulfone derivatives and uses thereof
US10308653B2 (en) 2014-08-08 2019-06-04 Dana-Farber Cancer Institute, Inc. Diazepane derivatives and uses thereof
US10702527B2 (en) 2015-06-12 2020-07-07 Dana-Farber Cancer Institute, Inc. Combination therapy of transcription inhibitors and kinase inhibitors
US10793571B2 (en) 2014-01-31 2020-10-06 Dana-Farber Cancer Institute, Inc. Uses of diazepane derivatives
US10881668B2 (en) 2015-09-11 2021-01-05 Dana-Farber Cancer Institute, Inc. Acetamide thienotriazolodiazepines and uses thereof
US10913752B2 (en) 2015-11-25 2021-02-09 Dana-Farber Cancer Institute, Inc. Bivalent bromodomain inhibitors and uses thereof
US10925881B2 (en) 2014-02-28 2021-02-23 Tensha Therapeutics, Inc. Treatment of conditions associated with hyperinsulinaemia
US11306105B2 (en) 2015-09-11 2022-04-19 Dana-Farber Cancer Institute, Inc. Cyano thienotriazolodiazepines and uses thereof
US11446309B2 (en) 2013-11-08 2022-09-20 Dana-Farber Cancer Institute, Inc. Combination therapy for cancer using bromodomain and extra-terminal (BET) protein inhibitors

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3502392A1 (de) * 1985-01-25 1986-07-31 Boehringer Ingelheim KG, 6507 Ingelheim Neue thieno-triazolo-1,4-diazepino-2- carbonsaeureamide, verfahren zu ihrer herstellung und pharmazeutische zusammensetzungen
PH30676A (en) * 1986-07-22 1997-09-16 Boehringer Ingelhein Kg Hetrazepine compounds which have useful pharmaceutical utility
MC1999A1 (fr) * 1987-12-18 1990-01-26 Hoffmann La Roche Composes tricycliques
US4959361A (en) * 1987-12-18 1990-09-25 Hoffmann-La Roche Inc. Triazolo(4,3-A)(1,4)benzodiazepines and thieno (3,2-F)(1,2,4)triazolo(4,3-A)(1,4)diazepine compounds which have useful activity as platelet activating factor (PAF) antagonists
CA1324863C (en) * 1988-01-30 1993-11-30 Minoru Moriwaki Thienotriazolodiazepine compounds and pharmaceutical uses thereof
US5382579A (en) * 1988-10-31 1995-01-17 Eisai Co., Ltd. Triazolo-1,4-diazepine derivatives and their use in pharmaceuticals
US5221671A (en) * 1988-10-31 1993-06-22 Eisai Co., Ltd. Triazolo-1,4-diazepine derivatives and their use in pharmaceuticals
US5468740A (en) * 1988-10-31 1995-11-21 Eisai Co., Ltd. 1,4-diazepine derivative and its pharmaceutical use
US5304553A (en) * 1988-10-31 1994-04-19 Eisai Co., Ltd. 1,4-diazepine derivative and its pharmaceutical use
EP0387613A1 (de) * 1989-03-03 1990-09-19 Boehringer Ingelheim Kg Neue Thienodiazepine
JP2959598B2 (ja) * 1990-10-12 1999-10-06 吉富製薬株式会社 光学活性なチエノトリアゾロジアゼピン化合物
AU2007325315A1 (en) * 2006-11-28 2008-06-05 Kalypsys Inc Heterocyclic modulators of TGR5
US8569288B2 (en) * 2008-10-30 2013-10-29 Circomed Llc Thienotriazolodiazepine derivatives active on apo A
AR084070A1 (es) 2010-12-02 2013-04-17 Constellation Pharmaceuticals Inc Inhibidores del bromodominio y usos de los mismos
WO2012075456A1 (en) 2010-12-02 2012-06-07 Constellation Pharmaceuticals Bromodomain inhibitors and uses thereof
EP2705039B1 (en) 2011-05-04 2017-07-26 Constellation Pharmaceuticals, Inc. Bromodomain inhibitors and uses thereof
EP2721031B1 (en) 2011-06-17 2016-01-20 Constellation Pharmaceuticals, Inc. Bromodomain inhibitors and uses thereof
DE102011082013A1 (de) * 2011-09-01 2013-03-07 Bayer Pharma AG 6H-Thieno[3,2-f][1,2,4]triazolo[4,3-a][1,4]diazepine
US9624244B2 (en) 2012-06-06 2017-04-18 Constellation Pharmaceuticals, Inc. Benzo [B] isoxazoloazepine bromodomain inhibitors and uses thereof
TWI602820B (zh) 2012-06-06 2017-10-21 星宿藥物公司 溴域抑制劑及其用途
CA2952830C (en) 2014-06-20 2022-11-01 Constellation Pharmaceuticals, Inc. Crystalline forms of 2-((4s)-6-(4-chlorophenyl)-1-methyl-4h-benzo[c]isoxazolo[4,5-e]azepin-4-yl)acetamide

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0137538B1 (en) * 1983-09-09 1990-03-14 Shell Internationale Researchmaatschappij B.V. Biopolymer formulations and processes for preparing them
DE3435973A1 (de) * 1984-10-01 1986-04-10 Boehringer Ingelheim KG, 6507 Ingelheim Diazepine enthaltende pharmazeutische zusammensetzungen mit paf-antagonistischer wirkung
ES2037013T3 (es) * 1986-01-21 1993-06-16 Boehringer Ingelheim Kg Procedimiento para preparar tieno-1,4-diazepinas.
JPH06187623A (ja) * 1992-12-15 1994-07-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 磁気記録再生装置
JPH06222718A (ja) * 1993-01-27 1994-08-12 Sekisui Chem Co Ltd 装飾用粘着シートの貼り付け方法

Cited By (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5877885A (en) * 1996-12-26 1999-03-02 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Scanning apparatus having a cascade scanning optical system
US10407441B2 (en) 2010-05-14 2019-09-10 Dana-Farber Cancer Institute, Inc. Compositions and methods for treating neoplasia, inflammatory disease and other disorders
JP2013528600A (ja) * 2010-05-14 2013-07-11 ダナ−ファーバー キャンサー インスティテュート, インコーポレイテッド 男性用避妊組成物および使用方法
US9301962B2 (en) 2010-05-14 2016-04-05 Baylor College Of Medicine Male contraceptive compositions and methods of use
US9320741B2 (en) 2010-05-14 2016-04-26 Dana-Farber Cancer Institute, Inc. Compositions and methods for treating neoplasia, inflammatory disease and other disorders
US9789120B2 (en) 2010-05-14 2017-10-17 Dana-Farber Cancer Institute, Inc. Male contraceptive compositions and methods of use
US9815849B2 (en) 2010-05-14 2017-11-14 Dana-Farber Cancer Institute, Inc. Compositions and methods for treating leukemia
US10676484B2 (en) 2010-05-14 2020-06-09 Dana-Farber Cancer Institute, Inc. Compositions and methods for treating leukemia
US9975896B2 (en) 2013-07-25 2018-05-22 Dana-Farber Cancer Institute, Inc. Inhibitors of transcription factors and uses thereof
US11446309B2 (en) 2013-11-08 2022-09-20 Dana-Farber Cancer Institute, Inc. Combination therapy for cancer using bromodomain and extra-terminal (BET) protein inhibitors
US10793571B2 (en) 2014-01-31 2020-10-06 Dana-Farber Cancer Institute, Inc. Uses of diazepane derivatives
US10150756B2 (en) 2014-01-31 2018-12-11 Dana-Farber Cancer Institute, Inc. Diaminopyrimidine benzenesulfone derivatives and uses thereof
US10730860B2 (en) 2014-01-31 2020-08-04 Dana-Farber Cancer Institute, Inc. Diaminopyrimidine benzenesulfone derivatives and uses thereof
US10925881B2 (en) 2014-02-28 2021-02-23 Tensha Therapeutics, Inc. Treatment of conditions associated with hyperinsulinaemia
US10308653B2 (en) 2014-08-08 2019-06-04 Dana-Farber Cancer Institute, Inc. Diazepane derivatives and uses thereof
US9951074B2 (en) 2014-08-08 2018-04-24 Dana-Farber Cancer Institute, Inc. Dihydropteridinone derivatives and uses thereof
US10124009B2 (en) 2014-10-27 2018-11-13 Tensha Therapeutics, Inc. Bromodomain inhibitors
US10702527B2 (en) 2015-06-12 2020-07-07 Dana-Farber Cancer Institute, Inc. Combination therapy of transcription inhibitors and kinase inhibitors
US10881668B2 (en) 2015-09-11 2021-01-05 Dana-Farber Cancer Institute, Inc. Acetamide thienotriazolodiazepines and uses thereof
US11306105B2 (en) 2015-09-11 2022-04-19 Dana-Farber Cancer Institute, Inc. Cyano thienotriazolodiazepines and uses thereof
US11406645B2 (en) 2015-09-11 2022-08-09 Dana-Farber Cancer Institute, Inc. Acetamide thienotriazolodiazepines and uses thereof
US10913752B2 (en) 2015-11-25 2021-02-09 Dana-Farber Cancer Institute, Inc. Bivalent bromodomain inhibitors and uses thereof

Also Published As

Publication number Publication date
ATE86256T1 (de) 1993-03-15
DE3878833T2 (de) 1993-06-09
US4960770A (en) 1990-10-02
DE3878833D1 (de) 1993-04-08
EP0315698A4 (en) 1990-05-14
JP2531102B2 (ja) 1996-09-04
EP0315698A1 (en) 1989-05-17
EP0315698B1 (en) 1993-03-03
WO1988009333A1 (en) 1988-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2531102B2 (ja) チエノトリアゾロジアゼピン化合物からなる医薬
JP5258790B2 (ja) Rhoキナーゼインヒビター
KR900007780B1 (ko) 축합된 피롤리논 유도체의 제조방법
US5231101A (en) Benzo[5,6]cyclohepta[1,2-B]pyridine derivatives and antiallergic agents comprising same
US4666908A (en) 5-Substituted pyrazolo[4,3-d]pyrimidine-7-ones and methods of use
EP0254245A1 (de) Neue Hetrazepine und Verfahren zu ihrer Herstellung
EP0407955A1 (de) Neue Hetrazepine mit PAF-antagonistischer Wirkung, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung als Arzneimittel
EP0503471A1 (de) Neue acylaminosubstituierte Hetrazepine
EP0268242B1 (en) Paf-antagonistic thienotriazolodiazepine compounds and pharmaceutical uses thereof
JPH0641471B2 (ja) チエノトリアゾロジアゼピン化合物およびその医薬用途
JP2959598B2 (ja) 光学活性なチエノトリアゾロジアゼピン化合物
HU195509B (en) Process for producing pyridinyl-piperazine derivatives and pharmaceutical compositions containing them as active agents
US4591589A (en) 2-aryl pyrazolo[4,3-c]cinnolin-3-ones
CS259516B2 (en) Method of new heterocyclic compounds production
DE69232980T2 (de) Pyrroloazepinderivate
WO1994013651A1 (de) Benzazepinon-derivate
US3636041A (en) 4 5-dihydro-7h-thieno(2 3-c)thiopyrans
JPS61180786A (ja) 新規なイミダゾ〔1,2−a〕ピリミジン類及びそれらの塩、それら化合物及びそれらの中間体の製造方法並びにそれらの製薬組成物への使用
US4983603A (en) Tricyclic cholinergic receptor agonists
JPH11193290A (ja) ピロールスルホンアミド系化合物
JPH03279386A (ja) チオフェン化合物、その医薬用途およびその合成中間体
JP2969840B2 (ja) チエノトリアゾロジアゼピン化合物
JPH064637B2 (ja) 新規なインドール誘導体
JPS62135475A (ja) 2−置換−e−融合−〔1,2,4〕トリアゾロ−〔1,5−C〕ピリミジン
WO1999043679A1 (fr) Derives d'imidazoquinazoline