JPH06156873A - 糸条引き出し装置 - Google Patents

糸条引き出し装置

Info

Publication number
JPH06156873A
JPH06156873A JP33235892A JP33235892A JPH06156873A JP H06156873 A JPH06156873 A JP H06156873A JP 33235892 A JP33235892 A JP 33235892A JP 33235892 A JP33235892 A JP 33235892A JP H06156873 A JPH06156873 A JP H06156873A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yarn
bobbin
drawing device
worm
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP33235892A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Nakayama
広 中山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murao and Co Ltd
Original Assignee
Murao and Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murao and Co Ltd filed Critical Murao and Co Ltd
Priority to JP33235892A priority Critical patent/JPH06156873A/ja
Publication of JPH06156873A publication Critical patent/JPH06156873A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ボビンの残糸等の糸条を円滑に引き出す。 【構成】 糸条引き出し装置の本体1をモーター7によ
って回転し糸条引き出し装置の本体1に固設されたウォ
ーム歯車9、10と係合するウォーム8の相互関係によ
って、相対的にウォーム8を回転させる事によって、ウ
ォーム歯車9、10に固定された、駆動プーリ11、1
2が回転すると丸ベルト13、13が移動するので、糸
条引き出し装置の本体1が旋回しながら巻取った糸条は
丸ベルト13、13の移動によって、順次糸条引き出し
装置の本体1の先端方向に転移しついには、糸条引き出
し装置の本体1より離脱するので糸条を連続的に引き出
し続ける事が可能である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、繊維産業に於いて、ボ
ビンに巻回された粗糸或いは糸条等の残糸を効率よく除
去できるボビンの残糸除去装置の糸条引き出し装置に係
り、特に残糸を極めて高速度で除去するボビンの残糸除
去装置の糸条引き出し装置に関する。
【0002】
【従来の技術】ボビンに巻回された粗糸或いは糸条等の
残糸を除去する手段としては、専らボビンの管回転軸方
向に沿って鋭利な刃物より成る糸切断用カッターを使用
して人手によって切断除去する方法が一般的である。
【0003】一方、本出願人が既に提案し特開平3−1
4639号によって開示された粗糸木管の残糸除去装置
のように、残糸の除去に際し、該残糸付きのボビンを数
本乃至十数本に対してそれぞれ残糸の口出し装置を装備
して残糸の口出しを行い、爾後、終始ボビンを残糸の巻
き戻し方向に回転駆動しながら、巻き解かれた残糸をボ
ビンの回転軸に直交する方向よりエアーと共に残糸を吸
引除去する装置が存在する。
【0004】然るにこれらの除去手段では次のような問
題点がある。
【0005】即ち、前者の如く鋭利な刃物より成る糸切
断用カッターを使用して人手によって切断除去する方法
にあっては、多大な労力を要して重労働で有るばかり
か、通常多用される合成樹脂、糸管、木管等の比較的軟
質なボビンの材質で有る場合、ボビン表面に糸切断用カ
ッターによる傷等の損傷が著しくボビンの耐久性にも影
響が及ぶ場合がある他、その傷によって巻回された糸条
等が切断する場合も多々有る。
【0006】他方、後者の如く数本乃至、十数本に対し
てそれぞれ残糸の口出し装置を装備して残糸の口出しを
行い、爾後、終始ボビンを残糸の巻き戻し方向に回転駆
動しながら、巻き解かれた残糸をボビンの回転回転軸に
直交する方向よりエアーと共に残糸を吸引除去する装置
にあっては、一括して処理するボビンの本数分の口出し
装置が必要で有り、全てのボビンに回転力を伝動する為
の構造が複雑となり大型化する事や、残糸の除去スピー
ドはボビンの回転スピードによって決定されるので、細
径のボビンから高効率に残糸を除去する場合は極めて高
速で回転する必要性が生じる為、アンバランスなボビン
を高速で回転するには自ずと限界があり、又その回転に
伴って可動部の耐久性、及び繊維工場に於ける環境下に
於いては、繊維屑等の塵埃によって、ベアリング部の清
掃などのメンテナンスの頻度が増大する。
【0007】その他、ボビンに巻回された粗糸或いは糸
条などの残糸を効率よく除去する装置の糸条引き出し装
置としては、中空の円筒状本体の内部に噴射ノズルを数
個程度穿設し、噴射ノズルから高圧の空気を円筒状本体
の内部に噴射し、該高圧空気の高速度の空気流にともな
うエゼクター効果によって二次空気の流れが同一方向に
流れ吸引力が発生する事を利用して糸条などを吸引する
方法や、比較的低真空度を発生するブロアーを用いて糸
条などを吸引する方法が存在するが、いずれも空気の吸
引力を利用したものであり空気の流速と糸条の吸引速度
の間には滑りによるロスが生じて空気の流速よりは遅く
なるという現象が生じ、特にボビンから繰り出される糸
条の綾崩れなどが生じた場合にあっては、顕著に現れこ
のことが残糸処理のスピード低下の主たる原因となって
いる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】そこで、本発明は従来
の高圧エアーによるエゼクター効果を利用した糸条引き
出し装置の糸条引き出しスピードよりも格段に高速度な
装置の提供を目的としている。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、糸条を巻取るための回転式の巻取り装置を構成し、
その巻取り装置の巻取り枠をベルト状の可撓性物質で構
成すると共に、巻取り位置で巻かれた糸条が、その巻取
り枠のベルト状の可撓性物質を順次移動する事によっ
て、巻取り装置の先端部に移動し、ついには巻取り装置
の先端部より糸条を離脱させる事によって、連続的に糸
条の引き出し作業を実行しようとするものである。
【0010】
【作用】糸条を巻取る、巻枠の糸条との接触部分を断面
が円形であるいわゆる丸ベルトによって構成すると共
に、該、丸ベルトを巻枠の回転方向に対して直角の方向
にゆっくりと送りをかけることによって、巻枠に巻取ら
れた糸条は順次装置の先端部分に達し、ついに、巻取り
装置の先端部より落下して離脱する。
【0011】巻枠に巻取られた糸条は巻枠上に蓄積する
事ことが無いので機械的な回転力によって高速度で糸条
が巻取り装置に巻取られるため、極めて高速度でボビン
から糸条が引き出される訳である。
【0012】
【実施例】本発明に係る糸条引き出し装置の一実施例を
図面に基づいてに説明する。
【0013】図1は、本発明に係る糸条引き出し装置の
第一の実施例を示す一部分の断面図を含む側面図であ
る。
【0014】図において、1は糸条引き出し装置の本体
であり、2は、前記糸条引き出し装置1を保持するため
のベースで、その一端には、固定軸3が固着されてい
る。4、4は、前記固定軸3によつて保持されるベアリ
ング装置であり、糸条引き出し装置の本体1を回転自在
に保持している。
【0015】5は、糸条引き出し装置の本体1に回転力
を伝達するベルトでその形態は、Vベルトであっても、
歯付きのタイミングベルトやその他何れのものでも良
い。7は、糸条引き出し装置の本体1を回転駆動させる
ためのモーターでその回転出力はプーリ6を介してベル
ト5に伝達される。
【0016】8は、固定軸3の先端部に形成されたウォ
ームであり、ウォーム歯車9、10と係合しており、ウ
ォーム歯車9、10にはそれぞれ丸ベルト13用の駆動
プーリ11、12が固設される。一方、糸条引き出し装
置の本体1の先端部には、アーム14、14によって保
持された従動プリー15、15が回転自在に軸支されて
いる。この従動プーリ15、15には、それぞれ対向す
る駆動プーリ11、12との間に前記丸ベルト13、1
3が掛張されている。
【0017】16は、ボビンから引き出された糸条を示
し、17は、糸条引き出し装置の本体1の先端部より離
脱して行く糸条を示している。
【0018】この様な構成であるから、ボビンに巻かれ
た残糸等の糸条16を糸条引き出し装置の本体1に巻き
付けてやればモーター7の回転力で糸条引き出し装置の
本体1が高速度で回転しているため、丸ベルト13、1
3の表層部に巻回される。
【0019】ウォーム8は固定軸3がベース2に固定さ
れているため回転しないが、糸条引き出し装置の本体1
がモーター7の回転力で回転すればウォーム歯車9、1
0がウォーム8の周囲を旋回し相対的にはウォーム8が
回転している場合と同様に作用し、ウォーム歯車9、1
0に固設された駆動プーリ11、12が回転し、丸ベル
ト13が図の矢印13Aの方向へ移動する事になる。
【0020】即ち、残糸等の糸条16は糸条引き出し装
置の本体1の回転にともなって巻回されるが、糸条引き
出し装置の本体1が1回転するのに追従して丸ベルト1
3が移動するため、残糸等の糸条16はそれ自体同士が
絡み合う事なく一重の層となって、糸条引き出し装置の
本体1に巻取られる。
【0021】糸条引き出し装置の本体1に巻取られた残
糸等の糸条16は巻取り位置より順次移動して糸条引き
出し装置の本体1の先端部に達し、ついには先端より離
脱し落下する。
【0022】以上のような構成であるから、ボビンに巻
かれた残糸等の糸条16を糸条引き出し装置の本体1に
巻き付けてやればモーター7の回転力で糸条引き出し装
置の本体1が高速度で回転しているため、丸ベルト1
3、13の表層部に巻回される。
【0023】ウォーム8は固定軸3がベース2に固定さ
れているため回転しないが、糸条引き出し装置の本体1
がモーター7の回転力で回転すればウォーム歯車9、1
0がウォーム8の周囲を旋回し相対的にはウォーム8が
回転している場合と同様の作用をする。
【0024】このことによって、ウォーム歯車9、10
に固設された駆動プーリ11、12が回転し、丸ベルト
13が図の矢印13Aの方向へ移動する事になる。
【0025】即ち、残糸等の糸条16は糸条引き出し装
置の本体1の回転にともなって巻回されるが、糸条引き
出し装置の本体1が1回転するのに追従して丸ベルト1
3が移動するため、残糸等の糸条16はそれ自体同士が
絡み合う事なく一重の層となって、糸条引き出し装置の
本体1に巻取られる。
【0026】他方、糸条引き出し装置の本体1に巻取ら
れた残糸等の糸条16は巻取り位置より順次移動して糸
条引き出し装置の本体1の先端部に達し、ついには先端
より離脱し落下する。
【0027】図2は、本発明に係る糸条引き出し装置の
第二の実施例を示す側面図であり、図3は、その正面図
であり図中の同一番号を付与したものは、図2と同様の
部品を示すものである。
【0028】同図において、20は糸条引き出し装置の
本体21を回転駆動するモーターで図示しないベースに
固定されされている。21Bは、回転駆動するモーター
20の回転軸に固着された、スリップリングで、対をな
すカーボンブラシ21Cとの接触によって回転部分に電
力を供給する事を可能としている。
【0029】22、23、24は、回転板21Aに固定
された減速装置付きのモーターであり、前記カーボンブ
ラシ21Cに結線されている。減速装置付きのモーター
22、23、24の出力軸には後述の駆動プーリ25、
26、27が直結され、25、26、27は前述の駆動
プーリで、断面が円形のいわゆる丸ベルト28、29、
30を掛張するために溝部の形状は、ほぼ半円形の溝と
なっている。
【0030】31、32、33は、前記駆動プーリ2
5、26、27と対をなして丸ベルト28、29、30
を掛張するための従動プーリであり、34はボビンから
繰り出される糸条を示し、35は糸条引き出し装置の本
体1から離脱し落下する糸条を表している。
【0031】この様な構成であるから、第一の実施例と
同様にモーター20を駆動すれば、回転板21Aに固定
された減速装置付きのモーター22、23、24を含む
装置全体が回転する。
【0032】減速装置付きのモーター22、23、24
は、回転駆動するモーター20の回転軸に固着されたス
リップリング21B、カーボンブラシ21Cの作用によ
り回転しながらであっても、外部の電源より電力が供給
されて回転する。
【0033】この回転によって、駆動プーリ25、2
6、27と対をなして丸ベルトを掛張するための従動プ
ーリに巻き付けられた、丸ベルト28、29、30が移
動し、前記、第一の実施例と同様に糸条34は糸条引き
出し装置の本体21に巻回されながら順次移動し先端部
より、図の35に示すように離脱、落下する。
【0034】図4は、丸ベルトの掛張する方法を工夫し
駆動プーリを最小限の1個とする事が可能な装置の丸ベ
ルトの駆動方法を示した第三の実施例を示す側面図であ
り、丸ベルトと駆動プーリ及び、従動プーリの状態を示
したもので便宜上他の構成部品は削除したいるが、前記
の実施例と同様の構成である。
【0035】40は、駆動プーリでモーター或いは、ギ
ャーの構成によって回転するものであり、41ないし4
7は遊動する従動プーリで、42と46、及び43と4
7は上下2段に記載したが、これは説明の便宜上上下2
段に表示したに過ぎす、本来の構成は42と43は手前
側に位置し、46と47奥に位置しているものである。
【0036】この様に構成されたプーリ群に対して、丸
ベルト48を駆動プーリ40の上部から、従動プーリ4
1の上部に渡し、プーリ41の下部からプーリ42の奥
側へ更にプーリ42の手前側からプーリ43の手前側
へ、プーリ43の奥側よりプーリ44の上部を経てプー
リ44下部からプーリ45の下部へ、順次プーリ45の
上部から、プーリ46の奥部へ、プーリ46の手前から
プーリ47の手前と経由して駆動プーリ40の下部へと
各プーリを、いわゆる一筆書き状に周回し閉ループを形
成している。
【0037】このことから、駆動プーリ40を回転駆動
すれば、丸ベルト48が追従して移動し従動プーリ41
ないし47の全てが回転する、この丸ベルトの移動は図
4からも明確なように、外側に位置する丸ベルトは総て
同一の方向に移動するように構成されている。
【0038】また、モータを回転部に付けたり、ウォー
ムとウォーム歯車を使った形式の他に、太陽歯車、遊星
歯車を使用したものでも可能である事は云うまでもな
い。
【0039】
【発明の効果】本発明は、以上説明したように構成され
ているので、以下に記載されるような効果を奏する。
【0040】残糸等の糸条を引き出す機構が機械的な巻
取りであるため、比較的簡略な装置を用いても極めて高
速度の引き出しが可能となり残糸の除去スピードが飛躍
的に向上する。
【0041】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る糸条引き出し装置の第一の実施例
を示す一部分の断面図を含む側面図
【図2】本発明に係る糸条引き出し装置の第二の実施例
を示す側面図
【図3】第二の実施例を示す正面図
【図4】第三の実施例を示す側面図
【符号の説明】
1 糸条引き出し装置の本体 3 固定軸 7 糸条引き出し装置の本体1を回転駆動させるための
モーター 8 固定軸3の先端部に形成されたウォーム 9 ウォーム歯車 10 ウォーム歯車 13 丸ベルト 16 糸条 17 糸条 20 糸条引き出し装置の本体21を回転駆動するモー
ター 21 糸条引き出し装置の本体 21Bスリップリング 21Cカーボンブラシ 22 減速装置付きのモーター 23 減速装置付きのモーター 24 減速装置付きのモーター 25 駆動プーリ 26 駆動プーリ 27 駆動プーリ 28 丸ベルト 29 丸ベルト 30 丸ベルト 34 糸条 35 糸条 40 駆動プーリ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ボビンから残糸などの糸条を除去する糸
    条引き出し装置において、巻取り枠を可撓性を有するベ
    ルトで構成すると共に、該、可撓性を有するベルトに送
    りを付加する事を特徴とする糸条引き出し装置。
JP33235892A 1992-11-18 1992-11-18 糸条引き出し装置 Pending JPH06156873A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33235892A JPH06156873A (ja) 1992-11-18 1992-11-18 糸条引き出し装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33235892A JPH06156873A (ja) 1992-11-18 1992-11-18 糸条引き出し装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06156873A true JPH06156873A (ja) 1994-06-03

Family

ID=18254071

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33235892A Pending JPH06156873A (ja) 1992-11-18 1992-11-18 糸条引き出し装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06156873A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109292523A (zh) * 2018-10-10 2019-02-01 长飞光纤光缆股份有限公司 大容量线缆智能储线装置及其使用方法
CN110172775A (zh) * 2019-06-24 2019-08-27 黎兴才 一种喷气式无梭纺织机

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109292523A (zh) * 2018-10-10 2019-02-01 长飞光纤光缆股份有限公司 大容量线缆智能储线装置及其使用方法
CN109292523B (zh) * 2018-10-10 2020-08-25 长飞光纤光缆股份有限公司 大容量线缆智能储线装置及其使用方法
CN110172775A (zh) * 2019-06-24 2019-08-27 黎兴才 一种喷气式无梭纺织机

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101033566B (zh) 用于纺纱机的纱线松弛消除装置
KR20080059199A (ko) 웨브재의 로그들의 트리밍들에 있어서 감긴 재료의턴들로부터 와인딩 코어를 분리하는 장치
CA1252037A (en) Apparatus for cutting elongated material into shorter lengths
JPS6047372B2 (ja) オ−プンエンド紡糸部における糸継ぎ方法及びオ−プンエンド紡績装置
JPH06156873A (ja) 糸条引き出し装置
JPH04316621A (ja) 糸の中間滞留装置
US4103833A (en) Yarn winding apparatus
CN216471302U (zh) 一种拉布机
JPH084999B2 (ja) 細線材の研磨方法並びにその装置
JPS60213669A (ja) 糸端の口出し装置
EP0576029A1 (en) Residual lap removing apparatus
JP2722119B2 (ja) スプールの残ラップ除去装置
US4612762A (en) Cleaning arrangement for open-end friction spinning machines
US5104053A (en) Strand winding machine
JPH06220728A (ja) 紡績機のピーシング方法
JP2018027841A (ja) 残糸除去装置及び繊維機械
JP2713686B2 (ja) 糸端固定方法
JPH08246273A (ja) ピーシング方法及びピーシング装置
JPS5830230B2 (ja) 管糸の尻糸処理方法およびその装置
JPH06158456A (ja) ボビンの残糸除去装置
JP2006306586A (ja) コアヤーン製造装置における弾性糸パッケージ駆動装置
JPH06173132A (ja) 紡績機のピーシング装置
JPH0753932B2 (ja) 高速紡糸巻取方法
JPH06220729A (ja) 紡績機のピーシング方法
JPH06173130A (ja) 紡績機のピーシング方法