JPH0615666A - 樹脂成形品の製造方法 - Google Patents

樹脂成形品の製造方法

Info

Publication number
JPH0615666A
JPH0615666A JP17647992A JP17647992A JPH0615666A JP H0615666 A JPH0615666 A JP H0615666A JP 17647992 A JP17647992 A JP 17647992A JP 17647992 A JP17647992 A JP 17647992A JP H0615666 A JPH0615666 A JP H0615666A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molding
resin
injection
coating material
molding die
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP17647992A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3050699B2 (ja
Inventor
Keiji Azuma
啓二 東
Masunori Kobayakawa
益律 小早川
Yoshikazu Maki
義和 牧
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Nippon Shokubai Co Ltd
Original Assignee
Nippon Shokubai Co Ltd
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Shokubai Co Ltd, Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Nippon Shokubai Co Ltd
Priority to JP17647992A priority Critical patent/JP3050699B2/ja
Publication of JPH0615666A publication Critical patent/JPH0615666A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3050699B2 publication Critical patent/JP3050699B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/32Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C43/34Feeding the material to the mould or the compression means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/02Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C43/14Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles in several steps
    • B29C43/146Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles in several steps for making multilayered articles

Abstract

(57)【要約】 【目的】 クラックが発生するといった不良を無くし、
樹脂成形品の表面品質を良好にする。 【構成】 第1の成形型1と、第1の成形型1に対して
可動となった第2の成形型2とにより空間3を設ける。
この空間3内で成形樹脂4aを圧縮成形して樹脂成形体
4を形成する。その後、該樹脂成形体4表面にコーティ
ング材5aを注入し、再び圧縮成形することによってコ
ーティング層5を形成する成形法である。この方法にお
いて、第1の成形型1と第2の成形型2との間隔をコー
ティング材5aの注入初期よりも注入後期の方を大きく
なるようにプレス位置を制御する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、樹脂成形体の表面にイ
ンモールドコーティングを行い、表面品質が向上した樹
脂成形品を得るための方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】インモールドコーティング法は成形樹脂
の成形と同じ工程で樹脂成形体の表面にコーティングを
行う方法である。そして、従来においては、成形型を完
全に開いてコーティング材である成形樹脂を成形型に注
入する方法や、成形型を閉じたままコーティング材を注
入する方法が特公昭55ー9291号公報により知られ
ており、また、成形型を加圧したままで高圧でコーティ
ング材を成形型に注入する方法が特開昭61ー2739
21号公報により知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記特公昭55ー92
91号公報や特開昭61ー273921号公報に示され
た従来例においては、成形される樹脂成形品が略平板状
をしたものを製造するのに適したものであり、樹脂成形
品が略平板状でなくて凹凸があるものの、とくに箱型形
状などをしたものの製造に当たっては、コーティング材
を注入する時の注入圧力が樹脂成形体の一部に集中しク
ラックが発生するといった問題があった。
【0004】本発明は上記の従来例の問題点に鑑みて発
明したものであって、その目的とするところは、クラッ
クが発生するといった不良を無くし、樹脂成形品の表面
品質を良好にすることができる樹脂成形品の製造方法を
提供するにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記した従来例の問題点
を解決して本発明の目的を達成するため、本発明の樹脂
成形品の製造方法は、第1の成形型1と、第1の成形型
1に対して可動となった第2の成形型2とにより空間3
を設け、この空間3内で成形樹脂4aを圧縮成形して樹
脂成形体4を形成し、その後、該樹脂成形体4表面にコ
ーティング材5aを注入し、再び圧縮成形することによ
ってコーティング層5を形成する成形法において、第1
の成形型1と第2の成形型2との間隔をコーティング材
5aの注入初期よりも注入後期の方を大きくなるように
プレス位置を制御することを特徴とするものである。
【0006】また、コーティング材5aの注入初期のプ
レス圧力を注入後期のプレス圧力よりも高くするように
制御することも好ましいものである。また、コーティン
グ材5aの注入初期の注入圧力を注入後期の注入圧力よ
りも低くするように制御することも好ましいものであ
る。また、コーティング材5aの注入初期の注入速度を
注入後期の注入速度よりも遅くするように制御すること
も好ましいのもである。
【0007】
【作用】上記のような方法の本発明によれば、第1の成
形型1と第2の成形型2との間隔をコーティング材5a
の注入初期よりも注入後期の方を大きくなるようにプレ
ス位置を制御することで、コーティング材5aを注入す
る時の注入圧力が樹脂成形体4の一部に集中するのを防
ぐことができるようになっている。
【0008】また、コーティング材5aの注入初期のプ
レス圧力を注入後期のプレス圧力よりも高くするように
制御したり、コーティング材5aの注入初期の注入圧力
を注入後期の注入圧力よりも高くするように制御した
り、コーティング材5aの注入初期の注入速度を注入後
期の注入速度よりも高くするように制御しても、同様に
コーティング材5aを注入する時の注入圧力が樹脂成形
体4の一部に集中するのを防ぐことができるものであ
る。
【0009】
【実施例】図1には本発明の金型装置の一例の概略説明
図が示してあり、図2乃至図7には本発明の一実施例の
製造順序が示してある。金型装置は、下金型となる第1
の成形型1と上金型となる第2の成形型2とで構成して
あり、添付図面に示す実施例では第1の成形型1は固定
型であり、第2の成形型2は可動型であって、油圧シリ
ンダーのようなシリンダー装置7により第2の成形型2
が上下方向に移動するようになっている。図中20はプ
レスラム、21は圧力制御バルブ、22はポンプ、23
はプレス圧力コントローラ、24は金型変位計である。
第1の成形型1には成形樹脂注入口8が設けてあり、コ
ーティング材5aを注入シリンダのようなコーティング
材供給装置9により成形樹脂注入口8から注入できるよ
うになっている。図中25はタンク、26は注入シリン
ダのストローク検出装置、27は流量制御バルブ、28
は圧力制御バルブ、29はポンプである。成形樹脂注入
口8には開閉弁10が設けてある。第2の成形型2には
圧力センサー6が設けてある。
【0010】しかして、上記のような金型装置を用いて
樹脂成形体4の表面にコーティング層5を有する樹脂成
形品Aを製造するに当たっては、次のように行うもので
ある。すなわち、まず、図2のように第2の成形型2を
上昇させて空間3を形成し、この状態で、樹脂成形体4
の材料である成形樹脂4aを第1の成形型1の上に載せ
る。ここで成形樹脂4aとしては繊維強化熱硬化樹脂が
用いられ、不飽和ポリエステル樹脂等に炭酸カルシウム
や水酸化アルミニウムなどの充填剤、硬化剤、ガラス繊
維や炭素繊維などの繊維状補強材、必要に応じて増粘
剤、着色剤などを配合したものでBMC(バルク・モー
ルディング・コンパウンド)やSMC(シート・モール
ディング・コンパウンド)等として第1の成形型1の上
に載設して供給される。次に、図3のように第2の成形
型2を下降させて型締めして成形樹脂4aを加圧圧縮
し、樹脂成形体4を成形する。この場合の条件は例えば
成形型温度を140℃に温度調整し、100kg/cm
2 の成形圧力を5分程度かけて成形樹脂4aが所定の硬
化度にする。このように成形樹脂4aを所定の硬化度に
達した時点で、次に、第2の成形型2を上昇させ、樹脂
成形体4の表面と第1の成形型1との間に隙間を形成
し、開閉弁10を開いて不飽和ポリエステル系、ビニル
エステル系、エポキシ系、アクリル系等の樹脂あるいは
これらの樹脂を混合した樹脂よりなる成形樹脂を例とす
るコーティング材5aをポンプのようなコーティング材
供給装置9により成形樹脂注入口8から樹脂成形体4の
表面側と第1の成形型1との間の隙間に注入するのであ
るが、この場合、本発明においては、第1の成形型1と
第2の成形型2との間隔をコーティング材5aの注入初
期(図4に示す状態)よりも注入後期(図5に示す状
態)の方を大きくなるようにプレス位置を制御するよう
になっている。例えば、成形樹脂4aが所定の硬化度に
達した時点で第2の成形型2を約0.1mm上昇させて
開き、それと同時にコーティング材5aを注入し、コー
ティング材5aが箱型形状の樹脂成形体4の底面にほぼ
充填された時点で第2の成形型2をさらに5mm開き、
残りのコーティング材5aを注入し、合計500ccの
コーティング材5aを注入する。ここで、コーティング
材5aの注入初期と注入後期との切替えは、注入量を注
入シリンダのストローク検出装置26により検知した
り、あるいは成形型内の圧力を圧力センサー6により検
知したり、あるいはコーティング材5aが箱型成形体4
の底面にほぼ充填された段階を何らかの検知手段により
検知したりすることにより行うものである。このように
してコーティング5aの注入が完了すると図6のように
開閉弁10を閉じ、再圧縮成形を行う。この場合の条件
の一例を述べると、コーティング5aは約45kg/c
2 の成形圧力で7分程度再圧縮するものであり、この
ことで、樹脂成形体4の末端まで流動させる。その後、
図7のように第2の成形型2を上昇させて型開きを行
い、この状態で樹脂成形品Aを取り出すものである。添
付図面に示す実施例では樹脂成形品Aとして浴槽の例が
示してある。上記のようにして高光沢のコーティング層
5を有する樹脂成形品Aが得られた。図8には上記の実
施例において、第2の成形型2の移動によるプレス位置
と時間との関係を示すグラフが示してある。
【0011】次に本発明の他の実施例につき説明する。
本実施例においては、上記実施例中図2、図3、図6、
図7の工程は同じであるが、図4、図5の工程に代え
て、コーティング材5aの注入初期のプレス圧力を注入
後期のプレス圧力よりも高くするように制御するもので
ある。すなわち、この実施例においては、図9に示すよ
うに、成形樹脂4aを140℃に温度調整された第1の
成形型1の上に置いて閉じ、約100kg/cm2 の成
形圧力をかける。成形樹脂4aが所定硬化度に達した時
点でプレス圧力を約25kg/cm2 に減圧し、同時に
コーティング材5aを成形樹脂注入口8から注入する。
そして、コーティング材5aが箱型形状の樹脂成形体4
の底面にほぼ充填された段階でプレスの加圧を解除し、
残りのコーティング材5aを注入し、合計約500cc
のコーティング材5aを注入する。コーティング材5a
の注入が完了すると図6のように再圧縮成形を行い、そ
の後、図7のように型開きをして樹脂成形品Aを取り出
すのである。
【0012】次に、本発明の更に他の実施例につき説明
する。この実施例においては、図10に示すように図2
乃至図7に示す実施例と比べた場合、図2、図3、図
6、図7の工程は同じであるが、図4、図5の工程に代
えて、コーティング材5aの注入初期の注入圧力を注入
後期の注入圧力よりも低くするように制御するものであ
る。すなわち、この実施例においては図10のように注
入工程においてはプレスの加圧を解除した状態で図11
のようにコーティング材5aを成形樹脂注入口8から約
30kg/cm2 の注入圧力で注入する。そして、コー
ティング材5aが箱型形状の樹脂成形体4の底面にほぼ
充填された段階で残りのコーティング材5aを約100
kg/cm2 の注入圧力で注入し、合計約500ccの
コーティング材5aを注入する。コーティング材5aの
注入が完了すると図6のように再圧縮成形を行い、その
後、図7のように型開きをして樹脂成形品Aを取り出す
のである。
【0013】次に、本発明の更に他の実施例につき説明
する。この実施例においては、図10に示すように図2
乃至図7に示す実施例と比べた場合、図2、図3、図
6、図7の工程は同じであるが、図4、図5の工程に代
えて、コーティング材5aの注入初期の注入速度を注入
後期の注入速度よりも遅くするように制御するものであ
る。すなわち、この実施例においては図10のように注
入工程においてはプレスの加圧を解除した状態で図12
のようにコーティング層5を形成するためのコーティン
グ材5aを成形樹脂注入口8から約25cc/sの注入
速度で注入する。約4秒程度でコーティング材5aが箱
型形状の樹脂成形体4の底面にほぼ充填された段階で残
りのコーティング材5aを約100cc/sの注入速度
で約4秒注入し合計約500ccのコーティング材5a
を注入する。コーティング材5aの注入が完了すると図
6のように再圧縮成形を行い、その後、図7のように型
開きをして樹脂成形品Aを取り出すのである。
【0014】
【発明の効果】本発明にあっては、上述のように、第1
の成形型と第2の成形型との間隔をコーティング材の注
入初期よりも注入後期の方を大きくなるようにプレス位
置を制御することで、コーティング材を注入する時の注
入圧力が樹脂成形体の一部に集中するのを防ぐことがで
きるものであって、この結果、コーティング材の注入時
に発生するクラックを防止でき、表面品質の良い樹脂成
形品を提供することができるものである。
【0015】また、コーティング材の注入初期のプレス
圧力を注入後期のプレス圧力よりも高くするように制御
するものにおいても、同様にコーティング材の注入時に
発生するクラックを防止でき、表面品質の良い樹脂成形
品を提供することができるものである。また、コーティ
ング材の注入初期の注入圧力を注入後期の注入圧力より
も低くするように制御するものにおいても、同様にコー
ティング材の注入時に発生するクラックを防止でき、表
面品質の良い樹脂成形品を提供することができるもので
ある。
【0016】また、コーティング材の注入初期の注入速
度を注入後期の注入速度よりも遅くするように制御して
も、同様にコーティング材の注入時に発生するクラック
を防止でき、表面品質の良い樹脂成形品を提供すること
ができるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の製造方法に用いる成形金型の説明図で
ある。
【図2】本発明の製造順序を示す説明図である。
【図3】同上の製造順序を示す説明図である。
【図4】同上の製造順序を示す説明図である。
【図5】同上の製造順序を示す説明図である。
【図6】同上の製造順序を示す説明図である。
【図7】同上の製造順序を示す説明図である。
【図8】同上のプレス位置と時間の関係を示すグラフで
ある。
【図9】本発明の他の実施例におけるプレス圧力と時間
の関係を示すグラフである。
【図10】本発明の更に他の実施例のプレス圧力と時間
の関係を示すグラフである。
【図11】同上の実施例における注入圧力と時間の関係
を示すグラフである。
【図12】本発明の更に他の実施例における注入速度と
時間の関係を示すグラフである。
【符号の説明】
1 第1の成形型 2 第2の成形型 3 空間 4 樹脂成形体 4a 成形樹脂 5 コーティング層 5a コーティング材
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 B29L 9:00 4F (72)発明者 牧 義和 大阪府吹田市西御旅町5番8号 株式会社 日本触媒樹脂技術研究所内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1の成形型と、第1の成形型に対して
    可動となった第2の成形型とにより空間を設け、この空
    間内で成形樹脂を圧縮成形して樹脂成形体を形成し、そ
    の後、該樹脂成形体表面にコーティング材を注入し、再
    び圧縮成形することによってコーティング層を形成する
    成形法において、第1の成形型と第2の成形型との間隔
    をコーティング材の注入初期よりも注入後期の方を大き
    くなるようにプレス位置を制御することを特徴とする樹
    脂成形品の製造方法。
  2. 【請求項2】 第1の成形型と、第1の成形型に対して
    可動となった第2の成形型とにより空間を設け、この空
    間内で成形樹脂を圧縮成形して樹脂成形体を形成し、そ
    の後、該樹脂成形体表面に成形樹脂を注入し、再び圧縮
    成形することによってコーティング層を形成する成形法
    において、コーティング層を形成する成形樹脂の注入初
    期のプレス圧力を注入後期のプレス圧力よりも高くする
    ように制御することを特徴とする樹脂成形品の製造方
    法。
  3. 【請求項3】 第1の成形型と、第1の成形型に対して
    可動となった第2の成形型とにより空間を設け、この空
    間内で成形樹脂を圧縮成形して樹脂成形体を形成し、そ
    の後、該樹脂成形体表面にコーティング材を注入し、再
    び圧縮成形することによってコーティング層を形成する
    成形法において、コーティング材の注入初期の注入圧力
    を注入後期の注入圧力よりも低くするように制御するこ
    とを特徴とする樹脂成形品の製造方法。
  4. 【請求項4】 第1の成形型と、第1の成形型に対して
    可動となった第2の成形型とにより空間を設け、この空
    間内で成形樹脂を圧縮成形して樹脂成形体を形成し、そ
    の後、該樹脂成形体表面にコーティング材を注入し、再
    び圧縮成形することによってコーティング層を形成する
    成形法において、コーティング材の注入初期の注入速度
    を注入後期の注入速度よりも遅くするように制御するこ
    とを特徴とする樹脂成形品の製造方法。
JP17647992A 1992-07-03 1992-07-03 樹脂成形品の製造方法 Expired - Fee Related JP3050699B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17647992A JP3050699B2 (ja) 1992-07-03 1992-07-03 樹脂成形品の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17647992A JP3050699B2 (ja) 1992-07-03 1992-07-03 樹脂成形品の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0615666A true JPH0615666A (ja) 1994-01-25
JP3050699B2 JP3050699B2 (ja) 2000-06-12

Family

ID=16014391

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17647992A Expired - Fee Related JP3050699B2 (ja) 1992-07-03 1992-07-03 樹脂成形品の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3050699B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP3050699B2 (ja) 2000-06-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU636418B2 (en) Reaction injection molding apparatus for forming fiber-resin forced molded article
US4783298A (en) In-mold coating method and apparatus
US4612149A (en) Compression molding a charge using vacuum
CA1179815A (en) In-mold coating method
US10471668B2 (en) Vacuum molding of thermoset sheet articles
US4855097A (en) Compression molding a charge using vacuum
JPH0415723B2 (ja)
JP2980747B2 (ja) 樹脂圧縮成形プレスの油圧力制御方法
US5196152A (en) Reaction injection molding method with internal frame and shear edge
JP3024870B2 (ja) 樹脂成形品の製造方法
JPH0615666A (ja) 樹脂成形品の製造方法
JP3050700B2 (ja) 箱型樹脂成形品の製造方法
JP3002334B2 (ja) 樹脂成形品の製造方法
JPH06328504A (ja) 型内被覆方法
JP3107330B2 (ja) 樹脂成形品の製造方法
JP3002333B2 (ja) 樹脂成形品の製造方法
JP3050698B2 (ja) 樹脂成形品の製造方法
GB2108422A (en) Compression moulding and coating plastics sheet
JP3121508B2 (ja) 樹脂成形品の成形方法
CN219171743U (zh) 一种复合材料异形件热压模具
JPS6054821A (ja) 熱可塑性樹脂のプレス成形方法
JP3101166B2 (ja) 金型内被覆成形方法
JP3056891B2 (ja) 箱形樹脂成形品の製造方法
JP3048279B2 (ja) 被覆された樹脂成形品の製造方法
JPH03270914A (ja) 樹脂成形品の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20000222

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080331

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090331

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees