JPH0615664B2 - 樹脂組成物 - Google Patents

樹脂組成物

Info

Publication number
JPH0615664B2
JPH0615664B2 JP63248707A JP24870788A JPH0615664B2 JP H0615664 B2 JPH0615664 B2 JP H0615664B2 JP 63248707 A JP63248707 A JP 63248707A JP 24870788 A JP24870788 A JP 24870788A JP H0615664 B2 JPH0615664 B2 JP H0615664B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
group
polyphenylene ether
carboxylic acid
resin composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP63248707A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02656A (ja
Inventor
和彦 小林
信夫 長縄
一正 千葉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP63248707A priority Critical patent/JPH0615664B2/ja
Publication of JPH02656A publication Critical patent/JPH02656A/ja
Publication of JPH0615664B2 publication Critical patent/JPH0615664B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、耐熱性、寸法安定性、耐衝撃性、溶融流動性
などの諸特性にすぐれ、なおかつ、低温における落球或
いは落錘試験において脆性破壊を起こさないすぐれた耐
低温破壊性を有する熱可塑性樹脂組成物に関し、更に詳
しくは、特定の変性ポリフェニレンエーテル、ポリアミ
ド、A−B−A′型ブロック共重合弾性体または水素添
加A−B−A′型ブロック共重合弾性体および変性ポリ
オレフィンからなる熱可塑性樹脂組成物に関するもので
ある。
〔従来の技術〕
近年、二種類以上のポリマをブレンドして新しい材料を
生み出そうとする検討が盛んに行われている。なかでも
ポリアミドとポリフェニレンエーテルを主成分として組
み合わせたポリマブレンド材料は両ポリマの親和性が良
好であり、ポリアミドのすぐれた成形加工性、耐摩耗
性、耐薬品性とポリフェニレンエーテルのすぐれた耐熱
性、寸法安定性、耐水性とを兼備した材料が得られる可
能性があるために、数多くの検討例が報告されている。
これらの中で特に特性バランスのすぐれたブレンド系
は、ポリアミドと特定の変性ポリフェニレンエーテルと
を用いさらに第3成分としてゴム成分を添加導入したも
のであり、代表的な例として、ポリアミド、酸変性ポリ
フェニレンエーテル、スチレン−ブタジエン−スチレン
ブロック共重合体を組み合わせたもの(たとえば特願昭
61−146433 号公報)、ポリアミド、酸変性ポリフェニ
レンエーテル、水素化スチレン−ブタジエン−スチレン
ブロック共重合体を組み合わせたもの(たとえば特開昭
62−138553 号公報)、ポリアミド、酸変性ポリフェニ
レンエーテル、酸変性水素化スチレン−ブタジエン−ス
チレンブロック共重合体を組み合わせたもの(例えば特
開昭62−68850 号公報)などを挙げることができる。
〔発明が解決しようとする課題〕
上記従来技術は、ポリアミドと酸変性ポリフェニレンエ
ーテルの組み合わせを基本としてある種のゴム成分を選
択配合することにより特性発現を目指したものであり、
これらはいずれも耐熱性、寸法安定性、成形加工性やア
イゾット衝撃強度に代表される耐衝撃特性などの基本特
性の面においてはかなり良好な結果を与えている。しか
し、たとえば自動車のフェンダー、ドアパネル、バンパ
などの外装部品への使用を想定した場合に実用評価に近
いと考えられる落球試験や落錘試験においては上記従来
材料は必ずしも満足できない。すなわち上記従来材料は
いずれも0℃〜−30℃の低温域において落球、落錘試験
を行うと、脆性破壊し、球や錘の打撃場所よりも広い範
囲で割れやクラックを生ずるという極めて脆い性質を示
すのである。この性質は自動車外装部品など大型部品へ
の使用を著しく制限するものであり、この耐低温破壊性
の向上が切に望まれているのが現状である。
〔課題を解決するための手段〕
そこで本発明者らは上記の耐低温破壊性を改良し、真に
有用性の高い、ナイロン/ポリフェニレンエーテル/ゴ
ム系ブレンド材料を得るべく検討した結果、ゴム成分と
してA−B−A′型ブロック共重合弾性体または水素添
加A−B−A′型ブロック共重合弾性体と特定の変性ポ
リオレフィンの両者を併用することにより、各々を単独
で使用した場合からは想像もつかない劇的な耐低温破壊
性向上がなされることを見出し本発明に到達した。すな
わち本発明は、 (1)(A) 下記(I)式で表わされるフェノール類の一種又
は二種以上を酸化重合して得られるポリフェニレンエー
テルと該ポリフェニレンエーテル100重量部に対してカ
ルボン酸基、カルボン酸無水物基、イミド基の内から選
ばれる少なくとも一種の官能基を分子内に有する置換オ
レフィン化合物0.05〜20重量部をラジカル発生剤の共存
下で反応させることにより得られる変性ポリフェニレン
エーテル5〜90重量%、 (B) ポリアミド5〜90重量%、 (C) A−B−A′型ブロック共重合弾性体(ここで
A、A′はビニル系芳香族炭化水素ブロックであり、B
は重合された共役ジエンブロックである。)1〜20重量
%および (D) カルボン酸基、カルボン酸金属塩基、カルボン酸
エステル基、カルボン酸無水物基、イミド基の内から選
ばれた少なくとも一種の官能基を分子内に有する変性ポ
リオレフイン1〜20重量% よりなる樹脂組成物 (ここでR1、R2、R3、Rは水素原子、炭素数1〜
10のアルキル基およびハロアルキル基、アリール基、
ハロゲン原子の内から選ばれ、R1〜R4は互いに同じで
も異なつていてもよい。) および (2) 上記樹脂組成物の成分(C)に代えて (C)′ A−B−A′型ブロック共重合弾性体(ここで
A、A′はビニル系芳香族炭化水素ブロックであり、B
は重合された共役ジエンブロックである。)の中間重合
体ブロック部Bが水素添加されたものである水素添加A
−B−A′型ブロック共重合弾性体1〜20重量% を用いた樹脂組成物を提供するものである。
本発明で用いられる(A)成分の変性ポリフェニレンエー
テルの原料となるポリフェニレンエーテルは前記一般式
(I)で示されたフェノール類を酸化重合することによつ
て得られる。フェノール類の具体例としては、2,6−
ジメチルフェノール、2,6−ジエチルフェノール、
2,6−ジブチルフェノール、2,6−ジプロピルフェ
ノール、2,6−ジフェニルフエノール、2−メチル−
6−エチルフェノール、2−メチル−6−トリルフェノ
ール、2−メチル−6−メトキシフェノール、2−メチ
ル−6−ブチルフェノール、2,6−ジメトキシフェノ
ール、2,3,6−トリメチルフェノール、2,3,
5,6−テトラメチルフェノールなどが挙げられる。
これらフェノール類を単独で重合せしめたホモポリマあ
るいは二種以上の混合物を重合せしめたコポリマのいず
れも本発明で使用可能である。とりわけ2,6−ジメチ
ルフェノールを重合して得られるホモポリマや2,6−
ジメチルフェノール2,3,6−トリメチルフェノール
の混合物を共重合して得られるコポリマは好適に用いら
れる。
本発明で用いられる変性ポリフェニレンエーテルの変性
成分はカルボン酸基、カルボン酸無水物基、イミド基の
内から選ばれた少なくとも一種の官能基を有する置換オ
レフィン化合物であり、具体例としてはアクリル酸、メ
タクリル酸、マレイン酸、フマル酸、イタコン酸、無水
マレイン酸、無水イタコン酸、無水グルタコン酸、無水
シトラコン酸、無水アコニット酸、マレイミド、N−フ
ェニルマレイミド、N−メチルマレイミド、N−エチル
マレイミドなどを挙げることができる。これら置換オレ
フィン化合物の使用量はポリフェニレンエーテル100重
量部に対して0.05〜20重量部、好ましくは0.1〜10重量
部の範囲内である置換オレフィン化合物の使用量が0.05
重量部に満たない場合には変性ポリフェニレンエーテ
ル、ポリアミド、変性ポリオレフィンを混練して得られ
る組成物の耐衝撃性、耐熱性が不足し、使用量が20重量
部を越えると組成物の流動性が低下し、成形性が損なわ
れるので好ましくない。
ポリフェニレンエーテルと置換オレフィン化合物の反応
はラジカル発生剤の存在下に行われ好適なラジカル発生
剤の例としてはベンゾイルパーオキシド、ジクミルパー
オキシド、ジ−t−ブチルパーオキシド、t−ブチルク
ミルパーオキシド、クメンハイドロパーオキシド、2,
5−ジメチル−2,5−ジ−t−ブチルパーオキシヘキ
サン、2,5−ジメチル−2,5−ジ−t−ブチルパー
オキシヘキシン−3、アゾビスイソブチロニトリルなど
を挙げることができ、ラジカル発生剤は好適には置換オ
レフィン化合物100重量部に対して5〜30重量部の範囲
内で使用されるがラジカル発生剤の種類、使用量ともこ
れに限定されるものではない。
ポリフェニレンエーテルと置換オレフィン化合物を反応
させる方法については適当な溶媒を用いて溶液中で反応
せしめる方法や溶媒の非存在下に200〜350℃の高温でポ
リフェニレンエーテル、置換オレフィン化合物、ラジカ
ル発生剤の混合物を10秒〜30分間溶融混合しながら反応
せしめる方法などがあり、いずれの方法を用いてもよ
い。
このようにして得られた変性ポリフェニレンエーテルの
最終樹脂組成物中に占める割合は5〜90重量%、好まし
くは10〜80重量%である。変性ポリフェニレンエーテル
5重量%に満たないと樹脂組成物の耐熱性、寸法安定性
が不足し、90重量%を越えると樹脂組成物の成形性が損
なわれるので好ましくない。
本発明で用いられる(B)成分のポリアミドは、アミノ
酸、ラクタム、あるいはジアミンとジカルボン酸を主た
る構成成分とするポリアミドである。構成成分の具体例
を挙げるとε−カプロラクタム、エナントラクタム、ω
−ラウロラクタムなどのラクタム、ε−アミノカプロン
酸、11−アミノウンデカン酸、12−アミノドデカン
酸などのアミノ酸、テトラメチレンジアミン、ヘキサメ
チレンジアミン、ウンデカメチレンジアミン、ドデカメ
チレンジアミン、2,2,4−/2,4,4−トリメチ
ルヘキサメチレンジアミン、5−メチルノナメチレンジ
アミン、m−キシリレンジアミン、p−キシレンジアミ
ン、1,3−ビスアミノメチルシクロヘキサン、1,4
−ビスアミノメチルシクロヘキサン、ビス−p−アミノ
シクロヘキシルメタン、ビス−p−アミノシクロヘキシ
ルプロパン、イソホロンジアミンなどのジアミン、アジ
ピン酸、スペリン酸、アゼライン酸、セバシン酸、ドデ
カン二酸、1,4−シクロヘキサンジカルボン酸、1,
3−シクロヘキサンジカルボン酸、テレフタル酸、イソ
フタル酸、ナフタレンカルボン酸、ダイマー酸などのジ
カルボン酸がある。これらの構成成分は単独あるいは二
種以上の混合物の形で重合に供され、そうして得られる
ポリアミドホモポリマ、コポリマいずれも本発明で用い
ることができる。特に本発明で有用に用いられるポリア
ミドはポリカプロアミド(ナイロン6)、ポリヘキサメ
チレンアジパミド(ナイロン66)、ポリヘキサメチレ
ンセバカミド(ナイロン610)、ポリウンデカンアミ
ド(ナイロン11)、ポリドデカンアミド(ナイロン1
2)、そしてこれらポリアミドの共重合体および混合物
である。ここで用いられるポリアミドの重合度について
は特に制限なく、1%濃硫酸溶液の25℃における相対粘
度が1.5〜5.0の範囲内にあるものを任意に用いるこ
とができる。
本発明の樹脂組成物中に占めるポリアミドの割合は5〜
90重量%、好ましくは、10〜80重量%である。ポリア
ミドが5重量%に満たないと樹脂組成物の溶融流動性、
耐薬品生が不十分であり、ポリアミドが90重量%を越え
ると耐水性、寸法安定生が不足するので好ましくない。
本発明で(C)成分として用いられるブロック共重合弾性
体とは、ビニル系芳香族炭化水素と共役ジエンとからな
るA−B−A′型のブロック共重合弾性体であり、末端
ブロックAおよびA′は同一でも異なつてもよく、かつ
芳香族部分が単環でも多環でもよいビニル系芳香族炭化
水素から誘導された熱可塑性単独重合体または共重合体
である。かかるビニル系芳香族炭化水素の例としては、
スチレン、α−メチルスチレン、ビニルトルエン、ビニ
ルキシレン、エチルビニルキシレン、ビニルナフタレン
およびそれらの混合物などが挙げられる。中間重合体ブ
ロックBは共役ジエン系炭化水素からなり、たとえば
1,3−ブタジエン、2,3−ジメチルブタジエン、イ
ソプレン、1,3−ペンタジエンおよびそれらの混合物
から誘導された重合体などが挙げられる。
本発明で(C)′成分として用いられる水素添加A−B−
A′型ブロック共重合弾性体とは前記A−B−A′型ブ
ロック共重合弾性体の中間重合体部分Bの一部又は全部
をたとえば米国特許第3431323号明細書に示された方法
により水素添加することによつて得られる弾性体であ
る。
本発明の樹脂組成物中に占める(C)または(C)′成分のA
−B−A′型ブロック共重合弾性体または水素添加A−
B−A′型ブロック共重合弾性体の割合は1〜20重量
%、好ましくは2〜15重量%である。A−B−A′型ブ
ロック共重合弾性体または水素添加A−B−A′型ブロ
ック共重合弾性体が1重量%に満たないと樹脂組成物の
耐低温破壊性、耐衝撃性が低下するので好ましくなく、
逆に20重量%を越えると樹脂組成物の耐熱性、流動性が
損なわれるので好ましくない。
本発明の(D)変性ポリオレフィンとは、エチレン、プロ
ピレン、ブテン−1、ペンテン−1、4−メチルペンテ
ン−1、イソブチレン、1,4−ヘキサジエン、ジシク
ロペンタジエン、2,5−ノルボルナジエン、5−エチ
リデンノルボルネン、5−エチル−2,5−ノルボルナ
ジエン、5−(1′−プロペニル)−2−ノルボルネ
ン、スチレンの内から選ばれた少なくとも一種のオレフ
ィンをラジカル重合して得られるポリオレフィンにカル
ボン酸基、カルボン酸エステル基、カルボン酸金属塩
基、カルボン酸無水物基、イミド基の内から選ばれた少
なくとも一種の官能基を有する単量体成分(以下、官能
基含有成分と称する)を導入して得られる変性ポリオレ
フィンである。
官能基含有成分の例を挙げると、アクリル酸、メタアク
リル酸、マレイン酸、フマル酸、イタコン酸、クロトン
酸、メチルマレイン酸、メチルフマル酸、メサコン酸、
シトラコン酸、グルタコン酸およびこれらカルボン酸の
金属塩、マレイン酸水素メチル、イタコン酸水素メチ
ル、アクリル酸メチル、アクリル酸エチル、アクリル酸
ブチル、アクリル酸2−エチルヘキシル、アクリル酸ヒ
ドロキシエチル、メタアクリル酸メチル、イタアクリル
酸2−エチルヘキシル、メタアクリル酸ヒドロキシエチ
ル、メタアクリル酸アミノエチル、マレイン酸ジメチ
ル、イタコン酸ジメチル、無水マレイン酸、無水イタコ
ン酸、無水シトラコン酸、エンドビシクロ−(2,2・
1)−5−ヘプテン−2・3−ジカルボン酸、エンドビ
シクロ−(2・2・1)−5−ヘプテン−2・3−ジカ
ルボン酸無水物、マレイミド、N−エチルマレイミド、
N−ブチルマレイミド、N−フェニルマレイミドなどが
ある。
これらの官能基含有成分を導入する方法は、特に制限な
く、主成分のオレフィン類と混合して共重合せしめた
り、ポリオレフィンにラジカル開始剤を用いてグラフト
導入するなどの方法を用いることができる。官能基含有
成分の導入量は変性ポリオレフィン全体に対して0.001
〜40モル%、好ましくは0.01〜35モル%の範囲内である
のが適当である。
本発明で特に有用な変性ポリオレフィンの具体例として
はエチレン/アクリル酸共重合体、エチレン/メタクリ
ル酸共重合体およびこれら共重合体中のカルボン酸部分
の一部またはすべてをナトリウム、リチウム、カリウ
ム、亜鉛、カルシウムとの塩としたもの、エチレン/ア
クリル酸メチル共重合体、エチレン/アクリル酸エチル
共重合体、エチレン/メタクリル酸メチル共重合体、エ
チレン/メタクリル酸エチル共重合体、エチレン/アク
リル酸エチル−g−無水マレイン酸共重合体、(“g”
はグラフトを表わす、以下同じ)、エチレン/メタクリ
ル酸メチル−g−無水マレイン酸共重合体、エチレン/
アクリル酸エチル−g−マレイミド共重合体、エチレン
/アクリル酸エチル−g−N−フェニルマレイミド共重
合体およびこれら共重合体の部分ケン化物、エチレン/
プロピレン−g−無水マレイン酸共重合体、エチレン/
ブテン−1−g−無水マレイン酸共重合体、エチレン/
プロピレン/1,4−ヘキサジエン−g−無水マレイン
酸共重合体、エチレン/プロピレン/ジシクロペンタジ
エン−g−無水マレイン酸共重合体、エチレン/プロピ
レン/2,5−ノルボルナジエン−g−無水マレイン酸
共重合体、エチレン/プロピレン−g−N−フェニルマ
レイミド共重合体、エチレン/ブテン−1−g−N−フ
ェニルマレイミド共重合体、スチレン/無水マレイン酸
共重合体などが挙げることができ、これは各々単独ある
いは混合物の形で用いることができる。
本発明の樹脂組成物中に占める変性ポリオレフィンの割
合は1〜20重量%、好ましくは2〜15重量%の範囲内で
ある。変性ポリオレフィンの量が1重量%に満たない
と、変性ポリフェニレンエーテル、ポリアミド、変性ポ
リオレフィンからなる樹脂組成物の耐衝撃性が不足する
ので好ましくなく、逆に20重量%を越えると樹脂組成物
の耐熱性、剛性が損なわれるので好ましくない。
本発明において(C)または(C)′成分と(D)成分の両者を
併用することは極めて重要である。なぜならば、ゴム成
分としてA−B−A′型ブロック共重合弾性体または水
素添加A−B−A′型ブロック共重合弾性体と変性ポリ
オレフィンを各々単独で用いた場合には−30℃の低温に
おける落球、落錘試験ではことごとく脆性破壊し、耐低
温破壊性の低い材料しか得られず、両者を併用した場合
にのみ、特異的に耐低温破壊性が飛躍的に向上し、脆性
破壊率の極めて低い材料が得られるのである。このゴム
併用効果の詳細な作用機構は明らかでないが、ポリフェ
ニレンエーテルと親和性の強い(C)または(C)′成分とポ
リアミドと親和性の強い(D)成分とが各々ポリフェニレ
ンエーテル相、ポリアミド相を効率的に補強するためと
考えられる。
変性ポリフェニレンエーテル、ポリアミド、A−B−
A′型ブロック共重合弾性体または水素添加A−B−
A′型ブロック共重合弾性体および変性ポリオレフィン
の混合方法については特に限定はなく、各樹脂の粉末、
細片、ペレットの混合物を単軸または二軸の押出機、バ
ンバリーミキサー、ニーダー、ミキシングロールなど通
常公知の溶融混合機に供給して220〜350℃の温度で混練
する方法などを例として挙げることができる。また、4
種の樹脂の混合順序にも特に限定はなく、4種の樹脂を
一括して混合してもよく、2〜3種の樹脂を予め混合し
てその後に残る他の樹脂との混合を実施する方法をとつ
てもよい。
本発明の樹脂組成物にはその物性を損なわない限りにお
いて樹脂の混合時、成形時に他の添加剤、たとえば顔
料、染料、補強剤、充填剤、耐熱剤、酸化劣化防止剤、
耐候剤、滑剤、離型剤、結晶核剤、可塑剤、難燃剤、流
動性改良剤、帯電防止剤などを添加導入することができ
る。
本発明の樹脂組成物を射出成形、ブロー成形、押出成形
などの方法で成形した成形品は耐熱性、耐水性、寸法安
定性、耐衝撃性はもちろん、特に耐低温破壊性の優れた
ものであり、これらは特に自動車のフェンダー、ドアパ
ネル、クォーターパネル、バンパ、スポイラ、ホイール
キャップ、フェーエルリッド、サイドシールドなどの外
装部品あるいはその他一般機械部品として極めて有用で
ある。
〔実施例〕
以下に実施例を挙げて本発明をさらに詳しく説明する。
なお、実施例および比較例に記した諸特性は次の方法に
より評価した。
(1)メルトインデックス:JISK7210 (2)引張特性:ASTMD638 (3)曲げ特性:ASTMD790 (4)アイゾット衝撃強度:ASTMD256 (5)熱変形温度:ASTMD648 (6)耐低温破壊性:高島式落錘試験機を用い、80×80×
3mmの角板を−30℃に冷却し、重量10kg、ブローブ径1
2.7mmのオモリを50cmの高さから落下せしめ落錘試験を
行つた。合計10枚の試験を行い、延性破壊したサンプル
の個数を示し、耐低温破壊性を評価した。
参考例1(ポリフェニレンエーテルの製造) 無水塩化第1銅7.6 gとジ−t−ブチルアミン10 gを溶
かしたトルエン溶液1を重合槽に仕込み、次いで55重
量%2,6−ジメチルフェノールのトルエン溶液4を
添加し、30℃の温度に保持し、この混合溶液に酸素を吹
き込みながら撹拌し、酸化重合を行つた。重合後、酢酸
水溶液を加えて触媒を失活させ、反応を停止し、反応溶
液を濃縮した後多量のメタノールを加えてポリマを析出
させた。析出したポリマを過、洗浄、乾燥することに
よりポリフェニレンエーテルを得た。
参考例2(変性ポリフェニレンエーテルの製造) 参考例1の得られたポリフェニレンエーテル100重量
部、無水マレイン酸1重量部および2,5−ジメチル−
2,5−ジ−t−ブチルパーオキシヘキサン0.1重量
部の混合物を押出機のホッパーに供給し、シリンダー温
度320℃で溶融混練することにより無水マレイン酸変性
ポリフェニレンエーテル(A−1)を得た。
ポリフェニレンエーテルと無水マレイン酸が反応したこ
とは、変性ポリフェニレンエーテルをメタノール溶媒と
して浴比30:1で48時間抽出をした後、変性ポリフェニ
レンエーテルのIRを観測し、1,600〜1,800cm-1の領域
のνc=0の吸収ピークを解析することにより確認し
た。
参考例3 オレフィン化合物の種類と量を変えた以外は参考例2に
示したのと全く同様の操作を行い変性ポリフェニレンエ
ーテルA−2およびA−3を得た。
実施例1 相対粘度2.9のナイロン66 50重量部、参考例1で
得られた変性ポリフェニレンエーテル(A−1)40重量
部、シェル・ケミカル社製ポリスチレン−ポリブタジエ
ン−ポリスチレン共重合体( TR−1102)(C−1)5重量部および無水マレイン酸
を1モル%含有し、メルインデックス0.4のエチレン
−プロピレン共重合体(D−1)5重量部をヘンシェル
ミキサーを用いてドライブレンドした後、30mmφ2軸押
出機のホッパーに供給し、シリンダー温度280℃、スク
リュー回転数200rpmの条件で溶融混練し、ペレット化し
た。このペレットを100℃で24時間真空乾燥した後、シ
リンダー温度280℃、金型温度80℃の条件で射出成形を
行い、各種物性評価用試験片を得た。試験片の特性は第
1表に示す通りであり、ここで得られた樹脂組成物はす
ぐれた強度、耐熱性、耐衝撃性に加えて特に耐低温破壊
性が極めて良好な実用的価値の高い材料であることが判
明した。
比較例1 変性ポリオレフィン(D−1)を用いず、ポリスチレン
−ポリブダジエン−ポリスチレン共重合体(C−1)の
使用量を10重量部とした以外は実施例1と全く同様に溶
融混練、射出成形、特性評価を行い第1表に示す結果を
得た。ここで得られた樹脂組成物は、低温落錘試験にお
いて全て脆性破壊となり耐低温破壊性が不足であつた。
比較例2 ポリスチレン−ポリブタジエン−ポリスチレン共重合体
(C−1)を用いず、変性ポリオレフィン(D−1)の
配合量を10重量部とした以外は実施例と全く同様に溶融
混練、射出成形、特性評価を行つたところ第1表に示す
結果となり、このものも耐低温破壊特性が不足であつ
た。
実施例2〜8 ポリアミド、変性ポリフェニレンエーテル、A−B−
A′型ブロック共重合弾性体、水素添加A−B−A′型
ブロック共重合弾性体、変性ポリオレフィンの種類およ
び配合量を種々変更して溶融混練、射出成形を行つて得
られた成形片の特性を第1表にまとめて示した。ここで
得られた樹脂組成物はいずれも、強度、耐熱性、耐衝撃
性、耐低温破壊性のすぐれた有用な材料であることが判
明した。
〔発明の効果〕 本発明の特徴はポリアミド、ポリフェニレンエーテル、
ゴムからなるブレンド系において特にゴム成分としてA
−B−A′型ブロック共重合弾性体または水素添加A−
B−A′型ブロック共重合弾性体と特定の変性ポリオレ
フィンの両者を併用する点にある。両者を併用する場合
にのみ各々単独で使用した場合からは想像し得ない著し
い耐低温破壊性の向上が達成され、真に実用価値の高い
ポリアミド/ポリフェニレンエーテル/ゴムブレンド系
成形材料が得られる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C08L 23:26) (56)参考文献 特開 昭59−66452(JP,A) 特開 昭62−138553(JP,A) 特開 昭62−177065(JP,A) 国際公開87/07281(WO,A)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】(A) 下記(I)式で表わされるフェノール類
    の一種又は二種以上を酸化重合して得られるポリフェニ
    レンエーテルと該ポリフェニレンエーテル100重量部に
    対してカルボン酸基、カルボン酸無水物基、イミド基の
    内から選ばれる少なくとも一種の官能基を分子内に有す
    る置換オレフィン化合物0.05〜20重量部をラジカル発生
    剤の共存下で反応させることにより得られる変性ポリフ
    ェニレンエーテル5〜90重量%、 (B) ポリアミド5〜90重量%、 (C) A−B−A′型ブロック共重合弾性体(ここで
    A、A′はビニル系芳香族炭化水素ブロックであり、B
    は重合された共役ジエンブロックである。)1〜20重量
    %および (D) カルボン酸基、カルボン酸金属塩基、カルボン酸
    エステル基、カルボン酸無水物基、イミド基の内から選
    ばれた少くとも一種の官能基を分子内に有する変性ポリ
    オレフイン1〜20重量% よりなる樹脂組成物。 (ここでR1、R2、R3、Rは水素原子、炭素数1〜
    10のアルキル基およびハロアルキル基、アリール基、
    ハロゲン原子の内から選ばれ、R1〜R4は互いに同じで
    も異なつていてもよい。)
  2. 【請求項2】請求項(1)の樹脂組成物において、成分(C)
    に代えて (C)′ A−B−A′型ブロック共重合弾性体(ここで
    A、A′はビニル系芳香族炭化水素ブロックであり、B
    は重合された共役ジエンブロックである。)の中間重合
    体ブロック部Bが水素添加されたものである水素添加A
    −B−A′型ブロック共重合弾性体1〜20重量% を用いることを特徴とする樹脂組成物。
JP63248707A 1987-12-04 1988-09-30 樹脂組成物 Expired - Fee Related JPH0615664B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63248707A JPH0615664B2 (ja) 1987-12-04 1988-09-30 樹脂組成物

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62-308034 1987-12-04
JP30803487 1987-12-04
JP63248707A JPH0615664B2 (ja) 1987-12-04 1988-09-30 樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02656A JPH02656A (ja) 1990-01-05
JPH0615664B2 true JPH0615664B2 (ja) 1994-03-02

Family

ID=26538914

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63248707A Expired - Fee Related JPH0615664B2 (ja) 1987-12-04 1988-09-30 樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0615664B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0751186A3 (en) * 1995-06-28 1997-11-12 Ube Industries, Ltd. Thermoplastic resin composition
JP5620398B2 (ja) 2008-12-04 2014-11-05 ヴァシーリ ロザーティ コンクリート表面からコンクリート型枠を取り外す手段

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4315086A (en) * 1979-08-08 1982-02-09 Sumitomo Chemical Company, Limited Resin compositions
JPS5966452A (ja) * 1982-10-08 1984-04-14 Unitika Ltd 樹脂組成物
JPS60137961A (ja) * 1983-12-26 1985-07-22 Ube Ind Ltd ポリアミド組成物の製法
JPS62129350A (ja) * 1985-11-30 1987-06-11 Japan Synthetic Rubber Co Ltd 熱可塑性樹脂組成物
US4732938A (en) * 1985-12-06 1988-03-22 Borg-Warner Chemicals, Inc. Thermoplastic polyamide--polyphenylene ether compositions
JPS62177065A (ja) * 1986-01-30 1987-08-03 Toray Ind Inc 熱可塑性樹脂組成物
JPS62253652A (ja) * 1986-03-28 1987-11-05 Japan Synthetic Rubber Co Ltd 熱可塑性樹脂組成物
AU608773B2 (en) * 1986-05-27 1991-04-18 General Electric Company Functionalized polyphenylene ethers, method of preparation, and polyphenylene ether-polyamide compositions prepared therefrom
US4745157A (en) * 1986-12-18 1988-05-17 General Electric Company Impact modification of polyphenylene ether-polyamide compositions

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02656A (ja) 1990-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5278231A (en) Impact-resistant compatibilized polymer blends of olefin polymers and polyamides
JP2715499B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH02214773A (ja) 多相組成物及びその製法
JPH05222286A (ja) 防炎性熱可塑性成形材料
JPH04300956A (ja) 帯電防止性樹脂組成物
US5109065A (en) Thermoplastic resin characterized by an improved heat resistance
EP0319339B1 (en) Resin composition and process for preparation thereof
JP3111625B2 (ja) リサイクル性が改良された樹脂組成物
JPH11335553A (ja) 熱可塑性樹脂組成物および成形品
JPH0615664B2 (ja) 樹脂組成物
JPH0616924A (ja) ウエルド特性の改良された樹脂組成物
JPH073083A (ja) ポリフェニレンエーテル樹脂組成物の製造法
JP3024211B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH08295798A (ja) ナチュラル色相の優れたポリフェニレンエーテル系熱可塑性樹脂組成物
JPH01149853A (ja) 樹脂組成物
JPH04198354A (ja) 熱可塑性樹脂組成物の製造法
JPS63122755A (ja) 樹脂組成物
JPH02214772A (ja) 多相重合体組成物
JPS6333471A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH05287193A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH0768454B2 (ja) 難燃性ポリアミド樹脂組成物
JP2000038505A (ja) 自動車燃料系溶着部品用導電性ポリアミド樹脂組成物および導電性成形体
JPH06240130A (ja) 強化樹脂組成物
JPH0657125A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPS6310656A (ja) 熱可塑性樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees