JPH073083A - ポリフェニレンエーテル樹脂組成物の製造法 - Google Patents

ポリフェニレンエーテル樹脂組成物の製造法

Info

Publication number
JPH073083A
JPH073083A JP5143072A JP14307293A JPH073083A JP H073083 A JPH073083 A JP H073083A JP 5143072 A JP5143072 A JP 5143072A JP 14307293 A JP14307293 A JP 14307293A JP H073083 A JPH073083 A JP H073083A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
component
weight
block copolymer
parts
pts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5143072A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihiro Kurasawa
義博 倉沢
Koji Nishida
耕治 西田
Hiroshige Sano
博成 佐野
Tomoyo Miwa
知代 三輪
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Chemical Corp
Original Assignee
Mitsubishi Chemical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Chemical Corp filed Critical Mitsubishi Chemical Corp
Priority to JP5143072A priority Critical patent/JPH073083A/ja
Publication of JPH073083A publication Critical patent/JPH073083A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 (a)ポリフェニレンエーテル系樹脂(ポリ
フェニレンエーテルを10重量%以上含有する芳香族ア
ルケニル化合物重合体を含む)30〜90重量部及び
(b)ポリオレフィン10〜70重量部の合計100重
量部に対して、(c)水素添加芳香族アルケニル化合物
−共役ジエンブロック共重合体2〜50重量部を含有
し、成分(a)が連続相である組成物において、成分
(c)を予備混練して、成分(b)と、成分(a)及び
成分(b)の界面との両方に存在させるポリフェニレン
エーテル樹脂組成物の製造法。 【効果】 機械的強度と耐熱性のバランスが優れた樹脂
組成物を得ることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、機械的強度が優れたポ
リフェニレンエーテル樹脂組成物の製造法に関する。
【0002】
【従来の技術】ポリフェニレンエーテル(以下「PP
E」という)は優れた難燃性、耐熱性、寸法安定性、非
吸湿性及び電気特性などを有するエンジニアリングプラ
スチックスとして知られているが、溶融流動性が悪く成
形加工が困難であり、かつ耐溶剤性、耐衝撃性が劣ると
いう欠点がある。一方、ポリオレフィンは、成形加工
性、耐溶剤性、機械的強度が優れ、低比重で安価なプラ
スチックスとして、自動車部品や電気・電子機器部品、
家電製品等の分野で幅広く使用されている。
【0003】そこで、この両樹脂を混ぜ合わせ、互いの
短所を相補い、長所を引き出せば、成形性、機械的強
度、耐熱性並びにコスト的に優れた樹脂が得られ、利用
分野の広い優れた樹脂材料の提供が可能となり、その工
業的意味は非常に大きい。このため、例えば、米国特許
第3361851号明細書及び特公昭42−7069号
公報には、PPEをポリオレフィンとブレンドすること
が提案されている。しかしながら、この両樹脂は相溶性
が悪く、単なる混合だけでは成形品の外観及び耐衝撃強
度が劣るものとなる。
【0004】これを改良するためにいくつかの提案がな
されている。例えば、特開昭56−51356号公報に
はPPEとポリオレフィンとからなる組成物に特定のブ
ロック共重合体を相溶化剤とすることが提案されてお
り、また、本発明者らは特開昭58−103556号公
報において無機フィラーを組成物の特定部分に存在させ
ることにより、機械的強度を向上させることを提案し
た。しかしながら、このような場合にも機械的強度は実
用上十分とはいえず、更に改良の余地があった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、PPE系樹
脂とポリオレフィン及び水素添加芳香族アルケニル化合
物−共役ジエンブロック共重合体のブレンド物からな
り、機械的強度が優れたPPE樹脂組成物の製造法を提
供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記問題
点を解決するために鋭意検討を重ねた結果、PPE系樹
脂、ポリオレフィン及び水素添加芳香族アルケニル化合
物−共役ジエンブロック共重合体からなる樹脂組成物に
おいて、水素添加芳香族アルケニル化合物−共役ジエン
ブロック共重合体を用いることにより、機械的強度が優
れた組成物が得られることを見出し、本発明に到達し
た。
【0007】すなわち、本発明は、(a)PPE系樹脂
及び(b)ポリオレフィンの合計100重量部に対し
て、 (c)水素添加芳香族アルケニル化合物−共役ジエンブロック共重合体 2〜50重量部 を含有し、成分(a)が連続相である組成物において、
成分(c)を予備混練して、成分(c)を、成分(b)
と、成分(a)及び成分(b)の界面との両方に存在さ
せることを特徴とするPPE樹脂組成物の製造法であ
る。また、成分(a)及び成分(b)の合計100重量
部に対して、更に (d)平均粒径が1μm 以下の無機フィラー 0.1〜35重量部 を配合し、成分(d)を成分(b)及び/又は成分
(c)中に選択的に存在させることを特徴とする上記P
PE樹脂組成物の製造法である。
【0008】〈構成成分〉本発明で使用するPPE系樹
脂(a)は、PPE又はPPEを10重量%以上含む芳
香族アルケニル化合物重合体との混合物である。ここで
用いる芳香族アルケニル化合物重合体とは、スチレンを
基材とする公知の材料である。例を挙げればポリスチレ
ン、ゴムで改質されたポリスチレン、スチレン−無水マ
レイン酸共重合体若しくはそのイミド化物、スチレン−
アクリロニトリル共重合体、アクリロニトリル−ブタジ
エン−スチレン共重合体等であり、好ましくはポリスチ
レン又はゴムで改質されたポリスチレンである。
【0009】PPE系樹脂(a)に占めるPPEの割合
は10重量%以上であり、好ましくは30重量%以上、
より好ましくは40重量%以上である。PPEの割合が
10重量%未満では組成物の耐熱性が不満足である。ま
た、トリアリルホスフェート等の公知の可塑剤を用いる
ことも可能であり、PPE系樹脂(a)に占める可塑剤
の割合は30重量%以下であり、好ましくは25重量%
以下、より好ましくは20重量%以下である。可塑剤の
割合が30重量%超過では耐熱性が不満足である。本発
明で用いるPPEとは、下記一般式(I)
【0010】
【化1】
【0011】(式中、Q1 は各々ハロゲン原子、第一級
若しくは第二級アルキル基、アリール基、アミノアルキ
ル基、炭化水素オキシ基又はハロ炭化水素オキシ基を表
し、Q2 は各々水素原子、ハロゲン原子、第一級若しく
は第二級アルキル基、アリール基、ハロアルキル基、炭
化水素オキシ基又はハロ炭化水素オキシ基を表し、mは
10以上の数を表す)で示される構造を有する単独重合
体又は共重合体である。Q1 及びQ2 の第一級アルキル
基の好適な例は、メチル、エチル、n−プロピル、n−
ブチル、n−アミル、イソアミル、2−メチルブチル、
n−ヘキシル、2,3−ジメチルブチル、2−、3−若
しくは4−メチルペンチル又はヘプチルである。第二級
アルキル基の好適な例は、イソプロピル、sec −ブチル
又は1−エチルプロピルである。多くの場合、Q1 はア
ルキル基又はフェニル基、特に炭素数1〜4のアルキル
基であり、Q2 は水素原子である。
【0012】好適なPPEの単独重合体としては、例え
ば2,6−ジメチル−1,4−フェニレンエーテル単位
からなるものである。好適な共重合体としては、上記単
位と2,3,6−トリメチル−1,4−フェニレンエー
テル単位との組合せからなるランダム共重合体である。
多くの好適な単独重合体又はランダム共重合体が、特許
及び文献に記載されている。例えば、分子量、溶融粘度
及び/又は耐衝撃強度等の特性を改良する分子構成部分
を含むPPEもまた好適である。
【0013】ここで使用するPPEは、クロロホルム中
で測定した30℃の固有粘度が0.15〜0.8dl/gで
あるものが好ましい。より好ましくは固有粘度が0.2
5〜0.7dl/gのものであり、とりわけ好ましくは固有
粘度が0.25〜0.6dl/gのものである。固有粘度が
0.15dl/g未満では組成物の耐衝撃性が不足し、0.
8dl/g超過では組成物の成形性と成形品外観に難が生じ
る。
【0014】次に本発明で用いるポリオレフィン(b)
としては、エチレン、プロピレン、1−ブテン、1−ペ
ンテン、1−ヘキセン、1−ヘプテン、1−オクテン、
3−メチルブテン−1、4−メチルペンテン−1等のα
−オレフィンの単独重合体又はこれらのランダム若しく
はブロック等の共重合体、あるいはこれらのα−オレフ
ィンを主成分とした(50重量%以上)他のコモノマー
との共重合体である。
【0015】ここで用いるコモノマーとしては、ブタジ
エン、イソプレン、ジシクロペンタジエン、1,4−ヘ
キサジエン、4−エチリデン−2−ノルボルネン、ジシ
クロペンタジエン等のジエン類;アクリル酸、メタクリ
ル酸、マレイン酸、酢酸ビニル、メタクリル酸メチル、
マレイン酸イミド等の不飽和酸又はその誘導体;スチレ
ン、α−メチルスチレン等のアルケニル芳香族化合物等
が挙げられ、これらは単独で用いられ又は2種類以上を
組み合わせて用いることができる。
【0016】本発明では非晶性又は結晶性のポリオレフ
ィンを用いることができるが、好ましくは結晶性を示す
ものである。これらの中でも、ポリエチレン、ポリプロ
ピレン、ポリ(1−ブテン)、エチレン−プロピレン共
重合体、ポリ(3−メチルブテン−1)又はポリ(4−
メチルペンテン−1)が好ましい。これらポリオレフィ
ン(b)の、230℃、2.16kg荷重でのメルトフロ
ーレート(MFR)は、0.01〜300g/10分である
ことが好ましく、より好ましくは0.01〜100g/10
分、更に好ましくは0.01〜50g/10分である。MF
Rが0.01g/10分未満では成形性が不足し、300g/
10分を超過すると機械的強度が不満足である。
【0017】これらポリオレフィン(b)の280℃、
せん断速度100sec-1 における溶融粘度は1,000
〜50,000P であることが好ましく、より好ましく
は2,000〜40,000P 、更に好ましくは3,0
00〜30,000P である。溶融粘度が1,000P
未満では機械的強度が不満足であり、50,000Pを
超過すると成形性が不満足である。
【0018】次に本発明で用いる水素添加芳香族アルケ
ニル化合物−共役ジエンブロック共重合体(c)とは、
芳香族アルケニル化合物に由来する連鎖ブロック〔A〕
と共役ジエンに由来する連鎖ブロック〔B〕とを、それ
ぞれ少なくとも1個有する構造を持つ芳香族アルケニル
化合物−共役ジエンブロック共重合体の、ブロック
〔B〕の脂肪族不飽和基が水素化により減少したブロッ
ク共重合体である。ブロック〔A〕及びブロック〔B〕
の配列は、線状構造をなすもの又は分岐構造をなすも
の、いわゆるテレブロック構造をなすものを含む。
【0019】また、これらの構造のうちの一部に、芳香
族アルケニル化合物と共役ジエンとのランダム共重合部
分に由来するランダム鎖を含んでいてもよい。これらの
うちで、線状構造をなすジブロック(A−Bブロッ
ク)、トリブロック(A−B−Aブロック)、テトラブ
ロック(A−B−A−Bブロック)、ペンタブロック
(A−B−A−B−Aブロック)又は(B−A−B−A
−Bブロック)、あるいはAとBのブロック数の合計が
6以上のものを含む線状構造をなすものがより好まし
く、これらの中でもジブロック、トリブロック、テトラ
ブロックが更に好ましい。
【0020】ブロック〔A〕を構成する芳香族アルケニ
ル化合物の具体例を挙げれば、スチレン、パラメチルス
チレン、α−メチルスチレン、ビニルキシレン、ビニル
トルエン、ビニルナフタレン、ジビニルベンゼン、ブロ
ムスチレン、クロロスチレン等があり、併用も可能であ
る。これらの中でも、スチレン、パラメチルスチレン、
α−メチルスチレン、ビニルキシレン、ビニルトルエン
が好ましく、スチレンがより好ましい。
【0021】共役ジエンの具体例には、1,3−ブタジ
エン、2−メチル−1,3−ブタジエン、2,3−ジメ
チル−1,3−ブタジエン、1,3−ペンタジエン、イ
ソプレン等が挙げられ、1,3−ブタジエン、イソプレ
ンが特に好ましい。これらの共役ジエンに加えて、少量
のエチレン、プロピレン、1−ブテン等の低級オレフィ
ン系炭化水素やジシクロペンタジエン、非共役ジエン類
が含まれていてもよい。
【0022】水素添加された芳香族アルケニル化合物−
共役ジエンブロック共重合体(c)における芳香族アル
ケニル化合物に由来する繰返し単位の占める割合は8〜
80重量%が好ましく、より好ましくは10〜75重量
%、特に好ましくは12〜70重量%である。80重量
%を超えると組成物の耐衝撃性が不満足であり、8重量
%未満では剛性及び耐熱性が不満足である。
【0023】これら水素添加ブロック共重合体(c)に
おける脂肪族鎖部分のうち、共役ジエンに由来し、水素
添加されずに残存している不飽和結合の割合は、50%
以下が好ましく、より好ましくは20%以下、とりわけ
好ましくは10%以下である。また、芳香族アルケニル
化合物に由来する芳香族性不飽和結合の約25%以下が
水素添加されていてもよい。これら水素添加ブロック共
重合体(c)は、それらの分子量の目安として、ゲルパ
ーミエーションクロマトグラフィーにより測定されたポ
リスチレン換算法による数平均分子量が5,000〜5
00,000のものが好ましく、より好ましくは10,
000〜300,000、とりわけ好ましくは30,0
00〜200,000である。
【0024】これら水素添加ブロック共重合体(c)中
の芳香族アルケニル連鎖ブロック〔A〕及び水素添加さ
れた共役ジエン連鎖ブロック〔B〕の分子量は、上記の
数平均分子量を満足させる範囲のものであれば、種々の
もの、種々の組合せのものが使用可能である。
【0025】これら水素添加ブロック共重合体(c)
は、水素添加された共役ジエン重合連鎖部分をもち、こ
れに由来する結晶性を示すものがある。本発明ではいか
なる結晶性を示すものも使用可能であるが、融点が15
0℃以下のもの、又は明確な融点を示さないもの(非晶
性)が好ましい。また、これら水素添加ブロック共重合
体(c)の水素添加された共役ジエン重合連鎖部分に基
づくガラス転移温度は、いかなるものでも使用可能であ
る。
【0026】これら水素添加ブロック共重合体(c)の
280℃、せん断速度100sec-1における溶融粘度は
3,000〜60,000P であることが好ましく、よ
り好ましくは4,000〜55,000P 、更に好まし
くは5,000〜50,000P である。溶融粘度が
3,000P 未満では機械的強度が不満足であり、6
0,000P を超えると成形性が不満足である。
【0027】本発明においては、成分(c)の水素添加
ブロック共重合体を予備混練することが必要であり、用
いる水素添加ブロック共重合体のうち50重量%以上を
予備混練することが好ましく、用いる水素添加ブロック
共重合体のうち70重量%以上を予備混練することが特
に好ましい。予備混練機としては、熱可塑性樹脂につい
て一般に使用されている混練機が適用できる。例えば、
一軸又は多軸混練押出機やロール、バンバリーミキサー
等である。予備混練温度は、100〜300℃が好まし
く、150〜250℃がより好ましい。
【0028】予備混練後の、これら水素添加ブロック共
重合体(c)の280℃、せん断速度100sec-1 にお
ける溶融粘度は2,000〜50,000P であること
が好ましく、より好ましくは3,000〜40,000
P 、更に好ましくは4,000〜30,000P であ
る。溶融粘度が2,000P 未満では機械的強度が不満
足であり、50,000P を超えると成形性が不満足で
ある。
【0029】また、本発明では水素添加ブロック共重合
体(c)を含む全成分の50重量%以下の成分を予備混
練してもよく、好ましくは水素添加ブロック共重合体を
含む全成分の40重量%以下の成分を予備混練すること
であり、特に好ましくは水素添加ブロック共重合体を含
む全成分の30重量%以下の成分を予備混練することで
ある。また、本発明における予備混練は、押出機の途中
に2個以上のフィード口を設け、前半のフィード口から
水素添加ブロック共重合体又は水素添加ブロック共重合
体を含む成分をフィードし、前段部分で水素添加ブロッ
ク共重合体を混練し、2つ目以降のフィード口から他の
成分をフィードする方法を採ることができる。
【0030】また、成分(b)のポリオレフィンの28
0℃、せん断速度100sec-1 における溶融粘度〔η
B 〕と、予備混練後の成分(c)の部分水素添加芳香族
アルケニル化合物−共役ジエンブロック共重合体の28
0℃、せん断速度100sec-1における溶融粘度〔η
C 〕の比〔ηC 〕/〔ηB 〕が0.4〜2.4であるこ
とが好ましく、より好ましくは0.5〜2.3、とりわ
け好ましくは0.6〜2.2である。〔ηC 〕/〔η
B 〕が0.4未満でも2.4を超えても耐衝撃強度が不
満足である。
【0031】次に本発明で用いる無機フィラー(d)
は、平均粒径が1μm 以下であり、とりわけ0.5μm
以下のものが好ましい。ここでいう平均粒径とは、電子
顕微鏡の観察によって測定される一次粒子の平均最大粒
子径である。無機フィラーの形状は球状、立方形などの
粒状、針状、板状、繊維状等すべてのものを用いること
ができるが、中でも粒状のものが特に好ましい。
【0032】このような無機フィラーとしては、周期律
第I族〜VIII族中の金属原子(例えばFe、Na、K、
Cu、Mg、Ca、Zn、Ba、Al、Ti)又はケイ
素の単体、酸化物、水酸化物、炭酸塩、硫酸塩、ケイ酸
塩、亜硫酸塩やこれらの化合物のいくつかが存在する各
種粘土鉱物等があり、具体的には例えば酸化鉄、酸化亜
鉛、酸化チタン、アルミナ、シリカ、水酸化アルミニウ
ム、水酸化マグネシウム、水酸化カルシウム、炭酸マグ
ネシウム、炭酸カルシウム、硫酸バリウム、硫酸カルシ
ウム、硫酸ソーダ、亜硫酸カルシウム、ケイ酸カルシウ
ム、クレー、ワラストナイト、ガラスビーズ、ガラス粉
末、けい砂、けい石、石英粉、しらす、けいそう土、ホ
ワイトカーボン、鉄粉、アルミニウム粉等を挙げること
ができる。
【0033】これらは単独で用いても複数種併用しても
よい。中でも、粒状であることから、平均粒径が0.0
5〜1.0μm の沈降性炭酸カルシウムやシリカ等が特
に好ましい。これらの無機フィラーは、無処理のまま用
いてもよいが、高級脂肪酸又はそのエステル、塩等の誘
導体(例えば、ステアリン酸、オレイン酸、ステアリン
酸カルシウム、ステアリン酸アミド、ステアリン酸エチ
ルエステル等)、シランカップリング剤(例えば、ビニ
ルトリメトキシシラン、γ−アミノプロピルトリメトキ
シシラン等)、チタンカップリング剤(例えば、イソプ
ロピルトリイソスチアロイルチタネート、イソプロピル
トリラウリルミリスチルチタネート等)等の表面処理剤
で処理したものも好ましい。
【0034】本発明では、成分(d)の無機フィラーが
成分(b)のポリオレフィン及び/又は成分(c)の水
素添加ブロック共重合体中に選択的に存在することが好
ましく、成分(d)の無機フィラーが成分(a)のPP
E系樹脂中に存在すると、耐衝撃強度が不満足である。
【0035】次に成分(d)の無機フィラーを成分
(b)のポリオレフィン中に選択的に存在させる方法と
しては、成分(d)と成分(b)をあらかじめ混練する
方法や、ポリオレフィン(b)に無機フィラー(d)と
親和性を示す官能基を導入する方法が挙げられる。ポリ
オレフィン(b)に無機フィラー(d)と親和性を示す
官能基を導入する方法としては、各種の公知の方法を用
いることができる。例えば該ポリオレフィンと、同一分
子内に不飽和基と極性基を併せ持つ化合物とを、溶液状
態又は溶融状態で、過酸化物の存在下若しくは非存在下
でグラフト反応させる方法や、エチレンやプロピレン等
のオレフィンと、共重合可能な同一分子内に不飽和基と
極性基を併せ持つ化合物とを共重合させる方法等が挙げ
られる。これら官能化ポリオレフィンはそれ自体単独で
用いても、未官能化ポリオレフィンと混合して用いても
よいが、混合後のポリオレフィン中の官能化化合物の割
合が0.01重量%以上であることが好ましく、より好
ましくは0.05重量%以上、とりわけ好ましくは0.
1重量%以上である。
【0036】次に成分(d)の無機フィラーを成分
(c)の水素添加ブロック共重合体中に選択的に存在さ
せる方法としては、成分(d)と成分(c)をあらかじ
め混練する方法や、水素添加ブロック共重合体(b)に
無機フィラー(d)と親和性を示す官能基を導入する方
法が挙げられる。水素添加ブロック共重合体(c)に無
機フィラー(d)と親和性を示す官能基を導入する方法
としては、各種の公知の方法を用いることができる。例
えば該水素添加ブロック共重合体と、同一分子内に不飽
和基と極性基を併せ持つ化合物とを、溶液状態又は溶融
状態で、過酸化物の存在下若しくは非存在下でグラフト
反応させる方法等が挙げられる。
【0037】これら官能化水素添加ブロック共重合体は
それ自体単独で用いても、未官能化水素添加ブロック共
重合体と混合して用いてもよいが、混合後の水素添加ブ
ロック共重合体中の官能化化合物の割合が0.01重量
%以上であることが好ましく、より好ましくは0.05
重量%以上、とりわけ好ましくは0.1重量%以上であ
る。
【0038】また、本発明ではPPE系樹脂(a)が、
連続相をなしていることが好ましく、PPE系樹脂
(a)が分散相になると耐熱性、機械的強度が不満足と
なる。また、本発明では水素添加ブロック共重合体
(c)が、ポリオレフィン(b)中と、PPE系樹脂
(a)とポリオレフィン(b)との界面の両方に存在し
ていることが好ましく、その存在比率は5:95〜9
5:5であることが好ましく、より好ましくは10:9
0〜90:10、特に好ましくは15:85〜85:1
5である。成分(c)が、成分(b)中だけに存在して
も、成分(a)と成分(b)との界面だけに存在しても
耐衝撃強度が不満足である。
【0039】〈構成成分の組成比〉以上述べた成分
(a)〜(d)の組成比は、成分(a)と成分(b)の
合計100重量部に対して、以下のとおりである。成分
(a)は30〜90重量部、好ましくは35〜85重量
部、より好ましくは40〜80重量部である。成分
(a)が30重量部未満では剛性が不満足であり、90
重量部超過では耐溶剤性及び耐衝撃性が不満足となる。
成分(b)は10〜70重量部、好ましくは15〜65
重量部、より好ましくは20〜60重量部である。成分
(b)が10重量部未満では成形性が不満足であり、7
0重量部超過では剛性が不満足となる。
【0040】成分(c)は2〜50重量部、好ましくは
4〜40重量部、より好ましくは6〜30重量部であ
る。成分(c)が2重量部未満では耐衝撃性が不満足で
あり、50重量部超過では剛性が不満足となる。成分
(d)は0.1〜35重量部、好ましくは0.5〜30
重量部、より好ましくは1〜25重量部である。成分
(d)が0.1重量部未満では耐衝撃性が不満足であ
り、35重量部超過では成形性が不満足となる。
【0041】また本発明で製造するPPE樹脂組成物に
は、他の付加的成分を添加することができる。例えば、
エラストマー等の耐衝撃改良材、酸化防止剤、耐候性改
良剤、造核剤、難燃剤等の添加剤、可塑剤、流動性改良
剤等を付加的成分として使用できる。また有機・無機充
填剤、補強剤、例えばガラス繊維、マイカ、タルク、ワ
ラストナイト、チタン酸カリウム、シリカ等の添加は、
剛性、耐熱性、寸法精度等の向上に有効である。実用の
ために各種着色剤及びそれらの分散剤なども周知のもの
が使用できる。
【0042】〈混練機及び成形法〉本発明のPPE樹脂
組成物を製造するための溶融混練機としては、熱可塑性
樹脂について一般に実用されている混練機が適用でき
る。例えば、一軸又は多軸混練押出機であり、ロール、
バンバリーミキサー等であってもよく、混練温度は通常
180〜350℃である。また、混練の方法は、全成分
をブレンドし同時に混練する方法、あらかじめ一部成分
を予備混練したブレンド物を用いて混練する方法、押出
機の途中にいくつかのフィード口を設け、逐次各成分を
フィードする方法等があげられる。
【0043】本発明で製造するPPE樹脂組成物の成形
加工法は特に限定されるものではなく、熱可塑性樹脂に
ついて一般に用いられている成形法、すなわち射出成
形、中空成形、押出成形、シート成形、熱成形、回転成
形、積層成形、プレス成形等の各種成形法が適用でき
る。
【0044】
【実施例】以下、本発明を実施例によって、詳しく説明
するが、本発明はこれらに限定されるものではない。使
用した各成分は次のとおりである。 PPE系樹脂(a): PPE:ポリ(2,6−ジメチル−1,4−フェニレン
エーテル)(日本ポリエーテル社製、30℃におけるク
ロロホルム中で測定した固有粘度が0.4dl/g)芳香族
アルケニル化合物重合体:ポリスチレン単独重合体(三
菱化成社製、商品名:HF77) ポリオレフィン(b): (b−1):高密度ポリエチレン(昭和電工社製、商品
名:ショーレックススーパー4551H、MFR:0.
02g/10分) (b−2):高密度ポリエチレン(三菱油化社製、商品
名:EY40H、MFR:1.3g/10分) (b−3):無水マレイン酸変性高密度ポリエチレン
(三菱油化社製、無水マレイン酸グラフト率:1.2w
t%)
【0045】水素添加ブロック共重合体(c): (c−1):水素添加スチレン−ブタジエン−スチレン
ブロック共重合体(シェル化学社製、商品名:クレイト
ンG1651、スチレン含量30重量%) (c−2):水素添加スチレン−ブタジエン−スチレン
ブロック共重合体(シェル化学社製、商品名:クレイト
ンG1652、スチレン含量30重量%) (c−3):水素添加スチレン−ブタジエン−スチレン
ブロック共重合体(シェル化学社製、商品名:クレイト
ンG1650、スチレン含量30重量%) 無機フィラー(d):炭酸カルシウム(三菱油化社製、
平均粒径0.2μm )。
【0046】参考例1:水素添加ブロック共重合体
(c)の予備混練 (c−1)7重量部と(c−3)3重量部とをスーパー
ミキサーにて充分混合攪拌した。次いでこれを二軸型押
出機(日本製鋼所社製TEX44)を用いて、設定温度
180℃、スクリュー回転数200rpm で溶融混練し、
組成物とした後ペレット化し、予備混練水素添加ブロッ
ク共重合体(以下「Y−1」という)を得た。
【0047】参考例2:水素添加ブロック共重合体
(c)の予備混練 (c−1)3重量部と(c−3)7重量部とを用いた以
外、参考例1と同様に実施して、予備混練水素添加ブロ
ック共重合体(以下「Y−2」という)を得た。 参考例3:水素添加ブロック共重合体(c)の予備混練 (c−1)10重量部を用いた以外、参考例1と同様に
実施して、予備混練水素添加ブロック共重合体(以下
「Y−3」という)を得た。
【0048】実施例1〜5及び比較例1〜6 表1に示した各成分を、表1に示した配合比でスーパー
ミキサーにて充分混合攪拌し、次いで二軸型押出機(T
EX44)を用いて、設定温度230℃、スクリュー回
転数250rpm で溶融混練し、樹脂組成物とした後、ペ
レット化した。上記ペレットから、インラインスクリュ
ー式射出成形機(日本製鋼所社製、型締め力100T)
を用い、シリンダー温度280℃、金型冷却温度60℃
にて射出成形を行い、試験片を作成した。なお、射出成
形に際しては、その直前まで減圧乾燥器を用い、0.1
mmHg、80℃の条件で48時間乾燥した。また、射出成
形された試験片は、成形直後にデシケータに入れ、23
℃にて4〜6日間静置した後、評価試験を行い、結果を
表1に示した。
【0049】なお、各物性値と諸特性は、下記の方法に
より測定した。 (1)アイゾット衝撃強度 ISO R180−1969(JIS K 7110)
ノッチ付アゾット衝撃強度に準じ、アイゾット衝撃試験
機(東洋精機製作所社製)を用いて23℃で測定した。 (2)熱変形温度(HDT) HDTテスター(東洋精機製作所社製)を用いて、JI
S K 7207に準じて4.6kg荷重で評価した。 (3)曲げ弾性率 ISO R178−1974 Procedure 12(JIS
K 7203)に準じ、インストロン試験機を用い、
測定した。 (4)溶融粘度 キャピロギラフ1B(東洋精機製作所社製)を用いて径
1mm、長さ10mmのノズルを用いて280℃、せん断速
度100sec-1 で測定した。 (5)形態観察及び無機フィラーの存在場所 射出成形で得た成形片を切り出し、射出成形方向に、平
行、垂直に面だし操作を行い、四酸化ルテニウムにより
次のように染色を行う。密閉できる容器に、試料、四酸
化ルテニウムを入れ、50℃、1時間染色し、超薄切片
ミクロトームにより、0.1μm の厚さの超薄切片を作
成する。これを透過型電子顕微鏡(TEM:日本電子社
製JEM100CX)により観察した。
【0050】
【表1】
【0051】
【発明の効果】上記評価試験の結果から、本発明で製造
するPPE樹脂組成物は、曲げ弾性率と耐衝撃強度等の
機械的強度と耐熱性のバランスが優れていることがわか
る。したがって、その用途は広く、工業的に有用な材料
となりうるものである。
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C08L 53/02 LLZ 71/12 LQN LQP (72)発明者 三輪 知代 三重県四日市市東邦町1番地 三菱油化株 式会社四日市総合研究所内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (a)ポリフェニレンエーテル系樹脂及
    び(b)ポリオレフィンの合計100重量部に対して、 (c)水素添加芳香族アルケニル化合物−共役ジエンブロック共重合体 2〜50重量部 を含有し、成分(a)が連続相である組成物において、
    成分(c)を予備混練して、成分(c)を、成分(b)
    と、成分(a)及び成分(b)の界面との両方に存在さ
    せることを特徴とするポリフェニレンエーテル樹脂組成
    物の製造法。
  2. 【請求項2】 成分(a)及び成分(b)の合計100
    重量部に対して、更に (d)平均粒径が1μm 以下の無機フィラー 0.1〜35重量部 を配合し、成分(d)を成分(b)及び/又は成分
    (c)中に選択的に存在させることを特徴とする請求項
    1のポリフェニレンエーテル樹脂組成物の製造法。
JP5143072A 1993-06-15 1993-06-15 ポリフェニレンエーテル樹脂組成物の製造法 Pending JPH073083A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5143072A JPH073083A (ja) 1993-06-15 1993-06-15 ポリフェニレンエーテル樹脂組成物の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5143072A JPH073083A (ja) 1993-06-15 1993-06-15 ポリフェニレンエーテル樹脂組成物の製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH073083A true JPH073083A (ja) 1995-01-06

Family

ID=15330271

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5143072A Pending JPH073083A (ja) 1993-06-15 1993-06-15 ポリフェニレンエーテル樹脂組成物の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH073083A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6495630B2 (en) 2000-12-28 2002-12-17 General Electric Company Poly(arylene ether)-polyolefin compositions and articles derived therefrom
US6545080B2 (en) 2000-12-28 2003-04-08 General Electric Company Glass-filled poly(arylene ether)-polyolefin composition and articles derived therefrom
US6660794B2 (en) 2000-12-28 2003-12-09 General Electric Company Glass-filled poly(arylene ether)-polyolefin composition and articles derived therefrom
US6855767B2 (en) 2000-12-28 2005-02-15 General Electric Poly(arylene ether)-polyolefin composition and articles derived therefrom
US6861472B2 (en) 2000-12-28 2005-03-01 General Electric Company Poly(arylene ether)-polyolefin compositions and articles derived therefrom
WO2017208945A1 (ja) * 2016-05-31 2017-12-07 旭化成株式会社 樹脂組成物、樹脂組成物の製造方法及び成形体
WO2022255015A1 (ja) * 2021-06-01 2022-12-08 三菱エンジニアリングプラスチックス株式会社 ポリフェニレンエーテル系樹脂組成物および成形品

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6495630B2 (en) 2000-12-28 2002-12-17 General Electric Company Poly(arylene ether)-polyolefin compositions and articles derived therefrom
US6545080B2 (en) 2000-12-28 2003-04-08 General Electric Company Glass-filled poly(arylene ether)-polyolefin composition and articles derived therefrom
US6660794B2 (en) 2000-12-28 2003-12-09 General Electric Company Glass-filled poly(arylene ether)-polyolefin composition and articles derived therefrom
US6855767B2 (en) 2000-12-28 2005-02-15 General Electric Poly(arylene ether)-polyolefin composition and articles derived therefrom
US6861472B2 (en) 2000-12-28 2005-03-01 General Electric Company Poly(arylene ether)-polyolefin compositions and articles derived therefrom
WO2017208945A1 (ja) * 2016-05-31 2017-12-07 旭化成株式会社 樹脂組成物、樹脂組成物の製造方法及び成形体
JPWO2017208945A1 (ja) * 2016-05-31 2018-09-06 旭化成株式会社 樹脂組成物、樹脂組成物の製造方法及び成形体
US10738189B2 (en) 2016-05-31 2020-08-11 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha Resin composition, method of producing resin composition, and shaped product
WO2022255015A1 (ja) * 2021-06-01 2022-12-08 三菱エンジニアリングプラスチックス株式会社 ポリフェニレンエーテル系樹脂組成物および成形品

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0388925B1 (en) Resin composition
JP3418209B2 (ja) ポリマー組成物
JP2974039B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP3220231B2 (ja) ポリオレフィン樹脂組成物
JPH073083A (ja) ポリフェニレンエーテル樹脂組成物の製造法
JP2003253066A (ja) 樹脂組成物およびその製法
JPS63113047A (ja) 樹脂組成物
JPH0616924A (ja) ウエルド特性の改良された樹脂組成物
JP3613888B2 (ja) 樹脂組成物の製造方法
JPH07304908A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP3432320B2 (ja) 自動車不凍液系統部品用樹脂組成物及びその成形部品
JP3853919B2 (ja) 樹脂組成物
JP3601562B2 (ja) クリープ強さおよびフローマークが改良された樹脂組成物
JP2000119454A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP6706083B2 (ja) 樹脂組成物の製造方法
JP3339166B2 (ja) 優れた接着性を有する熱可塑性エラストマー組成物
JP2003277555A (ja) 樹脂組成物及びその製法
JPH06279625A (ja) ポリフェニレンエーテル樹脂組成物
JP3630490B2 (ja) 樹脂組成物の製造方法
JP3335477B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP3575885B2 (ja) フィラー補強樹脂組成物
JPH0812768A (ja) 熱可塑性樹脂組成物成形体
JP4323202B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物ペレットまたは射出成形品の製造方法
JP3236687B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH08151491A (ja) 耐衝撃樹脂組成物