JPH06155519A - 射出成形装置 - Google Patents

射出成形装置

Info

Publication number
JPH06155519A
JPH06155519A JP43A JP33779492A JPH06155519A JP H06155519 A JPH06155519 A JP H06155519A JP 43 A JP43 A JP 43A JP 33779492 A JP33779492 A JP 33779492A JP H06155519 A JPH06155519 A JP H06155519A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
injection molding
robot
molding machine
molded product
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP43A
Other languages
English (en)
Inventor
Kikuo Watanabe
菊夫 渡邊
Akira Koketsu
晃 纐纈
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fanuc Corp
Original Assignee
Fanuc Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fanuc Corp filed Critical Fanuc Corp
Priority to JP43A priority Critical patent/JPH06155519A/ja
Publication of JPH06155519A publication Critical patent/JPH06155519A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/40Removing or ejecting moulded articles
    • B29C45/42Removing or ejecting moulded articles using means movable from outside the mould between mould parts, e.g. robots

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 射出成形装置の周辺作業に小形のロボットを
用い、広い範囲の作業を可能とする。 【構成】 射出成形機に組み合わせる産業用ロボットを
走行軸を有するものにする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、いわゆる合成樹脂を
溶融・混練して、型締めされた金型内の成形空間に射出
し、成形品を得る射出成形装置に関する。
【0002】
【従来技術】射出成形機は、型締めユニットと射出ユニ
ットを対向して備え、型締めユニットの型締め空間に金
型を配置して型締めし、射出ユニットのシリンダアセン
ブリー部分で溶融・混練した樹脂を金型に射出し、成形
する。この際に周辺作業として、金型の交換、成形品の
取り出しと後処理、パージされた樹脂の処理、シリンダ
アセンブリーの交換、樹脂原料の供給等が生じる。イン
サート成形では、型開き時に成形空間へインサート部品
を配置する作業も生じる。
【0003】一方、射出成形作業は、射出成形機に産業
用ロボット(以下、単にロボットという)を組み合わせ
て射出成形装置とすることにより、高度な自動化と無人
化をはかり、前記の作業の多くをロボットで処理するよ
うになってきている。この場合に、ロボットは通常、本
体基部が定置型であるために、前記のように作業が広範
囲に亘るとロボットに作業範囲の大きなものが要求さ
れ、本体が大きな大型のロボットが使用される
【0004】しかし、作業範囲の大きなロボットは高価
である上、本体の重量が大きく搬入・搬出が容易ではな
い。また、動作上で慣性の影響も大きく、より高度な制
御を必要とする。さらに、大型のロボットは射出成形機
とは別置きにせざるを得ず、射出成形機のベースと結合
させて射出成形機との位置関係を安定に維持する等のこ
とも不能になる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】この発明は、本体の小
さなロボットで射出成形に必要な種々の作業を行える射
出成形装置の提供を課題とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】走行軸を有し、本体が小
形なロボットを射出成形機に組み合わせる。
【0007】
【作用】ロボットによって射出成形に必要な周辺作業が
行われる。ロボットの走行軸は小形なロボット本体の作
業範囲を拡大する。
【0008】
【実施例】図1〜4は第1の実施例を示し、射出成形装
置1は、射出成形機2、成形品取出し用ロボット3(産
業用ロボット、以下、単にロボットと呼ぶ)、ゲート切
断装置4および成形品搬出用コンベア5(以下、単にコ
ンベアと呼ぶ)で構成されている。符号6は成形品であ
る。
【0009】射出成形機2は、ベース7(図2)上に対
向して配置された型締め装置8と射出装置9で構成さ
れ、従来と同様の数値制御装置(NC装置)10の制御
下にある。射出成形機2の成形作動自体には従来と格別
異なるところはない。符号11は射出装置9側のシリン
ダアセンブリーである。
【0010】ロボット3は、レール12と本体13を備
えた走行軸を有する多関節ロボットで、アーム14の関
節が上下回動可能とされると共にその基部が水平回動可
能とされている。また、アーム先端の手首は上下回動可
能とされた関節の軸と直交する方向の軸回りに回動可能
とされ、成形品取出し用のツール15が装着されてい
る。
【0011】符号16はNC装置でロボット3用のもの
である。NC装置16には、ロボット3のティーチング
された作業プログラムが格納され、射出成形機用のNC
装置10からのスタート信号で作業を開始する。また、
ロボット3による作業が終了すると終了信号を射出成形
機用NC装置10に返すようにされている。
【0012】ロボット3の本体13はレール12に装着
され、内部機構によってレール12上を往復方向に移動
することができる。レール12は、この実施例において
直線状で、型締め装置8の金型空間17の位置で射出成
形機2の長手方向と直交する方向へ水平に、かつ、側方
に突出して配置され(横レール)、射出成形機2のベー
ス7に一端が固定されている。
【0013】コンベア5は、通常の水平コンベアの構造
を備え、射出成形機2の正面に沿って左右方向に配置さ
れ、その搬入側は前記ロボット用レール12の側方でロ
ボット手首の到達可能範囲内に位置している。このコン
ベア5は人手による起動・停止スイッチを備え、射出成
形装置1が稼働されるとき別途に起動され、連続運転さ
れる。
【0014】ゲート切断装置4は、コンベア5の搬入側
に配置され、ロボット手首の到達可能範囲内に配置され
ている(図1)。この装置は頂部に鋏形のカッター18
(図2)を備え、成形品6のゲート部がカッター18の
両方の刃の間に押し込まれると作動してこれを切断する
ようにされている。
【0015】射出成形装置1が稼働されると射出成形機
2によって、型締め、計量・射出、型開き、成形品取出
しのシーケンス作業が成形品の所定ロット数だけ繰り変
えされる。そして、ロボット3は周辺作業の一つである
成形品6の取出しに関与する。型開き完了信号を受けた
射出成形機用NC装置10は、成形品取出し信号をロボ
ット用NC装置16に送り、ロボット3が次の成形品取
出し作動を開始する。
【0016】本体13がレール12を走行して射出成形
機2に近接し設定された位置で停止する。アーム14が
伸長され、手首の成形品取出し用ツール15で成形品6
が保持される(図2)。保持力は負のエア圧による吸引
によって発揮される。手首が可動プラテンから離れる方
向にアーム14と共に本体13が少し回転され、成形品
6が金型から引き離される。ついで、アーム14を縮め
て成形品6を金型正面から外方に移動させる(図2)。
【0017】本体13がレール12を逆に走行して設定
された位置で停止する。これにより手首に保持された成
形品6が金型空間17から抜出される。成形品6は成形
時と同様に垂直面を基準としている。なお、この位置で
ロボット用NC装置16から射出成形機用NC装置10
にロボット非干渉位置信号が伝達され、これを確認した
射出成形機用NC装置10は型閉じを開始し、射出成形
のサイクルタイムを短く維持する。
【0018】前記位置で、本体3が図1において左方向
に設定量回転され、取出された成形品6がゲート切断装
置4の位置に運ばれて成形時のゲートが切断される(図
4)。切断時は手首が上下に移動される。本体3が、今
度は右方向に若干の設定量を移動されて手首がコンベア
5の上方となった位置で停止される。その位置で手首が
下方へ移動されると共に手首が回転され、垂直面を基準
として取出された成形品6が水平面を基準とする姿勢と
されてコンベア5上に載置される。
【0019】アーム14を縮めると共にこれを射出成形
機側に向け、かつ、本体13が設定された所定位置まで
射出成形機に向け移動されて停止する(初期位置)。こ
れにより、ロボット3による周辺作業(成形品6の取出
し)は終了し、ロボット用NC装置16から射出成形機
用NC装置10に終了信号が送られる。そして、コンベ
ア5上に載置された成形品6はコンベア5によって検査
・梱包などの次工程に運ばれる。
【0020】前記の作業において、この作業を行うロボ
ットには、金型空間17内部の成形品6の位置からゲー
ト切断装置4およびコンベア5の上方位置までの作業領
域を持つものが要求されるが、ロボット3は本体13が
レール12を走行して金型空間17に対し本体13の位
置を遠近に位置決めできるので、アーム14が短く、か
つ、本体13が小形なロボットであっても前記の作業を
充分に達成することができる。
【0021】また、小形のロボットは比較的軽量である
ためにレール12の一端を射出成形機2のベース7に固
定するなどしてロボット3の基盤(レール12)を射出
成形機2の基盤(ベース7)と一体化することができ
る。
【0022】図5は第2の実施例であって、射出成形装
置2aと2bが並置して据え付けられ、その間に一台の
ロボット3が配置されている。ロボット3は双方の射出
成形機2(a,b)のベース7(a,b)間に橋架され
て固定されたレール12に装着されている。また、ゲー
ト切断装置4(a,b)、コンベア5(a,b)は並置
された射出成形機2(a,b)間の内側にそれぞれの射
出成形機に沿って配置されている。
【0023】他の構成は第1の実施例の場合と格別に異
ならないので、同じ部材には同じ符号を付して説明を省
略する。ただし、ロボット用NC装置16には、双方の
射出成形機用NC装置10(a,b)から成形品取出し
信号が入るので、ロボット用NC装置16において、こ
れらの優先順位を決定すると共に、いずれの射出成形機
2(a,b)からの信号であるかを判断し、ティーチン
グ時に区別して記憶された対応するデータを読み出す機
能が必要である。また、先行の成形品取出し作業が終了
するとその射出成形機に成形品取出し信号を発した後、
待機中の成形品取出し信号がないかを確認する処理が行
われる。
【0024】この実施例において、ロボット3は2台の
射出成形機2(a,b)における金型空間17の間を往
復移動して、成形品6(a,b)の取出し、ゲートの切
断、コンベア5(a,b)上の載置等の作業を行う。こ
の場合、ロボット3の作業領域として双方の射出成形機
2(a,b)の金型空間17(a,b)の成形品位置か
ら、ゲート切断装置4およびコンベア5の位置に到達で
きる広い範囲を必要とするが、レール12上を走行する
小形の本体13によってこれを充分に達成することがで
きる。
【0025】図6は、第3の実施例であって、4台の射
出成形機2(a〜d)の間に1台のロボット3が配置さ
れ、平面視において縦・横に配置されたレール12、1
9によってそれぞれの金型空間17(a〜b)に対応で
きるようになっている。すなわち、ロボット3は横方向
のレール12に装着されて射出成形機2に対して遠近に
移動できると共に、横方向のレール12が縦方向のレー
ル19に装着されて左右に移動可能とされている。ゲー
ト切断装置4は縦方向レール19の両端で横方向レール
12の両端に位置したロボット3の作動領域が重合する
個所に配置され、また、縦レール19の両側にコンベア
5が左右方向に配置されている。コンベア5の図示は省
略されている。
【0026】ロボット3は、所定の順序あるいは選択さ
れた順序にしたがって各金型空間17(a〜b)の成形
品6位置を網羅する範囲を移動して、成形品6の取出
し、ゲート切断およびコンベア5上への載置作業を行
う。この場合にロボット3の作業範囲として前記の各金
型空間17(a〜b)の成形品6位置を網羅するかなり
の広範囲を必要とするが、ロボット3が縦横の走行軸
(レール12,19)を備えるために、アーム14を含
めた本体13は小形のもので充分である。
【0027】なお、この実施例の場合、第2実施例の場
合と同様に4台の射出成形機2(a〜d)のそれぞれが
NC装置10を備え、これらからの作動指令をロボット
3側のNC装置16が管理する構成であるが、余裕のあ
るNC装置10を利用できる場合は射出成形装置1の全
体として1台を備えるだけのこともある。
【0028】図7は、第4の実施例であって、第1実施
例と同様であるが射出成形機2に対しレール12が低く
設置され、この上を走行するロボット13は射出成形機
2の金型空間17に到達する際、ベース7の側面から金
型空間17の下部に潜り込み、金型空間17に対し下方
から接近する点に特徴を有する。これに伴いレール5お
よびゲート切断装置4の位置も低くされている。他の点
については第1実施例の場合と格別に異ならない。作動
についても第1実施例と同様である。ただし、この実施
例の場合、金型空間17のドア20を閉じたまま成形品
の取出しを行える利点がある。
【0029】以上は実施例であって、本発明は図示した
具体的構成に限定されない。例えば、ロボット3は、多
関節型ではなく、直交座標型や円筒座標型であることも
ある。また、射出成形機2が1台の場合であっても縦・
横のレール12,19を備えることがある。ロボット3
が行う周辺作業は成形品6の取出しに限らない。本体1
3をレール12,19上で移動させる駆動源はモーター
の他にエアーシリンダーなどである。
【0030】
【発明の効果】射出成形装置の周辺作業に本体の小形
な、したがって、軽量で取扱い易く、廉価なロボットを
利用することができる。
【0031】射出成形機のベースとロボットのレール
(走行軸)を結合させて射出成形機との位置関係を安定
に維持することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】平面図(第1実施例)。
【図2】作動の状態(1)を説明するために一部を断面
として示す側面図。
【図3】作動の状態(2)を説明するために一部を断面
として示す側面図。
【図4】作動の状態(3)を説明するために一部を断面
として示す側面図。
【図5】作動の状態を説明するために一部を断面として
示す側面図(第2の実施例)。
【図6】平面図(第3実施例)。
【図7】作動の状態を示すために一部を断面として示す
側面図。
【符号の説明】
1 射出成形装置 2 射出成形機 3 成形品取出し用ロボット 4 ゲート切断装置 5 成形品取出し用コンベア 6 成形品 7 ベース 8 型締め装置 9 射出装置 12 レール 13 本体 17 金型空間

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 走行軸を有する産業用ロボットを射出成
    形機に組み合わせてあることを特徴とした射出成形装
    置。
JP43A 1992-11-26 1992-11-26 射出成形装置 Pending JPH06155519A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP43A JPH06155519A (ja) 1992-11-26 1992-11-26 射出成形装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP43A JPH06155519A (ja) 1992-11-26 1992-11-26 射出成形装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06155519A true JPH06155519A (ja) 1994-06-03

Family

ID=18312033

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP43A Pending JPH06155519A (ja) 1992-11-26 1992-11-26 射出成形装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06155519A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6835042B2 (en) 2002-06-21 2004-12-28 Flexicell Inc. Robotic loading cell for molded utensils
CN103906614A (zh) * 2011-10-04 2014-07-02 株式会社佐藤精机 注射成形装置
DE102015013694A1 (de) 2014-10-24 2016-04-28 Fanuc Corporation Spritzgießsystem
DE102016004626A1 (de) 2015-04-22 2016-10-27 Fanuc Corporation Spritzgießsystem
DE102017214701A1 (de) 2016-08-29 2018-03-01 Fanuc Corporation Werkstücktransfersystem und -verfahren
JPWO2021206136A1 (ja) * 2020-04-10 2021-10-14
WO2023166706A1 (ja) * 2022-03-04 2023-09-07 ファナック株式会社 射出成形補助システム及び射出成形システム

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6835042B2 (en) 2002-06-21 2004-12-28 Flexicell Inc. Robotic loading cell for molded utensils
CN103906614A (zh) * 2011-10-04 2014-07-02 株式会社佐藤精机 注射成形装置
CN103906614B (zh) * 2011-10-04 2016-09-07 株式会社佐藤精机 注射成形装置
DE102015013694A1 (de) 2014-10-24 2016-04-28 Fanuc Corporation Spritzgießsystem
DE102015013694B4 (de) 2014-10-24 2022-06-30 Fanuc Corporation Spritzgießsystem
US9770857B2 (en) 2014-10-24 2017-09-26 Fanuc Corporation Injection molding system
US9776351B2 (en) 2015-04-22 2017-10-03 Fanuc Corporation Injection molding system
DE102016004626B4 (de) * 2015-04-22 2020-10-29 Fanuc Corporation Spritzgießsystem
DE102016004626A1 (de) 2015-04-22 2016-10-27 Fanuc Corporation Spritzgießsystem
DE102017214701A1 (de) 2016-08-29 2018-03-01 Fanuc Corporation Werkstücktransfersystem und -verfahren
US10421621B2 (en) 2016-08-29 2019-09-24 Fanuc Corporation Work transferring system and work transferring method
DE102017214701B4 (de) * 2016-08-29 2020-11-12 Fanuc Corporation Werkstücktransfersystem und Verfahren zum Transferieren eines Werkstücks
JPWO2021206136A1 (ja) * 2020-04-10 2021-10-14
DE112021001616T5 (de) 2020-04-10 2022-12-29 Fanuc Corporation Spritzgiesssystem
WO2023166706A1 (ja) * 2022-03-04 2023-09-07 ファナック株式会社 射出成形補助システム及び射出成形システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9199375B2 (en) Robot, robot hand, and method for adjusting holding position of robot hand
US5183993A (en) Laser beam machining system and laser beam machine cover
JPH06155519A (ja) 射出成形装置
CN103611935A (zh) 一种用于磁性材料压铸成型的机器人工作站系统
JP2002234062A (ja) 成型品取出機及びゲート切断方法
KR100549829B1 (ko) 사출 성형품의 게이트 절단장치 및 그 방법
JP6300350B2 (ja) 樹脂成形品取出し機におけるゲート切断位置データ設定方法及び樹脂成形品取出し機
CN108819144B (zh) 一种用于带弯角注塑件的自动取件机器人及其取件方法
JP2003136448A (ja) 成型品取出機
JP2000042986A (ja) プラスチック成形品取出機用ゲート切断装置
JP2694249B2 (ja) 射出成形機
JPS6261768A (ja) ダイカスト機の噴射成形物取り出し装置
JP2599392B2 (ja) 二頭別制御のnc放電加工機
JP2008114532A (ja) 射出成形機
JPH0415455Y2 (ja)
JPH0366591A (ja) 樹脂成形品取出用チャック装置
JP6370064B2 (ja) 樹脂成形品取出し機におけるゲート切断位置データ設定方法及び樹脂成形品取出し機
JPS61102226A (ja) 成形品取出し装置
CN108638458A (zh) 一种用于带弯角注塑件的旋转式自动装夹装置
JP6230191B2 (ja) 樹脂成形品取出し機及びチャックの移動位置データ設定方法
CN217394207U (zh) 自动供五金机器人装料装置
JPH10146790A (ja) 成形機における製品取出装置
JP2003103616A (ja) 中空成形法における中空成形品の取出方法
KR0148877B1 (ko) 취출로보트의 스프루 처리장치
JP2001030312A (ja) 射出成形機

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Effective date: 20040217

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02