JPH061537U - 軒天井材取付構造 - Google Patents
軒天井材取付構造Info
- Publication number
- JPH061537U JPH061537U JP3964392U JP3964392U JPH061537U JP H061537 U JPH061537 U JP H061537U JP 3964392 U JP3964392 U JP 3964392U JP 3964392 U JP3964392 U JP 3964392U JP H061537 U JPH061537 U JP H061537U
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- eaves ceiling
- ceiling material
- mounting structure
- eaves
- attached
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Finishing Walls (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】施工性の向上を図る。
【構成】建物の外壁に付設される付属構築物の下見切4
に支持部7を一体に形成してこの支持部7で軒天井材5
の端縁部6を支持し、かつ軒天井材5に排水溝8を一体
に形成したことを特徴とするものである。
に支持部7を一体に形成してこの支持部7で軒天井材5
の端縁部6を支持し、かつ軒天井材5に排水溝8を一体
に形成したことを特徴とするものである。
Description
【0001】
この考案は、軒天井材取付構造に関するものである。
【0002】
従来、集合住宅の2階廊下やバルコニー等の付属構築物に軒天井材を取付ける 際、アングル等の受金具を取付け、これに軒天井材の端縁をビス、リベットで取 付けていた。
【0003】
しかしながら、下見切の取付けと受金具の取付けの工事が別々であるため、工 数が多くなり施工性が低下するという問題点があった。 したがって、この考案の目的は、施工性の向上を図った軒天井材取付構造を提 供することである。
【0004】
この考案の軒天井材取付構造は、建物の外壁に付設される付属構築物の下見切 に支持部を一体に形成してこの支持部で軒天井材の端縁部を支持し、かつ前記軒 天井材に排水溝を一体に形成したことを特徴とするものである。
【0005】
この考案の構成によれば、下見切に軒天井材を支持する支持部を一体に形成し たので、施工時において工数が少なくなり施工の省力化を図ることができる。ま た、排水溝により軒天井材への漏水および結露水を排水できる。この排水溝は軒 天井材に一体に形成したので、軒天井材と別に施工する必要はない。
【0006】
この考案の一実施例の軒天井材取付構造を図1ないし図4に基づいて説明する 。 図1は集合住宅の2階廊下を実施例とする付属構築物の断面側面図である。1 は下面材で、手摺り2の下の廊下梁3に付設される。この下面材1の下端に下見 切4が取付けられている。下見切4は、図2に示すように、下面材1の下端に固 定される水平片4aと、廊下梁3に固定される垂直片4bとを有し、さらに軒天 井材5の前縁部6を支持するコ字形の支持部7が一体に形成されている。水平片 4aと垂直片4bの固定にはリベット、ビス等の固着具30が用いられる。また 、軒天井材5は図3に示すように複数枚ある。各々の軒天井材5は、図1および 図4に示すように、中央部が高くなった山形であり、前縁部6に排水溝8が一体 に形成されている。この前縁部6は支持部7の内面に弾性力をもって嵌合される 。また、後縁部9および左右側縁部10,10にも排水溝11…が形成されてい るが、これらは別部材としてリベット12…で固着してある。また、軒天井材5 の後縁部9は取付金物13を介してラチス梁14に支持される。隣合う側縁部1 0,10どうしは、図4に示すように、重ね合わされるか、あるいは目板29が 取付けられる。また、手摺り2は、補強柱15、笠木16、笠木受17、廊下面 材18、手摺下枠19等から構成され、手摺下枠19は、下面材1の上端ととも に廊下梁3に固定される。廊下梁3は廊下柱28に支持される。なお、図3では 軒天井材5よりも上の部材を省略してある。
【0007】 ラチス梁13は、1階の外壁20の天端に設置され、内部に断熱材(図示せず )が設けられる。ラチス梁13と廊下梁3の間には廊下継ぎ梁21が架設され、 その上にパネル22が設置される。パネル22の前縁近傍には排水溝23が設け られる。24はドア、25は玄関防水パン、26は玄関補強枠、27はコーキン グ材である。
【0008】 つぎに、軒天井材5の施工手順について説明する。まず、上記のように下面材 1の上端を廊下梁3に固定し、下見切4の垂直片4aおよび水平片4bをそれぞ れ下面材1および廊下梁3に固定する。そして、軒天井材5の前縁部6を下見切 4の支持部7に嵌合して支持させ、後縁部9を取付金物13に固定する。 この実施例では、下見切4に軒天井材5を支持する支持部7を一体に形成した ので、施工時において工数が少なくなり施工の省力化を図ることができる。また 、パネル22に溜まった水は排水溝23により排水できるが、漏水した場合は軒 天井材5の排水溝8,11により排水できる。パネル22と軒天井材5の間の結 露水もこれにより排水できる。また、排水溝8は軒天井材7に一体に形成したの で、軒天井材5と別に施工する必要はない。
【0009】 なお、付属構築物はバルコニー等でもよい。また、廊下の端部において、下見 切4が前面だけでなく側面にも取付けられる場合には、軒天井材5の前縁部6お よび側縁部10が下見切4の支持部7にて支持される。なお、軒天井材5は後縁 部9および側縁部10を一体に形成してもよい。また、排水溝8,11は、軒天 井材5の端縁部以外に設けもよい。
【0010】
この考案の軒天井材取付構造によれば、下見切に軒天井材を支持する支持部を 一体に形成したので、施工時において工数が少なくなり施工の省力化を図ること ができる。また、排水溝により軒天井材への漏水および結露水を排水できる。こ の排水溝は軒天井材に一体に形成したので、軒天井材と別に施工する必要はない 。
【図1】この考案の一実施例の軒天井材取付構造の断面
側面図である。
側面図である。
【図2】その要部拡大図である。
【図3】軒天井材の平面図である。
【図4】図3のA−A断面図である。
4 下見切 5 軒天井材 6 前縁部 7 支持部 8 排水溝
Claims (1)
- 【請求項1】 建物の外壁に付設される付属構築物の下
見切に支持部を一体に形成してこの支持部で軒天井材の
端縁部を支持し、かつ前記軒天井材に排水溝を一体に形
成したことを特徴とする軒天井材取付構造。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1992039643U JPH0752833Y2 (ja) | 1992-06-10 | 1992-06-10 | 軒天井材取付構造 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1992039643U JPH0752833Y2 (ja) | 1992-06-10 | 1992-06-10 | 軒天井材取付構造 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH061537U true JPH061537U (ja) | 1994-01-14 |
JPH0752833Y2 JPH0752833Y2 (ja) | 1995-12-06 |
Family
ID=12558773
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1992039643U Expired - Lifetime JPH0752833Y2 (ja) | 1992-06-10 | 1992-06-10 | 軒天井材取付構造 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0752833Y2 (ja) |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5286932A (en) * | 1975-10-31 | 1977-07-20 | Metacon Ag | Refractory brick with passage of molten metal |
JPS5622507U (ja) * | 1979-07-27 | 1981-02-28 | ||
JPS5935697U (ja) * | 1982-08-31 | 1984-03-06 | 東芝熱器具株式会社 | 横流フアン |
-
1992
- 1992-06-10 JP JP1992039643U patent/JPH0752833Y2/ja not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5286932A (en) * | 1975-10-31 | 1977-07-20 | Metacon Ag | Refractory brick with passage of molten metal |
JPS5622507U (ja) * | 1979-07-27 | 1981-02-28 | ||
JPS5935697U (ja) * | 1982-08-31 | 1984-03-06 | 東芝熱器具株式会社 | 横流フアン |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0752833Y2 (ja) | 1995-12-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH061537U (ja) | 軒天井材取付構造 | |
JP6047113B2 (ja) | 庇取付け構造および方法 | |
JP6777128B2 (ja) | 手摺の防水構造 | |
JP6029608B2 (ja) | 水切構造 | |
JP7303982B2 (ja) | 庇屋根構造及び建築物 | |
JPH0636136Y2 (ja) | バルコニーの排水構造 | |
JPH0544401Y2 (ja) | ||
JP2004011122A (ja) | 玄関庇ユニットの取付け構造 | |
JP2580883Y2 (ja) | バルコニーの排水構造 | |
JPS6344489Y2 (ja) | ||
JPH069150Y2 (ja) | 外壁構造 | |
JPH0543145Y2 (ja) | ||
JPH069214Y2 (ja) | 外壁構造 | |
JP2021063392A (ja) | 玄関ポーチ | |
JP3037195B2 (ja) | 軒天井取付構造 | |
JP6047114B2 (ja) | 階間構造 | |
JPH08270064A (ja) | バルコニーユニット | |
JPH0346097Y2 (ja) | ||
JPH0425857Y2 (ja) | ||
JP3415588B2 (ja) | バルコニーの溝蓋の取り付け構造 | |
JPH0354513Y2 (ja) | ||
JPH0450331Y2 (ja) | ||
JP2593062Y2 (ja) | 樋付きバルコニー | |
JPS6133162Y2 (ja) | ||
JPS6139791Y2 (ja) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 19960528 |