JPH0615311A - 継目無鋼管の傾斜圧延方法 - Google Patents

継目無鋼管の傾斜圧延方法

Info

Publication number
JPH0615311A
JPH0615311A JP17285492A JP17285492A JPH0615311A JP H0615311 A JPH0615311 A JP H0615311A JP 17285492 A JP17285492 A JP 17285492A JP 17285492 A JP17285492 A JP 17285492A JP H0615311 A JPH0615311 A JP H0615311A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lubricant
rolling
guide shoe
cooling water
guide shoes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP17285492A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Yorifuji
章 依藤
Nobuhiko Morioka
信彦 森岡
Toshiaki Kasuya
利昭 粕谷
Tsutomu Ide
勉 井手
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP17285492A priority Critical patent/JPH0615311A/ja
Publication of JPH0615311A publication Critical patent/JPH0615311A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Metal Rolling (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】傾斜穿孔機にてディスクロール型ガイドシュー
に潤滑剤を供給しながら鋼管の圧延を行う場合に、潤滑
剤の焼き付きを防止し、製品表面の疵の手入を不要と
し、潤滑剤の使用量も節約する。 【構成】直径1350mmのディスク型ガイドシューの
表面に硼酸アルカノールアミン15wt%にスチレン・
アクリル・エマルション10wt%を加えた潤滑剤を圧
力4kgf/cm2 の圧力で各ガイドシューにスプレー
供給し、潤滑剤供給位置に対してガイドシューの回転方
向後方約50mmの位置に圧力10kgf/cm2 、3
0リットル/minの量のパージ用空気を噴射供給し、
ロール冷却水やシュー冷却水を除去したのち潤滑剤をガ
イドシュー表面に効率よく付着させて圧延する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、傾斜ロールによる継目
無鋼管の穿孔圧延方法に関する。
【0002】
【従来の技術】マンネスマン型穿孔機による継目無鋼管
の穿孔圧延は、図2、図3に示すように傾斜して対向す
る一対のロール1a,1bとバー4の先端に取付けたプ
ラグ3とにより被圧延材5を圧延するものである。この
とき圧延により被圧延材5の外径が拡大するのを一対の
ガイドシューによって規制するようになっている。近
年、ガイドシューには図2に示されるようなディスクロ
ール型のガイドシュー2a、2bが適用されるようにな
ってきた。
【0003】被圧延材5の円周方向において、このガイ
ドシュー2a、2bの表面は被圧延材5と全面滑り条件
下にある。また被圧延材5の外径が膨出するのを防ぐた
めのガイドシュー2a、2bの圧延反力も大きいので、
特に13%Cr鋼、22%Cr鋼、ステンレス鋼などに
代表される高合金鋼の圧延時には、ガイドシュー2a、
2bの表面に被圧延材が焼き付きやすい。
【0004】このような焼き付きの防止対策として、特
開昭60−56406号公報に示されるように、ガイド
シュー表面に黒鉛系の潤滑剤を供給しながら圧延する技
術、特開平2−30311号公報、特願平3−8100
3号に示されるように、ガイドシュー表面に硼酸系の潤
滑剤を供給し、かつ潤滑被膜を形成させた後に圧延する
技術などがある。これらの技術はいずれも、図4に示さ
れるように潤滑剤をガイドシュー2a、2bの表面にプ
レーノズル6a,6bによってスプレー噴射供給するも
のである。
【0005】しかし、いずれの潤滑方法においても潤滑
剤が溶液状であるための問題点があった。ロール1a、
1bとディスクロール型のガイドシュー2a、2bは、
圧延時に被圧延材5に接触して熱伝導などによって昇温
する。これを冷却するために、図5に示されるようにガ
イドシュー冷却水11a、11b及びピアサーロール冷
却水12a、12bがスプレー供給される。
【0006】図5は被圧延材5の横断面を見た傾斜穿孔
機の正面図であって、従来のディスク型ガイドシュー潤
滑圧延技術におけるシュー潤滑剤とシュー及びロール冷
却水の噴射位置を示す説明図である。被圧延材5にはロ
ール1a、1b及びディスク型ガイドシュー2a、2b
が接している。ロール1a、1bには冷却水12a、1
2bが供給され、ガイドシュー2a、2bには潤滑剤7
a、7bの噴射、冷却水11a、11bの噴射が図に示
すような位置で行われている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】図4、図5に示される
ようなディスクロール型のガイドシュー縦配置型のピア
サーの場合、下ガイドシュー2bではこれらの冷却水の
飛散によって、ガイドシュー表面にスプレーで噴射供給
された溶液状の潤滑剤が洗い流されるという問題点があ
った。また上ガイドシュー2aでは、ガイドシュー表面
に冷却水が濡れた状態で溶液状の潤滑剤がスプレーで噴
射供給されるので、潤滑剤の付着効率が非常に悪くなる
という問題点があった。
【0008】さらに、図示されないディスクロール型の
ガイドシュー横配置型のピアサーの場合、両ガイドシュ
ーともに上ロールの冷却水の飛散によって、ガイドシュ
ー表面にスプレーで噴射供給された溶液状の潤滑剤が洗
い流されるという問題点があった。これらの問題点を解
決するために、図6に示すように、鋼板14の圧延など
では、冷却水15a、15b、15c、15d、潤滑剤
16a、16bを除去するために、ロール13a、13
bの表面に硬質ゴムなどでできた水切りワイパ17a、
17bを設置する技術がある。しかしピアサーの場合、
被圧延材の直径に応じて、図5に示すように、幅W、深
さDなどカリバー形状の異なったディスクロール型のガ
イドシュー2a、2bを用いて圧延する。したがって、
それぞれのガイドシューに対応する形状のいくつものワ
イパーを持たなければばならない。たとえすべてのガイ
ドシューに対応する形状のワイパーを備えたとしても、
圧延の進行に伴うガイドシューの摩耗によるカリバー形
状の変化には対応できないという問題点があった。
【0009】そこで、本発明は上記問題点を解決し、ピ
アサーのガイドシューの焼き付き防止のための潤滑圧延
を効率よく行うためのものである。
【0010】
【課題を解決するための手段】すなわち、本発明は、傾
斜穿孔機にて、ディスクロール型ガイドシューに、焼き
付き防止を目的とした潤滑剤を供給しながら鋼管の穿孔
圧延を行うに際し、潤滑剤供給位置に対してガイドシュ
ーの回転方向後方直近位置に空気を噴射供給しながら圧
延することを特徴とする継目無鋼管の傾斜圧延方法を提
供する。
【0011】
【作用】本発明について、以下に図を用いて詳細に説明
する。図1は本発明による圧延方法を示す図である。デ
ィスクロール型ガイドシュー2aへの潤滑剤7の噴射供
給用スプレーノズル6の下方に設置したスプレーノズル
8から、ガイドシュー表面で潤滑剤供給位置に対してガ
イドシューの回転方向後方直近位置にパージ用空気9を
噴射供給する。図1に示すような位置にシュー冷却水1
1を供給する場合には、パージ用空気の噴射供給位置を
シュー冷却水供給位置よりもガイドシューの回転方向前
方にしなければならない。図1では片側のガイドシュー
2aのみについて図示したが、もう片側のガイドシュー
2bについても同様にパージ用の空気を供給する。パー
ジ用空気9の噴射にあたっては、前記のディスクロール
型ガイドシューの幅総てに対応できるよう、ガイドシュ
ーの最大幅以上の広がりを得られるスプレーノズル8を
用いることが必要である。そのためには、図1のように
複数個のスプレーノズル8を併用することもよい。
【0012】パージ用空気によってロール冷却水やシュ
ー冷却水はガイドシュー表面から吹き飛ばされるので、
ガイドシュー表面に潤滑剤を効率よく付着させることが
できる。なお、図1に示されるようなディスクロール型
のガイドシュー縦配置型のピアサーの場合、上ガイドシ
ュー2aではパージ用空気9によって潤滑剤7の自重に
よる流れ落ちも防止できるので、潤滑剤のガイドシュー
表面への一層の効率よい付着を得られるだけでなく、潤
滑剤の流れ落ちに伴う飛散によるロールと被圧延材との
すべりの防止に対しても有効である。
【0013】パージ用空気としては乾燥状態がよいほ
ど、また高温であるほど水などのパージには好ましく、
特開平2−30311号公報に示されるような水分蒸発
による乾燥被膜形成方式の潤滑剤を用いる場合では、1
00℃以上の空気を用いるのも有効である。
【0014】
【実施例】本発明を直径210mm以下、1%Cr鋼以
上の高合金鋼ビレットの圧延に適用した。ビレットの圧
延本数は500本である。ガイドシューの潤滑では、硼
酸アルカノールアミン15wt%にスチレン・アクリル
・エマルション10wt%を加えた水溶液を圧力4kg
f/cm2 の圧力で各ガイドシューにスプレー供給し
た。
【0015】直径1350mmのディスク型ガイドシュ
ーの表面に潤滑剤供給位置に対してガイドシューの回転
方向後方約50mmの位置に圧力10kgf/cm2
30リットル/minの量のパージ用空気を噴射供給し
た。この空気を噴射するためのスプレーノズル8は潤滑
剤噴射用スプレーノズル6と同一のヘッダ内に設置し
た。比較のために、パージ用空気を使わずに行った同様
の潤滑圧延でも同様の圧延本数を圧延した。
【0016】潤滑が有効に機能しない場合、ディスク型
ガイドシューに焼き付きが生じる。これに起因する製品
表面のシューマーク疵の発生について、従来圧延法と本
発明で比較して図7に示す。本発明の実施により、従来
よりもシューマーク疵の発生頻度が80〜100%減少
した。また、潤滑剤の使用量について従来圧延法と本発
明で比較して図8に示す。本発明の実施により、従来よ
りも潤滑剤使用量が50〜75%減少した。パージ用空
気の温度が高いほどこの効果は高かった。
【0017】
【発明の効果】本発明により、ピアサでの穿孔圧延時に
ガイドシューの焼き付き防止用潤滑剤を適用する場合
に、潤滑剤の焼き付き防止効果を効率よく発揮できるこ
とができるようになった。従って、製品表面の疵の手入
れに要する労力、時間の削減が可能となり、潤滑剤原単
位も向上した。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるパージ用空気の供給方法を示す概
略図である。
【図2】マンネスマン穿孔機の概略図である。
【図3】マンネスマン穿孔機によるビレット穿孔圧延の
概要図である。
【図4】従来のディスク型ガイドシュー潤滑圧延技術の
概略図である。
【図5】従来のディスク型ガイドシュー潤滑圧延技術に
おけるシュー潤滑剤とシュー及びロール冷却水の噴射位
置を示す説明図である。
【図6】鋼板の潤滑圧延におけるロール冷却水除去用ワ
イパーを示す概略図である。
【図7】実施例の製品表面のシューマーク疵発生防止効
果を示すグラフである。
【図8】本発明の実施による潤滑剤使用量の削減効果を
示すグラフである。
【符号の説明】
1a、1b ロール 2a、2b ガイドシュー 3 プラグ 4 バー 5 ビレット(被圧延材) 6、6a、6b スプレーノズル 7、7a、7b 潤滑剤 8 スプレーノズル 9 パージ用空気 10 スプレーノズル 11、11a、11b ガイドシュー冷却水 12a、12b ピアサーロール冷却水 13a、13b ロール 14 被圧延鋼板 15a、15b,15c,15d 冷却水 16a、16b 潤滑剤 17a、17b 冷却水用水切りワイパ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 粕谷 利昭 半田市川崎町1丁目1番地 川崎製鉄株式 会社知多製造所内 (72)発明者 井手 勉 半田市川崎町1丁目1番地 川崎製鉄株式 会社知多製造所内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 傾斜穿孔機にて、ディスクロール型ガイ
    ドシューに潤滑剤を供給しながら鋼管の穿孔圧延を行う
    に際し、潤滑剤供給位置に対してガイドシューの回転方
    向後方直近位置に空気を噴射供給しながら圧延すること
    を特徴とする継目無鋼管の傾斜圧延方法。
JP17285492A 1992-06-30 1992-06-30 継目無鋼管の傾斜圧延方法 Withdrawn JPH0615311A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17285492A JPH0615311A (ja) 1992-06-30 1992-06-30 継目無鋼管の傾斜圧延方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17285492A JPH0615311A (ja) 1992-06-30 1992-06-30 継目無鋼管の傾斜圧延方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0615311A true JPH0615311A (ja) 1994-01-25

Family

ID=15949532

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17285492A Withdrawn JPH0615311A (ja) 1992-06-30 1992-06-30 継目無鋼管の傾斜圧延方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0615311A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005061137A1 (ja) 2003-12-24 2005-07-07 Sumitomo Metal Industries, Ltd. 潤滑剤供給システム、継目無管の製造装置、及び継目無管の製造方法
CN107052053A (zh) * 2017-06-02 2017-08-18 江苏兴荣高新科技股份有限公司 一种行星轧机的冷却方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005061137A1 (ja) 2003-12-24 2005-07-07 Sumitomo Metal Industries, Ltd. 潤滑剤供給システム、継目無管の製造装置、及び継目無管の製造方法
EP1698406A1 (en) * 2003-12-24 2006-09-06 Sumitomo Metal Industries, Ltd. Lubricant supply system and apparatus and method for manufacturing seamless pipe
EP1698406A4 (en) * 2003-12-24 2007-09-05 Sumitomo Metal Ind LUBRICANT SUPPLY SYSTEM AND APPARATUS AND METHOD FOR MANUFACTURING SOLDER-FREE CONDUITS
US8464565B2 (en) 2003-12-24 2013-06-18 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation System for supplying lubricant, apparatus for manufacturing seamless pipes or tubes, and method of manufacturing seamless pipes or tubes
CN107052053A (zh) * 2017-06-02 2017-08-18 江苏兴荣高新科技股份有限公司 一种行星轧机的冷却方法
CN107052053B (zh) * 2017-06-02 2019-05-17 江苏兴荣高新科技股份有限公司 一种行星轧管机的冷却方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4234003B2 (ja) ロールスタンドのロールの冷却及び潤滑をするための方法及び装置
KR19980080421A (ko) 쌍드럼식연속주조방법
JPH0615311A (ja) 継目無鋼管の傾斜圧延方法
JP2003094104A (ja) 熱間圧延における潤滑供給方法
JP2002121616A (ja) 高温被冷却板の水切り方法及び装置
US4132096A (en) Graphite lubricant application apparatus and method
JP4932680B2 (ja) 鋼管内面付着液体の除去方法
JP3259639B2 (ja) 強冷却型プラグおよびその冷却方法
JP2010005677A (ja) 熱間圧延設備ならびに熱間圧延方法
JP2002079304A (ja) 熱間圧延方法および設備
JP3793452B2 (ja) 圧延機用水切り装置
JP3067649B2 (ja) 高合金継目無鋼管の管圧延方法
CN221063931U (zh) 一种轧钢精轧机组滚动导卫
CN201676884U (zh) 一种全油润滑四辊精轧机
JPH02224808A (ja) 継目無鋼管の傾斜圧延方法
JP2002178011A (ja) 鋼板の熱間潤滑圧延方法およびその装置
JP2000280007A (ja) 固定式ガイドシューへの潤滑剤供給装置
JPH01309706A (ja) 圧延ロール冷却水の水切り方法及び装置
JPH05329514A (ja) 継目無鋼管の傾斜圧延方法
JP4710555B2 (ja) 鋼板の調質圧延機におけるタッチマーク防止装置及びタッチマーク防止方法
JPH08290206A (ja) シーム疵のない厚鋼板の製造方法
JPH0230311A (ja) 継目無鋼管の傾斜圧延方法
JP2586246B2 (ja) 熱間継目無鋼管の製造方法
JPS58168404A (ja) 第2穿孔機における管圧延方法
JP2000119757A (ja) 連続焼鈍における鋼帯の冷却方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19990831