JPH06152788A - 画像通信装置 - Google Patents

画像通信装置

Info

Publication number
JPH06152788A
JPH06152788A JP4298334A JP29833492A JPH06152788A JP H06152788 A JPH06152788 A JP H06152788A JP 4298334 A JP4298334 A JP 4298334A JP 29833492 A JP29833492 A JP 29833492A JP H06152788 A JPH06152788 A JP H06152788A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
station
terminal
line
telephone
partner station
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4298334A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomonori Narisawa
朋則 成沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic System Solutions Japan Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Graphic Communication Systems Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Graphic Communication Systems Inc filed Critical Matsushita Graphic Communication Systems Inc
Priority to JP4298334A priority Critical patent/JPH06152788A/ja
Publication of JPH06152788A publication Critical patent/JPH06152788A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimile Transmission Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 電話端末への誤発呼を自動的に回避させる。 【構成】 誤発呼先に音声メッセージを送り、これに応
じて返ってくるDTMF信号によって発呼先端末が電話
機であることを認識して、以後の再発呼を禁止する。 【効果】 同じ局に対する誤発呼を繰り返えさないよう
にすることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ファクシミリと電話機
のいずれにも接続される回線網で使用される画像通信装
置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のこの種の装置は、図2および図3
に示すように、発呼によって回線接続された相手局端末
から所定の応答信号音が返って来ない場合、一定のタイ
ムアウト時間を置いてから、回線を自動的に切断するこ
とが行なわれていた。
【0003】図2および図3において、被呼側通信端末
すなわち受信側(RX)が16Hzの呼出信号に応答す
ることによって回線が接続されると、発呼側通信端末す
なわち送信側(TX)からCNG信号(コーリング・ト
ーン)が送出される。
【0004】ここで、受信側がファクシミリ端末であっ
たならば、図2に示すように、その受信側から送信側へ
CED,DIS等の信号が送出され、所定の通信手順
(CCITT)による通常のファクシミリ通信が行なわ
れる。
【0005】しかし、図3に示すように、受信側がファ
クシミリ端末でなく、通常の電話機であったならば、送
信側からCNGを送出しても、受信側はなにも返って来
ない。この場合、送信側は、CNG信号の送出後、所定
のタイムアウト時間を待って回線を切断する。
【0006】このあと、所定時間を置いてから行なわれ
る再発呼でも、図2および図3に示した動作が繰り返さ
れる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかし、かかる構成に
よれば、ファクシミリ端末ではなく通常の電話機に対し
て誤発呼を行なってしまった場合に、その被呼側の電話
機オペレータに余計な当惑を与えるとともに、同じ局に
対する誤発呼が繰り返される恐れがある、という問題が
あった。
【0008】上述の問題は以下の理由で生じる。すなわ
ち、ファクシミリと電話機のいずれにも接続される一般
の電話回線網では、通信相手局端末がファクシミリのつ
もりでダイヤル発呼を行なっても、オペレータのかけ違
い、あるいは短縮番号の登録ミスなどにより、回線接続
された相手局端末がファクシミリでなくて、普通の電話
機であったという間違いが良く生じる。
【0009】しかし、従来の装置では、着信を受けた電
話機のオペレータが、自局のファクシミリからのCNG
信号を聞いて直ちに回線を切ってしまうと、発呼側で
は、相手局端末が電話機端末であるかどうかにかかわら
ず、回線エラーあるいは通信エラーが生じたものとし
て、再発呼などの動作を行なってしまう。
【0010】つまり、従来の装置では、相手局端末がフ
ァクシミリでなく電話機であっても、一律にファクシミ
リであるとの前提に立って、再発呼などの動作を行なう
ように構成されていた。
【0011】この結果、相手局端末がファクシミリ端末
ではなく通常の電話機に対して誤発呼を行なってしまっ
た場合、その被呼側の電話機オペレータに余計な当惑を
与えるとともに、同じ局に対する誤発呼が繰り返される
ことがあった。
【0012】本発明は、上述した課題に鑑みてなされた
もので、ファクシミリ端末ではなく通常の電話機に対し
て誤発呼を行なってしまった場合に、その被呼側の電話
機オペレータに余計な当惑を与えないとともに、同じ局
に対する誤発呼を繰り返えさないようにすることができ
る画像通信装置を提供することを目的とする。
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明は上述の課題を解
決するため、自局の発呼動作によって回線接続された通
信相手局から所定の応答信号が所定時間内に返ってこな
かった場合に、相手局に対して自局がファクシミリ端末
である旨および相手局端末が電話機であることをDTM
F信号で通知することを依頼する旨を音声で流し、これ
に呼応して相手局からDTMF信号による通知があった
場合に、上記相手局のダイヤル番号を禁止番号として登
録・記憶し、この禁止番号によるダイヤル発呼を禁止ま
たは警告させる、という構成を備えたものである。
【0014】
【作用】本発明は、上述の構成によって、間違えて電話
機に発呼して回線が接続されてしまった場合に、発呼先
の電話機のオペレータにファクシミリ端末からの発信で
あることを通知させることができるとともに、発呼先端
末がファクシミリでなく電話機であることの通知を発呼
先のオペレータからDTMF信号で直接受けて確認する
ことができるため、被呼側の電話機オペレータに余計な
当惑を与えないとともに、同じ局に対する誤発呼の繰り
返えしを防止させることが可能となる。
【0015】
【実施例】以下、本発明の実施例を図を参照しながら説
明する。
【0016】図1は本発明の一実施例による画像通信装
置の概略構成を示すブロック図である。
【0017】同図において、1は回線Lとのインターフ
ェイスをはかる回線制御部、2は操作パネル部、2aは
電話番号やメッセージ等をLCD等を用いて表示する表
示部、2bはオペレータが電話番号の入力等の操作を行
なう操作部、3は画信号を変復調するモデム(MODE
M)、4は各種の制御を集中的に行なうCPU(主制御
部)、5は電話番号等が登録される記憶部、6は画情報
を記憶するための画情報メモリー、7は画信号を符号化
・復号化する符・復号化部(CODEC)、8は受信画
像や通信結果レポートなどの管理情報を記録紙に印刷記
録する記録部、9は原稿から画像を読み取る読取部、1
0は印刷記録された受信文書、11は原稿として読み取
られる送信文書、12は音声メッセージ送出部、13は
DTMF検知部である。
【0018】ここで、音声メッセージ送出部12は、自
局の発呼動作によって回線接続された通信相手局から所
定の応答信号が所定時間内に返ってこなかった場合に、
相手局に対して自局がファクシミリ端末である旨および
相手局端末が電話機であることをDTMF信号で通知す
ることを依頼する旨を音声で流す。
【0019】CPU4には、上記音声メッセージ送出部
12の動作とともに、相手局から所定のDTMF信号に
よる通知があった場合に、上記相手局のダイヤル番号を
禁止番号として登録・記憶させ、さらに上記禁止番号に
よるダイヤル発呼を禁止または警告する制御を行なう。
【0020】以上のように構成された画像通信装置につ
いて、以下その動作を説明する。まず、通信手順を示す
シーケンス図によって本発明装置の動作を説明する。
【0021】図2、図3、図4、図5は本発明装置によ
る通信手順を示すためのシーケンス図である。
【0022】図2と図3は、同一宛先に対して最初の発
呼動作が行なわれる場合の通信シンーケンスを示す。
【0023】図2と図3において、被呼側通信端末すな
わち受信側(RX)が16Hzの呼出信号に応答するこ
とによって回線が接続されると、発呼側通信端末すなわ
ち送信側(TX)からCNG信号(コーリング・トー
ン)が送出される。
【0024】ここで、受信側がファクシミリ端末であっ
たならば、図2に示すように、その受信側から送信側へ
CED,DIS等の信号が送出され、所定の通信手順
(CCITT)による通常のファクシミリ通信が行なわ
れる。
【0025】しかし、受信側がファクシミリ端末でなか
った場合は、図3に示すように、送信側は、CNG信号
の送出後、所定時間を待って回線を切断する。
【0026】図4と図5は、図3において送信側による
回線切断後に所定時間を置いて行なわれる再発呼動作が
行なわれる場合の通信シンーケンスを示す。
【0027】図4と図5において、再発呼によって接続
された受信側端末から何の信号も返って来なかった場
合、送信側装置は電話端末に発呼してしまったと判断
し、回線が接続されたならば、CNGを送出する前に、
音声による案内メッセージ、たとえば「こちらはファク
シミリです。このファクシミリを止めるためには、*、
0、#を順に押して下さいる」といった案内メッセージ
を音声で流す。そして、この音声メッセージを送出した
後にCNGを送出して、相手局(受信側)端末からの信
号、すなわちDTMF信号とCEDを待つ。
【0028】ここで、CEDが検出されれば、図4に示
すように、所定の通信手順(CCITT)による通常の
ファクシミリ通信が行なわれる。
【0029】一方、所定のDTMF信号が検出されたな
らば、たとえば「ありがとうございました。これで回線
を切断します。大変失礼いたしました。」といった案内
メッセージを音声で流して回線を切断する。
【0030】次に、フローチャートを用いて本発明装置
の動作を示す。図6、図7、図8、図9、図10、図1
1、図12は本発明装置の動作例を示すためのフローチ
ャートである。
【0031】図6において、CPU4は、オペレータに
よる操作部2bの操作によってセットされた発呼番号
と、記憶部5にあらかじめ記憶・登録されているFAX
禁止番号とを照合する。
【0032】ここで、セットされた番号と同じ番号がF
AX禁止番号として登録されていたならば、オペレータ
に対してブザー等による警告発報を行なうとともに、操
作パネル部2の表示部2aにFAX禁止番号である旨の
表示を行なわせる。この場合、オペレータは番号をセッ
トしなおすかどうかを判断し、セットしなおした場合
は、そのセットしなおした番号に対して上述したチェッ
クが再度行なわれる。また、セットしなおさない場合
は、そのまま操作が終了する。
【0033】一方、セットされた番号がFAX禁止番号
でなかった場合、送信文書11が読取部9によって読み
取られ、画情報メモリー6に蓄積される。そして、セッ
トされた番号による発呼が行なわれるとともに、タイマ
ーがセットされる。
【0034】この後、回線からビジートーンがされた場
合は、図10のBへ飛ぶ。ビジートーンが検出されず、
かつ極性反転も検知されない場合は、図10のDへ飛
ぶ。
【0035】回線の接続による極性反転が検知された場
合は、次のステップへ進んでCNGを送出する。
【0036】CNGの送出後、所定時間内に被呼側から
のCEDを受信した場合は、図9のAへ飛び、そこで標
準手順(CCITT)によるファクシミリ送信が行なわ
れる。
【0037】所定時間内にCEDが受信されなかった場
合は、タイムアウトとして回線を切断し、図7の1へ進
み、そこで数分の所定時間経過後に、先ほどセットされ
た番号による再発呼が行なわれる。
【0038】図7に示すフローでは、所定時間経過後の
再発呼を行なったあと、タイムアウトをチェックするた
めのタイマーセットを行なってから、ヒジートーンおよ
び極性反転の検知を行なう。
【0039】ビジートーンが検知された場合は、図11
のFへ飛ぶ。極性反転が検知された場合は、被呼側の端
末が電話機かも知れないと判断して、たとえば「こちら
はファクシミリです。このファクシミリを止めるために
は、*、0、#を順に押して下さいる」といった案内メ
ッセージを音声で流す。
【0040】音声による案内メッセージの送出後、CN
Gを送出して相手端末からのCEDまたはDTMF信号
を待つ。このとき、CNG送出後の応答待ち時間を限定
するためのタイマーセットも行なわれる。
【0041】所定の応答待ち時間内にCEDが受信され
た場合は、図9のAへ飛び、そこで標準手順によるファ
クシミリ送信が行なわれる。
【0042】また、上記待ち時間内に所定のDTMF信
号「*、0、#」が正しく検知された場合は、図8の2
へ進み、そこでたとえば「ありがとうございました。こ
れで回線を切断します。大変失礼いたしました。」とい
った案内メッセージを音声で流して回線を切断する。さ
らに、ファクシミリ側すなわち発呼側のオペレータに対
して間違い電話であった旨の表示あるいは報知を行な
い、さらに間違えた電話番号をFAX禁止番号として記
憶部5に記憶・登録させる。これに加えて、間違えた電
話番号が短縮番号等としても登録されていないかをチェ
ックし、登録されていた場合には、その登録を抹消(削
除)するとともに、その旨をオペーレータに知らせる表
示を行なう。
【0043】一方、CEDもDTMF信号も検知されな
かった場合は、図12のJへ飛び、そこでタイムアウト
か否かが判定される。図12の飛び先にてタイムアウト
でないことが判定された場合は、図7のKに戻って、相
手端末からのCEDまたはDTMF信号を待つ。
【0044】図12の飛び先にてタイムアウトであると
判定された場合は、その飛び先(図12)にて、回線切
断、使用者にFAX番号の確認を要求するためのメッセ
ージ表示、通信エラーのレポートを記録部から印刷出力
させる、といった一連のエラー処理が行なわれて処理を
終了する。
【0045】次に、図10のフローについて説明する。
図10のBからはじまる処理は、図6において回線から
ビジートーンが検知されたときに行なわれる。この図1
0のBからの処理では、回線を切断した後、表示部2a
にその旨(たとえば「LINE−BUSY」)を表示し
てダイヤルカウンタをインクリメント(カウントアッ
プ)し、このインクリメントしたダイヤルカウンタのカ
ウント値をチェックする。
【0046】上記カウント値が設定値以上となれば、表
示部2aに回線エラーである旨が表示され、記録部8か
ら回線エラーのレポートが印刷出力されて、処理が終了
する。
【0047】上記カウント値が設定値未満のときは、所
定時間後に再発呼が行なわれて、図6のCへ戻る。
【0048】図10のDからはじまる処理は、図6にお
いて回線の接続による極性反転が検知されないときに行
なわれる。この図10のDからの処理では、発呼後にセ
ットされたタイマーがタイムアウトしているか否かを判
定(チェック)し、タイムアウトしていれば図10のB
の処理へ進み、タイムアウトしていなければ図6のEに
戻る。
【0049】次に、図11のフローについて説明する。
図11のFからはじまる処理は、図7において回線から
ビジートーンが検知されたときに行なわれる。この図1
1のFからの処理では、回線を切断した後、表示部2a
にその旨(たとえば「LINE−BUSY」)を表示し
てダイヤルカウンタをインクリメント(カウントアッ
プ)し、このインクリメントしたダイヤルカウンタのカ
ウント値をチェックする。
【0050】上記カウント値が設定値以上となれば、表
示部2aに回線エラーである旨が表示され、記録部8か
ら回線エラーのレポートが印刷出力されて、処理が終了
する。
【0051】上記カウント値が設定値未満のときは、図
7のGへ戻って、そこで所定時間後に再発呼が行なわれ
る。
【0052】図11のHからはじまる処理は、図7にお
いて回線から極性反転が検知されないときに行なわれ
る。この図11のHからの処理では、再発呼後にセット
されたタイマーがタイムアウトしているか否かを判定
(チェック)し、タイムアウトしていれば図11のFの
処理へ飛び、タイムアウトしていなければ図7のIに戻
る。
【0053】次に、図12のフローについて説明する。
図12のJからはじまる処理は、図7において回線から
DTMF信号が検知されないときに行なわれる。この図
12のJからの処理では、図7においてCNG送出後に
セットされたタイマーがタイムアウトしているか否かを
判定(チェック)し、タイムアウトしていなければ図7
のKに戻り、タイムアウトしていれば、表示部2aにF
AX番号確認メッセージを表示し、記録部8から通信エ
ラーのレポートを印刷出力させて処理を終了する。
【0054】以上のようにして、上述した実施例の装置
では、間違えて電話機に発呼して回線が接続されてしま
った場合に、発呼先の電話機のオペレータにファクシミ
リ端末からの発信であることを通知させることができる
とともに、発呼先端末がファクシミリでなく電話機であ
ることの通知を発呼先のオペレータからDTMF信号で
直接受けて確認することができ、この発呼先からの通知
に基づいて、ファクシミリ以外の電話機端末に対する誤
発呼を確実に防止させることができる。
【0055】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
は、自局の発呼動作によって回線接続された通信相手局
から所定の応答信号が所定時間内に返ってこなかった場
合に、相手局に対して自局がファクシミリ端末である旨
および相手局端末が電話機であることをDTMF信号で
通知することを依頼する旨を音声で流し、これに呼応し
て相手局からDTMF信号による通知があった場合に、
上記相手局のダイヤル番号を禁止番号として登録・記憶
し、この禁止番号によるダイヤル発呼を禁止または警告
させることによって、間違えて電話機に発呼して回線が
接続されてしまった場合に、発呼先の電話機のオペレー
タにファクシミリ端末からの発信であることを通知させ
ることができるとともに、発呼先端末がファクシミリで
なく電話機であることの通知を発呼先のオペレータから
DTMF信号で直接受けることができるため、被呼側の
電話機オペレータに余計な当惑を与えないとともに、同
じ局に対する誤発呼の繰り返えしを防止させることがで
きる、という効果を有するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例による画像通信装置の概略構
成図
【図2】本発明装置による通信手順を示すためのシーケ
ンス図
【図3】本発明装置による通信手順を示すためのシーケ
ンス図
【図4】本発明装置による通信手順を示すためのシーケ
ンス図
【図5】本発明装置による通信手順を示すためのシーケ
ンス図
【図6】本発明装置の動作例を示すためのフローチャー
【図7】本発明装置の動作例を示すためのフローチャー
【図8】本発明装置の動作例を示すためのフローチャー
【図9】本発明装置の動作例を示すためのフローチャー
【図10】本発明装置の動作例を示すためのフローチャ
ート
【図11】本発明装置の動作例を示すためのフローチャ
ート
【図12】本発明装置の動作例を示すためのフローチャ
ート
【符号の説明】
L 回線 1 回線制御部 2 操作パネル部 2a 表示部 2b 操作部 3 モデム(MODEM) 4 CPU(主制御部) 5 記憶部 6 画情報メモリー 7 符・復号化部(CODEC) 8 記録部 9 読取部 10 受信文書 11 送信文書 12 音声メッセージ送出部 13 DTMF検知部

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 自局の発呼動作によって回線接続された
    通信相手局から所定の応答信号が所定時間内に返ってこ
    なかった場合に、自局がファクシミリ端末である旨を音
    声で流す音声メッセージ送出手段を備えた画像通信装
    置。
  2. 【請求項2】 自局の発呼動作によって回線接続された
    通信相手局から所定の応答信号が所定時間内に返ってこ
    なかった場合に、相手局に対して自局がファクシミリ端
    末である旨および相手局端末が電話機であることをDT
    MF信号で通知することを依頼する旨を音声で流す音声
    メッセージ送出手段と、相手局からDTMF信号による
    通知があった場合に、上記相手局のダイヤル番号を禁止
    番号として登録・記憶する手段と、上記禁止番号による
    ダイヤル発呼を禁止または警告する手段とを備えた画像
    通信装置。
  3. 【請求項3】 自局の再発呼動作によって回線接続され
    た通信相手局から所定の応答信号が所定時間内に返って
    こなかった場合に、相手局に対して自局がファクシミリ
    端末である旨および相手局端末が電話機であることをD
    TMF信号で通知することを依頼する旨を音声で流す音
    声メッセージ送出手段と、相手局からDTMF信号によ
    る通知があった場合に、上記相手局のダイヤル番号を禁
    止番号として登録・記憶する手段と、上記禁止番号によ
    る再発呼の繰り返しを禁止または警告する手段とを備え
    た画像通信装置。
JP4298334A 1992-11-09 1992-11-09 画像通信装置 Pending JPH06152788A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4298334A JPH06152788A (ja) 1992-11-09 1992-11-09 画像通信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4298334A JPH06152788A (ja) 1992-11-09 1992-11-09 画像通信装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06152788A true JPH06152788A (ja) 1994-05-31

Family

ID=17858324

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4298334A Pending JPH06152788A (ja) 1992-11-09 1992-11-09 画像通信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06152788A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08317158A (ja) * 1995-05-15 1996-11-29 Sanyo Electric Co Ltd 発呼禁止方法および発呼禁止機能を有するファクシミリ装置
JPH099031A (ja) * 1995-06-20 1997-01-10 Canon Inc 通信装置
JPH0993361A (ja) * 1995-09-21 1997-04-04 Ricoh Co Ltd 通信端末装置
JP2002314775A (ja) * 2001-04-09 2002-10-25 Ricoh Co Ltd ファクシミリ装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08317158A (ja) * 1995-05-15 1996-11-29 Sanyo Electric Co Ltd 発呼禁止方法および発呼禁止機能を有するファクシミリ装置
JPH099031A (ja) * 1995-06-20 1997-01-10 Canon Inc 通信装置
JPH0993361A (ja) * 1995-09-21 1997-04-04 Ricoh Co Ltd 通信端末装置
JP2002314775A (ja) * 2001-04-09 2002-10-25 Ricoh Co Ltd ファクシミリ装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5202915A (en) Single line communication apparatus for speech and data and method therefor
JPH06152788A (ja) 画像通信装置
KR100205596B1 (ko) 자동응답 기능을 갖는 팩시밀리에서 전화요청 메세지 출력방법
JP2954957B2 (ja) リダイアル機能付きファクシミリ装置
JPS59125171A (ja) フアクシミリ装置
JP3218492B2 (ja) ファクシミリ装置
JP2828446B2 (ja) フアクシミリ装置
JP3541530B2 (ja) ファクシミリ装置
JP2881048B2 (ja) ファクシミリ装置およびそのキャッチホン対応方法
JP3944635B2 (ja) 通信制御システム及びその制御方法
JP2903750B2 (ja) 誤ダイヤル判定装置
JP3444018B2 (ja) 通信装置
JPS60259059A (ja) フアクシミリ装置
JP2001292220A (ja) 障害通知機能付き通信端末装置及びセンタ装置
KR100202407B1 (ko) 팩시밀리 장치에서의 호출자 메세지 출력 방법
JP2002016689A (ja) 通信端末装置
JP2003046608A (ja) 電話機の発信制御装置および方法並びにプログラム
JPH0548803A (ja) フアクシミリ装置
JPH04364663A (ja) ファクシミリ装置
JPH08181812A (ja) ファクシミリ装置
JPH0414360A (ja) ファクシミリ装置
JPH02291756A (ja) ファクシミリ装置
JPH07143317A (ja) ファクシミリ装置
JPH08167989A (ja) ファクシミリ装置
JPH11298637A (ja) ファクシミリ装置の制御方法