JP2903750B2 - 誤ダイヤル判定装置 - Google Patents

誤ダイヤル判定装置

Info

Publication number
JP2903750B2
JP2903750B2 JP3067670A JP6767091A JP2903750B2 JP 2903750 B2 JP2903750 B2 JP 2903750B2 JP 3067670 A JP3067670 A JP 3067670A JP 6767091 A JP6767091 A JP 6767091A JP 2903750 B2 JP2903750 B2 JP 2903750B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dial
tone
polarity inversion
erroneous
detected
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3067670A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04280561A (ja
Inventor
一弘 飯原
宣清 阪井
睦博 苅辺
義明 小町
真一郎 名越
隆志 坂山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP3067670A priority Critical patent/JP2903750B2/ja
Publication of JPH04280561A publication Critical patent/JPH04280561A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2903750B2 publication Critical patent/JP2903750B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimile Transmission Control (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は誤ダイヤル判定装置に
関し、特に発呼したダイヤル番号がファクシミリ装置の
番号でない時に、これを誤ダイヤル番号と判定する誤ダ
イヤル判定装置に関する。
【0002】
【従来技術】ファクシミリ装置においては、従来から、
装置内部の電話番号記憶部に登録された電話番号をワン
タッチダイヤルまたは短縮番号を用いて読みだし、自動
的に発呼するようにした自動発呼機能が多用されてい
る。また、相手機につながらなかった場合、所定の時間
間隔で、複数回再ダイヤルする機能を有している。
【0003】この機能を用いると、オペレータは短い番
号を1回操作するだけで相手機を呼び出すことができ、
操作性が非常に向上する。しかし、前記電話番号記憶部
に間違った電話番号を登録すると、発呼の度に間違った
相手に電話がかかり、相手は大きな迷惑をこうむること
になる。
【0004】被呼側がファクシミリ装置からの発呼を受
信した場合には、間違い電話であることを連絡する術が
ないから、発呼側が間違った電話番号を一度電話番号記
憶部に登録してしまうと、受信側は何回も間違い電話で
呼出されることになる。特に、夜間にファクシミリ装置
からの間違い電話を受けた時には、前記再ダイヤル機能
で複数回呼出されることになり、受信者が受ける迷惑は
はなはだ大きいものとなる。
【0005】前記した問題を解決するために、例えば特
開昭62−217776号公報では、ファクシミリ装置
内部に登録されたダイヤル番号によりダイヤルした後
に、アンサー・バック・トーンが返ってくるか否かを検
出し、アンサー・バック・トーンが返ってきたら相手機
はファクシミリ装置であり、前記ダイヤル番号は正しか
ったと判断し、逆にアンサー・バック・トーンが返って
こない時には誤ダイヤルと判定することが提案されてい
る。
【0006】例えば、図7に示されているように、発呼
側のファクシミリ装置は回線閉結を行い(ステップS
1)、ダイヤル・トーンを検出すると(ステップS2が
肯定)、ダイヤル番号を発呼する(ステップS3)。次
いで、ビジー・トーンが返ってきたか否かを判断し(ス
テップS4)、否定であれば、アンサー・バック・トー
ンの検出を行う(ステップS5)。アンサー・バック・
トーンが返ってきた時には、ステップS6に進んで、画
情報の伝送を行う。
【0007】一方、アンサー・バック・トーンが検出で
きない時には、ステップS7に進んでT1秒間だけアン
サー・バック・トーンの検出を試みる。T1秒間経過し
ても検出できない時には、ステップS8に進んで中断手
順を実行し、ステップS9で誤ダイヤルと判定する。誤
ダイヤルと判定した時には、再送動作を禁止する。ここ
に、前記T1秒は、T.30で、30〜40秒と規定さ
れている。
【0008】なお、ステップS4でビジー・トーンと判
定された時には、ステップS10、S11に進んで、再
送動作を行う。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】従来は、前記したよう
に、アンサー・バック・トーンの有無により相手機がフ
ァクシミリ装置であるか否かを検出していた。この検出
方式によれば、アンサーバックトーンの有無を正確に判
定するために、相手機のダイヤル番号を発呼し終わって
から、最大で40秒程度必要とする。このため、従来装
置では、誤ダイヤルかどうかを判定するのに、長時間、
無駄に、回線を専有するという問題があった。また、被
呼側がベルの鳴音により送受話器を取り、ファクシミリ
装置からの着信であることを知って送受話器を戻した場
合には、誤ダイヤルか否かの判断ができないという問題
があった。
【0010】この発明の目的は、前記従来装置の問題点
を除去し、短時間に誤ダイヤルか否かを判定できる誤ダ
イヤル判定装置を提供することにある。また、他の目的
は、被呼側のオペレータが送受話器を一旦取上げてオフ
フックした後、誤ダイヤルにより間違って発呼されたこ
とを知ってオンフックにした時、これを誤ダイヤルと判
定できる誤ダイヤル判定装置を提供することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に、請求項1の発明は、アンサー・バック・トーンおよ
びビジー・トーンを検出するトーン検出手段と、極性反
転を検出する極性反転検出手段と、極性反転検出後、ビ
ジー・トーンを検出した時に誤ダイヤルと判定する誤ダ
イヤル判定手段とを具備した点に特徴がある。
【0012】請求項2の発明は、アンサー・バック・ト
ーンを検出するトーン検出手段と、極性反転を検出する
極性反転検出手段と、極性反転検出後、再度極性反転を
検出した時に誤ダイヤルと判定する誤ダイヤル判定手段
とを具備した点に特徴がある。
【0013】
【0014】
【作用】ファクシミリ通信の回線交換動作において、ダ
イヤル番号が発呼されると、リング・バック・トーンが
返って来、被呼側が回線を閉結すると極性反転が行われ
る。一方、被呼側がその後回線を開放すると、極性反転
が行われ、続いて、ビジー・トーンが返ってくる。
【0015】そこで、前記請求項1の発明においては、
前記極性反転検出手段で極性反転を検出した後、ビジー
・トーンを検出した時に誤ダイヤルと判定する。
【0016】請求項2の発明は、前記極性反転検出手段
で極性反転を検出した後、再度極性反転を検出した時に
誤ダイヤルと判定する。
【0017】請求項3の発明は、前記極性反転検出手段
で極性反転を検出した後、再度極性反転を検出した時に
誤ダイヤルと判定する。
【0018】
【実施例】以下に、図面を参照して、本発明を詳細に説
明する。まず、図6を参照して、ファクシミリ通信の一
般的な回線交換動作を説明する。図6は回線交換動作の
タイミングチャートを示す。
【0019】発呼側にて回線の閉結が行われると、交換
機は発呼側にダイヤル・トーンを返す。ダイヤル・トー
ンが返ってきたところで、発呼側でダイヤル番号の発呼
がなされると、交換機は発呼側にリング・バック・トー
ンを返し、被呼側にはリング信号を送る。リング・バッ
ク・トーンは発呼側で被呼側を呼出していることがわか
るようにするための疑似音である。一方、リング信号は
被呼側のベルを鳴音させるための信号である。
【0020】被呼側で前記ベルの鳴音に応答して送受話
器が持上げられオフフックされると、回線が閉結する。
交換機は回線が閉結したことを検知すると、交換機と発
呼側とを結ぶ回線の極性を反転する。発呼側は極性が反
転すると、相手が応答したことがわかる。
【0021】次いで、被呼側がファクシミリ装置であれ
ば、被呼側からアンサー・バック・トーンが送られてく
る。一方、被呼側が電話機で人が応答すると、音声が返
送されてくる。
【0022】発呼側は、被呼側からアンサー・バック・
トーンを受信すると、被呼側はファクシミリ装置である
と判断し、用意された原稿情報を送信する。そして、原
稿情報の送信が終了すると、被呼側は回線を開放する。
一方、被呼側が電話機で人が応答した場合には、発呼側
がファクシミリ装置であることがわかるので、即時に送
受話器を元に戻し、回線を開放する。
【0023】被呼側で回線が開放されると、交換機は回
線の極性を反転する。続いて、発呼側にビジー・トーン
を送出する。発呼側のファクシミリ装置はビジー・トー
ンを受信すると、回線を開放する動作を行う。
【0024】本発明は、前記回線交換動作を利用して、
誤ダイヤルの検出を行うようにしたものであり、以下に
詳細に説明する。
【0025】図1は本発明の第1実施例のファクシミリ
装置のブロック図を示す。図において、1はコンソール
パネル上に配置されているテンキーや各種の機能キー等
からなる操作部、2は送信する原稿情報を読取る読取
部、3は受信した原稿情報をプリントアウトする記録
部、4は送信または受信した原稿情報に対し符号化ある
いは復号化等の処理を施す画像処理部、5はファクシミ
リ通信の全体の制御をする制御部、6は変・復調部(M
ODEM)、7は網制御部(NCU)である。また、8
はワンタッチダイヤル又は短縮ダイヤル番号と全桁のダ
イヤル番号とを対応付けて記憶する電話番号記憶部、9
は選択された短縮ダイヤルに対するダイヤル信号を発生
するダイヤル発呼部である。また、10は前記ダイヤル
・トーン、ビジー・トーン、リング・バック・トーンお
よびアンサー・バック・トーンを検出するトーン検出部
であり、ハード的に独立した装置で構成しても良いし、
前記変・復調部(MODEM)6で代用してもよい。
【0026】次に、本実施例の動作を、図2のフローチ
ャートを参照して説明する。図7と同様に、まず、回線
の閉結を行い(ステップS1)、ダイヤル・トーンを検
出すると(ステップS2が肯定)、発呼側のファクシミ
リ装置はダイヤル番号を発呼する(ステップS3)。次
いで、ビジー・トーンか否かを検出し、ビジー・トーン
であれば再送動作を行う。ビジー・トーンでなければ、
ステップS20に進んで、リング・バック・トーンが終
了したか否かの検出をする。なお、図2では、図7と同
一または同等の処理には、同一の符号が付されている。
【0027】リング・バック・トーンが終了すると(ス
テップS20が肯定)、ステップS5に進んで、アンサ
ー・バック・トーンの検出を行う(ステップS5)。ア
ンサー・バック・トーンが検出された時には(ステップ
S5が肯定)、画情報の伝送をする。一方、アンサー・
バック・トーンが検出されなかった時には、ビジー・ト
ーンの検出をする(ステップS21)。
【0028】ここで、ビジー・トーンの検出をするの
は、次の理由による。
【0029】被呼側がファクシミリ装置でない時、例え
ば人の時には、ベルの鳴音による呼出しにより送受話器
を取上げて回線閉結をした後、発呼側がファクシミリ装
置であることがわかると、被呼側の利用者は、普通1〜
10秒程度で受話器を置き、回線開放をする。そうする
と、図6から明らかなように、極性反転が行われ、交換
機からビジー・トーンが返ってくる。したがって、アン
サー・バック・トーンの検出を行わずにビジー・トーン
を検出した場合には、誤ダイヤルと判定することがで
き、この判定に要する時間は通常1〜10秒である。
【0030】なお、ステップS21でビジー・トーンが
検出されない時には、ステップS7に進んで、従来通り
T1秒間、アンサー・バック・トーンの検出が行われ
る。
【0031】ステップS21でビジー・トーンが検出さ
れると(ステップS21が肯定)、ステップS22,S
23に進んで、同一番号の再発呼禁止と回線の開放がな
され、続いて誤ダイヤルと判定される。
【0032】以上のように、本実施例によれば、リング
・バック・トーンの終了後、1〜10秒程度で誤ダイヤ
ルの判定ができるので、誤ダイヤルの判定時間を短縮す
ることができる。
【0033】次に、本発明の第2実施例を図3を参照し
て説明する。図3のブロック図が図1と異なる点は、網
制御部7の出力信号が極性反転したことを検出する極性
反転検出部11を追加した事である。
【0034】次に、本実施例の動作を、図4のフローチ
ャートを参照して説明する。第2実施例の動作が第1実
施例のそれと異なるところは、図2のステップS20が
ステップS31に置き変わっただけであるので、図4に
はその部分だけが示されている。
【0035】本実施例は、被呼側が応答すると、前記リ
ング・バック・トーンが終了し、必ず極性反転が行われ
るので、この極性反転を誤ダイヤル検出の起点としたも
のである。
【0036】本実施例においても、第1実施例と同等の
効果を得ることができることは明らかであろう。
【0037】次に、本発明の第3実施例を、図5を参照
して説明する。図5には、本実施例の要部のみが示され
ており、図示されていないところは、図2と同一または
同等である。
【0038】第3実施例が第2実施例と異なるところ
は、ステップS21のビジー・トーンの検出に変え、極
性反転の処理(ステップS32)を設けた点である。図
6から明らかなように、被呼側が回線を開放すると、必
ず極性反転が行われる。本実施例は、この極性反転を検
出した時に、誤ダイヤルと判断するようにしたものであ
る。
【0039】本実施例においても、第1、第2実施例と
同等の効果を得ることができることは明らかであろう。
【0040】
【発明の効果】以上のように、本発明によれば、誤ダイ
ヤルの判定時間を、ダイヤル番号の発呼後1〜10秒程
度とすることができ、ファクシミリ装置の無駄な専有時
間を短縮できるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例の機能ブロック図である。
【図2】第1実施例の動作を説明するためのフローチャ
ートである。
【図3】本発明の第2、第3実施例の機能ブロック図で
ある。
【図4】第2実施例の動作の要部を説明するためのフロ
ーチャートである。
【図5】第3実施例の動作の要部を説明するためのフロ
ーチャートである。
【図6】通常の回線交換動作のタイミングチャートであ
る。
【図7】従来の誤ダイヤル検出動作を説明するためのフ
ローチャートである。
【符号の説明】
5…制御部、7…網制御部、9…ダイヤル発呼部、10
…トーン検出部、11…極性反転検出部。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 小町 義明 埼玉県岩槻市府内3丁目7番1号 富士 ゼロックス株式会社 岩槻事業所内 (72)発明者 名越 真一郎 埼玉県岩槻市府内3丁目7番1号 富士 ゼロックス株式会社 岩槻事業所内 (72)発明者 坂山 隆志 埼玉県岩槻市府内3丁目7番1号 富士 ゼロックス株式会社 岩槻事業所内 (56)参考文献 特開 平4−230167(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) H04M 11/00 - 11/10 H04M 1/26 - 1/56

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ダイヤル番号の発呼後、被呼側がファク
    シミリ装置であるか否かを検出し、ファクシミリ装置で
    なければ誤ダイヤルと判定する誤ダイヤル判定装置にお
    いて、 アンサー・バック・トーンおよびビジー・トーンを検出
    するトーン検出手段と、 極性反転を検出する極性反転検出手段と、 極性反転検出後、ビジー・トーンを検出した時に誤ダイ
    ヤルと判定する誤ダイヤル判定手段とを具備したことを
    特徴とする誤ダイヤル判定装置。
  2. 【請求項2】 ダイヤル番号の発呼後、被呼側がファク
    シミリ装置であるか否かを検出し、ファクシミリ装置で
    なければ誤ダイヤルと判定する誤ダイヤル判定装置にお
    いて、 アンサー・バック・トーンを検出するトーン検出手段
    と、 極性反転を検出する極性反転検出手段と、 極性反転検出後、再度極性反転を検出した時に誤ダイヤ
    ルと判定する誤ダイヤル判定手段とを具備したことを特
    徴とする誤ダイヤル判定装置。
JP3067670A 1991-03-08 1991-03-08 誤ダイヤル判定装置 Expired - Fee Related JP2903750B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3067670A JP2903750B2 (ja) 1991-03-08 1991-03-08 誤ダイヤル判定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3067670A JP2903750B2 (ja) 1991-03-08 1991-03-08 誤ダイヤル判定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04280561A JPH04280561A (ja) 1992-10-06
JP2903750B2 true JP2903750B2 (ja) 1999-06-14

Family

ID=13351667

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3067670A Expired - Fee Related JP2903750B2 (ja) 1991-03-08 1991-03-08 誤ダイヤル判定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2903750B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06233105A (ja) * 1993-01-29 1994-08-19 Nec Corp 自動再発呼復旧機能付ファクシミリ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04280561A (ja) 1992-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2903750B2 (ja) 誤ダイヤル判定装置
JPS63114449A (ja) オ−トダイアラ付きフアクシミリ装置
JP3247415B2 (ja) 通信装置
JP3533719B2 (ja) ファクシミリ装置
JP2824341B2 (ja) 通信装置および通信方法
JPH04280547A (ja) 誤ダイヤル検出装置
JPS63187755A (ja) 通信端末装置
JP3837905B2 (ja) 通信端末装置
JP3444018B2 (ja) 通信装置
JP3077828B2 (ja) 電話機およびその制御方法
JPH10313354A (ja) 通信端末装置
JP3293553B2 (ja) 通信端末装置
JPH0514469A (ja) 誤ダイヤル番号修正装置
JP2964190B2 (ja) 再発呼制御方式および装置
JP3055379B2 (ja) ファクシミリ装置
JP3304873B2 (ja) ファクシミリ装置
JP3513339B2 (ja) 電話機
JPH09149228A (ja) 呼出着信選択機能付き通信端末装置
JPH05183655A (ja) 端末選択切換方式
JP2005130037A (ja) 通信端末装置
JPH11146059A (ja) 通信装置
JPH07236020A (ja) ファクシミリ装置
JPH0837563A (ja) 電話機
JPH066460A (ja) 構内自動交換機
JPH1188643A (ja) ファクシミリ装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees