JPH08181812A - ファクシミリ装置 - Google Patents

ファクシミリ装置

Info

Publication number
JPH08181812A
JPH08181812A JP6324937A JP32493794A JPH08181812A JP H08181812 A JPH08181812 A JP H08181812A JP 6324937 A JP6324937 A JP 6324937A JP 32493794 A JP32493794 A JP 32493794A JP H08181812 A JPH08181812 A JP H08181812A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
line
sound
partner terminal
facsimile
monitor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6324937A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Shimooosawa
博之 下大沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic System Solutions Japan Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Graphic Communication Systems Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Graphic Communication Systems Inc filed Critical Matsushita Graphic Communication Systems Inc
Priority to JP6324937A priority Critical patent/JPH08181812A/ja
Publication of JPH08181812A publication Critical patent/JPH08181812A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 誤発呼がいったん生じた場合の課金無駄と誤
発呼先への迷惑度を最小限にとどめる。 【構成】 回線上の信号を音響として装置外部へ拡声出
力する音響モニター手段を設け、ダイアル発呼した相手
端末との間でファクシミリ通信接続が失敗した場合に、
その相手端末に対して再度ダイアル発呼による回線接続
動作を行わせるとともに、その再接の回線接続動作が実
行されたときだけ、上記音響モニター手段を動作させ
る。 【効果】 発呼先を間違えた場合の使用者への報知を効
果的に行わせることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ファクシミリ装置、と
くにメモリー送信機能と自動リダイアル機能を備えた電
話網ファクシミリ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のこの種の装置は、画情報を記憶す
る記憶手段と、ダイアル発呼により相手端末との回線接
続動作を行って上記記憶手段の送信画情報を所定の通信
手順にしたがって送出するファクシミリ送信手段と、上
記相手端末との間でファクシミリ通信接続が失敗した場
合に上記相手端末に対して再度ダイアル発呼による回線
接続動作を行う再接続手段とを有し、ダイアル発呼した
相手端末がビジー状態(話し中状態)などによって所定
の接続待ち時間内に通信接続ができなかった場合に、オ
ペレータによる立ち会い操作がなくても、いわゆる自動
リダイアル動作による発呼を繰り返すことにより、あら
かじめ設定した相手端末へ所定の画情報を送信させるよ
うにすることが行われていた(たとえば、特開昭61−
176249号公報参照)。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、かかる構成に
よれば、発呼先を間違えた場合の使用者への有効な報知
が行われず、したがって誤発呼がいったん生じた場合の
課金無駄と誤発呼先への迷惑度が大きくなる、という問
題があった。
【0004】上述の問題は以下の理由で生じる。すなわ
ち、間違って電話機等のファクシミリ以外の端末へダイ
アル発呼した場合に、その誤発呼が発呼元の使用者に気
づかれぬまま、自動リダイアルによって何度も繰り返さ
れてしまい、これにより無駄な課金が生じてしまうとと
もに、発呼先に対しては何度も同じ誤発呼で迷惑をかけ
てしまう。
【0005】そこで、本発明者らは、上述した誤発呼の
乱発を防止するために、ダイアル発呼後の回線上の信号
を音響として装置外部へ拡声出力する音響モニター手段
を設け、この音響モニター手段からの音響情報によって
使用者が誤発呼の事実を察知できるようにすることを検
討した。
【0006】しかしながら、誤発呼が行われることはそ
んなに多くなく、通常は、最初のダイアル発呼動作で正
規のファクシミリ端末との接続が完成する場合がほとん
どである。この場合、音響モニターからの音響情報は単
なる騒音源になるだけである。さらに、発呼の度に音響
が発せられることにより、その音響による使用者への注
意喚起機能が低下して、仮に誤発呼が行われても使用者
には気づき難くいという問題も生じる。
【0007】本発明は、上述した課題に鑑みてなされた
もので、発呼先を間違えた場合の使用者への報知を効果
的に行わせることができ、これにより誤発呼がいったん
生じた場合の課金無駄と誤発呼先への迷惑度を最小限に
とどめることができるファクシミリ装置を提供すること
を目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は上述の課題を解
決するため、回線上の信号を音響として装置外部へ拡声
出力する音響モニター手段を設け、ダイアル発呼した相
手端末との間でファクシミリ通信接続が失敗した場合
に、その相手端末に対して再度ダイアル発呼による回線
接続動作を行わせるとともに、その再度の回線接続動作
が実行されたときだけ、上記音響モニター手段を動作さ
せる、という構成を備えたものである。
【0009】
【作用】本発明は、上述の構成によって、正常使用時に
は騒音源となる音響発生は行われず、最初の発呼が誤発
呼となった場合だけ、次の発呼から音響発生が行われる
ことにより、使用者への注意喚起を効果的に演出するこ
とができ、さらにその音響の内容によって誤発呼の原
因、たとえば発呼先が電話機であるかどうかを、使用者
に即座に察知させることができるため、発呼先を間違え
た場合の使用者への報知を効果的に行わせることがで
き、これにより誤発呼がいったん生じた場合の課金無駄
と誤発呼先への迷惑度を最小限にとどめることが可能と
なる。
【0010】
【実施例】以下、本発明の実施例を図を参照しながら説
明する。
【0011】なお、図において、同一符号は同一または
相当部分を示すものとする。図1は本発明の一実施例に
よるファクシミリ装置の概略構成を示すものであって、
Lは電話回線、1はダイアル発呼機能などを含むNCU
(網制御部)、2は回線L上の信号を音響として装置外
部へ拡声出力する音響モニター(ラインモニター)、3
は信号の変復調を行うモデム、4は画情報のデータ圧縮
/伸張を行う符・復号部(CODEC)、5はファクシ
ミリ送受信画情報を記憶する記憶手段としての画像メモ
リー、6は原稿等から画情報を読み取る読取部、7は画
情報を記録紙等に印刷出力する記録部、8はダイアル設
定や送信指令などの操作を行うための操作部、9は上述
した各部の動作を集中的に制御する主制御部、BLは各
部を連結するバスラインである。
【0012】上述の構成により、画像メモリー5にあら
かじめ記憶させた画情報を所定の通信手順にしたがって
回線Lへ送出するファクシミリ送信機能と、回線Lから
所定の通信手順にしたがって受信された画情報を画像メ
モリー5に格納するファクシミリ受信機能とが形成され
ている。
【0013】また、主制御部9には、操作部8にて設定
された相手端末に対してダイアル発呼を行わせるととも
に、そのダイアル発呼先の相手端末との間でファクシミ
リ通信接続が失敗した場合に、再度ダイアル発呼による
回線接続動作を行わせる再接続手段、いわゆるリダイア
ル制御機能91がソフトウェア的に形成されている。
【0014】さらに、上記主制御部9には、上記リダイ
アル制御機能91による回線接続動作が実行されたとき
に上記音響モニター2を動作させるモニター制御機能9
2もソフトウェア的に形成されている。このモニター制
御機能92は、上記NCU1内にて回線Lと音響モニタ
ー2との間に介在しているアナログスイッチ14のオン
/オフ制御する。
【0015】図2は、NCU1および音響モニター2付
近の詳細な構成例を示したものであって、10は回線L
の直流閉結制御いわゆるフックオン/オフを行うリレー
(CMLリレー)、CMLはそのリレー制御信号(CM
L信号)、11は回線Lの直流ループ電流の極性反転を
検出する極性反転検出回路、CHKはその極性反転検出
信号、12は信号伝送トランス、13は双方向増幅器、
14はアナログスイッチ、SPKはそのアナログスイッ
チ14の制御信号、15と16は音響モニター2を構成
するオーディオ増幅器とスピーカである。
【0016】ここで、リレー制御信号CMLとアナログ
スイッチ制御信号SPKは上記主制御部9の制御動作に
より発せられ、極性反転検出信号CHKは上記主制御部
9へ制御情報として送られるようになっている。極性反
転検出信号CHKについては、上記主制御部9にて、相
手端末が電話機であるか否かの判別に用いられる。
【0017】以上のように構成されたファクシミリ装置
について、以下その動作を説明する。
【0018】図3は、本発明の第1の実施例による動作
例をフローチャートによって示す。同図において、ま
ず、相手端末の設定および原稿読取等の操作を行うと、
回線を直流閉結するフックオフが行われた後、あらかじ
め設定した番号によるダイアル発呼が行われる。これと
同時に接続タイマーによる接続待ち時間の計時が開始さ
れる。
【0019】ここで、上記接続待ち時間内に、相手端末
と回線接続が行われ、かつ相手端末との間でファクシミ
リ通信接続が行われると、その接続された相手端末に対
し、所定の通信手順にしたがってファクシミリ画情報の
送信が行われる(以上、ルーチンR1)。
【0020】しかし、上記接続待ち時間内に、相手端末
との間でファクシミリ通信接続が行われなかった場合
は、回線の直流閉結を解除するフックオンの後、つまり
回線切断を行った後、リダイアルタイマーによるリダイ
アル待ち時間の計時が開始される。このリダイアル待ち
時間の経過後、音響モニター(ラインモニター)が動作
状態に設定されて、回線上の信号が音響として装置外部
へ拡声出力されるようになる。
【0021】このモニター状態を設定した後、回線が再
び直流閉結つまりフックオフされて、再度ダイアル発呼
が行われる。すなわち、リダイアルが行われる。これと
ともに、接続タイマーによる接続待ち時間の計時が開始
される。そして、その接続待ち時間内に、相手端末と回
線接続が行われ、かつ相手端末との間でファクシミリ通
信接続が行われれば、その接続された相手端末に対し、
所定の通信手順にしたがってファクシミリ画情報の送信
が行われる(以上、ルーチンR2)。
【0022】しかし、上述したリダイアルによっても、
所定の接続待ち時間内に相手端末とのファクシミリ通信
接続が行われなかった場合は、音響モニターをいったん
非動作状態に戻すとともに、回線の直流閉結もいったん
解除して、リダイアルの回数チェックを行い、この回数
チェックにてリダイアルの回数がまだ所定数未満だった
ならば、リダイアルおよび音響モニターの動作を再開さ
せるが、リダイアル回数が所定数に達したならば、そこ
で通信ための動作を終了させる(以上、ルーチンR
3)。
【0023】以上のように、回線上の信号を音響として
装置外部へ拡声出力する音響モニター手段を設け、ダイ
アル発呼した相手端末との間でファクシミリ通信接続が
失敗した場合に、その相手端末に対して再度ダイアル発
呼による回線接続動作を行わせるとともに、その再度の
回線接続動作が実行されたときだけ、上記音響モニター
手段を動作させることにより、正常使用時には単なる騒
音源となる音響発生は行われず、最初の発呼が誤発呼と
なった場合だけ、次の発呼から音響発生が行われるよう
になる。
【0024】これにより、使用者への注意喚起を効果的
に演出することができる。さらに、その音響の内容によ
って誤発呼の原因、たとえば発呼先が電話機であるかど
うかを、使用者に即座に察知させることができる。この
ようにして、発呼先を間違えた場合の使用者への報知を
効果的に行わせることができる。したがって、誤発呼が
いったん生じた場合の課金無駄と誤発呼先への迷惑度も
最小限にとどめることができる。
【0025】さらに、この実施例では、音響モニターの
動作をリダイアルによるダイアル発呼の前に行うことに
より、音響によるモニターは発呼音から開始される。こ
の発呼音からの音響モニターによって使用者への注意喚
起が早めに行われることで、使用者は、その発呼音の後
に続く回線上の信号音を聞き分けるための注意集中を行
うことができる。
【0026】図4と図5は、本発明の第2の実施例によ
る動作例をフローチャートによって示す。
【0027】まず、図4に示すように、使用者が相手端
末の設定および原稿読取等の送信設定操作を行うと、回
線を直流閉結するフックオフが行われた後、あらかじめ
設定した番号によるダイアル発呼が行われる。これと同
時に接続タイマーによる接続待ち時間の計時が開始され
る。
【0028】ここで、上記接続待ち時間内に、相手端末
と回線接続が行われ、かつ相手端末との間でファクシミ
リ通信接続が行われると、その接続された相手端末に対
し、所定の通信手順にしたがってファクシミリ画情報の
送信が行われる(以上、ルーチンR1)。
【0029】しかし、上記接続待ち時間内に、相手端末
との間でファクシミリ通信接続が行われなかった場合
は、上記接続待ち時間中に回線の直流ループ電流が極性
反転したか否かと、上記待ち時間中に相手端末からのフ
ァクシミリ手順信号が検出されたか否かとが、それぞれ
検証される。この場合、極性反転は相手端末がフックオ
フ操作を行った場合に生じる。
【0030】上記2つの検証により、相手端末がファク
シミリ端末であるか、あるいはファクシミリ以外の電話
端末であるか否かの判定が行われる。すなわち、相手端
末のフックオフ操作による極性反転があった場合は、そ
の相手端末が電話機であると判別され、相手端末のフッ
クオフによる極性反転がなくても、相手端末からのファ
クシミリ手順信号の検出があった場合は、その相手端末
がファクシミリ端末であると判別される(以上、ルーチ
ンR2)。
【0031】相手端末がファクシミリ端末と判別された
場合は、音響モニターを動作させることなく、所定の回
数までのリダイアル動作を行い、所定回数のリダイアル
動作によっても相手端末とのファクシミリ通信接続が行
われない場合は、そこで通信の動作を終了させる。ま
た、所定回数のリダイアル動作が終わる前に相手端末と
のファクシミリ通信接続が行われれば、その接続された
相手端末に対し、所定の通信手順にしたがってファクシ
ミリ画情報の送信が行われる(以上、ルーチンR3,R
1)。
【0032】一方、極性反転に基づいて相手端末が電話
機と判別された場合は、図5に示すように、フックオン
による回線切断およびリダイアル待ち時間経過後に、音
響モニター(ラインモニター)が動作状態に設定され、
回線上の信号が音響として装置外部へ拡声出力されるよ
うになる。
【0033】そして、このモニター状態が設定された後
に、回線がフックオフされてリダイアルによるダイアル
発呼が行われる。ここで、所定の接続待ち時間内に、相
手端末と回線接続が行われ、かつ相手端末との間でファ
クシミリ通信接続が行われれば、その接続された相手端
末に対し、所定の通信手順にしたがってファクシミリ画
情報の送信が行われる(以上、ルーチンR4)。
【0034】しかし、上述したリダイアルによっても、
所定の接続待ち時間内に相手端末とのファクシミリ通信
接続が行われなかった場合は、音響モニターをいったん
非動作状態に戻すとともに、回線の直流閉結も解除し
て、リダイアルの回数チェックを行い、この回数チェッ
クにてリダイアルの回数が所定数未満ならば、リダイア
ルおよび音響モニターの動作を再開させるが、リダイア
ル回数が所定数に達していたならば、そこで通信ための
動作を終了させる(以上、ルーチンR5)。
【0035】以上のようにして、第1の実施例の場合と
同様、正常使用時には単なる騒音源となる音響発生は行
われず、最初の発呼が誤発呼となった場合だけ、次の発
呼から音響発生が行われるようになる。
【0036】さらに、この第2の実施例では、極性反転
の有無とファクシミリ手順信号の有無によって相手端末
がファクシミリ端末か電話機であるかの判別を行い、相
手端末が電話機の場合だけ音響モニターを動作させるの
で、使用者に対する音響報知はダイアル番号の設定ミス
などによる端末の間違いだけに限定することができ、こ
れにより警報としての音響モニターの機能(信頼性)お
よび効果が一層高められるようになる。
【0037】図6は相手端末が電話機であった場合の通
信シーケンスを示す。同図に示すように、間違って電話
機に対してダイアル発呼を行った場合、最初のリダイア
ル発呼の開始時点から音響モニターが動作して、そのリ
ダイアル発呼音および発呼先の電話機からの応答音声が
拡声されて使用者に報知される。これにより、使用者
は、電話機に誤発呼したことを知って送信停止操作など
の対応処置をただちにとることができる。
【0038】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
は、回線上の信号を音響として装置外部へ拡声出力する
音響モニター手段を設け、ダイアル発呼した相手端末と
の間でファクシミリ通信接続が失敗した場合に、その相
手端末に対して再度ダイアル発呼による回線接続動作を
行わせるとともに、その再度の回線接続動作が実行され
たときだけ、上記音響モニター手段を動作させることに
よって、正常使用時には騒音源となる音響発生は行われ
ず、最初の発呼が誤発呼となった場合だけ、次の発呼か
ら音響発生が行われることにより、使用者への注意喚起
を効果的に演出することができ、さらにその音響の内容
によって誤発呼の原因、たとえば発呼先が電話機である
かどうかを、使用者に即座に察知させることができるた
め、発呼先を間違えた場合の使用者への報知を効果的に
行わせることができ、これにより誤発呼がいったん生じ
た場合の課金無駄と誤発呼先への迷惑度を最小限にとど
めることができる、という効果を有するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例によるファクシミリ装置の概
略構成図
【図2】NCUおよび音響モニター付近の詳細な構成例
を示す回路図
【図3】本発明の第1の実施例による動作フローチャー
【図4】本発明の第2の実施例による動作フローチャー
トの前半分を示す図
【図5】本発明の第2の実施例による動作フローチャー
トの後半分を示す図
【図6】本発明装置によって実行される通信シーケンス
の一例を示す図
【符号の説明】
L 電話回線 1 NCU(網制御部) 2 音響モニター(ラインモニター) 3 モデム 4 符・復号部(CODEC) 5 画像メモリー(記憶手段) 6 読取部 7 記録部 8 操作部 9 主制御部 91 リダイアル制御機能 92 モニター制御機能 BL バスライン 10 フックオン/オフリレー(CMLリレー) CML リレー制御信号(CML信号) 11 極性反転検出回路 CHK 極性反転検出信号 12 信号伝送トランス 13 双方向増幅器 14 アナログスイッチ SPK アナログスイッチ制御信号 14 オーディオ増幅器 16 スピーカ

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 回線上の信号を音響として装置外部へ拡
    声出力する音響モニター手段と、画情報を記憶する記憶
    手段と、ダイアル発呼により相手端末との回線接続動作
    を行って上記記憶手段の送信画情報を所定の通信手順に
    したがって送出するファクシミリ送信手段と、上記相手
    端末との間でファクシミリ通信接続が失敗した場合に上
    記相手端末に対して再度ダイアル発呼による回線接続動
    作を行う再接続手段と、この再接続手段による回線接続
    動作が実行されたときに上記音響モニター手段を動作さ
    せるモニター制御手段とを備えたことを特徴とするファ
    クシミリ装置。
  2. 【請求項2】 回線上の信号を音響として装置外部へ拡
    声出力する音響モニター手段と、画情報を記憶する記憶
    手段と、ダイアル発呼により相手端末との回線接続動作
    を行って上記記憶手段の送信画情報を所定の通信手順に
    したがって送出するファクシミリ送信手段と、回線接続
    された相手端末が電話機であるか否かを判別する端末判
    別手段と、この端末判別手段によって相手端末が電話機
    であると判別された場合に、上記音響モニター手段を動
    作させるモニター制御手段とを備えたことを特徴とする
    ファクシミリ装置。
  3. 【請求項3】 モニター制御手段は、相手端末との間で
    ファクシミリ通信接続が失敗し、かつ端末判別手段によ
    って相手端末が電話機であると判別された場合に、上記
    音響モニター手段を動作させることを特徴とする請求項
    2に記載のファクシミリ装置。
  4. 【請求項4】 端末判別手段は、回線電流の極性反転の
    有無を検出することによって相手端末が電話機であるか
    否かの判別を行うことを特徴とする請求項2または3に
    記載のファクシミリ装置。
  5. 【請求項5】 端末判別手段は、ダイアル発呼後の所定
    の接続待ち時間内にファクシミリ手順信号が返送された
    か否かによって相手端末が電話機であるか否かの判別を
    行うことを特徴とする請求項2から4までのいずれかに
    記載のファクシミリ装置。
  6. 【請求項6】 回線上の発呼音および相手端末からの信
    号を音響として装置外部へ拡声出力する音響モニター手
    段と、画情報を記憶する記憶手段と、ダイアル発呼によ
    り相手端末との回線接続動作を行って上記記憶手段の送
    信画情報を所定の通信手順にしたがって送出するファク
    シミリ送信手段と、上記相手端末との間でファクシミリ
    通信接続が失敗した場合に上記相手端末に対して再度ダ
    イアル発呼による回線接続動作を行う再接続手段と、こ
    の再接続手段による回線接続動作の実行開始に合わせて
    上記音響モニター手段の動作を開始させるモニター制御
    手段とを備えたことを特徴とするファクシミリ装置。
JP6324937A 1994-12-27 1994-12-27 ファクシミリ装置 Pending JPH08181812A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6324937A JPH08181812A (ja) 1994-12-27 1994-12-27 ファクシミリ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6324937A JPH08181812A (ja) 1994-12-27 1994-12-27 ファクシミリ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08181812A true JPH08181812A (ja) 1996-07-12

Family

ID=18171291

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6324937A Pending JPH08181812A (ja) 1994-12-27 1994-12-27 ファクシミリ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08181812A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7009721B1 (en) 1999-03-05 2006-03-07 Murata Kikai Kabushiki Kaisha Communication terminal device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7009721B1 (en) 1999-03-05 2006-03-07 Murata Kikai Kabushiki Kaisha Communication terminal device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5014296A (en) Facsimile terminal device having voice message recording capability
JPH0720184B2 (ja) 複合電話端末装置
JPS6113856A (ja) 通信装置
JPH08181812A (ja) ファクシミリ装置
JPH05219342A (ja) ファクシミリ装置
JP3684732B2 (ja) データ通信装置及びデータ通信方法
JP3722946B2 (ja) 通信端末装置
JP2881048B2 (ja) ファクシミリ装置およびそのキャッチホン対応方法
JP3029155B2 (ja) データ通信装置
JPH05145695A (ja) フアクシミリ装置
JP3249021B2 (ja) 自動通報装置
JPS60259059A (ja) フアクシミリ装置
JP2989633B2 (ja) フアクシミリ装置
JPH08130589A (ja) 通信端末装置及びファクシミリ装置
JP2774780B2 (ja) ファクシミリ通信装置
JPH0548868A (ja) フアクシミリ装置
JPH0620231B2 (ja) フアクシミリ通信における電話呼出方法及びその装置
JPH05347695A (ja) 網制御装置およびファクシミリ装置
JPH04356857A (ja) データ伝送装置
JPH0828802B2 (ja) ファクシミリ装置
JPH07273899A (ja) ファクシミリと留守番電話の複合通信装置およびその複合通信装置における制御方法
JPH0822010B2 (ja) ファクシミリ装置
JPH0837563A (ja) 電話機
JPH1141374A (ja) 通信端末装置
JPH1169124A (ja) 迷惑防止fax装置