JPH06152481A - 信号通信システム - Google Patents

信号通信システム

Info

Publication number
JPH06152481A
JPH06152481A JP29904392A JP29904392A JPH06152481A JP H06152481 A JPH06152481 A JP H06152481A JP 29904392 A JP29904392 A JP 29904392A JP 29904392 A JP29904392 A JP 29904392A JP H06152481 A JPH06152481 A JP H06152481A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
communication line
cpu
communication
monitoring device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29904392A
Other languages
English (en)
Inventor
Keiko Katsumura
桂子 勝村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP29904392A priority Critical patent/JPH06152481A/ja
Publication of JPH06152481A publication Critical patent/JPH06152481A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Time-Division Multiplex Systems (AREA)
  • Radio Relay Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、通信回線上を伝送される制御信号
の量が増大しても各監視装置の動作に支障をきたさない
ようにすることができると共に、1つの監視装置が故障
しても他の監視装置の通信を不能にしてしまうことを防
止することを目的としている。 【構成】 本発明において、受信部7は上り又は下りの
通信回線2−a、2−b上の制御信号をオア回路33を
介して受信し、受信した信号をCPU8に渡す。CPU
8は渡された受信信号が自己宛てでない場合はこれを廃
棄し、自己宛ての場合は対応する処理を行って応答信号
を送信部6からスイッチ回路4を介し、更にオア回路3
1、32を介して通信回線2−a、2−b上に送出す
る。故障検出回路5は監視装置1−1内の故障を検出す
ると、スイッチ回路4をオフとして、送信部6を通信回
線2−a、2−bから切り離す。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は通信回線を介して複数の
通信装置がタンデム状に接続されて、制御信号を前記通
信回線を介して送受信或いは中継する制御信号通信シス
テムに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、各種データを無線回線を介して送
信する無線装置が複数前記無線回線上にタンデム状に接
続され、前記データを任意の無線装置間で送受信する通
信システムが構築されている。このような通信システム
では、各無線装置の状態や回線の状態を監視するための
制御信号が前記多重化された信号の他に前記無線回線を
介して送受信されている。図4はこのような制御信号を
送受信する部分のみを取り出して示した従来この種の通
信システムの構成例である。監視装置1−1、1−2、
1−3が上りと下りの通信回線(無線)2−a、2−b
を介してタンデム状に接続されている。監視装置1−1
が上りの通信回線2−aからの信号を受信し、その信号
が自己宛の信号でない場合は、これを上流の監視装置2
−2側の通信回線2−a上に送り出す。一方、前記受信
制御信号が自己宛の信号であった場合は、この制御信号
に対する応答信号を上り、下りの通信回線2−a、2−
b上に送出する動作を行う。このような動作は他の監視
装置2−2、2−3でも同様である。従って、上記した
従来の各監視装置のCPUは装置の内部処理を行うソフ
トウエアと、前記制御信号の送受信を行うソフトウエア
とを有し、これらソフトウエアを実行することにより、
装置を運用している。
【0003】ところで、上記した通信回線上に伝送され
る制御信号の量が増大した場合、各監視装置内のCPU
は前記制御信号の通信を行うソフトウエアを実行するこ
とが頻繁となって、装置の内部処理を行うソフトウエア
の実行を行うことができなくなり、装置の円滑な運用を
行う上で支障が生じるという欠点があった。又、上記し
た通信回線2−a、2−bに接続されている監視装置の
一つが故障した場合、前記通信回線上の制御信号を受信
して、これを次の監視装置に送信する中継機能が失われ
てしまうため、この故障した監視装置以降に接続されて
いる監視装置の通信が全て不能となってしまうという欠
点があった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記のように通信回線
上に複数の監視装置がタンデム状に接続して成る通信シ
ステムでは、上記通信回線上を伝送される制御信号の量
が増大すると、この制御信号を中継するための負荷が各
監視装置のCPUにかかって、各装置のCPUは内部処
理を行えなくなってしまい、各装置の運用に支障を来す
という欠点があった。又、前記通信回線上にある一つの
監視装置が故障すると、この装置以降に接続されている
監視装置全てに対する通信が不能になってしまうという
欠点があった。
【0005】そこで本発明は上記の欠点を除去し、通信
回線上を伝送される制御信号の量が増大しても各監視装
置の動作に支障をきたさないようにすることができると
共に、1つの監視装置が故障しても他の監視装置の通信
を不能にしてしまうことを防止することができる信号通
信システムを提供することを目的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は上りと下りの通
信回線上に複数の信号処理装置がタンデム状に接続して
成る信号通信システムにおいて、上り又は下りの通信回
線上の信号を通過させて以降の通信回線上に伝送する信
号通過部と、前記上り又は下りの通信回線上の信号を分
岐して取り出す信号分岐部と、新たな送信信号を前記上
り又は下りの通信回線上に送出する信号混合部とから成
る分岐回路を前記上り又は下りの通信回線上に複数挿入
し、この分岐回路に前記各信号処理装置を接続し、前記
信号分岐部から分岐された信号をこの接続された信号処
理装置で受信し、この信号処理装置から送信する信号を
前記信号混合部を介して前記上り又は下りの通信回線上
に送出する構成を有すると共に、前記各信号処理装置は
受信した信号が自己宛てでない場合はこの受信信号を廃
棄する構成を有している。
【0007】
【作用】本発明の信号通信システムにおいて、上り又は
下りの通信回線上に挿入された分岐回路の信号通過部は
上り又は下りの通信回線上の信号を通過させて以降の通
信回線上に伝送する。信号分岐部は前記上り又は下りの
通信回線上の信号を分岐して取り出す。信号混合部は新
たな送信信号を前記上り又は下りの通信回線上に送出す
る。前記分岐回路に接続された信号処理装置は前記信号
分岐部から分岐された信号を受信し、この信号処理装置
から送信する信号を前記信号混合部を介して前記上り又
は下りの通信回線上に送出する。又、この信号処理装置
は受信した信号が自己宛てでない場合は前記受信信号を
廃棄する。
【0008】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図面を参照して説
明する。図1は本発明の信号通信システムの一実施例を
示したブロック図である。監視装置1−1〜1−3が上
り、下りの通信回線2に分岐回路3を介して接続されて
いる。各監視装置は通信回線2上の自己宛ての制御信号
を受信して取り込むと、この制御信号に対応して応答信
号や或いは異常を知らせる状態信号等を前記通信回線2
上に送出して、前記制御信号を送信した監視装置に前記
応答信号や状態信号を返送する。
【0009】図2は図1に示した分岐回路と監視装置の
詳細例を示したブロック図である。監視装置1−1はこ
の監視装置の送信系と通信回線との接続をオンオフする
スイッチ回路4、監視装置の故障を検出する故障検出回
路5、応答信号や状態信号等を送信する送信部6、上り
又は下りの通信回線2−a、2−b上の信号を受信する
受信部7、監視装置の通信制御及び状態情報収集制御等
を行うCPU8、この監視装置1−1を搭載している例
えば無線装置の状態情報等を収集する状態情報収集部9
を有している。
【0010】次に本実施例の動作について図2を参照し
て説明する。下りの通信回線2−bを伝送されてきた制
御信号はオア回路31を通して分岐回路3を通過し、次
の監視装置側の下りの通信回線2−b上を伝送されてい
く。上りの通信回線2−aを伝送されてきた制御信号は
オア回路32を通して分岐回路3を通過し、次の監視装
置側の上りの通信回線2−a上を伝送されていく。監視
装置1−1の受信部7は上りの通信回線2−a又は下り
の通信回線2−b上の制御信号を分岐回路3のオア回路
33を介して受信し、受信した制御信号をCPU8に渡
す。CPU8は渡された制御信号が自己宛ての信号であ
るか否かを判定し、自己宛てでない場合は受信した制御
信号を廃棄する。しかし、受信した制御信号が自己宛て
の信号であった場合に、CPU8はその制御信号に対応
して例えば状態情報収集部9内の収集情報を調べ、その
結果装置が正常であれば正常を示す応答信号を送信部6
に送り、異常であればこの異常を示す状態信号を送信部
6に送る。送信部6はCPU8から送られてきた信号を
スイッチ回路4を介してオア回路31及びオア回路32
に出力する。これにより、送信部6から出力された応答
信号や状態信号が上りの通信回線2−a及び下りの通信
回線2−b上に送出され、前記制御信号を送信してきた
監視装置に向けて送信される。
【0011】ところで、監視装置1−1の故障検出回路
5はCPU8から送られてくるアラーム情報や送信部6
から出力される送信信号の状態等を監視して、監視装置
1−1の故障を検出すると、スイッチ回路4をオフとし
て、監視装置1−1の送信部6を上り及び下りの通信回
線2−a、2−bから切り離す制御を行う。従って、監
視装置1−1が異常状態となって、送信部6から前記上
り、下りの通信回線2−a、2−b上に異常な信号が送
出されるのを防止することができる。尚、本通信システ
ムには、上り、下りの通信回線2−a、2−b上の制御
信号が衝突しないような通信プロトコルが組まれている
ものとする。
【0012】図3は上記したCPU8の信号受信時の動
作を示したフローチャートである。まず、ステップ30
1にて受信部7を介して上り、下りの通信回線2−a、
2−b上の制御信号を受信すると、ステップ302にて
受信した制御信号が自己宛てのものであるか否かを判定
し、自己宛ての信号でない場合はステップ304へ進ん
で受信したデータを廃棄して処理を終了する。しかし、
ステップ302にて受信した信号が自己宛ての信号であ
った場合、CPU8はステップ303に進んで、前記受
信信号に対応した処理を行って、応答信号或いは状態信
号等を送信部6に出力して処理を終了する。
【0013】本実施例によれば、上り、下りの通信回線
2−a、2−bに監視装置1−1〜1−3を接続させる
分岐回路3は、前記通信回線2−a、2−b上の制御信
号をそのまま以降の通信回線上にスルーして伝送する構
成を有しており、しかも、前記分岐回路3に接続されて
いる監視装置に異常が生じると、前記監視装置の送信系
を前記分岐回路3から切り離してしまう構成のため、各
監視装置は受信した自己宛てでない制御信号を中継して
次の監視装置に送信する動作を行う必要がなくなる。こ
のため、前記通信回線2−a、2−b上の制御信号の量
が増大しても信号の中継動作を必要としないため、各監
視装置のCPU8の負荷が増大することがなく、CPU
8は装置内部の処理を余裕を持って行うことができる。
又、監視装置に異常が生じた場合には上記の如く装置の
送信系をスイッチ回路4により前記通信回線2−a、2
−bから切り離してしまうため、監視装置の故障が他の
監視装置の通信へ悪影響を及ぼすことがなくなり、1つ
の監視装置が故障したことにより他の監視装置の通信が
できなくなってしまうことを防止できる。
【0014】尚、本例では上り、下りの前記通信回線2
−a、2−bを介して制御信号を送受信する場合につい
て述べたが、送受信する信号はどのようなものでもよい
し、又、通信回線の代わりにデータを伝達するバス等で
もよい。又、前記バスに接続される装置は信号を処理す
るものであれば何でもよい。
【0015】
【発明の効果】以上記述した如く本発明の信号通信シス
テムによれば、通信回線上を伝送される制御信号の量が
増大しても各監視装置の動作に支障をきたさないように
することができると共に、1つの監視装置が故障しても
他の監視装置の通信を不能にしてしまうことを防止する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の信号通信システムの一実施例を示した
ブロック図。
【図2】図1に示した分岐回路と監視装置の詳細例を示
したブロック図
【図3】図2に示したCPUの信号受信時の動作につい
て説明したフローチャート。
【図4】従来の信号通信システムの一例を示したブロッ
ク図。
【符号の説明】
1−1〜1−3…監視装置 2…通信回線 3…分岐回路 4…スイッチ回
路 5…故障検出回路 6…送信部 7…受信部 8…CPU 9…状態情報収集部 31〜33…オ
ア回路

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 上りと下りの通信回線上に複数の信号処
    理装置がタンデム状に接続して成る信号通信システムに
    おいて、上り又は下りの通信回線上の信号を通過させて
    以降の通信回線上に伝送する信号通過部と、前記上り又
    は下りの通信回線上の信号を分岐して取り出す信号分岐
    部と、新たな送信信号を前記上り又は下りの通信回線上
    に送出する信号混合部とから成る分岐回路を前記上り又
    は下りの通信回線上に複数挿入し、この分岐回路に前記
    各信号処理装置を接続し、前記信号分岐部から分岐され
    た信号をこの接続された信号処理装置で受信し、この信
    号処理装置から送信する信号を前記信号混合部を介して
    前記上り又は下りの通信回線上に送出することを特徴と
    する信号通信システム。
  2. 【請求項2】 前記各信号処理装置は受信した信号が自
    己宛てでない場合はこの受信信号を廃棄することを特徴
    とする請求項1記載の信号通信システム。
JP29904392A 1992-11-10 1992-11-10 信号通信システム Pending JPH06152481A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29904392A JPH06152481A (ja) 1992-11-10 1992-11-10 信号通信システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29904392A JPH06152481A (ja) 1992-11-10 1992-11-10 信号通信システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06152481A true JPH06152481A (ja) 1994-05-31

Family

ID=17867477

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29904392A Pending JPH06152481A (ja) 1992-11-10 1992-11-10 信号通信システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06152481A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0494695B1 (en) Loop mode transmission system with bus mode backup and a method of maintaining continuity thereof
JPH06152481A (ja) 信号通信システム
JPS6135740B2 (ja)
JP2600524B2 (ja) エレベータの遠隔監視装置
JP2616473B2 (ja) 予備系切換システム
JP2757700B2 (ja) 状態監視システム
JP2541111B2 (ja) 中継装置警報転送方式
JP2745890B2 (ja) スケルチ制御方式
JP3068219B2 (ja) 通信システムにおけるループ監視方式
JP3116476B2 (ja) 二重化切替え方式
JPS6030235A (ja) 自動ル−プバツク方式
JPS6016046A (ja) デ−タ収集装置
JPS5941328B2 (ja) 局における障害発生の判定方式
JP2669345B2 (ja) 衛星同報システム
JP3573331B2 (ja) 無線通信システムにおける監視制御方式
JPH0338937A (ja) ネットワークモジュール
JPS63228849A (ja) 分散型伝送装置
JPH01282939A (ja) 通信端末装置
JPH04235420A (ja) デジタル無線伝送方式
JPH0326940B2 (ja)
JPH04287448A (ja) ステーション障害検出方式
JPS63172591A (ja) 監視デ−タ収集方式
JPS62117435A (ja) ル−プ状回線網の制御装置
JPS62132453A (ja) 中継装置の障害監視方式
JPS61269757A (ja) 情報処理ネツトワ−クシステム