JPH06152074A - 半導体レーザダイオード及びその製造方法並びに半導体レーザダイオードアレイ - Google Patents
半導体レーザダイオード及びその製造方法並びに半導体レーザダイオードアレイInfo
- Publication number
- JPH06152074A JPH06152074A JP5009921A JP992193A JPH06152074A JP H06152074 A JPH06152074 A JP H06152074A JP 5009921 A JP5009921 A JP 5009921A JP 992193 A JP992193 A JP 992193A JP H06152074 A JPH06152074 A JP H06152074A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- laser diode
- active region
- phs
- semiconductor laser
- semiconductor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01S—DEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
- H01S5/00—Semiconductor lasers
- H01S5/02—Structural details or components not essential to laser action
- H01S5/0201—Separation of the wafer into individual elements, e.g. by dicing, cleaving, etching or directly during growth
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01S—DEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
- H01S5/00—Semiconductor lasers
- H01S5/02—Structural details or components not essential to laser action
- H01S5/024—Arrangements for thermal management
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01S—DEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
- H01S5/00—Semiconductor lasers
- H01S5/04—Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping, e.g. by electron beams
- H01S5/042—Electrical excitation ; Circuits therefor
- H01S5/0425—Electrodes, e.g. characterised by the structure
- H01S5/04254—Electrodes, e.g. characterised by the structure characterised by the shape
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/0001—Technical content checked by a classifier
- H01L2924/0002—Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01S—DEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
- H01S5/00—Semiconductor lasers
- H01S5/02—Structural details or components not essential to laser action
- H01S5/0201—Separation of the wafer into individual elements, e.g. by dicing, cleaving, etching or directly during growth
- H01S5/0202—Cleaving
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01S—DEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
- H01S5/00—Semiconductor lasers
- H01S5/02—Structural details or components not essential to laser action
- H01S5/0201—Separation of the wafer into individual elements, e.g. by dicing, cleaving, etching or directly during growth
- H01S5/0203—Etching
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01S—DEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
- H01S5/00—Semiconductor lasers
- H01S5/02—Structural details or components not essential to laser action
- H01S5/0206—Substrates, e.g. growth, shape, material, removal or bonding
- H01S5/0207—Substrates having a special shape
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01S—DEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
- H01S5/00—Semiconductor lasers
- H01S5/02—Structural details or components not essential to laser action
- H01S5/024—Arrangements for thermal management
- H01S5/02461—Structure or details of the laser chip to manipulate the heat flow, e.g. passive layers in the chip with a low heat conductivity
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01S—DEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
- H01S5/00—Semiconductor lasers
- H01S5/10—Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
- H01S5/1082—Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region with a special facet structure, e.g. structured, non planar, oblique
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01S—DEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
- H01S5/00—Semiconductor lasers
- H01S5/40—Arrangement of two or more semiconductor lasers, not provided for in groups H01S5/02 - H01S5/30
- H01S5/4025—Array arrangements, e.g. constituted by discrete laser diodes or laser bar
- H01S5/4031—Edge-emitting structures
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Semiconductor Lasers (AREA)
- Electrodes Of Semiconductors (AREA)
- Weting (AREA)
- Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)
Abstract
HS構造半導体レーザダイオード及び選択PHS構造半
導体レーザダイオードアレイを得る。 【構成】 半導体基板の第1の面上にレーザダイオード
構造の活性領域を有し、上記半導体基板の第2の面に選
択的に埋め込まれたPHS電極を備えた半導体レーザダ
イオードにおいて、レーザダイオード構造の活性領域が
半導体基板より内側の領域に形成されており、上記活性
領域の共振器方向の長さをA、上記PHS電極の共振器
方向の長さをBとしたときにA≦Bとなるように構成
し、さらに半導体基板のレーザ発光端面より外側の領域
をレーザ光のビーム広がりの領域に入らないような角度
でテーパ状に加工して構成する。
Description
ドおよびその製造方法に関し、特に基板内に選択的に埋
め込まれたPHS電極を備えた半導体レーザダイオード
の性能を向上できる半導体レーザダイオードおよびその
製造方法に関するものである。
化,長寿命化など高性能化への要求が高まっている。特
に次世代の大容量,高速度の情報蓄積装置としてマルチ
チャンネル光ディスク装置の開発が進められており、キ
ーデバイスとなるマルチビーム半導体レーザダイオード
の高性能化が必須技術としてクローズアップされるにい
たった。
の高性能化の一手段として放熱特性の向上とマウント時
の機械的,熱的ストレスの低減を狙ったプレーテッドヒ
ートシンク(Plated Heat Sink;以下PHSと略して記
述する)構造のレーザダイオードが提案されている。
に開示されたPHS電極を有する半導体レーザダイオー
ドの構造を示す図である。図において、100はn型G
aAs基板である。レーザの活性領域となる多層エピタ
キシャル層101は基板100上に配置され、p側オー
ミック電極102は多層エピタキシャル層101上に配
置され、PHS電極106はp側オーミック電極102
上に配置される。またn側オーミック電極103は基板
100裏面に配置される。
センブリングする際に、多層エピタキシャル層101側
をマウント基台に接着させる、いわゆるジャンクション
ダウン配置とすることを前提として構成したものであ
り、この目的のためにPHS電極106はp型オーミッ
ク電極102を介して多層エピタキシャル層101の上
部に形成されている。PHS電極はレーザ動作時に発生
する熱を速やかに放散させ、レーザの温度特性を向上さ
せるとともに、アセンブリング時における機械的,熱的
ストレスを低減させるために設けられており、PHS電
極106の材料としては通常、熱伝導度に優れ展延性に
富んだ金メッキが用いられている。
示すように複雑な構造を有しているのか、その理由につ
いて簡単に説明する。半導体レーザダイオードの動作時
における光密度は発光端面で最も高くなることが知られ
ている。従って動作時の温度上昇は発光端面近傍が最も
高く、特に高出力動作時には温度上昇と光吸収の増大が
連鎖的に起こり、最悪の場合端面破壊を生じるという問
題点がある。またPHS電極106が多層エピタキシャ
ル層101の内側に形成された場合、PHS電極のエッ
ジの部分に熱的,機械的ストレスが残留し、特性が劣化
することが報告されている(例えば特開昭57−270
90)。この2つの問題点のため放熱体としてのPHS
電極106はレーザダイオードの活性領域となる多層エ
ピタキシャル層101の全面を覆う構造とすることが望
ましい。しかしPHS電極106の材料である金は展延
性に優れているため、あらかじめウェハ全面にPHS電
極106を形成し、従来のようにへき開により端面形成
を行なうプロセスを適用することは困難である。そこで
この従来例装置は、図18に示すような工程により作製
される。即ち、まず、図18(a) に示すように基板10
0上に多層エピタキシャル層101を結晶成長し、基板
100裏面にn側オーミック電極103を、多層エピタ
キシャル層101上にp側オーミック電極102をそれ
ぞれ形成する。次にp側オーミック電極102上にマス
クパターンを形成し、ウェットエッチングの手法を用い
て端面形成を行なった後(図18(b) ,(c) )、ウエハ
全面にレジスト105を設け、これを多層エピタキシャ
ル層101の全面を開口部の底面とし、断面逆台形形状
に開口が広がるようにパターニングし(図18(d) )、
この台形形状の空間に金を充填しPHS電極106を形
成し、その後、チップ単位に分割することにより装置が
完成する。ここで、本従来例では、PHS電極106の
上端が、共振器長方向のみならず素子の幅方向にも広が
った形状であり、多層エピタキシャル層部分は共振器端
面のみならず素子側面もエッチングにより形成している
ため、図17に示すような複雑な構造となっている。
オードの第2の従来例について説明する。図19は半導
体基板の裏面側に選択的に埋め込まれたPHS電極を有
する従来の選択PHS構造半導体レーザダイオードの構
造を示す斜視図である。図において、1はn型( 以下n
−と記す)GaAs基板である。n−Alx Ga1-xA
s第1クラッド層2は基板1上に配置され、p型(以下
p−と記す)Aly Ga1-y As活性層3は第1クラッ
ド層2上に配置され、p−Alx Ga1-x As第2クラ
ッド層4は活性層3上に配置される。第2クラッド層4
はその一部がエッチングによりストライプリッジ形状に
成形されている。n−GaAs電流阻止層5は第2クラ
ッド層4のストライプリッジの両サイド上にリッジを埋
め込むように配置され、p−GaAsコンタクト層6は
電流阻止層5上及びストライプリッジ上に配置される。
また、基板1裏面には凹部が設けられており、n側オー
ミック電極7は基板1裏面の凹部内面上に設けられ、プ
レーテッドヒートシンク(PHS)電極8はn側オーミ
ック電極7上に基板1裏面の凹部を埋め込むように配置
される。また10基板端面からPHS電極8までの厚み
(以下端面厚みという)、11は活性領域からPHS電
極8までの厚み(以下基板残し厚みという)、14はレ
ーザ光である。
なり、PHS電極8をn−GaAs基板1の裏面側に選
択的に埋め込んで形成していることを特徴としたもので
ある。これは、このレーザダイオードをマウント基台へ
アセンブリングする際にnGaAs基板1側をマウント
基台へ接着させる、いわゆるジャンクションアップ配置
とすることを前提として構成したものであり、PHS電
極8はn−GaAs基板1に選択的に埋め込まれた構造
を有している。このような選択PHS構造において放熱
特性を向上させるためには基板残し厚み11はできるた
め薄いほうがよく、例えば20μm以下の厚みであるこ
とが望ましい。また端面厚み10はレーザ発光端面近傍
の放熱特性を向上させるためにできるだけ薄くするほう
が望ましいが、個々のレーザダイオードをチップ分離す
る際に歩留りよく分離するためには最低100μm程度
の厚みを確保する必要があり、この制約のため100μ
m程度の厚みとなっている。
ーザダイオードはジャンクションアップでマウントでき
るため、複数個のレーザダイオードを並べてアレイレー
ザを構成した場合でもp−電極を個々のレーザダイオー
ド毎に独立に形成することが容易であり、個々のレーザ
ダイオードを独立に駆動させることができるという利点
を有している。
体レーザダイオードは以上のように構成されているの
で、以下に示す問題点があった。図17に示した第1の
従来のPHS構造半導体レーザダイオードにおいては、
ウェットエッチングの手法を用いて端面を形成した後、
多層エピタキシャル層101の表面全面を覆う形で台形
形状のPHS電極106を形成しなければならず、工程
が複雑で高精度のマスク合わせ技術を駆使しても歩留り
よく製造することができないという問題点があった。ま
たジャンクションダウンでマウントする構造であるため
にアレイレーザを構成する際に個々のレーザダイオード
毎にp−電極を形成することが困難であり、個々のレー
ザダイオードを独立に駆動させるアレイレーザに応用す
ることが困難であるなどの問題点があった。
る選択PHS構造半導体レーザダイオードはジャンクシ
ョンアップでマウントする構造であるため、アレイレー
ザを構成する際にも個々のレーザダイオード毎にp−電
極を形成することが容易であり、個々のレーザダイオー
ドを独立に駆動させるアレイレーザに適した構造となっ
ている。しかしPHS電極8はn−GaAs基板1の内
側に選択的に埋め込まれた構造となっているために、活
性領域全面をカバーするPHSを形成することは不可能
であり、特に発光端面における放熱特性を向上させるこ
とができないという問題点かあった。すなわち端面厚み
10を例えば10μmとすることができれば、発光端面
近傍で発生する熱を効率よくPHS電極8は放散させる
ことが可能であるが、10μmという厚みを残してへき
開により発光端面を形成することは極めて困難であるた
め、実用的には端面厚み10は100μm程度の厚みと
しなければならず、PHS電極8による放熱特性は最も
発熱量の大きい発光端面において著しく劣化し、高出
力,長寿命のアレイレーザを構成することが困難である
などの問題点があった。
ためになされたもので、レーザ発光端面における放熱特
性を向上できるとともに、アレイレーザの構成にも適し
た高性能,長寿命の選択PHS構造半導体レーザダイオ
ードを得ることを目的としており、さらにこの選択PH
S構造半導体レーザダイオードに適した製造方法を提供
することを目的としている。
ーザダイオードは、半導体基板の第1の面上にレーザダ
イオード構造の活性領域を有し、上記半導体基板の第2
の面に選択的に埋め込まれたPHS電極を備えたものに
おいて、上記レーザダイオード構造の活性領域が上記半
導体基板の端部より内側の領域に形成されており、上記
PHS電極の共振器方向の長さが上記活性領域の共振器
方向の長さとほぼ等しいかこれよりも長いものである。
ードは、上記半導体基板のレーザ発光端面より外側の領
域を、レーザ光のビーム広がりの領域に入らないような
角度のテーパ状に加工したものである。
ードは、上記半導体基板のレーザ発光端面より外側の領
域の発光部分近傍の領域を、レーザ光の広がりの領域よ
り大きい凹部を含む形状としたものである。
ードの製造方法は、半導体基板の第1の主面上にレーザ
ダイオード構造の活性領域を形成し、この活性領域上に
フォトレジストを塗布し、該フォトレジストに半導体レ
ーザダイオードの共振器長方向に直交する辺を有する開
口をパターニングした後、このパターニングされたフォ
トレジストをマスクとしてウエットエッチングを行な
い、上記開口部に露出した上記活性領域を含む領域を共
振器長方向において開口の周縁部から開口の中央部に向
けて徐々に深くなるようなテーパ形状に加工し、この後
テーパ状に加工された領域のうち、レーザダイオードの
発光端面となる部分のみをドライエッチングの手法を用
いて上記半導体基板の第1の主面と垂直になるように加
工した後、上記半導体基板の第2の主面にその共振器長
方向の長さが上記活性領域の共振器長方向の長さとほぼ
等しいかこれよりも長いPHS電極を選択的に形成する
ようにしたものである。
ードの製造方法は、半導体基板の第1の主面上にレーザ
ダイオード構造の活性領域を形成し、この活性領域上に
絶縁膜を形成し、該絶縁膜に半導体レーザダイオードの
共振器長方向に直交する辺を有する開口をパターニング
した後、このパターニングされた絶縁膜をマスクとして
ガスエッチングを行ない、レーザダイオードの発振端面
となる垂直面と該垂直面の下端につながり該下端から開
口の中央部に向けて徐々に深くなるようなテーパ状の加
工面とを一括同時に形成した後、上記半導体基板の第2
の主面にその共振器長方向の長さが上記活性領域の共振
器長方向の長さとほぼ等しいかこれよりも長いPHS電
極を選択的に形成するようにしたものである。
ードの製造方法は、半導体基板の第1の主面上にレーザ
ダイオード構造の活性領域を形成し、この活性領域上に
絶縁膜を形成し、該絶縁膜に半導体レーザダイオードの
共振器長方向に直交する辺を有する開口をパターニング
した後、このパターニングされた絶縁膜をマスクとして
ガスエッチングを行ない、レーザダイオードの発振端面
となる垂直面と該垂直面の下端につながり該下端から開
口の中央部に向けて徐々に深くなるようなテーパ状の加
工面とを一括同時に形成した後、上記レーザダイオード
の発振端面に、発振波長のエネルギーより大きなバンド
ギャップエネルギーを有する半導体薄膜層を形成し、こ
の後、上記半導体基板の第2の主面にその共振器長方向
の長さが上記活性領域の共振器長方向の長さとほぼ等し
いかこれよりも長いPHS電極を選択的に形成するよう
にしたものである。
ードの製造方法は、半導体基板の第1の主面上にレーザ
ダイオード構造の活性領域を形成し、この活性領域上に
絶縁膜を形成し、該絶縁膜に半導体レーザダイオードの
共振器長方向に直交する辺を有する開口をパターニング
した後、このパターニングされた絶縁膜をマスクとして
ガスエッチングを行ない、レーザダイオードの発振端面
となる垂直面と該垂直面の下端につながり該下端から開
口の中央部に向けて徐々に深くなるようなテーパ状の加
工面とを一括同時に形成する工程を含む半導体レーザダ
イオードの製造方法において、このガスエッチング工程
を、HClガスとAsH3 ガスとH2 ガスとを同時に供
給することにより行うようにしたものである。
ードの製造方法は、半導体基板の第1の主面上にレーザ
ダイオード構造の活性領域を形成し、この活性領域上に
フォトレジストを塗布し、該フォトレジストに半導体レ
ーザダイオードの共振器長方向に直交する辺を有する開
口をパターニングした後、このパターニングされたフォ
トレジストをマスクとしてドライエッチングを行ない、
上記活性領域に上記半導体基板の第1の主面と垂直な共
振器端面を形成する、上記共振器端面より出射されるレ
ーザ光の上下方向の光の広がり角度に応じた所定の深さ
を有する溝を形成し、この後上記半導体基板の第2の主
面にその共振器長方向の長さが上記活性領域の共振器長
方向の長さとほぼ等しいかこれよりも長いPHS電極を
選択的に形成するようにしたものである。
ードアレイは、半導体基板の第1の面上に複数のレーザ
ダイオード構造の活性領域を有し、上記半導体基板の第
2の面に選択的に埋め込まれたPHS電極を備えたもの
において、上記レーザダイオード構造の活性領域が上記
半導体基板の端部より内側の領域に形成されており、上
記PHS電極の共振器方向の長さは上記活性領域の共振
器方向の長さとほぼ等しいかこれよりも長いものであ
る。
にレーザダイオード構造の活性領域を有し、上記半導体
基板の第2の面に選択的に埋め込まれたPHS電極を備
えたものにおいて、レーザダイオード構造の活性領域を
上記半導体基板より内側の領域に形成し、PHS電極の
共振器方向の長さを活性領域の共振器方向の長さとほぼ
等しいかこれよりも長くしたので、特にレーザ発光端面
における放熱特性を向上できる。
板のレーザ発光端面より外側の領域を、レーザ光のビー
ム広がりの領域に入らないような角度のテーパ状あるい
は凹部を含む形状に加工したので、レーザ発光端面にお
ける放熱特性が向上するとともに、結晶端面より放射さ
れたレーザ光が発光端面より張り出した領域の半導体基
板で反射されることを防止することができ、正常なスポ
ットのレーザ光が得られる。
第1の主面上にレーザダイオード構造の活性領域を形成
し、この活性領域上にフォトレジストを塗布し、該フォ
トレジストに半導体レーザダイオードの共振器長方向に
直交する辺を有する開口をパターニングした後、このパ
ターニングされたフォトレジストをマスクとしてウエッ
トエッチングを行ない、上記開口部に露出した上記活性
領域を含む領域を共振器長方向において開口の周縁部か
ら開口の中央部に向けて徐々に深くなるようなテーパ形
状に加工し、この後テーパ状に加工された領域のうち、
レーザダイオードの発光端面となる部分のみをドライエ
ッチングの手法を用いて上記半導体基板の第1の主面と
垂直になるように加工した後、上記半導体基板の第2の
主面にその共振器長方向の長さが上記活性領域の共振器
長方向の長さとほぼ等しいかこれよりも長いPHS電極
を選択的に形成するようにしたから、放熱特性の向上し
た正常な発光スポットを有する選択PHS構造レーザダ
イオードを歩留りよく製造することができる。
第1の主面上にレーザダイオード構造の活性領域を形成
し、この活性領域上に絶縁膜を形成し、該絶縁膜に半導
体レーザダイオードの共振器長方向に直交する辺を有す
る開口をパターニングした後、このパターニングされた
絶縁膜をマスクとしてガスエッチングを行ない、レーザ
ダイオードの発振端面となる垂直面と該垂直面の下端に
つながり該下端から開口の中央部に向けて徐々に深くな
るようなテーパ状の加工面とを一括同時に形成した後、
上記半導体基板の第2の主面にその共振器長方向の長さ
が上記活性領域の共振器長方向の長さとほぼ等しいかこ
れよりも長いPHS電極を選択的に形成するようにした
から、放熱特性の向上した、正常な発光スポットを有す
る選択PHS構造レーザダイオードを歩留りよく製造す
ることができる。
第1の主面上にレーザダイオード構造の活性領域を形成
し、この活性領域上に絶縁膜を形成し、該絶縁膜に半導
体レーザダイオードの共振器長方向に直交する辺を有す
る開口をパターニングした後、このパターニングされた
絶縁膜をマスクとしてガスエッチングを行ない、レーザ
ダイオードの発振端面となる垂直面と該垂直面の下端に
つながり該下端から開口の中央部に向けて徐々に深くな
るようなテーパ状の加工面とを一括同時に形成した後、
上記レーザダイオードの発振端面に、発振波長のエネル
ギーより大きなバンドギャップエネルギーを有する半導
体薄膜層を形成し、この後、上記半導体基板の第2の主
面にその共振器長方向の長さが上記活性領域の共振器長
方向の長さとほぼ等しいかこれよりも長いPHS電極を
選択的に形成するようにしたから、放熱特性の向上し
た、正常な発光スポットを有する選択PHS構造窓付レ
ーザダイオードを歩留りよく製造することができる。
第1の主面上にレーザダイオード構造の活性領域を形成
し、この活性領域上に絶縁膜を形成し、該絶縁膜に半導
体レーザダイオードの共振器長方向に直交する辺を有す
る開口をパターニングした後、このパターニングされた
絶縁膜をマスクとしてガスエッチングを行ない、レーザ
ダイオードの発振端面となる垂直面と該垂直面の下端に
つながり該下端から開口の中央部に向けて徐々に深くな
るようなテーパ状の加工面とを一括同時に形成する工程
を含む半導体レーザダイオードの製造方法において、こ
のガスエッチング工程を、HClガスとAsH3 ガスと
H2 ガスとを同時に供給することにより行うようにした
ので、発振端面とテーパ部分の一括形成を制御性よく行
うことができる。
第1の主面上にレーザダイオード構造の活性領域を形成
し、この活性領域上にフォトレジストを塗布し、該フォ
トレジストに半導体レーザダイオードの共振器長方向に
直交する辺を有する開口をパターニングした後、このパ
ターニングされたフォトレジストをマスクとしてドライ
エッチングを行ない、上記活性領域に上記半導体基板の
第1の主面と垂直な共振器端面を形成する、上記共振器
端面より出射されるレーザ光の上下方向の光の広がり角
度に応じた所定の深さを有する溝を形成し、この後上記
半導体基板の第2の主面にその共振器長方向の長さが上
記活性領域の共振器長方向の長さとほぼ等しいかこれよ
りも長いPHS電極を選択的に形成するようにしたの
で、放熱特性の向上した正常な発光スポットを有する選
択PHS構造レーザダイオードを歩留りよく製造するこ
とができる。
第1の面上に複数のレーザダイオード構造の活性領域を
有し、上記半導体基板の第2の面に選択的に埋め込まれ
たPHS電極を備えたものにおいて、レーザダイオード
構造の活性領域を上記半導体基板より内側の領域に形成
し、PHS電極の共振器方向の長さを活性領域の共振器
方向の長さとほぼ等しいかこれよりも長くしたので、特
にレーザ発光端面における放熱特性を向上でき、高出力
で長寿命のモノリシックレーザダイオードアレイを実現
できる。
レーザダイオードの構造の概略を示す斜視図である。図
において、1はn型(以下n−と記す)GaAs基板で
ある。n−Alx Ga1-x As第1クラッド層2は基板
1上に配置され、p型(以下p−と記す)Aly Ga1-
y As活性層3は第1クラッド層2上に配置され、p−
Alx Ga1-x As第2クラッド層4は活性層3上に配
置される。第2クラッド層4はその一部がエッチングに
よりストライプリッジ形状に成形されている。n−Ga
As電流阻止層5は第2クラッド層4のストライプリッ
ジの両サイド上にリッジを埋め込むように配置され、p
−GaAsコンタクト層6は電流阻止層5上及びストラ
イプリッジ上に配置される。また、基板1裏面には凹部
が設けられており、n側オーミック電極7は基板1裏面
の凹部内面上に設けられ、プレーテッドヒートシンク
(PHS)電極8はn側オーミック電極7上に基板1裏
面の凹部を埋め込むように配置される。また9はn−G
aAs基板の肩部(以下基板肩部という)、10は基板
端面からPHS電極8までの厚み(以下端面厚みとい
う)、11は活性領域からPHS電極8までの厚み(以
下基板残し厚みという)、12は活性領域の共振器方向
の長さ(以下共振器長という)、13はPHS電極の共
振器方向の長さ(以下PHS電極長と言う)、14はレ
ーザ光である。
図示しないp側電極が配置される。
HS構造半導体レーザダイオードの構造をより詳しく説
明するための断面構造図であり、図2(a) は図1のIIa
−IIa線断面、即ち共振器方向に平行な平面で切断した
断面構造図であり、図2(b)は図1のIIa−IIa線断
面、即ち共振器方向に垂直な平面で切断した断面構造図
である。
活性層3,第2クラッド層4,電流阻止層5,及びコン
タクト層6で構成されるレーザ活性領域のレーザ共振器
長方向の端部は、基板1のレーザ共振器長方向の端部よ
りも内側に配置されており、また、基板裏面に選択的に
形成されたPHS電極8の共振器長方向の長さは、共振
器長12をA、PHS電極長13をBとしたときにA≦
Bの関係を満たすような長さとなっている。また、図2
(b) に示すように、共振器方向と垂直な面内において
は、PHS電極8を活性領域の全幅にわたって形成され
ている。
振器長方向の寸法よりも短いために生ずる基板肩部9
は、共振器端面から所定のビーム広がり角をもって出射
されるレーザ光14がこの基板肩部に当たって反射され
ることがないように、適当な角度θ2 をもったテーパ状
に加工されている。本実施例においてはテーパの角度θ
2 =25°とした。発振波長が780nm程度の光磁気デ
ィスク用の高出力レーザの出射レーザ光の活性層厚方向
のビームの広がり角は、通常全角で25°〜30°程度
であるので、基板方向への広がり角θ1 はその約半分の
12.5°〜15°程度であり、テーパの角度が25°
であれば、基板肩部におけるレーザ光の反射防止には十
分である。なお、代表的な光磁気ディスク用780nm
帯短波長レーザの活性領域を構成する各層の層厚及び材
料組成は、例えば、第1クラッド層2が層厚1.5ミク
ロンのn−Al0.5 Ga0.5 As層、活性層3が層厚4
00オングストロームのp−Al0.15Ga0.85As層、
第2クラッド層4が層厚1.5ミクロンのp−Al0.5
Ga0.5 As層(リッジ部以外の層厚0.3ミクロ
ン)、電流ブロック層5が層厚1.2ミクロンのn−G
aAs層、コンタクト層6がキャップ層も含めて層厚
3.0ミクロンのp−GaAs層であり、この時の層厚
方向のビーム広がり角度は全角で25°である。
ることにより少なくとも共振器において活性領域全面を
カバーする選択PHS電極8を形成することができる。
さらに本実施例では端面厚み10は100μm程度とし
ており、へき開またはダイシングにより素子分離を容易
に行なうことができ、構造支持体としての機械的強度も
十分確保することができている。なお本実施例において
基板残し厚み11は15μmとした。
構造半導体レーザダイオード、及び図16の従来の選択
PHS構造半導体レーザダイオードを60℃,50mW
で動作させた際の長期通電試験結果の一例を示したグラ
フである。図において、31は図16に示した従来の選
択PHS構造半導体レーザダイオードの試験結果、32
は図1に示す構造を有する選択PHS構造半導体レーザ
ダイオードの試験結果を示している。
PHS構造半導体レーザダイオードは通電時間の増加と
ともに動作電流の若干の上昇はみられるものの、350
0時間を越えてもほぼ安定に動作しているが、従来の選
択PHS構造半導体レーザダイオードは1500時間以
内に急激な劣化を示した。劣化モードを調べたところほ
ぼ全数が端面劣化モードであり、図16に示す従来の選
択PHS構造レーザダイオードにおいては、発光端面近
傍の領域において十分な放熱効果が得られていないこと
を示している。一方本実施例による選択PHS構造半導
体レーザダイオードは3500時間の通電時においても
端面劣化モードによる故障は発生しておらず、共振器方
向において活性領域全面をカバーする選択PHS電極8
を形成することにより、放熱特性を向上させることがで
き、レーザダイオードの寿命を改善できることが確認で
きた。
共振器方向と垂直な面内においてPHS電極8を活性領
域の全幅にわたって形成したものについて示したが、共
振器方向と垂直な面内においては、図2(c) に示す本発
明の第2の実施例のように、PHS電極8は必ずしも活
性領域の全面をカバーしていなくてもよい。これはリッ
ジレーザダイオードにおいてはレーザ光の発光領域近
傍、すなわちリッジ22近傍が最も発熱が大きく、リッ
ジの両側部分ではほとんど発熱しないためである。従っ
て、PHS電極8はリッジ22を十分にカバーする領域
に形成すればよい。
極までの厚み21を100μm程度とし、n−GaAs
基板1の構造支持体としての機械的強度を十分確保でき
るように配慮している。
実施例においては、共振器方向と垂直な面内においてP
HS電極8を活性領域と同一の幅,又は活性領域よりも
内側に形成したが、図2(d) に示すように、共振器方向
と垂直な面内においても活性領域をn−GaAs基板1
の内側に形成し、PHS電極8を活性領域全面をカバー
するように構成してもよい。
における選択PHS構造半導体レーザダイオードのPH
S電極の形状を示す上面図である。図において、1はn
−GaAs基板、8はPHS電極、14はレーザ光、4
1は活性領域、42は活性領域内の電流通過領域となる
リッジ形成部分である。本第4の実施例は共振器方向に
おいて、共振器長12をA、PHS電極長13をBとし
たときにA≦Bとなる領域をリッジ42の近傍領域に限
定して構成したものである。これは最も発熱の大きいリ
ッジ42の近傍領域のみ重点的に放熱特性の向上をはか
ったもので、放熱特性が向上するとともに構造支持体と
してのn−GaAs基板の機械的強度の確保も容易に行
なうことができる。
5の実施例による選択PHS構造半導体レーザダイオー
ドの製造方法を示す断面工程図である。本第5の実施例
による選択PHS構造半導体レーザダイオードの製造方
法は、上記第1〜第4の実施例による選択PHS構造半
導体レーザダイオードを作製するのに適用されるもので
ある。図において、図1と同一符号は同一又は相当部分
であり、61はフォトレジスト、62はレーザ発光端面
(共振器端面)である。
る。まず図5(a) に示すようにn−GaAs基板1上に
レーザダイオード構造の活性領域41を形成し、その上
部にフォトレジスト61を塗布した後、このフォトレジ
スト61をレーザの共振器の大きさにパターニングす
る。本実施例においては共振器長は350μm、レジス
トの開口部の共振器方向の長さを250μmとした。
ト61をエッチングマスクとしてテーパ状にエッチング
を施す。本実施例においてはエッチング液として酒石酸
と過酸化水素水と水との混合液を用い、例えば酒石酸:
H2 O2 :H2 O=10:1:20の混合比でエッチン
グを施した場合、約25°の角度でテーパ状にエッチン
グできることを確認した。
Ion Etching:RIE)の手法を用いて、図5(c) に示
すように、同じくフォトレジスト61をエッチングマス
クとして基板1に対し垂直方向に異方性エッチングを行
なう。一般にレーザダイオードの発光端面は共振器方向
に対して極めて垂直に近い角度で形成する必要があり、
この目的のために従来はへき開による端面形成が一般的
であったが、近年、ドライエッチング技術の飛躍的な発
展にともなってレーザ発光端面をドライエッチングの手
法を用いて形成することが可能となった。本実施例にお
いてはドライエッチングの一種であるRIEの手法を用
いてレーザ発光端面62を形成した。
を約100ミクロンまで研磨し、この基板1の裏面側に
所定のパターンのエッチングマスクを形成して、PHS
電極に相当する大きさのホールをRIEの手法を用いて
形成する。この時のエッチングマスクの形状により、上
記第1〜第4の実施例で示した各々異なる形状のPHS
電極を作り分けることができる。
1の裏面上に、図5(e) に示すように、n側オーミック
電極形成層64とPHS電極形成層65を順次形成す
る。本実施例においてはn側オーミック電極形成層64
は真空蒸着によって形成し、PHS電極形成層65はオ
ーミック電極形成層64を給電層として金メッキ法によ
り形成した。
形成層65及びn側オーミック電極形成層64を、これ
らがホール内にのみ残るように削り取って、n側オーミ
ック電極7,PHS電極8とする。
またはへき開により個々のレーザダイオードをチップ分
離し、上記第1〜第4の実施例で示した選択PHS構造
半導体レーザダイオードを得る。
イオードの製造方法によれば、ウエットエッチングによ
るテーパエッチングとRIEによる異方性エッチングを
組み合わせて、基板肩部のテーパ形成とレーザ発光端面
の形成を行ない、これらのプロセスを終了した後、n−
GaAs基板1の裏面側にPHS電極8を選択的に埋め
込み形成したので、上記第1〜第4の実施例による選択
PHS構造半導体レーザダイオードを歩留りよく製造す
ることができる。なお上記第5の実施例ではレーザ発光
端面の形成にRIEの手法を用いたが、ECRエッチン
グなどの他のドライエッチングの手法を用いてもよく、
またフォーカスドイオンビーム法を応用しても同様の加
工が可能である。また、上記実施例ではp側電極の形成
については特に説明しなかったが、レジストパターン6
2を形成する前に活性領域41上に形成し、エッチング
工程ではp側電極も含めてエッチングするようにすれば
よい。また、このp側電極を、図5(c) のドライエッチ
ング工程の後にエッチングした領域をレジスト等で覆
い、この状態で蒸着等により形成することも可能であ
る。
基板1裏面のPHS電極形成層65及びn側オーミック
電極形成層64を、これらがホール内にのみ残るように
削り取るようにしたものについて示したが、図7に示す
この発明の第6の実施例のように、これらがホール内以
外の基板1裏面上にも残るようにPHS電極形成層65
のみを削り取るようにしてもよい。この実施例では、削
り取りの作業時間を短縮することができる。なお、図7
(b) に示すチップ分離の工程では、分離部分にn側オー
ミック電極7及びPHS電極8が存在するため、劈開で
はなく、ダイシングの手法を用いる。
による選択PHS構造半導体レーザダイオードの主要製
造工程の概略を示す断面構造図である。本第7の実施例
による選択PHS構造半導体レーザダイオードの製造方
法は、上記第1〜第4の実施例による選択PHS構造半
導体レーザダイオードを作製するのに適用されるもので
ある。図において、1はn−GaAs基板、7はn型オ
ーミック電極、8はPHS電極、9はn−GaAs基板
の肩部、41は活性領域、62はレーザ発光端面、66
はSiN膜である。
ず、図8(a) に示すように、n−GaAs基板1上にレ
ーザダイオード構造の活性領域41を形成し、その上部
にSiN膜66を形成し、通常のフォトリソグラフィー
により、上記SiN膜66をレーザの共振器の大きさに
パターニングを施す。本実施例においては、共振器長を
350μm、レジストの開口部の共振器方向の長さを2
50μmとした。
6をエッチングマスクとして、HClガスエッチングの
手法を用いて、レーザ発光端面62とn−GaAs基板
の肩部9を一括同時に形成する。本発明の発明者が、特
願平4−269610号ですでに開示したように、HC
lガスエッチングの手法を用いた場合、形成されるメサ
の側面には図10に示すような形状が露呈する。即ち、
ある特定の方向に絶縁膜をパターニングすることによ
り、(011)面を発振端面とし、基板肩部を(31
1)B面とするようなエッチングを容易に行うことがで
きる。なお、エッチング条件の詳細は上記特願平4−2
69610号に開示した方法と同様であるので、ここで
は説明を省略する。このようにHClガスエッチングの
手法を用いることで、図8(b) に示す形状を容易に形成
することができる。
S電極に相当する大きさのホールをRIEの手法を用い
て形成する。この時のエッチングマスクの形状により、
上記第1〜第4の実施例で示した各々異なる形状のPH
S電極を作り分けることができる。この後、図8(c) に
示すように、n型オーミック電極7とPHS電極8を順
次形成する。これらn型オーミック電極7とPHS電極
8の形成方法は、上記第5の実施例と同様、n側オーミ
ック電極形成層を真空蒸着によって形成し、PHS電極
形成層をオーミック電極形成層64を給電層として金メ
ッキ法により形成した後、PHS電極形成層及びn側オ
ーミック電極形成層を、これらがホール内にのみ残るよ
うに削り取って、n側オーミック電極7,PHS電極8
とすればよい。
グまたはへき開により個々のレーザダイオードをチップ
分離し、上記第1〜第4の実施例で示した選択PHS構
造半導体レーザダイオードを得る。
ガスエッチングの手法を用いて、レーザ発光端面とテー
パ状の基板肩部とを一括同時に形成し、これらのプロセ
スを終了した後、n−GaAs基板1の裏面側に選択的
に埋め込んだPHS電極8を形成したので、上記第1〜
第4の実施例で示した選択PHS構造半導体レーザダイ
オードを歩留りよく製造することができる。なお、本実
施例では絶縁膜としてSiN膜を用いた例について説明
したが、他の絶縁膜を用いてもよく、例えばSiO2
膜,SiON膜を用いてもよい。
による選択PHS構造半導体レーザダイオードの主要製
造工程の概略を示す断面構造図である。図において、図
8と同一符号は同一又は相当部分であり、また67はA
lz Ga1-z As窓層である。
s基板1上にレーザダイオード構造の活性領域41を形
成し、その上部にSiN膜66を形成し、通常のフォト
リソグラフィーにより、上記SiN膜66をレーザの共
振器の大きさにパターニングを施す。本実施例において
は共振器長を350μm、レジストの開口部の共振器方
向の長さを250μmとした。
6をエッチングマスクとして、HClガスエッチングの
手法を用いて、レーザ発光端面62とn−GaAs基板
の肩部9を一括同時に形成する。ここまでは上記第8の
実施例で示した工程と同様の工程である。
Ga1-z As(z=0.5)窓層67を成長する。この
Alz Ga1-z As窓層67はレーザ発光端面62での
光吸収を抑制し、端面破壊を防止する目的で設けられた
もので、レーザの発振波長のエネルギーよりバンドギャ
ップの大きい半導体材料を、例えば0.1μm程度の厚
みで形成することにより所望の効果を得ることができ
る。例えば、780nm帯の高出力AlGaAsレーザ
の場合、発振波長のエネルギーは概略1.59eVであ
り、Alz Ga1-z As(z=0.5)のバンドギャッ
プエネルギーが概略2.06eVであることから、上記
Alz Ga1-z As窓層67を用いることにより端面破
壊を防止することができる。
によるAlz Ga1-z As窓層64の成長は同一チャン
バ内で連続して行うか、あるいはエッチングチャンバと
MOCVDチャンバを水素ガス雰囲気中で自動搬送でき
るシステムを用いることが望ましい。
してAlz Ga1-z As(z=0.5)を用いた場合に
ついて記したが、レーザの発振波長のエネルギーよりバ
ンドギャップエネルギーの大きな材料を用いれば同様の
効果を得ることができ、Alz Ga1-z As(z=0.
5)に限るものではない。
は、ガスエッチングの手法を用いて発振端面と基板肩部
を一括同時に形成する工程を、HClガスエッチングに
より行った例について記したが、他の塩素系ガスを用い
てもよく、例えばCl2 ガスを用いても同様の加工を行
うことができる。
実施例による選択PHS構造半導体レーザダイオードの
構造の概略を示す斜視図であり、図11(b) は図11
(a) のXIb−XIb線断面を示す図である。図において、
図1と同一符号は同一又は相当部分であり、51はレー
ザ共振器端面を形成する凹部である。この凹部51の幅
wは、共振器端面から所定のビーム広がり角をもって出
射されるレーザ光14が凹部51の側面に当たって反射
されることがないように、レーザ光14のレーザ素子幅
方向の広がり幅よりも大きな幅としている。また凹部5
1の活性層3からの深さdは、共振器端面から所定のビ
ーム広がり角をもって出射されるレーザ光14が基板肩
部に当たって反射されることがないように、レーザ光1
4の上下方向の広がり幅よりも深くしている。
(b) に示すように、基板裏面に選択的に形成されたPH
S電極8の共振器長方向の長さは、共振器長12をA、
PHS電極長13をBとしたときにA≦Bの関係を満た
すような長さとなっており、これにより、上記第1の実
施例と同様、放熱特性を向上させることができ、レーザ
ダイオードの寿命を改善できる。
の第10の実施例による選択PHS構造半導体レーザダ
イオードの製造方法を示す斜視工程図である。本第10
の実施例による選択PHS構造半導体レーザダイオード
の製造方法は上記第9の実施例による選択PHS構造半
導体レーザダイオードの作製に適用されるものである。
構造半導体レーザダイオードの製造方法の工程について
説明する。基板1上に第1クラッド層2,活性層3,第
2クラッド層4,電流阻止層5,及びコンタクト6から
なる活性領域を形成する工程は第5の実施例による製造
方法の図5(a) に示す工程と全く同様である。この後、
コンタクト層6上に図12(a) に示すように、共振器端
面を形成すべき領域に開口部71を有するレジストパタ
ーン70を形成する。図12(c) はこの状態でのウエハ
上面図である。この図に示すようにレジストパターン7
0の開口部71はリッジストライプ42の位置に一致す
るように形成される。図12(c) において75はレーザ
共振器長方向の素子分割線、76は素子幅方向の素子分
割線である。次にレジストパターン70をマスクとし
て、RIE等による異方性エッチングを行なうことによ
り、図12(b) に示すようにウエハ面に対し垂直なレー
ザ共振器端面を形成する。その後、第5の実施例による
製造方法の図5(d) ,図5(e) ,及び図6(a) に示す工
程と全く同様の工程によりn側オーミック電極7及びP
HS電極8を形成する。そして、図12(c) に示す素子
分割線75に沿って劈開し、さらに素子分割線76に沿
ってダイシングすることにより図11に示す半導体レー
ザ装置が完成する。
振器端面と基板肩部のレーザ光の反射防止構造を一度の
ドライエッチングにより形成することができ、レーザ発
光端面における放熱特性が優れ、正常なスポットのレー
ザ光が得られる選択PHS構造の半導体レーザダイオー
ドを容易に製造することができる。
実施例による選択PHS構造半導体レーザダイオードの
構造の概略を示す斜視図である。図において、図11と
同一符号は同一又は相当部分である。52はレーザ共振
器端面を形成する凹部である。凹部52はレーザ素子の
全幅にわたって形成されている。また凹部52の活性層
3からの深さは、上記第9の実施例の凹部51と同様、
共振器端面から所定のビーム広がり角をもって出射され
るレーザ光14が基板肩部に当たって反射されることが
ないように、レーザ光14の上下方向の広がり幅よりも
深くしている。図13中のA−A線断面は上記第9の実
施例と同じ、即ち図11(b) に示すようにあらわれる。
の実施例と同様、図11(b) に示すように、基板裏面に
選択的に形成されたPHS電極8の共振器長方向の長さ
は、共振器長12をA、PHS電極長13をBとしたと
きにA≦Bの関係を満たすような長さとなっており、こ
れにより、上記第1の実施例と同様、放熱特性を向上さ
せることができ、レーザダイオードの寿命を改善でき
る。
の第12の実施例による選択PHS構造半導体レーザダ
イオードの製造方法を示す斜視工程図である。本第12
の実施例による選択PHS構造半導体レーザダイオード
の製造方法は上記第11の実施例による選択PHS構造
半導体レーザダイオードの作製に適用されるものであ
る。
構造半導体レーザダイオードの製造方法の工程について
説明する。基板1上に第1クラッド層2,活性層3,第
2クラッド層4,電流阻止層5,及びコンタクト6から
なる活性領域を形成する工程は第5の実施例による製造
方法の図5(a) に示す工程と全く同様である。この後、
コンタクト層6上に図14(a) に示すように、共振器端
面を形成すべき領域に開口部81を有するレジストパタ
ーン80を形成する。図14(c) はこの状態でのウエハ
上面図である。上記第9の実施例による製造方法ではレ
ジストパターン70の開口部71をリッジストライプ4
2の位置に一致するように形成していたが、本実施例で
は共振器端面を形成すべき領域にリッジストライプ42
に対し垂直方向に延びるストライプ状の開口を形成して
いる。このため、レジストのパターニングの際のマスク
合わせは上記第10の実施例の場合よりも容易である。
図14(c) において75はレーザ共振器長方向での素子
分割線、76は素子幅方向での素子分割線である。次に
レジストパターン80をマスクとして、RIE等による
異方性エッチングを行なうことにより、図14(b) に示
すようにウエハ面に対し垂直なレーザ共振器端面を形成
する。その後、第5の実施例による製造方法の図5(d)
,図5(e) ,及び図6(a) に示す工程と全く同様の工
程によりn側オーミック電極7及びPHS電極8を形成
する。そして、図14(c) に示す素子分割線75に沿っ
て劈開し、さらに素子分割線76に沿ってダイシングす
ることにより図13に示す半導体レーザ装置が完成す
る。
振器端面と基板肩部のレーザ光の反射防止構造を一度の
ドライエッチングにより形成することができ、またレジ
ストのパターニングの際のマスク合わせが上記第10の
実施例の場合よりも容易であるので、レーザ発光端面に
おける放熱特性が優れ、正常なスポットのレーザ光が得
られる選択PHS構造の半導体レーザダイオードをさら
に容易に製造することができる。
実施例における選択PHS構造半導体レーザダイオード
の構造の概略を示す斜視図である。図において、53は
凹状くぼみ部である。この発明の第1の実施例において
はレーザ光14がn−GaAs基板1で反射されること
を防止するために基板肩部を素子の全幅にわたってテー
パ状に加工したが、本第13の実施例では基板肩部レー
ザ光14のビーム広がりよりも大きな領域をテーパ状に
加工することでレーザ光14の反射を防止している。そ
の他の部分の構造は上記第1の実施例と全く同じであ
り、上記第1の実施例と同様、放熱特性に優れ、かつ正
常な発光スポットを有する選択PHS構造半導体レーザ
ダイオードが得られる。
オードは、上記第5の実施例による半導体レーザダイオ
ードの製造方法と全く同様のプロセスで製造することが
できるが、エッチング工程で使用するマスクのパターン
が異なる。即ち、図5(b) のテーパ状エッチングの時に
用いるレジストマスクの形状を、第10の実施例による
製造方法で用いた図12に示すレジストパターン70の
ようにリッジストライプに対応する部分にのみ開口71
を有する形状とし、図5(c) の異方性エッチングの時に
用いるレジストマスクの形状を、第12の実施例による
製造方法で用いた図14に示すレジストパターン80の
ようにリッジストライプに対し垂直方向に延びるストラ
イプ状の開口81を有する形状とすればよい。
実施例による選択PHS構造半導体レーザダイオードア
レイの構造の概略図を示す斜視図である。図において、
91は半導体レーザ、92はエアブリッジ配線、93は
ボンディングパッドである。
導体レーザダイオードアレイは図1に示した第1の実施
例における選択PHS構造半導体レーザダイオードと同
じ基本構造を有する6個のレーザダイオード91を並列
に並べてモノリシックに構成したものである。個々の半
導体レーザはメサエッチングによりn−GaAs基板1
上に分離して構成されているので、個々の半導体レーザ
のp側電極は電気的に分離されており、n側電極は共通
となっている。n側電極はn側オーミック電極7(図示
せず)とPHS電極8とで構成されており、PHS電極
8はレーザの共振器方向においては共振器長をA、PH
S電極の長さをBとしたときにA≦Bとなるように、ま
た共振器と直角方向においては6個の半導体レーザを全
て含む領域に形成されている。さらにボンディングパッ
ド93は絶縁膜94を介してn−GaAs基板1上に形
成されており、個々の半導体レーザのp側電極とエアブ
リッジ配線92によって電気的に接続されている。
ザダイオードアレイは以上のように構成されているの
で、個々の半導体レーザによる発熱を速やかにPHS電
極へと放散させることができ、熱的クロストークによる
レーザ特性の劣化を防止することができる。さらにジャ
ンクションアップでマンウトできるため、p側電極は上
述のように個々のレーザダイオード毎に独立に形成する
ことが容易であり、アレイレーザとして理想的な構造を
実現できる。この結果、単一レーザと同等レベルの長寿
命アレイレーザを得ることができた。
いては、各半導体レーザの基本構造、即ち、レーザ活性
領域の構造,PHS電極の構造,及び出射レーザ光の基
板肩部における反射を防止するための構造は図1に示す
第1の実施例による選択PHS構造半導体レーザダイオ
ードと同様のものとし、これを並列に並べてモノリシッ
クに構成したが、例えばPHS電極の構造として上記第
4の実施例の構造を用いる、又は出射レーザ光の基板肩
部における反射を防止するための構造として上記第9の
実施例,第11の実施例,あるいは第13の実施例の構
造を用いることも可能であることはいうまでもない。ま
たアレイレーザを構成する個々の半導体レーザ毎にPH
S電極を形成する構成にしてもよいが、放熱特性の向上
という観点からは第9の実施例で示した構造がより効果
的である。
ザダイオードの基本構造をリッジレーザダイオードとし
たが、他の構造のレーザダイオードに適用してもよく、
例えば電極ストライプレーザ、SASレーザ(Self Ali
gned Structure Laser)などに適用した場合でも上記実
施例と同様の効果を奏する。
基板の第1の面上にレーザダイオード構造の活性領域を
有し、上記半導体基板の第2の面に選択的に埋め込まれ
たPHS電極を備えたものにおいて、レーザダイオード
構造の活性領域を上記半導体基板より内側の領域に形成
し、PHS電極の共振器方向の長さを活性領域の共振器
方向の長さとほぼ等しいかこれよりも長くしたので、特
にレーザ発光端面における放熱特性に優れた、高出力,
長寿命の選択PHS構造半導体レーザダイオードを得ら
れるという効果がある。
のレーザ発光端面より外側の領域を、レーザ光のビーム
広がりの領域に入らないような角度のテーパ状あるいは
凹部を含む形状に加工したので、レーザ発光端面におけ
る放熱特性に優れ、高出力,長寿命でありかつ正常な発
光スポットを有する選択PHS構造半導体レーザダイオ
ードが得られるという効果がある。
1の主面上にレーザダイオード構造の活性領域を形成
し、この活性領域上にフォトレジストを塗布し、該フォ
トレジストに半導体レーザダイオードの共振器長方向に
直交する辺を有する開口をパターニングした後、このパ
ターニングされたフォトレジストをマスクとしてウエッ
トエッチングを行ない、上記開口部に露出した上記活性
領域を含む領域を共振器長方向において開口の周縁部か
ら開口の中央部に向けて徐々に深くなるようなテーパ形
状に加工し、この後テーパ状に加工された領域のうち、
レーザダイオードの発光端面となる部分のみをドライエ
ッチングの手法を用いて上記半導体基板の第1の主面と
垂直になるように加工した後、上記半導体基板の第2の
主面にその共振器長方向の長さが上記活性領域の共振器
長方向の長さとほぼ等しいかこれよりも長いPHS電極
を選択的に形成するようにしたから、放熱特性の向上し
た、正常な発光スポットを有する選択PHS構造レーザ
ダイオードを歩留りよく製造することができる効果があ
る。
1の主面上にレーザダイオード構造の活性領域を形成
し、この活性領域上に絶縁膜を形成し、該絶縁膜に半導
体レーザダイオードの共振器長方向に直交する辺を有す
る開口をパターニングした後、このパターニングされた
絶縁膜をマスクとしてガスエッチングを行ない、レーザ
ダイオードの発振端面となる垂直面と該垂直面の下端に
つながり該下端から開口の中央部に向けて徐々に深くな
るようなテーパ状の加工面とを一括同時に形成した後、
上記半導体基板の第2の主面にその共振器長方向の長さ
が上記活性領域の共振器長方向の長さとほぼ等しいかこ
れよりも長いPHS電極を選択的に形成するようにした
から、放熱特性の向上した、正常な発光スポットを有す
る選択PHS構造レーザダイオードを歩留りよく製造す
ることができる効果がある。
1の主面上にレーザダイオード構造の活性領域を形成
し、この活性領域上に絶縁膜を形成し、該絶縁膜に半導
体レーザダイオードの共振器長方向に直交する辺を有す
る開口をパターニングした後、このパターニングされた
絶縁膜をマスクとしてガスエッチングを行ない、レーザ
ダイオードの発振端面となる垂直面と該垂直面の下端に
つながり該下端から開口の中央部に向けて徐々に深くな
るようなテーパ状の加工面とを一括同時に形成した後、
上記レーザダイオードの発振端面に、発振波長のエネル
ギーより大きなバンドギャップエネルギーを有する半導
体薄膜層を形成し、この後、上記半導体基板の第2の主
面にその共振器長方向の長さが上記活性領域の共振器長
方向の長さとほぼ等しいかこれよりも長いPHS電極を
選択的に形成するようにしたから、放熱特性の向上し
た、正常な発光スポットを有する選択PHS構造窓付レ
ーザダイオードを歩留りよく製造することができるとい
う効果がある。
1の主面上にレーザダイオード構造の活性領域を形成
し、この活性領域上に絶縁膜を形成し、該絶縁膜に半導
体レーザダイオードの共振器長方向に直交する辺を有す
る開口をパターニングした後、このパターニングされた
絶縁膜をマスクとしてガスエッチングを行ない、レーザ
ダイオードの発振端面となる垂直面と該垂直面の下端に
つながり該下端から開口の中央部に向けて徐々に深くな
るようなテーパ状の加工面とを一括同時に形成する工程
を含む半導体レーザダイオードの製造方法において、こ
のガスエッチング工程を、HClガスとAsH3 ガスと
H2 ガスとを同時に供給することにより行うようにした
ので、発振端面とテーパ部分の一括形成を制御性よく行
うことができるという効果がある。
1の主面上にレーザダイオード構造の活性領域を形成
し、この活性領域上にフォトレジストを塗布し、該フォ
トレジストに半導体レーザダイオードの共振器長方向に
直交する辺を有する開口をパターニングした後、このパ
ターニングされたフォトレジストをマスクとしてドライ
エッチングを行ない、上記活性領域に上記半導体基板の
第1の主面と垂直な共振器端面を形成する、上記共振器
端面より出射されるレーザ光の上下方向の光の広がり角
度に応じた所定の深さを有する溝を形成し、この後上記
半導体基板の第2の主面にその共振器長方向の長さが上
記活性領域の共振器長方向の長さとほぼ等しいかこれよ
りも長いPHS電極を選択的に形成するようにしたの
で、放熱特性の向上した正常な発光スポットを有する選
択PHS構造レーザダイオードを歩留りよく製造するこ
とができる効果がある。
1の面上に複数のレーザダイオード構造の活性領域を有
し、上記半導体基板の第2の面に選択的に埋め込まれた
PHS電極を備えたものにおいて、レーザダイオード構
造の活性領域を上記半導体基板より内側の領域に形成
し、PHS電極の共振器方向の長さを活性領域の共振器
方向の長さとほぼ等しいかこれよりも長くしたので、特
にレーザ発光端面における放熱特性に優れ、高出力で長
寿命のモノリシックレーザダイオードアレイを容易に実
現できる効果がある。
イオードの構造の概略を説明するための斜視図である。
る半導体レーザダイオードの構造の概略を説明するため
の断面図である。
イオードの長期通電試験結果を示すグラフ図である。
イオードのPHS電極の形状を説明するための上面図で
ある。
イオードの製造方法を示す断面工程図である。
イオードの製造方法を示す断面工程図である。
イオードの製造方法を示す断面工程図である。
イオードの製造方法を示す断面工程図である。
イオードの製造方法を示す断面工程図である。
チング形状を説明するための図である。
ダイオードを示す図である。
ザダイオードの製造方法を示す図である。
ザダイオードの構造を示す斜視図である。
ザダイオードの製造方法を示す図である。
ザダイオードの構造を示す斜視図である。
ザダイオードアレイの構造の概略を説明するための斜視
図である。
構造を説明するための斜視図である。
の製造方法を示す工程斜視図である。
ドの構造を説明するための斜視図である。
オードの第2の従来例について説明する。図19は半導
体基板の裏面側に選択的に埋め込まれたPHS電極を有
する従来の選択PHS構造半導体レーザダイオードの構
造を示す斜視図である。図において、1はn型( 以下n
−と記す)GaAs基板である。n−Alx Ga1-xA
s第1クラッド層2は基板1上に配置され、p型(以下
p−と記す)Aly Ga1-y As活性層3は第1クラッ
ド層2上に配置され、p−Alx Ga1-x As第2クラ
ッド層4は活性層3上に配置される。第2クラッド層4
はその一部がエッチングによりストライプリッジ形状に
成形されている。n−GaAs電流阻止層5は第2クラ
ッド層4のストライプリッジの両サイド上にリッジを埋
め込むように配置され、p−GaAsコンタクト層6は
電流阻止層5上及びストライプリッジ上に配置される。
また、基板1裏面には凹部が設けられており、n側オー
ミック電極7は基板1裏面の凹部内面上に設けられ、プ
レーテッドヒートシンク(PHS)電極8はn側オーミ
ック電極7上に基板1裏面の凹部を埋め込むように配置
される。また10は基板端面からPHS電極8までの厚
み(以下端面厚みという)、11は活性領域からPHS
電極8までの厚み(以下基板残し厚みという)、14は
レーザ光である。
Claims (9)
- 【請求項1】 半導体基板の第1の面上にレーザダイオ
ード構造の活性領域を有し、上記半導体基板の第2の面
に選択的に埋め込まれたPHS電極を備えた選択PHS
構造の半導体レーザダイオードであって、 上記レーザダイオード構造の活性領域が上記半導体基板
の端部より内側の領域に形成されており、上記PHS電
極の共振器方向の長さは上記活性領域の共振器方向の長
さとほぼ等しいかこれよりも長いことを特徴とする半導
体レーザダイオード。 - 【請求項2】 上記半導体基板のレーザ発光端面より外
側の領域が、レーザ光のビーム広がりの領域に入らない
ような角度のテーパ状に加工されていることを特徴とす
る請求項1記載の半導体レーザダイオード。 - 【請求項3】 上記半導体基板のレーザ発光端面より外
側の領域に設けられた、レーザ光のビーム広がりの領域
より大きな凹部を備えたことを特徴とする請求項1記載
の半導体レーザダイオード。 - 【請求項4】 半導体基板の第1の主面上にレーザダイ
オード構造の活性領域を形成する第1の工程と、 上記活性領域上にフォトレジストを塗布し、該フォトレ
ジストに半導体レーザダイオードの共振器長方向に直交
する辺を有する開口をパターニングする第2の工程と、 上記パターニングされたフォトレジストをマスクとして
ウエットエッチングを行ない、上記開口部に露出した上
記活性領域を含む領域を共振器長方向において開口の周
縁部から開口の中央部に向けて徐々に深くなるようなテ
ーパ形状に加工する第3の工程と、 テーパ状に加工された領域のうち、レーザダイオードの
発光端面となる部分のみをドライエッチングの手法を用
いて上記半導体基板の第1の主面と垂直になるように加
工する第4の工程と、 上記半導体基板の第2の主面にその共振器長方向の長さ
が上記活性領域の共振器長方向の長さとほぼ等しいかこ
れよりも長いPHS電極を選択的に形成する第5の工程
とを含むことを特徴とする半導体レーザダイオードの製
造方法。 - 【請求項5】 半導体基板の第1の主面上にレーザダイ
オード構造の活性領域を形成する第1の工程と、 上記活性領域上に絶縁膜を形成し、該絶縁膜に半導体レ
ーザダイオードの共振器長方向に直交する辺を有する開
口をパターニングする第2の工程と、 上記パターニングされた絶縁膜をマスクとしてガスエッ
チングを行ない、レーザダイオードの発振端面となる垂
直面と該垂直面の下端につながり該下端から開口の中央
部に向けて徐々に深くなるようなテーパ状の加工面とを
一括同時に形成する第3の工程と、 上記半導体基板の第2の面にその共振器長方向の長さが
上記活性領域の共振器長方向の長さとほぼ等しいかこれ
よりも長いPHS電極を選択的に形成する第4の工程と
を含むことを特徴とする半導体レーザダイオードの製造
方法。 - 【請求項6】 半導体基板の第1の主面上にレーザダイ
オード構造の活性領域を形成する第1の工程と、 上記活性領域上に絶縁膜を形成し、該絶縁膜に半導体レ
ーザダイオードの共振器長方向に直交する辺を有する開
口をパターニングする第2の工程と、 上記パターニングされた絶縁膜をマスクとしてガスエッ
チングを行ない、レーザダイオードの発振端面となる垂
直面と該垂直面の下端につながり該下端から開口の中央
部に向けて徐々に深くなるようなテーパ状の加工面とを
一括同時に形成する第3の工程と、 上記レーザダイオードの発振端面に発振波長のエネルギ
ーより大きなバンドギャップエネルギーを有する半導体
薄膜層を形成する第4の工程と、 上記半導体基板の第2の面にその共振器長方向の長さが
上記活性領域の共振器長方向の長さとほぼ等しいかこれ
よりも長いPHS電極を選択的に形成する第5の工程と
を含むことを特徴とする半導体レーザダイオードの製造
方法。 - 【請求項7】 半導体基板の第1の主面上にレーザダイ
オード構造の活性領域を形成し、この活性領域上に絶縁
膜を形成し、該絶縁膜に半導体レーザダイオードの共振
器長方向に直交する辺を有する開口をパターニングした
後、このパターニングされた絶縁膜をマスクとしてガス
エッチングを行ない、レーザダイオードの発振端面とな
る垂直面と該垂直面の下端につながり該下端から開口の
中央部に向けて徐々に深くなるようなテーパ状の加工面
とを一括同時に形成する工程を含む半導体レーザダイオ
ードの製造方法において、 上記ガスエッチングを、HClガスとAsH3 ガスとH
2 ガスとを同時に供給することにより行うことを特徴と
する半導体レーザダイオードの製造方法。 - 【請求項8】 半導体基板の第1の主面上にレーザダイ
オード構造の活性領域を形成する第1の工程と、 上記活性領域上にフォトレジストを塗布し、該フォトレ
ジストに半導体レーザダイオードの共振器長方向に直交
する辺を有する開口をパターニングする第2の工程と、 上記パターニングされたフォトレジストをマスクとして
ドライエッチングを行ない、上記活性領域に上記半導体
基板の第1の主面と垂直な共振器端面を形成する、上記
共振器端面より出射されるレーザ光の上下方向の光の広
がり角度に応じた所定の深さを有する溝を形成する第3
の工程と、 上記半導体基板の第2の主面にその共振器長方向の長さ
が上記活性領域の共振器長方向の長さとほぼ等しいかこ
れよりも長いPHS電極を選択的に形成する第4の工程
とを含むことを特徴とする半導体レーザダイオードの製
造方法。 - 【請求項9】 半導体基板の第1の面上に複数のレーザ
ダイオード構造の活性領域を有し、上記半導体基板の第
2の面に選択的に埋め込まれたPHS電極を備えた選択
PHS構造の半導体レーザダイオードアレイであって、 上記レーザダイオード構造の活性領域が上記半導体基板
の端部より内側の領域に形成されており、上記PHS電
極の共振器方向の長さは上記活性領域の共振器方向の長
さとほぼ等しいかこれよりも長いことを特徴とする半導
体レーザダイオードアレイ。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5009921A JP2869279B2 (ja) | 1992-09-16 | 1993-01-25 | 半導体レーザダイオード及びその製造方法並びに半導体レーザダイオードアレイ |
GB9314268A GB2271215B (en) | 1992-09-16 | 1993-07-09 | Semiconductor laser diode and production method thereof,and semiconductor laser diode array |
US08/094,223 US5608749A (en) | 1992-09-16 | 1993-07-21 | Semiconductor laser diode and semiconductor laser diode array including plated heat sink (PHS) electrode |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP27358592 | 1992-09-16 | ||
JP4-273585 | 1992-09-16 | ||
JP5009921A JP2869279B2 (ja) | 1992-09-16 | 1993-01-25 | 半導体レーザダイオード及びその製造方法並びに半導体レーザダイオードアレイ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH06152074A true JPH06152074A (ja) | 1994-05-31 |
JP2869279B2 JP2869279B2 (ja) | 1999-03-10 |
Family
ID=26344734
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP5009921A Expired - Fee Related JP2869279B2 (ja) | 1992-09-16 | 1993-01-25 | 半導体レーザダイオード及びその製造方法並びに半導体レーザダイオードアレイ |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5608749A (ja) |
JP (1) | JP2869279B2 (ja) |
GB (1) | GB2271215B (ja) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009295952A (ja) * | 2008-05-02 | 2009-12-17 | Nichia Corp | 窒化物半導体レーザ素子の製造方法 |
JP2011077339A (ja) * | 2009-09-30 | 2011-04-14 | Sony Corp | 半導体レーザ |
JP2012054474A (ja) * | 2010-09-02 | 2012-03-15 | Opnext Japan Inc | 半導体レーザ装置 |
JP2013077753A (ja) * | 2011-09-30 | 2013-04-25 | Sumitomo Electric Device Innovations Inc | 半導体レーザ及びその製造方法 |
JP6394832B1 (ja) * | 2017-11-17 | 2018-09-26 | 三菱電機株式会社 | 半導体レーザ装置 |
JP2019509635A (ja) * | 2016-02-19 | 2019-04-04 | メイコム テクノロジー ソリューションズ ホールディングス インコーポレイテッド | フォトニック集積回路におけるレーザアライメントのための技術 |
JP2019169584A (ja) * | 2018-03-23 | 2019-10-03 | ローム株式会社 | 半導体レーザ装置 |
Families Citing this family (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5850410A (en) * | 1995-03-16 | 1998-12-15 | Fujitsu Limited | Semiconductor laser and method for fabricating the same |
JPH1051065A (ja) * | 1996-08-02 | 1998-02-20 | Matsushita Electron Corp | 半導体レーザ装置 |
JP4462657B2 (ja) * | 1998-06-04 | 2010-05-12 | ソニー株式会社 | 半導体発光素子およびその製造方法 |
US6172997B1 (en) | 1998-06-16 | 2001-01-09 | Aculight Corporation | Integrated semiconductor diode laser pumped solid state laser |
DE69920653T2 (de) * | 1998-07-14 | 2005-10-13 | Sharp K.K. | Halbleiterlaservorrichtung |
US6738403B2 (en) * | 2000-04-06 | 2004-05-18 | Fuji Photo Film Co., Ltd. | Semiconductor laser element and semiconductor laser |
GB2371404B (en) * | 2001-01-23 | 2003-07-09 | Univ Glasgow | Improvements in or relating to optical devices |
JP4150511B2 (ja) * | 2001-05-16 | 2008-09-17 | 株式会社日立製作所 | 半導体レ−ザ装置 |
US20070000887A1 (en) * | 2005-06-29 | 2007-01-04 | Scott Caldwell | Method for scan welding or marking through a waveguide and waveguide therefor |
EP2847834B1 (en) * | 2012-05-08 | 2023-04-05 | MACOM Technology Solutions Holdings, Inc. | Lasers with beam-shape modification |
US9184563B1 (en) | 2012-08-30 | 2015-11-10 | Soraa Laser Diode, Inc. | Laser diodes with an etched facet and surface treatment |
US9306373B2 (en) * | 2013-02-15 | 2016-04-05 | Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. | Semiconductor lasers and etched-facet integrated devices having non-uniform trenches |
EP3210937B1 (en) * | 2016-02-25 | 2018-09-05 | SmartTip B.V. | A method of manufacturing a plurality of through-holes in a layer |
JP6747521B2 (ja) * | 2017-01-19 | 2020-08-26 | 三菱電機株式会社 | 半導体レーザ素子、半導体レーザ素子の製造方法 |
NL2019090B1 (en) * | 2017-06-19 | 2018-12-27 | Smarttip B V | A method of providing a plurality of through-holes in a layer of structural material |
Family Cites Families (22)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB1065459A (en) * | 1963-12-18 | 1967-04-12 | Mullard Ltd | Improvements in and relating to semiconductor junction lasers |
US3896473A (en) * | 1973-12-04 | 1975-07-22 | Bell Telephone Labor Inc | Gallium arsenide schottky barrier avalance diode array |
US4210878A (en) * | 1976-01-20 | 1980-07-01 | Nippon Electric Co., Ltd. | Semiconductor laser element having a unitary film on a laser crystal and a heat sink thereof |
JPS52116185A (en) * | 1976-03-26 | 1977-09-29 | Hitachi Ltd | Mesa-type semiconductor laser |
US4340900A (en) * | 1979-06-19 | 1982-07-20 | The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force | Mesa epitaxial diode with oxide passivated junction and plated heat sink |
JPS5727090A (en) * | 1980-07-25 | 1982-02-13 | Toshiba Corp | Manufacture of semiconductor light emitting device |
JPS5727092A (en) * | 1980-07-25 | 1982-02-13 | Toshiba Corp | Semiconductor laser device |
JPS57199286A (en) * | 1981-06-02 | 1982-12-07 | Toshiba Corp | Semiconductor laser device |
US4354898A (en) * | 1981-06-24 | 1982-10-19 | Bell Telephone Laboratories, Incorporated | Method of preferentially etching optically flat mirror facets in InGaAsP/InP heterostructures |
US4595454A (en) * | 1984-06-15 | 1986-06-17 | At&T Bell Laboratories | Fabrication of grooved semiconductor devices |
JPH0728084B2 (ja) * | 1985-07-26 | 1995-03-29 | ソニー株式会社 | 半導体レーザー |
JPS63318188A (ja) * | 1987-06-19 | 1988-12-27 | Sharp Corp | 半導体レ−ザアレイ装置 |
US4943782A (en) * | 1988-03-21 | 1990-07-24 | Hughes Aircraft Company | Four-pass phase conjugate optical amplifier system and method |
JPH0210786A (ja) * | 1988-06-29 | 1990-01-16 | Hitachi Ltd | 半導体光素子 |
JPH0231478A (ja) * | 1988-07-21 | 1990-02-01 | Nec Corp | 面発光型双安定半導体レーザ |
FR2636176B1 (fr) * | 1988-09-08 | 1990-12-07 | France Etat | Procede de realisation d'un laser a semi-conducteur a forte puissance d'emission et a grande bande passante a partir d'une structure a ruban enterre du type brs, et laser ainsi obtenu |
US4994142A (en) * | 1988-09-22 | 1991-02-19 | Rockwell International Corporation | Eliminating undercutting of mask material when etching semiconductor topography by native oxide removal |
US5008737A (en) * | 1988-10-11 | 1991-04-16 | Amoco Corporation | Diamond composite heat sink for use with semiconductor devices |
JPH02263491A (ja) * | 1989-04-04 | 1990-10-26 | Canon Inc | 半導体レーザ装置 |
US4949346A (en) * | 1989-08-14 | 1990-08-14 | Allied-Signal Inc. | Conductively cooled, diode-pumped solid-state slab laser |
JPH03209896A (ja) * | 1990-01-12 | 1991-09-12 | Mitsubishi Electric Corp | 半導体レーザ素子用サブマウント |
RU2064206C1 (ru) * | 1991-12-26 | 1996-07-20 | Физический институт им.П.Н.Лебедева РАН | Лазерный экран электронно-лучевой трубки и способ его изготовления |
-
1993
- 1993-01-25 JP JP5009921A patent/JP2869279B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 1993-07-09 GB GB9314268A patent/GB2271215B/en not_active Expired - Fee Related
- 1993-07-21 US US08/094,223 patent/US5608749A/en not_active Expired - Lifetime
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009295952A (ja) * | 2008-05-02 | 2009-12-17 | Nichia Corp | 窒化物半導体レーザ素子の製造方法 |
JP2011077339A (ja) * | 2009-09-30 | 2011-04-14 | Sony Corp | 半導体レーザ |
JP2012054474A (ja) * | 2010-09-02 | 2012-03-15 | Opnext Japan Inc | 半導体レーザ装置 |
JP2013077753A (ja) * | 2011-09-30 | 2013-04-25 | Sumitomo Electric Device Innovations Inc | 半導体レーザ及びその製造方法 |
JP2019509635A (ja) * | 2016-02-19 | 2019-04-04 | メイコム テクノロジー ソリューションズ ホールディングス インコーポレイテッド | フォトニック集積回路におけるレーザアライメントのための技術 |
JP6394832B1 (ja) * | 2017-11-17 | 2018-09-26 | 三菱電機株式会社 | 半導体レーザ装置 |
US11211769B2 (en) | 2017-11-17 | 2021-12-28 | Mitsubishi Electric Corporation | Semiconductor laser device |
JP2019169584A (ja) * | 2018-03-23 | 2019-10-03 | ローム株式会社 | 半導体レーザ装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
GB2271215A (en) | 1994-04-06 |
GB9314268D0 (en) | 1993-08-18 |
US5608749A (en) | 1997-03-04 |
JP2869279B2 (ja) | 1999-03-10 |
GB2271215B (en) | 1996-09-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH06152074A (ja) | 半導体レーザダイオード及びその製造方法並びに半導体レーザダイオードアレイ | |
JP4352337B2 (ja) | 半導体レーザおよび半導体レーザ装置 | |
US7098063B2 (en) | Semiconductor laser device and method of manufacturing the same | |
US8442085B2 (en) | Semiconductor optical device | |
US7653114B2 (en) | Semiconductor laser diode and the manufacturing method thereof | |
US8275013B2 (en) | Semiconductor laser device and method of manufacturing the same | |
US20060088072A1 (en) | Semiconductor laser apparatus | |
US20100103972A1 (en) | Photonic crystal laser and method of manufacturing photonic crystal laser | |
US20060176924A1 (en) | Semiconductor light emitting device having effective cooling structure and method of manufacturing the same | |
JPWO2018168430A1 (ja) | 半導体レーザ装置、半導体レーザモジュール及び溶接用レーザ光源システム | |
US7443901B2 (en) | Opto-semiconductor devices | |
US7653110B2 (en) | Semiconductor laser apparatus and method for mounting semiconductor laser apparatus | |
US7528415B2 (en) | Semiconductor laser | |
US7888146B2 (en) | Method for assembling array-type semiconductor laser device | |
JPH08340156A (ja) | 面発光型半導体レーザ | |
JP3857294B2 (ja) | 半導体レーザ | |
JP4148321B2 (ja) | 半導体レーザ装置及び製造方法 | |
JPH11340570A (ja) | 光電変換素子およびその製造方法 | |
JP4799847B2 (ja) | 半導体レーザ素子及びその製造方法 | |
JP4810808B2 (ja) | 半導体レーザ発光装置の製造方法 | |
WO2022174629A1 (zh) | 发光芯片和激光器 | |
JP2004079833A (ja) | 垂直共振器型面発光半導体レーザ | |
JP2563482B2 (ja) | 半導体レーザアレイ装置 | |
JP4839497B2 (ja) | 半導体発光装置及び半導体発光装置の製造方法 | |
JP2002223035A (ja) | 半導体発光素子およびその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071225 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081225 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091225 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091225 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101225 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111225 Year of fee payment: 13 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |