JPH06151238A - セラミックチップ部品の製造方法 - Google Patents

セラミックチップ部品の製造方法

Info

Publication number
JPH06151238A
JPH06151238A JP4302197A JP30219792A JPH06151238A JP H06151238 A JPH06151238 A JP H06151238A JP 4302197 A JP4302197 A JP 4302197A JP 30219792 A JP30219792 A JP 30219792A JP H06151238 A JPH06151238 A JP H06151238A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ceramic
ceramic chip
blocks
electrode pattern
manufacturing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4302197A
Other languages
English (en)
Inventor
Takahiro Yamamoto
高弘 山本
Hiroyuki Takeuchi
宏幸 竹内
Shigeru Akimoto
茂 秋本
Hisashi Katsurada
寿 桂田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Priority to JP4302197A priority Critical patent/JPH06151238A/ja
Publication of JPH06151238A publication Critical patent/JPH06151238A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ceramic Capacitors (AREA)
  • Devices For Post-Treatments, Processing, Supply, Discharge, And Other Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】電気的特性のばらつきが生じにくいセラミック
チップインダクタの製造方法の提供。 【構成】セラミック体13の内部に内部電極を配設して
なるセラミックチップ部品の製造方法であって、複数の
未焼成セラミックのブロック10A,10Bを焼成する
工程と、焼成済みブロック10A,10Bのうち、少な
くとも一つのブロック10Aの表面に前記内部電極とな
る電極パターン11を形成する工程と、電極パターン1
1を覆うように焼成済みブロック10A,10Bを互い
に積層一体化してセラミック体13を形成する工程とを
含むセラミックチップ部品の製造方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、例えば、セラミックチ
ップインダクタのように、セラミック体の内部に内部電
極を配設したセラミックチップ部品に関する。
【0002】
【従来の技術】セラミックチップインダクタとしては図
3に示すものがある。このセラミックチップインダクタ
はセラミック体1と、このセラミック体1の内部に配設
された内部電極2と、セラミック体1の対向端面に設け
られて内部電極2に導通する外部電極3とを備えて構成
されている。
【0003】従来から、このようなセラミックチップイ
ンダクタは、図4に示すように、内層セラミックグリー
ンシート5に内部電極2を形成しておき、この内層セラ
ミックグリーンシート5と、外層セラミックグリーンシ
ート6,6…とを積層一体化したうえで焼成してセラミ
ック体1を形成する。そして、セラミック体1の対向端
面に内部電極2に導通された外部電極3を焼付形成して
製造されていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、このように
構成されたセラミックチップインダクタにおいては、焼
成温度を最適焼成温度まで上げることができず、そのた
めに十分なる電気特性が得られないという問題があっ
た。というのも、このようなセラミックチップインダク
タを構成するセラミックの最適焼成温度は約1200℃
と高温であるため、内部電極材料としては、一般に電気
伝導度が高く、しかも融点も比較的高いAg:Pd=
9:1の合金が用いられている。しかしながら、比較的
融点が高いこのような合金であってもその融点は約10
00℃であって、セラミックの最適焼成温度(約120
0℃)には及ばないものであった。そのため、従来の方
法では、セラミックグリーンシート5,6を完全に焼成
することができずに各セラミックチップインダクタ間に
特性のばらつきを生じさせいていた。
【0005】このような合金の融点を上げるには合金中
のPdの含有量を高めれはよいのであるが、そのように
すると、高価なPdの含有量が増加して製造コストを引
き上げるだけでなく、合金の比抵抗が大幅に増加してセ
ラミックチップインダクタの電気的特性を劣化させるの
で、問題の解決にはならなかった。
【0006】したがって、本発明においては、電気的特
性のばらつきが生じにくいセラミックチップインダクタ
の製造方法を提供することを目的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】このような目的を達成す
るために、本発明のにおいては、複数の未焼成セラミッ
クのブロックを焼成する工程と、焼成済みブロックのう
ち、少なくとも一つのブロックの表面に前記内部電極と
なる電極パターンを形成する工程と、前記電極パターン
を覆うように焼成済みブロックを互いに積層一体化して
前記セラミック体を形成する工程とを含んでセラミック
チップ部品の製造方法を構成した。
【0008】
【作用】上記構成によれば、電極パターン未形成の状態
のブロックを焼成するので、焼成時の焼成温度設定に内
部電極パターンの融点を配慮する必要はなくなる。
【0009】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図面を参照して詳
細に説明する。図1(a)は〜(d}は、本発明の一実
施例のセラミックチップインダクタの製造工程を順次説
明するために供する図である。
【0010】まず、図1(a)に示すように、未焼成セ
ラミックからなる一対のブロック10A,10Bを形成
する。これらブロック10A,10Bの形成は、例えば
セラミックグリーンシートを積層することによって行わ
れる。そして、形成したブロック10A,10Bを焼成
する。この焼成は未焼成セラミックの焼成に適した約1
200℃の焼成温度で行われる。
【0011】焼成されたブロック10A,10Bのう
ち、一方のブロック10Aの表面に、図1(b)に示す
ように内部電極となる電極パターン11を形成する。電
極パターン11はその両端がブロック10Aの対向端面
に露出するように形成する。電極パターン材料として
は、電気抵抗率が小さいAgを用いる。また、その他の
電極パターン材料としては、Ag−Au合金,Ag−P
d合金などがあり、これら合金を所望の電気的特性に合
わせて任意の組成比で合金化したものを用いることがで
きる。さらに、電極パターン11の形成は数オングスト
ロームの膜厚が必要な場合はスパッタリングで、20μ
m程度の膜厚が必要な場合はメッキで行う。
【0012】このように形成した電極パターン付きブロ
ック10Aの電極パターン形成面上に、図1(c)に示
すように、電極パターン11が形成されていないもう一
方のブロック10Bを重ね合わせ配置する。そして、重
ね合わせたブロック10A,10Bの外周面全体を図中
仮想線で示したように、ガラスコーティング材、もしく
は樹脂材からなる外層材12で覆い両ブロック10A,
10Bを一体化してセラミック体13を形成する。この
ときの外層材12の厚みは1〜2μmにしておく。外層
材12は、ブロック10A,10Bを一体させるだけで
はなく、ブロック10A,10B内を密封して電極パタ
ーン11の酸化防止の役目も果たす。さらに、図1
(d)に示すように、積層一体化したセラミック体13
の対向端面を研磨して電極パターン11を露出させたう
えで、この対向端面に外部電極14を焼付形成してセラ
ミックチップインダクタが完成する。
【0013】このようにして製造したセラミックチップ
インダクタと従来製法で製造したものとを透磁率のばら
つきという点で本発明者らが比較実験したところ、従来
製法で製造したセラミックチップインダクタの間には透
磁率に10%以上のばらつきがあったのに対して、実施
例の方法で製造したセラミックチップインダクタの間に
は透磁率に5%のばらつきしかないことが判明した。つ
まり、本発明の製法においては、透磁率のばらつきを5
0%以上も減少させることが可能になったことが明らか
である。
【0014】上記実施例においては、ブロック10A,
10Bを、セラミックチップインダクタに対応した大き
さに形成しており、このような大きさに形成したブロッ
ク10A,10Bを基にして、セラミックチップインダ
クタを単品ずつ製造する方法を説明したが、本発明はこ
のような製造方法に限定されるものではなく、例えば、
図2に示すように、複数のセラミックチップインダクタ
を切り出せる大きさにブロックを形成し、これを基にし
てセラミックチップインダクタを製造する方法も含んで
いる。
【0015】すなわち、別実施例の製造方法は、図2
(a)に示すように、複数のセラミックチップインダク
タが切り出せる大きさにブロック20A,20Bを形成
して焼成し、さらに、スパッタリングやメッキなどの方
法により、一方のブロック20Aの表面に複数の内部電
極となる電極パターン11,11,…を整列状態に形成
する。そして、図2(b)に示すように、このブロック
20Aの電極パターン形成面上に他方のブロック20B
を重ね合わせ配置したうえで、図中一点鎖線で示す切断
線に沿って各セラミック体13の大きさに切断分離す
る。分離されたセラミックチップインダクタに図1
(c),(d)で示したのと同様、外層材12、外部電
極14を形成してセラミックチップインダクタが完成す
る。このようにすれば、製造工程が簡略化されるので、
その分、製造コストの低減が図れることになる。
【0016】ところで、上記各実施例においては、内部
電極となる電極パターン11の材料としてAg,Pd,
Auといった高価な金属を用いていたが、所望する電気
特性によっては、Cu,Ni,Feといった低融点でし
かも安価な金属材料をメッキすることによって電極パタ
ーン11を形成することもできる。このような金属材料
は酸化されやいというと特性があり、そのために電極パ
ターン材料としては不向きであるとはいえるが、このよ
うな金属材料に極微量のAuを加えれば、耐腐食性が飛
躍的に向上することが知られており、これら金属材料に
極微量のAuを添加したものを電極パターン11として
用いれば耐久性に問題は起きない。
【0017】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、電極パタ
ーン未形成の状態でセラミックの焼成を行うので、焼成
温度設定に電極パターンの融点を考慮する必要がなくな
った。そのため、セラミックを最適焼成温度で十分に焼
成することができ、不十分な焼成に起因する電気特性の
ばらつきをなくすことができた。
【0018】また、電極パターンを同時に焼成しないの
で、電気伝導度は高いが、融点の低い電極材料(例えば
Ag)を用いることができ、その分、セラミックチップ
部品の特性向上がより一層図れるようになった。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係るセラミックチップイン
ダクタの製造方法の各工程を示す斜視図である。
【図2】別実施例のセラミックチップインダクタの製造
方法の各工程を示す斜視図である。
【図3】本発明に係るセラミックチップインダクタの構
造を示す一部切欠斜視図である。
【図4】従来の製造方法の説明に供する分解斜視図であ
る。
【符号の説明】
10A,10B ブロック 11 電極パターン 13 セラミック体
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 桂田 寿 京都府長岡京市天神二丁目26番10号 株式 会社村田製作所内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】セラミック体の内部に内部電極を配設して
    なるセラミックチップ部品の製造方法であって、 複数の未焼成セラミックのブロックを焼成する工程と、 焼成済みブロックのうち、少なくとも一つのブロックの
    表面に前記内部電極となる電極パターンを形成する工程
    と、 前記電極パターンを覆うように焼成済みブロックを互い
    に積層一体化して前記セラミック体を形成する工程と、
    を含むことを特徴とするセラミックチップ部品の製造方
    法。
JP4302197A 1992-11-12 1992-11-12 セラミックチップ部品の製造方法 Pending JPH06151238A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4302197A JPH06151238A (ja) 1992-11-12 1992-11-12 セラミックチップ部品の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4302197A JPH06151238A (ja) 1992-11-12 1992-11-12 セラミックチップ部品の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06151238A true JPH06151238A (ja) 1994-05-31

Family

ID=17906107

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4302197A Pending JPH06151238A (ja) 1992-11-12 1992-11-12 セラミックチップ部品の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06151238A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6630881B1 (en) Method for producing multi-layered chip inductor
JP2958821B2 (ja) ソリッドインダクタ
US6304164B1 (en) Multilayer electronic component and manufacturing method therefor
JPH0855725A (ja) 積層チップインダクタ
JPH0135483B2 (ja)
JPH06105646B2 (ja) 積層型インダクタの製造方法
JPH02135702A (ja) 積層型バリスタ
JP2531019B2 (ja) 正の抵抗温度特性を有する半導体磁器
JPH0620014B2 (ja) 積層チップインダクタとその製造方法
JPH0363205B2 (ja)
JPH02189903A (ja) 積層型バリスタ
JPH06151238A (ja) セラミックチップ部品の製造方法
US7154736B2 (en) Ceramic multi-layer element and a method for the production thereof
JP2727789B2 (ja) 正特性サーミスタ及びその製造方法
JP2000091105A (ja) チップ型セラミックサーミスタおよびその製造方法
JP4109348B2 (ja) 電子部品とその製造方法
JPH08250307A (ja) チップサーミスタ
JP2000082626A (ja) インダクタ素子およびその製造方法
JP3524298B2 (ja) 積層セラミックコンデンサの外部電極の形成方法
JP2001118729A (ja) インダクタアレイ
JPH05226154A (ja) 積層セラミックインダクタとその製造方法
JP3116713B2 (ja) インダクタ内蔵電子部品
JPH07201603A (ja) 電子部品の電極構造およびその形成方法
JPH0611015B2 (ja) チツプコイルの製造方法
JPS5933247B2 (ja) 積層複合部品

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 6

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080419

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 7

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090419

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees