JPH0615115Y2 - 樋受け具 - Google Patents

樋受け具

Info

Publication number
JPH0615115Y2
JPH0615115Y2 JP1988130700U JP13070088U JPH0615115Y2 JP H0615115 Y2 JPH0615115 Y2 JP H0615115Y2 JP 1988130700 U JP1988130700 U JP 1988130700U JP 13070088 U JP13070088 U JP 13070088U JP H0615115 Y2 JPH0615115 Y2 JP H0615115Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gutter
vertical
pieces
receiving device
receiver
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1988130700U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0251633U (ja
Inventor
顕 山口
直留 坂口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takiron Co Ltd
Original Assignee
Takiron Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takiron Co Ltd filed Critical Takiron Co Ltd
Priority to JP1988130700U priority Critical patent/JPH0615115Y2/ja
Publication of JPH0251633U publication Critical patent/JPH0251633U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0615115Y2 publication Critical patent/JPH0615115Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Connection Of Plates (AREA)
  • Sewage (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、たて樋の施工に用いられる樋受け具に関す
る。
〔従来の技術〕
近年、樋受け具(控金具)を用いてたて樋を家屋の壁面
や柱などに取り付ける場合、取付作業が簡単でありなが
ら取付強度に優れ、しかも樋受け具が目立たない構造に
することが要望されている。
この要望に沿った従来の樋受け具が実開昭62-85620号公
報に開示されており、この樋受け具を用いたたて樋の取
付構造を第9図に示してある。樋受け具Aはばね性を有
するコ字形の受け具本体100の左右のアーム部10
1,101の先端に外向きの係合片102,102がそ
れぞれ設けられているのに対し、たて樋Bは背壁111
に設けられた縦溝112の横幅方向の両側縁に内方に突
出する片部113,113が設けられている。そして、
同図のように樋受け具Aにたて樋Bを取り付けた状態で
は、たて樋Bの縦溝112に嵌め込まれた係合片10
2,102がアーム部101,101のばね性によって
拡がり、かつ片部113,113に係合している。
この構成であると、樋受け具Aがたて樋Bの前面から見
えにくくなるため、樋受け具Aが目立って見苦しくなる
ことはない。また、たて樋Bを取り付けるときは、アー
ム部101,101をそのばね性に抗して内方に変形さ
せることにより係合片102,102の相互間隔を狭
め、そこにたて樋Bの縦溝112を嵌めた後、アーム部
101,101をそのばね性により復元させるだけの簡
単な作業を行うだけである。
同図の樋受け具Aにおいて、アーム部101,101の
ばね性を弱くすればアーム部101,101を小さな力
で内方に変形させることができるようになり、たて樋B
の取付作業性が向上するけれども、そのようにすると取
付後の取付強度が低下し、風圧などの外部荷重によりた
て樋Bがアーム部101,101と共に揺動しやすくな
り、場合によってはたて樋Bが樋受け具Aから離脱する
ことも起こり得る。そこで、アーム部101,101の
ばね性を強くして取付強度を高め、外部荷重によるたて
樋Bの揺動を抑制すると、取付時にアーム部101,1
01をそのばね性に抗して内方に変形させにくくなり、
取付作業性が低下する。
一方、実開昭62-82625号公報に第9図に一点鎖線で示し
たねじ103を片側のアーム部101にねじ込み、その
ねじ103の先端を他側のアーム部101に対向させた
樋受け具Aが開示されている。これによると、ねじ10
3を片側のアーム101にねじ込み、ねじ103の先端
で他側のアーム部101を押すことにより左右のアーム
部101,101の相互間隔が拡がるため、たて樋Bが
揺動しても係合片102,102の間隔が狭まらず、た
て樋Bの取付強度が大きくなる。
しかし、このものは、たて樋Bの取付時、たて樋Bの縦
溝112を係合片102,102に嵌めた後にねじ10
3を回してアーム部101,101の相互間隔を拡げる
といった面倒な作業を行う必要があり、取付作業性が悪
い。
〔考案が解決しようとする課題〕
以上のように、従来より提案されている樋受け具は、そ
れ自体が目立ちにくいものではあるけれども、たて樋の
取付作業性と取付強度の両者を満足し得るものではな
い。
本考案は以上の事情に鑑みてなされたもので、それ自体
が目立ちにくいことは勿論、取付作業性と取付強度の両
者を満足することが可能な樋受け具を提供することを目
的とする。
〔課題を解決するための手段〕
本考案の樋受け具は、背壁に設けられた縦溝の横幅方向
の両側縁に内方に突出する片部を有してなるたて樋を取
り付けるための樋受け具であって、柱などに固着される
支持金具が設けられた受け具本体に、上記片部の相互間
隔よりも横幅寸法が短く縦幅寸法が長い板状の係合片が
回転自在に取り付けられ、この係合片の縦幅方向の端縁
と回転中心との間の長さが端縁の始端部では上記片部の
相互間隔の半分よりも短く端縁の終端部では上記片部の
相互間隔の半分よりも長くなっており、さらに係合片に
この係合片を水平姿勢に回転させたときに上記受け具本
体に係合する係合部が設けられている。
〔作用〕
この構成の樋受け具によれば、係合片を垂直姿勢(縦長
姿勢)にしてたて樋の縦溝をその係合片に嵌め込み、係
合片を回転させて水平姿勢(横長姿勢)にすることによ
り係合片を上記縦溝の左右の溝壁に押し付けると、受け
具本体にたて樋が強固に取り付けられる。こうしてたて
樋を取り付けた状態では、係合片の係合部が上記受け具
本体に係合し、係合片がその位置でロックされる。
〔実施例〕
第1図は本考案の実施例による樋受け具Aの斜視図、第
2図は同正面図である。1はステンレス鋼板や鉄板など
により製作された金属製の矩形の受け具本体で、容易に
変形しない程度の剛性を備えており、その背面には階段
状の支持金具2が固着されている。図示例の支持金具2
はその立下り部3を第4図のように壁面や柱Hなどにビ
スなどの止具で固定する構成になっているが、釘などの
他の部材に置き換えてもよい。4は剛性の大きな金属板
よりなる係合片で、その中央部が軸体5を介して受け具
本体1に回転自在に取り付けられている。この係合片4
の横幅寸法aは後述するたて樋Bの片部23,23の
相互間隔aよりも短く、第2図に示した係合片4の縦幅
寸法bはたて樋Bの片部23,23の相互間隔a(第
4図参照)よりも長い。また、縦幅方向の両端縁6,7
は回転中心Pを介して対称な円弧状に形成されていて、
円弧状の端縁6,7と回転中心Pとの間の長さは、端縁
6,7の始端部6a,7aではたて樋Bの縦溝22の溝
壁22a,22aの相互間隔b(第4図参照)の半分よ
りも短く、端縁6,7の終端部6b,7bでは上記溝壁
22a,22aの相互間隔bよりも若干長くなってい
る。8は係合片4に突設された把手で、この把手8は受
け具本体1に形成された1/4円弧状の長孔9に貫挿され
ている。第3図に示すように長孔9は両端部に膨出部1
0,11を有しており、上記把手8は、係合片4が第1
図および第2図仮想線で示す垂直姿勢になっているとき
には一方の膨出部10に嵌まり込み、係合片4が第2図
実線で示すように水平姿勢になっているときには他方の
膨出部11に嵌まり込んで係合するようになっている。
そして、把手8を膨出部10または11から手で押し出
してから長孔9に導くことによって係合片4を垂直姿勢
と水平姿勢との間で回転させることができるようになっ
ている。したがって、上記把手8は係合部の一例であ
る。
第4図は樋受け具Aの使用例を示している。同図に示し
たたて樋Bはポリ塩化ビニル樹脂や塩化ビニル樹脂被覆
鉄板などにより作られており、その断面形状は矩形状で
ある。そして、たて樋Bの背壁21には、縦溝22と、
その縦溝22の幅方向の両側縁において内方に突出する
片部23,23とを形成してある。また左右の側壁2
4,24と前壁25には縦溝26…を形成してあり、こ
れらの縦溝22…,26によって装飾効果と補強効果を
高めてある。
樋受け具Aにたて樋Bを取り付けた状態では、第4図お
よび第5図のようにたて樋Bの背壁21の縦溝22に樋
受け具Aの係合片4が嵌め込まれて水平姿勢に保たれ、
その係合片4が上記縦溝22の両側の溝壁22a,22
aを強く押し付けている。また、把手8は第3図に実線
で示すように長孔9の他方の膨出部11に嵌まり込んで
係合している。したがって、たて樋Bが係合片4を介し
て受け具本体1に強固に取り付けられ、たて樋Bが風圧
などの外部荷重により揺動してもたて樋Bが前後方向お
よび左右方向にがたついたり離脱したりするおそれはな
い。膨出部11に嵌まり込んだ把手8が受け具本体1と
係合していることによって係合片4はその位置にロック
されていることもそのようながたつきや離脱を防ぐこと
に役立っている。さらに、樋受け具Aは受け具本体1と
支持金具2がたて樋Bにより前方から覆い隠されるため
目立ちにくく、樋受け具Aが目立って見苦しくなること
はない。
たて樋Bを樋受け具Aに取り付ける作業は、係合片4を
第2図仮想線で示すように垂直姿勢にしておき、そこに
たて樋Bの縦溝22を押し込み、次に把手8を長孔9内
で移動させることにより係合片4を第2図矢印X方向へ
90度回転させて第4図および第5図の状態にする。係合
片4をX方向へ回転させるときに係合片4の縦幅方向の
端縁の始端部6a,7aが溝壁22a,22aに当たる
ことはなく、しかも係合片4の端縁6,7が円弧状をし
ているため係合片4を円滑に回転させることが可能であ
る。係合片4を矢印Y方向に回転させて垂直姿勢に戻す
ことによりたて樋Bを取り外すことも可能である。
第6図および第7図は係合片4をロックするためのさら
に別の構成を示している。この例は、係合片4の背面に
係合部としての凹部16を形成する一方、この凹部16
が係脱可能な凸部17を受け具本体1に形成したもので
あって、係合片4を水平姿勢にしたときに凹部16が突
起17に嵌合状に係合するようにしたものである。凹部
16を受け具本体1に設け、突起17を係合片4に設け
てもよい。第8図は係合片4をロックするためのさらに
別の構成を示している。この例は、係合片4と一体また
は係合片4に固着された軸体5にハンドル18を設け、
このハンドル18に係合部としての突起19を設ける一
方、この突起19が係脱可能な凹部20を受け具本体1
の背面に形成したもので、ハンドル18で係合片4を水
平姿勢にしたときに上記突起19が凹部20に嵌まり込
んで係合するようにしたものである。凹部20をハンド
ル18に設け、突起19を受け具本体に設けてもよい。
なお、第4図のたて樋Bは側壁24,24の縦溝26を
利用して樋受け具に取り付けることも可能であるが、そ
の場合に用いられる樋受け具は本考案の樋受け具Aとは
構成が異なる。
〔考案の効果〕
本考案の樋受け具によると、たて樋の縦溝を垂直姿勢の
係合片に嵌め込んだ後、係合片を水平姿勢になるように
回転させるだけの簡単な作業を行うだけでたて樋を強固
に取り付けることができると同時に、係合片がその位置
でロックされるため、取付作業性に優れると共に、風圧
などの外部加重でたて樋が揺動してもそのたて樋が離脱
が確実に防止させるという効果がある。なお、樋受け具
がたて樋により覆い隠されて見えにくくなる点は従来例
と同様である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の実施例による樋受け具の斜視図、第2
図は同正面図、第3図は長孔と把手を示す背面図、第4
図は樋受け具の使用状態を示す横断平面図、第5図は第
4図のV−V線に沿う断面図、第6図はは係合片の別の
変形例およびその作用を示す横断平面図、第7図は第6
図のIX-IX線に沿う拡大断面図、第8図は係合部のさら
に別の変形例を示す斜視図、第9図は従来の樋受け具の
使用状態を示す横断平面図である。 A……樋受け具、B……たて樋、1……受け具本体、2
……支持金具、4……係合片、5……軸体、6,7……
端縁、6a,7a……端縁の始端部、6b,7b……端
縁の終端部、8……把手(係合部)、17……凹部(係
合部)、19……突起(係合部)、21……背壁、22
……縦溝、22a……縦溝の溝壁、23……片部、H…
…柱、a……片部の相互間隔、a……係合片の横幅寸
法、b……係合片の縦幅寸法、P……回転中心。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】背壁に設けられた縦溝の横幅方向の両側縁
    に内方に突出する片部を有してなるたて樋を取り付ける
    ための樋受け具であって、 柱などに固着される支持金具が設けられた受け具本体
    に、上記片部の相互間隔よりも横幅寸法が短く縦幅寸法
    が長い板状の係合片が回転自在に取り付けられ、この係
    合片の縦幅方向の端縁と回転中心との間の長さが端縁の
    始端部では上記片部の相互間隔の半分よりも短く端縁の
    終端部では上記片部の相互間隔の半分よりも長くなって
    おり、さらに係合片にこの係合片を水平姿勢に回転させ
    たときに上記受け具本体に係合する係合部が設けられて
    いることを特徴とする樋受け具。
JP1988130700U 1988-10-05 1988-10-05 樋受け具 Expired - Lifetime JPH0615115Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988130700U JPH0615115Y2 (ja) 1988-10-05 1988-10-05 樋受け具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988130700U JPH0615115Y2 (ja) 1988-10-05 1988-10-05 樋受け具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0251633U JPH0251633U (ja) 1990-04-12
JPH0615115Y2 true JPH0615115Y2 (ja) 1994-04-20

Family

ID=31386106

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1988130700U Expired - Lifetime JPH0615115Y2 (ja) 1988-10-05 1988-10-05 樋受け具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0615115Y2 (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61141444U (ja) * 1985-02-25 1986-09-01
JPH0144667Y2 (ja) * 1985-08-02 1989-12-25
JPH0328659Y2 (ja) * 1985-11-12 1991-06-19

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0251633U (ja) 1990-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6389658B1 (en) Clip for mounting objects on a wall stud
JPH0227763Y2 (ja)
JPH0615115Y2 (ja) 樋受け具
JP4036557B2 (ja) クランプのロック機構
JPH0615114Y2 (ja) 樋受け具
JPH0615116Y2 (ja) 樋受け具
JPH0640262Y2 (ja) 樋受け具
JPH0443564Y2 (ja)
JP2547523Y2 (ja) 板状物等の留め具
JP3294812B2 (ja) 取付構造
JPH077459Y2 (ja) 樋受け具
JPH0354510Y2 (ja)
JP4178054B2 (ja) 化粧材取付具及びそれを用いた化粧材取付構造
JPH076303Y2 (ja) 壁板の取付け構造
JP2835734B2 (ja) 壁材の縦目地構造
JPH0420906Y2 (ja)
JPH046433Y2 (ja)
JPH0429791Y2 (ja)
JPH053769Y2 (ja)
JPH0431387Y2 (ja)
JPS6133283Y2 (ja)
JP2557153Y2 (ja) 軒樋の取付装置
JP2529256Y2 (ja) 車両取付用シート張設金具
JP2001020498A (ja) 建築用化粧板材の取付金具およびその金具を用いた取付構造
JPH0214485Y2 (ja)