JPH0144667Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0144667Y2
JPH0144667Y2 JP1985119767U JP11976785U JPH0144667Y2 JP H0144667 Y2 JPH0144667 Y2 JP H0144667Y2 JP 1985119767 U JP1985119767 U JP 1985119767U JP 11976785 U JP11976785 U JP 11976785U JP H0144667 Y2 JPH0144667 Y2 JP H0144667Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nail rod
locking
narrow opening
width
fixing hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1985119767U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6254130U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1985119767U priority Critical patent/JPH0144667Y2/ja
Publication of JPS6254130U publication Critical patent/JPS6254130U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0144667Y2 publication Critical patent/JPH0144667Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Connection Of Plates (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この考案は竪樋の表面に竪樋把持具が表出しな
い竪樋の取付構造に係るものである。
〔従来の技術〕
従来、この種の竪樋の取付構造としては、釘杆
の基端部に互いに係止するように半環状の竪樋把
持具を取付けてなる通称でんでんと称される取付
金具にて竪樋を固定してなるものが一般に使用さ
れているために竪樋の表面に竪樋把持具が表出し
美観性を著しく低下させるばかりでなく、竪樋の
固定に際して針金による係止作業を必要とする等
作業性も煩雑なものとなつていた。
そこで、実開昭59−69340号公報記載の竪樋の
取付構造のような竪樋の表面に竪樋把持具が表出
しない竪樋の取付構造が考案されるに至つた。
〔考案が解決しようとする問題点〕
しかしながら、上記竪樋の取付構造は竪樋の固
定の用に供される係止片がネジ軸およびナツトに
より取付けられた面打ちタイプなるがために建屋
への金具の固定や金具への竪樋の取付け等施工面
において充分なものとは言えなかつた。
この考案は上記従来品の欠点を解消すべく考案
されたものであつて、竪樋の表面に竪樋把持具が
表出しない竪樋の取付構造において、取付作業が
簡単な打込みタイプによる竪樋の取付構造を提供
せんとするものである。
〔問題を解決するための手段〕
この考案は上記に鑑み考案されたものであつて
角形竪樋の一側壁面両側部に長手方向に沿う断面
略L字状からなる内向きの係止片を突設して中央
部に細幅状開口部を有する係止溝を形成してなる
竪樋Aと、基杆の一端部に内周面に軸芯方向に沿
う数条の突条を突設してなる釘杆固定孔を形成す
るとともに他端部に幅が上記細幅状開口部の幅よ
り小にして長さが該細幅状開口部の幅より大なる
帯板状の係止片を形成してなる係止具Bと、先端
部を尖鋭状となすとともに基端部を上記釘杆固定
孔に嵌入固定し得るようにした釘杆Cとからな
り、建屋の外壁面に打ち込みにより固定された釘
杆Cの基端部に釘杆固定孔を嵌装して係止具Bを
取付け、係合片に竪樋Aの細幅状開口部を当接し
て係止溝に嵌装された該係合片を回動して係止片
に係止せしめることにより問題点を解決した。
〔実施例〕
以下、この考案を図面に示す実施例について説
明すれば、第1図はこの考案の竪樋の取付構造の
一実施例を示す一部欠截分解斜視図で、図中Aは
合成樹脂を素材として形成された竪樋であつて、
角形竪樋1の一側壁面両側部に長手方向に沿う断
面略L字状からなる内向きの係止片2,2を突設
して中央部に細幅状開口部3を有する係止溝4を
形成してなるものであり、Bは係止具であつて、
短管状からなる基杆5の一端部に周壁面に釘杆C
の固定性を良好ならしめるために軸芯方向に沿う
数条の突条10が突設してなる釘杆固定孔6を形
成するとともに他端部に幅が上記細幅状開口部3
の幅より小にして長さが係止溝4の幅と略同じ帯
板状からなる係合片7を形成してなるものであ
り、Cは釘杆でつて、先端部8を尖鋭状となすと
ともに基端部9を上記釘杆固定孔6に固定し得る
ように形成してなるものであり、これら竪樋A、
係止具Bおよび釘杆Cは、建屋の外壁面Dに釘杆
Cを打ち込み、次いでその基端部9に係合片7が
縦方向に位置するように釘杆固定孔6を嵌装して
係止具Bを取付け、次いで係合片7に竪樋Aの細
幅状開口部3を当接してこれを押圧し、係止溝4
内に嵌装された該係合片7を回動することにより
係止片2,2に係止することにより固定されてい
るものである。
〔考案の効果〕
以上より明らかなように、この考案の竪樋の取
付構造は係止具が釘杆の一端部への押圧による嵌
入により着脱自在に装着されているために建屋へ
の釘杆の打込作業が簡単にして且つ該釘杆への係
止具の取付作業および該係止具への竪樋の取付作
業が著しく向上せしめられるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の竪樋の取付構造の一実施例
を示す一部欠截分解斜視図、第2図は同上断面図
を示すものである。 A……竪樋、B……係止具、C……釘杆、1…
…角形竪樋、2……係止片、3……細幅状開口
部、4……係止溝、5……基杆、6……釘杆固定
孔、7……係合片、8……先端部、9……基端
部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 角形竪樋の一側壁面両側部に長手方向に沿う断
    面略L字状からなる内向きの係止片を突設して中
    央部に細幅状開口部を有する係止溝を形成してな
    る竪樋Aと、基杆の一端部に内周面に軸芯方向に
    沿う数条の突条を突設みてなる釘杆固定孔を形成
    するとともに他端部に幅が上記細幅状開口部の幅
    より小にして長さが該細幅状開口部の幅より大な
    る帯板状の係止片を形成してなる係止具Bと、先
    端部を尖鋭状となすとともに基端部を上記釘杆固
    定孔に嵌入固定し得るようになした釘杆Cとから
    なり、建屋の外壁面に打ち込みにより固定された
    釘杆Cの基端部に釘杆固定孔を嵌装して係止具B
    を取付け、係合片に竪樋Aの細幅状開口部を当接
    して係止溝に嵌装された該係合片を回動して係止
    片に係止せしめるようになした竪樋の取付構造。
JP1985119767U 1985-08-02 1985-08-02 Expired JPH0144667Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985119767U JPH0144667Y2 (ja) 1985-08-02 1985-08-02

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985119767U JPH0144667Y2 (ja) 1985-08-02 1985-08-02

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6254130U JPS6254130U (ja) 1987-04-03
JPH0144667Y2 true JPH0144667Y2 (ja) 1989-12-25

Family

ID=31007444

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985119767U Expired JPH0144667Y2 (ja) 1985-08-02 1985-08-02

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0144667Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0615115Y2 (ja) * 1988-10-05 1994-04-20 タキロン株式会社 樋受け具

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5969340U (ja) * 1982-10-31 1984-05-11 ナショナル住宅産業株式会社 縦樋取付構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6254130U (ja) 1987-04-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0657169B2 (ja) ねじスタッド用プラスチックファスナ
JPH0144667Y2 (ja)
JPH0328659Y2 (ja)
JPH0323930Y2 (ja)
JPH0334421Y2 (ja)
JPH0431387Y2 (ja)
JPH0432412Y2 (ja)
JPH0334994Y2 (ja)
JPH0352347Y2 (ja)
JPH0354509Y2 (ja)
JPH0647078Y2 (ja) パネルのエンドファスナ−
JPH0354510Y2 (ja)
JPS6322248Y2 (ja)
JPH0334420Y2 (ja)
JPH0431389Y2 (ja)
JPH0432414Y2 (ja)
JPH0431381Y2 (ja)
JPH0322417Y2 (ja)
JPH0229146Y2 (ja)
JPH0615545Y2 (ja) フラワーボックスの固定構造
JPH0345454Y2 (ja)
JPH0421395Y2 (ja)
JPH0642026Y2 (ja) 縦樋控金具
JPH042242Y2 (ja)
JPH0328657Y2 (ja)