JPH0345454Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0345454Y2
JPH0345454Y2 JP2228285U JP2228285U JPH0345454Y2 JP H0345454 Y2 JPH0345454 Y2 JP H0345454Y2 JP 2228285 U JP2228285 U JP 2228285U JP 2228285 U JP2228285 U JP 2228285U JP H0345454 Y2 JPH0345454 Y2 JP H0345454Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaft
hole
screw
roof
shaft portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP2228285U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61137715U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2228285U priority Critical patent/JPH0345454Y2/ja
Publication of JPS61137715U publication Critical patent/JPS61137715U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0345454Y2 publication Critical patent/JPH0345454Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Roof Covering Using Slabs Or Stiff Sheets (AREA)
  • Finishing Walls (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、折版屋根やスレ−ト板等の屋根板、
サイデイング等に屋外側から挿入し、母屋、外壁
下地等の支持部材に係止して、前記屋根板、サイ
デイング等を前記支持部材に締付け固定する屋根
板等の止め金具に関する。
〔従来の技術〕
屋根板等の止め金具としては、実公昭59−
32643号公報等に記載されているようにフツクボ
ルトを用いたものが知られている。この止め金具
は、第4図に示すように、ネジ軸aの先端にフツ
クbを形成したフツクボルトcと、環状のパツキ
ンd及び座金eと、前記ネジ軸aに螺合するナツ
トfとから構成されており、フツクボルトcを屋
根板gに形成された貫通孔hに屋外側から挿入
し、フツクbを母屋iに係止し、前記ネジ軸aに
パツキンd及び座金eを嵌めた状態で、前記ネジ
軸aにナツトfを螺着することにより、屋根板g
を母屋iに締付け固定するようになつている。
〔考案が解決しようとする問題点〕
上記の止め金具においては、ネジ軸aが屋根板
g上に突出しているため、この突出したネジ軸a
部分が抵抗になつて、屋根板g上に雪が積りやす
く、雪下ろし作業時も雪やスコツプ等の雪掻き具
がネジ軸a引つ掛かりやすく、雪下ろし作業の妨
げとなる。
また、屋根板g上に多数のネジ軸aが突出して
いるため、外観上不体裁であるばかりでなく、ネ
ジ軸aが風雨に曝されるため、錆が発生しやす
く、ナツトfとネジ軸aとが錆付いてしまうこと
がある。殊に屋根板gの施工精度、屋根板gに対
するフツクボルト挿通用貫通孔hの加工精度によ
つてはフツクボルトcが必ずしも貫通孔hの中心
に位置せず、貫通孔hの縁部とフツクボルトcの
ネジ軸aとが当接することも多く、かかる場合に
は、貫通孔hへのフツクボルトc挿入時や挿入後
のナツトfの締め付けに伴つて、ネジ軸aが貫通
孔hの縁部に摺接し、樹脂製等の軟質屋根板gを
施工したときには、貫通孔hの縁部がネジ山で削
り取られ、また金属製等の硬質屋根板gを施工し
たときはネジ山の一部が貫通孔hの縁部で削り取
られることがある。従つて、軟質の屋根板を施工
したときは、貫通孔が大きくなつて水密性が低下
するという問題点を生じたり、また硬質の屋根板
を施工したときには、屋根板施工後、或る程度の
年数がたつて、パツキングdの劣化等により、ナ
ツトfの増し締めが必要になつたとき、上記の錆
付きやネジ山の損傷により、ナツトfの回動が困
難になることがある。
またパツキングdによる水密性は、フツクボル
トcと貫通孔hとの隙間が小さい程、良好である
ことは云うまでもないが、この隙間を小さくする
程上述したネジ山の損傷の可能性が増大すること
になる。
本考案は、上記の従来欠点に鑑み、止め金具の
屋根板等からの突出部分を可及的に減少して、美
観の向上、積雪の防止等を図ると共に、金属製等
の硬質の屋根板を施工しても、ネジ山の損傷や錆
付きを防止して、パツキンが劣化した際になされ
る止め金具の増し締めを容易に行えるようにし、
さらに樹脂製等の軟質の屋根板を施工してもネジ
山で貫通孔の縁部が削り取られないようにし、貫
通孔が大きくなるのを防ぎ、水密性を確保するこ
とを目的とするものである。
〔問題点を解決するための手段〕
上記の問題点を解決するため、本考案は、屋根
板等の止め金具を、ネジ孔を有する軸部の先端に
フツクを形成した第一軸体と、一端から順に形成
した前記ネジ孔に螺合するネジ軸と該ネジ軸より
も大径に形成された大径軸部と該大径軸部よりも
大径の頭部とからなる第二軸体と、前記大径軸部
が挿通される孔を有する環状のパツキング及び座
金とから構成したのである。
〔作用〕
上記構成の止め金具を用いれば、予め第一軸体
のネジ孔に第二軸体のネジ軸を螺着した状態で、
止め金具を屋根板等に形成された貫通孔にフツク
側から差し込み、母屋等の支持部材にフツクを係
止させ、第二軸体を回動操作することにより、屋
根板等を支持部材に締付け固定することができ
る。
そしてこの状態においては、パツキンが頭部に
より座金を介して屋根板等に押圧され、前記第二
軸体の大径軸部外周面と前記貫通孔の縁部との隙
間がパツキンによつてシ−ルされる。
〔実施例〕
以下、本考案の実施例を図面に基づいて説明す
る。
第1図は、本考案に係る屋根板等の止め金具A
の実施態様を例示し、第2図及び第3図は、前記
止め金具Aで鋼板製屋根板Bを母屋Cに締付け固
定した状態を示す。
前記止め金具Aは、ネジ孔1を有する外周面が
円筒状をなす軸部2の先端にフツク3を形成した
第一軸体4と、一端から順に形成した前記ネジ孔
1に螺合するネジ軸5と該ネジ軸5よりも大径に
形成された断面円形の大径軸部6と該大径軸部6
よりも大径の頭部7とからなる第二軸体8と、前
記大径軸部6が挿通される孔を有する環状のパツ
キン9及び座金10と、両者9,10間に介装す
るコイルバネ11とから構成されている。前記ネ
ジ軸5はフツク3よりも大径に形成され、前記大
径軸部6とネジ軸5とは同径又は略同径に形成さ
れている。
上記の構成によれば、第二軸体8の大径軸部6
に、座金10、コイルバネ11、パツキング9の
順に下方から夫々挿通させ、第一軸体4のネジ孔
1を第二軸体8のネジ軸5に螺合させた止め金具
Aを屋根板Bの上方から貫通孔12に挿通させ、
第2図及び第3図に示すように、フツク3を母屋
Cに係止し、第二軸体8を回動操作して、屋根板
Bを母屋Cに締付け固定した状態において、屋根
板B上には頭部7以上に高く突出する部分がな
い。従つて、屋根の美観が向上するばかりでな
く、突出部分が減少するため、屋根に積もつた雪
の滑り落ちに対する抵抗が小さくて雪が積りにく
くなり、雪下ろし作業の邪魔になることもない。
また上記の締付け固定状態において、パツキン
9が頭部7により座金10を介して屋根板Bに押
圧され、屋根板Bに形成された貫通孔12と前記
大径軸部6外周面との〓間がシールされ、ネジ孔
1やネジ軸5が風雨に曝されないので、錆の発生
が長期にわたつて防止される。しかも止め金具A
を挿入する際や、第二軸体8の大径軸部6を前記
貫通孔12に挿通した状態で第二軸体8を締付け
方向に回動する際、ネジ軸5が貫通孔12の縁部
に当接しないので、ネジ軸5のネジ山が貫通孔1
2の縁部で削り取られることがない。従つて、錆
付きやネジ山の損傷によつて第二軸体8が回動不
能になることがなく、パツキン9が劣化して、止
め金具Aの増し締めが必要になつたとき、第二軸
体8の回動操作による増し締めを容易に行うこと
ができる。
また屋根板Bに形成する貫通孔12は、ネジ軸
5よりも太い大径軸部6を挿入するに足る大きさ
とされ、従つてネジ軸5の直径よりもかなり大き
くなるが、貫通孔12内には前記大径軸部6が位
置するので、パツキン9によりシールすべき〓
間、つまり大径軸部6外周面と貫通孔12の縁部
との〓間は小さくて済み、パツキン9による水密
性が良好である。
尚、前記実施例では、硬質の鋼板製屋根板Bを
施工した場合について説明をしたが、樹脂製等の
軟質の屋根板を施工する場合には、止め金具Aの
挿入時や、締付け時、あるいは強風による振動が
生じたときでも、ネジ軸5のネジ山が貫通孔12
の縁部を削り取る虞れがなく、従来のように貫通
孔12がネジ山に削り取られ、大きくなつて水密
性が悪くなるという問題点が解消できる。また前
記実施例では、第二軸体8の緩み止めやパツキン
9の劣化(やせ細り)による水密性の低下防止等
を目的として、パツキン9と座金10間にコイル
バネ11を介装したが,このコイルバネ11を省
略して実施することも可能である。この場合、座
金10とパツキン9を一体物に形成してよい。ま
た図示の座金10は、波板状の屋根板B断面に合
わせて、湾曲してあるが。平板状であつてもよい
ことは勿論である。図示しないが、前記頭部7と
しては、六角形のものの他、平面視円形状で且つ
外周面にローレツト加工を施したもの、軸芯部に
回動操作具嵌入用の角穴を形成したもの等、種々
の形状のものを選択できる。
〔考案の効果〕
本考案は、上述した構成よりなるため次の効果
がある。
止め金具の屋根板等からの突出部分が減少す
るので、美観の向上、屋根上への積雪防止や雪
下ろし作業の容易化が可能である。
ネジ軸やネジ孔が風雨に曝されないため長期
にわたつて錆の防止でき、且つ第二軸体を回動
操作する際、ネジ軸が屋根等に形成された貫通
孔の縁部に当接せず、金属製等の硬質の屋根板
を施工してもネジ山が貫通孔縁部で削り取られ
る虞れがないので、ネジ山の損傷や錆付きのよ
つて第二軸体が回動不能になることを防止で
き、パツキンが劣化した際、第二軸体の回動に
よる増し締めを容易に行える。また樹脂製等の
軟質の屋根板を施工しても、ネジ軸のネジ山で
貫通孔の縁部が削り取られる虞れがなく、貫通
孔が大きくなつて水密性が悪くなるのを防止で
きる。
屋根板等に形成される貫通孔としては、第二
軸体の前記大径軸部を挿入するに足る大きさが
必要であり、従つてネジ軸の直径よりもかなり
大きな貫通孔となるが、貫通孔内には前記大径
軸部が位置し、パツキンによりシールすべき〓
間、つまり前記大径軸部の外周面と貫通孔との
〓間は小さくて済み、パツキンによる水密性が
良好である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係る屋根板等の止め金具の分
解側面図、第2図と第3図は前記止め金具の使用
状態を示す縦断面図である。第4図は従来例の説
明図である。 A……止め金具、B……屋根板、C……母屋、
1……ネジ孔、2……軸部、3……フツク、4…
…第一軸体、5……ネジ軸、6……大径軸部、7
……頭部、8……第二軸体、9……パツキン、1
0……座金。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ネジ孔を有する軸部の先端にフツクを形成した
    第一軸体と、一端から順に形成した前記ネジ孔に
    螺合するネジ軸と該ネジ軸よりも大径に形成され
    た大径軸部と該大径軸部よりも大径の頭部とから
    なる第二軸体と、前記大径軸部が挿通される孔を
    有する環状のパツキン及び座金とから構成した屋
    根板等の止め金具。
JP2228285U 1985-02-16 1985-02-16 Expired JPH0345454Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2228285U JPH0345454Y2 (ja) 1985-02-16 1985-02-16

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2228285U JPH0345454Y2 (ja) 1985-02-16 1985-02-16

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61137715U JPS61137715U (ja) 1986-08-27
JPH0345454Y2 true JPH0345454Y2 (ja) 1991-09-26

Family

ID=30514435

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2228285U Expired JPH0345454Y2 (ja) 1985-02-16 1985-02-16

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0345454Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7219176B2 (ja) * 2019-06-25 2023-02-07 Ykk Ap株式会社 ねじの螺合部構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61137715U (ja) 1986-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6293744B1 (en) Fastener system including a fastener and a cap
US5100274A (en) Roofing fastener and improved screw therefor
US6854942B1 (en) Sealing fastener with multiple threads
US4850063A (en) Water closet fastener
US4906148A (en) Fixing assembly for a flat roof structure and fixing device for use therein
TWI803497B (zh) 帶有多線的頭部下方螺紋的螺釘及用於此用途之緊固配置
JPH0345454Y2 (ja)
JPH03526B2 (ja)
JP2000035017A (ja) 波板取付け用ドリルねじ
JPH09137818A (ja) ナット及びそれを用いた締結装置
JP3448257B2 (ja) 屋根改修工法および屋根改修構造ならびにこれらに用いる屋根改修用クランプ具
JPS6224101Y2 (ja)
JPH021528Y2 (ja)
JP3022361U (ja) 塩害防止用ナット
JPS6032261Y2 (ja) 波板取付用締付金具
JPH0421936Y2 (ja)
EP0775240B1 (en) Fastener for corrugated sheeting
JPH024487Y2 (ja)
JPS6240003Y2 (ja)
JPH0645049Y2 (ja) 軽量建築物用締付具
JPH0738731Y2 (ja) コイル型ナット用座金
JPH0647437U (ja) 突出ボルト用キャップ
JP2582099Y2 (ja) 軒天ソケット
JPH0144667Y2 (ja)
JPH0234284Y2 (ja)