JPH06150719A - 誘電体磁器組成物 - Google Patents

誘電体磁器組成物

Info

Publication number
JPH06150719A
JPH06150719A JP4303914A JP30391492A JPH06150719A JP H06150719 A JPH06150719 A JP H06150719A JP 4303914 A JP4303914 A JP 4303914A JP 30391492 A JP30391492 A JP 30391492A JP H06150719 A JPH06150719 A JP H06150719A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dielectric
ceramic composition
dielectric ceramic
oxide
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4303914A
Other languages
English (en)
Inventor
Keiichi Furuta
圭一 古田
Masataka Fujinaga
昌孝 藤永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ube Corp
Original Assignee
Ube Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ube Industries Ltd filed Critical Ube Industries Ltd
Priority to JP4303914A priority Critical patent/JPH06150719A/ja
Publication of JPH06150719A publication Critical patent/JPH06150719A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Inorganic Insulating Materials (AREA)
  • Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)
  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 誘電率が大きく、かつ無負荷Qが大きく、
しかも共振周波数の温度係数が小さい誘電体共振器材料
等として好適な誘電体磁器組成物を提供するものであ
る。また、低温焼結可能であり、内部電極材料としてA
g−Pd、Cu等を使用して同時焼成による積層化がで
きる誘電体磁器組成物を提供するものである。 【構成】 組成式、xBaO−yTiO2 −zNd2
3 −tSm2 3−wBi2 3 (式中、0.1≦x
≦0.2、0.5≦y≦0.8、0.01≦z≦0.
2、0.01≦t≦0.20、0.005≦w≦0.0
5、x+y+z+t+w=1)で表されるバリウム、チ
タン、ネオジム、サマリウム、ビスマスおよび酸素から
なる主成分に対して、副成分としてGeO2 を0.5〜
5重量%、B2 3 を0.5〜5重量%およびSiO2
を0.5〜5重量%含有する誘電体磁器組成物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、誘電体磁器等の材料と
して好適な誘電体磁器組成物に関する。
【0002】
【従来技術およびその問題点】近年、マイクロ波回路の
集積化に伴い、小型で高性能の誘電体共振器が求められ
ている。このような誘電体共振器に使用される誘電体磁
器組成物には、比誘電率εr が大きいこと、また共振周
波数の温度係数τf の安定度および共振周波数の温度特
性の直線性が優れ、無負荷Qが大きいことなどが要求さ
れている。このような誘電体磁器組成物として従来Ti
2 、MgO−CaO−TiO2などを主成分とするも
のが知られているが、前者は温度係数が大きく、後者は
比誘電率が小さいという問題点がある。
【0003】この改良系としてBaO−TiO2 −Nd
2 3 系の誘電体磁器組成物についての提案〔Ber.Dt.K
eram.Ges.55(1978)Nr.7 ;特開昭60−35406号公
報等〕、あるいは、BaO−TiO2 −Nd2 3 −B
2 3 系(特開昭62−72558号公報、特開昭6
2−100906号公報)についての提案がなされてい
る。
【0004】最近、誘電体磁器組成物を積層した積層チ
ップコンデンサ、積層誘電体共振器等が開発されてお
り、磁器組成物と内部電極との同時焼成による積層化が
行われている。しかしながら、前記誘電体磁器組成物は
焼成温度が1300℃〜1450℃と高いため内部電極
との同時焼成を行うことは困難な面があり、電極材料と
しては高温に耐えるパラジウムや白金等の材料に限定さ
れていた。このため、電極材料として安価な銀−パラジ
ウムや銅を使用して1200℃以下の低温で同時焼成で
きる誘電体磁器組成物が求められている。
【0005】
【発明の目的】本発明の目的は、誘電体材料として優れ
た特性、特に高誘電率で、無負荷Qが大きく、共振周波
数の温度変化が小さいという特性を有し、しかも低温で
焼成した場合にも焼結性が良好な誘電体磁器組成物を提
供することにある。
【0006】
【問題点を解決するための手段】本発明は、組成式、x
BaO−yTiO2 −zNd2 3 −tSm2 3 −w
Bi2 3 (式中、0.1≦x≦0.2、0.5≦y≦
0.8、0.01≦z≦0.2、0.01≦t≦0.2
0、0.005≦w≦0.05、x+y+z+t+w=
1)で表されるバリウム、チタン、ネオジム、サマリウ
ム、ビスマスおよび酸素からなる主成分に対して、副成
分としてGeO2 を0.5〜5重量%、B 2 3 を0.
5〜5重量%およびSiO2 を0.5〜5重量%含有す
ることを特徴とする誘電体磁器組成物に関する。
【0007】主成分に対して、副成分としてGeO2
2 3 およびSiO2 を上記範囲の量含有させること
により、誘電体材料として優れた特性を有し、しかも1
200℃以下という低温で焼成焼結できる誘電体磁器組
成物が得られる。
【0008】GeO2 、B2 3 およびSiO2 を過度
に含有させた場合には、比誘電率が低下するので含有量
は上記範囲に設定される。また、GeO2 、B2 3
よびSiO2 を含有させない場合には、1200℃以下
での低温焼成が困難になり、比誘電率やQ値が悪くな
る。
【0009】本発明による誘電体磁器組成物は、主成分
であるバリウム、チタン、ネオジム、サマリウムおよび
ビスマスの炭酸塩、酸化物などの仮焼・焼成により酸化
物となるような出発原料を混合して仮焼した後、酸化ゲ
ルマニウム、酸化ホウ素および酸化ケイ素を加えて成
形、焼成して焼結させる方法で製造することができる。
【0010】まず、炭酸バリウム、酸化チタン、酸化ネ
オジム、酸化サマリウムおよび酸化ビスマスを各所定量
ずつ水、アルコール等の溶媒と共に湿式混合する。続い
て、水、アルコール等を除去した後、粉砕し、酸素含有
ガス雰囲気(例えば空気雰囲気)下に900〜1100
℃で約1〜5時間程度仮焼する。この仮焼物を湿式ある
いは乾式で粉砕した後、酸化ゲルマニウム、酸化ホウ素
および酸化ケイ素を加えて湿式混合し、次いでポリビニ
ルアルコールの如き有機バインダを加え、乾燥後、加圧
成形(圧力100〜1000kg/cm2 程度)する。
成形方法としては、一軸加圧成形の他、HIP、ドクタ
ー成形、鋳込み成形などでもよい。得られた成形体を空
気の如き酸素含有ガス雰囲気下に1000〜1200℃
で焼成することにより上記誘電体磁器組成物が得られ
る。
【0011】こうして得られた誘電体磁器組成物は、そ
のまま又は必要に応じて適当な形状およびサイズに加工
することにより、誘電体共振器、マイクロ波IC用誘電
体基板、高周波用キャパシタ、誘電体調整棒などの材料
として利用することができ、特にMHz〜GHz帯で使
用される場合に優れた効果が奏される。
【0012】
【実施例】以下に実施例および比較例を示し、本発明を
更に具体的に説明する。 実施例1 炭酸バリウム粉末(BaCO3 )0.15モル、酸化チ
タン粉末(TiO2 )0.675モル、酸化ネオジム粉
末(Nd2 3 )0.13モル、酸化サマリウム粉末
(Sm2 3 )0.02モルおよび酸化ビスマス粉末
(Bi2 3 )0.025モルをエタノールと共にボー
ルミルに入れ、10時間湿式混合した。溶媒のエタノー
ルを蒸発させ、らい潰機で1時間粉砕した。粉砕物を空
気雰囲気下に1000℃で仮焼した後、再びらい潰機で
1時間粉砕した。この粉砕物に酸化ゲルマニウム粉末
(GeO2 )2重量%,酸化ホウ素粉末(B2 3 )2
重量%および酸化ケイ素粉末(SiO2 )2重量%を添
加しエタノールと共にボールミルに入れ、10時間湿式
混合した。溶媒のエタノールを蒸発させ、らい潰機で1
時間粉砕した。この粉砕物に適量のポリビニルアルコー
ル溶液を加えて乾燥後、直径約9mm、厚み4mmのペレッ
トに成形し、空気雰囲気下に1050℃で2時間焼成し
た。こうして得られた実施例1の磁器組成物を直径約7
mm、厚み約3mmの大きさに加工した後、誘電共振法によ
って測定し、共振周波数(4〜5GHz)における無負
荷Q、比誘電率εr および共振周波数の温度係数τf
求めた。その結果を表1に示す。
【0013】実施例2〜7および比較例1〜7 炭酸バリウム、酸化チタン、酸化ネオジム、酸化サマリ
ウム、酸化ビスマス、酸化ゲルマニウム、酸化ホウ素お
よび酸化ケイ素の各粉末を表1に示すようなモル比、重
量%になるようにし、焼成温度を変えたほかは実施例1
と同様にして誘電体磁器組成物を製造し、特性を測定し
た。その結果を表1に示す。
【0014】
【表1】
【0015】
【発明の効果】本発明の誘電体磁器組成物は、焼結温度
が1000〜1200℃と低温で焼結し、誘電率が大き
く、かつ無負荷Qが大きく、しかも共振周波数の温度変
化が小さく、誘電体共振器材料の他に、例えばマイクロ
波IC用誘電体基板、高周波用キャパシタ、誘電体調整
棒等にも適用できる。また、本発明の誘電体磁器組成物
は、従来より250〜350℃低い温度で焼結可能なた
め、内部電極材料としてAg−Pd、Cu等を使用して
同時焼成による積層化ができる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 組成式、xBaO−yTiO2 −zN
    2 3 −tSm23 −wBi2 3 (式中、0.1
    ≦x≦0.2、0.5≦y≦0.8、0.01≦z≦
    0.2、0.01≦t≦0.20、0.005≦w≦
    0.05、x+y+z+t+w=1)で表されるバリウ
    ム、チタン、ネオジム、サマリウム、ビスマスおよび酸
    素からなる主成分に対して、副成分としてGeO2
    0.5〜5重量%、B2 3 を0.5〜5重量%および
    SiO2 を0.5〜5重量%含有することを特徴とする
    誘電体磁器組成物。
JP4303914A 1992-11-13 1992-11-13 誘電体磁器組成物 Pending JPH06150719A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4303914A JPH06150719A (ja) 1992-11-13 1992-11-13 誘電体磁器組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4303914A JPH06150719A (ja) 1992-11-13 1992-11-13 誘電体磁器組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06150719A true JPH06150719A (ja) 1994-05-31

Family

ID=17926793

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4303914A Pending JPH06150719A (ja) 1992-11-13 1992-11-13 誘電体磁器組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06150719A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6340649B1 (en) 1999-03-16 2002-01-22 Tdk Corporation Composition of dielectric ceramics and producing method thereof
KR100425531B1 (ko) * 2001-04-04 2004-03-30 학교법인 포항공과대학교 희토류 금속 함유 티탄산 비스무스 강유전 물질

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6340649B1 (en) 1999-03-16 2002-01-22 Tdk Corporation Composition of dielectric ceramics and producing method thereof
KR100425531B1 (ko) * 2001-04-04 2004-03-30 학교법인 포항공과대학교 희토류 금속 함유 티탄산 비스무스 강유전 물질

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06150719A (ja) 誘電体磁器組成物
JP3243874B2 (ja) 誘電体磁器組成物
JPH06309926A (ja) 誘電体磁器組成物
JPH0712971B2 (ja) 誘電体磁器組成物
JPH06162822A (ja) 誘電体磁器組成物
JPH0855519A (ja) 誘電体磁器組成物
JPH0855518A (ja) 誘電体磁器組成物
JP3291817B2 (ja) 誘電体磁器組成物
JPH06325620A (ja) 誘電体磁器組成物
JP3291780B2 (ja) 誘電体磁器組成物
JPH06260024A (ja) 誘電体磁器組成物
JP4362938B2 (ja) 誘電体磁器組成物
JP2645589B2 (ja) 誘電体磁器組成物
JP2872438B2 (ja) 誘電体磁器組成物
JPH06333422A (ja) 誘電体磁器組成物
JP3243873B2 (ja) 誘電体磁器組成物
JPH06162824A (ja) 誘電体磁器組成物
JPH08167323A (ja) 誘電体磁器組成物
JPH06333421A (ja) 誘電体磁器組成物
JPH08167324A (ja) 誘電体磁器組成物
JPH08167322A (ja) 誘電体磁器組成物
JP3858395B2 (ja) 誘電体磁器組成物
JPH06162823A (ja) 誘電体磁器組成物
JPH0864031A (ja) 誘電体磁器組成物
JPH06333425A (ja) 誘電体磁器組成物