JPH0614917U - 計器の漏光防止構造 - Google Patents

計器の漏光防止構造

Info

Publication number
JPH0614917U
JPH0614917U JP5232792U JP5232792U JPH0614917U JP H0614917 U JPH0614917 U JP H0614917U JP 5232792 U JP5232792 U JP 5232792U JP 5232792 U JP5232792 U JP 5232792U JP H0614917 U JPH0614917 U JP H0614917U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
instrument
guide plate
light guide
hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5232792U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2548857Y2 (ja
Inventor
一幸 竹ノ内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP5232792U priority Critical patent/JP2548857Y2/ja
Publication of JPH0614917U publication Critical patent/JPH0614917U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2548857Y2 publication Critical patent/JP2548857Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Measuring Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 計器の操作軸が文字板を貫通する部位におけ
る漏光を防止する。 【構成】 計器の文字板6の裏面に設けられた導光板8
のノブ3が挿通される貫通孔8aの周辺の両面に粗面2
1を形成し、照明電球から発する光を粗面21により拡
散して、文字板6のノブ3が挿通される貫通孔6aから
の漏光を和らげる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は計器の漏光防止構造に係り、特に自動車用計器の文字板に設けられた カウンタの帰零を行なうノブが文字板を貫通する部位の漏光を防止する計器の漏 光防止構造に関する。
【0002】
【従来の技術】
自動車用計器の文字板には、通常、走行距離を表示するカウンタが設けられて おり、このカウンタに運転者が随時、零にリセットできる帰零装置が備えられ、 この帰零装置には帰零用ノブ(以下単にノブと称する)が設けられている。この ノブは従来は図7に示すように計器の上面に設けられた導光板8及び文字板6を 貫通して上部に突出している。
【0003】 なお図中符号7は指針、符号10は光源としての照明電球である。
【0004】 以上の構成によると、ノブ3が文字板6を貫通する部位の貫通孔6aの内径は ノブ3の外径より大きくなっている。このため夜間、照明電球10により文字板 6及び指針7を照明するとき、前記貫通孔6aとノブ3との間の間隙から、照明 電球10が発する光が漏れるという問題があった。このため従来は図7に示すよ うに、導光板8のノブ3が貫通する部位に凹部4を形成し、凹部4にノブ3を包 囲するように弾性部材からなる遮光部材12を装着して漏光を遮断していた。
【0005】 または図8に示すように、照明電球10とノブ3との間に遮光板13を立設し て、照明電球10から発する光が文字板6の貫通孔6aに到達しないようにして いた。
【0006】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら図7に示す従来の漏光防止構造によると、弾性部材からなる遮光 部材12を別部品として製造し、文字板6と導光板8の凹部4との間に挿入して ノブ3を貫通させなければならず、部品点数及び組立工数が増大してコストが上 昇し組立作業性が悪くなるという問題があった。
【0007】 また図8に示す従来の漏光防止構造によると、遮光板13を立設することによ り文字板6や指針7に対する照明に悪影響が発生したり、また計器本体のケース 1内のスペースの関係から有効な遮光板13を設置できない場合もあった。
【0008】 本考案は上記課題に鑑みてなされたもので、計器の操作軸が文字板を貫通する 部位における漏光を防止することのできる、簡単で安価な計器の遮光防止構造を 提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、請求項1に記載の考案では、計器の本体上部に設 けられた文字板と、前記文字板の裏面に設けられた導光板と、前記計器の本体内 の前記導光板の下部に設けられた光源と、前記文字板及び前記導光板にそれぞれ 同心上に形成された貫通孔と、前記貫通孔に挿通された前記計器の操作軸とを備 える計器の漏光防止構造において、前記導光板の前記貫通孔の周辺の少くとも片 面に粗面を形成したことを特徴としている。
【0010】 請求項2に記載の考案では、導光板の貫通孔の周辺に凹部を形成し、前記凹部 の両面に粗面を形成したことを特徴としている。
【0011】 請求項3に記載の考案では、導光板の貫通孔の周辺に光源からの直射光が入射 する方向に段差部を形成し、前記段差部の少くとも片面に粗面を形成したことを 特徴としている。
【0012】 請求項4に記載の考案では、操作軸はカウンタを帰零する帰零用ノブであるこ とを特徴としている。
【0013】
【作用】
請求項1に記載の考案によると、光源から発した光は導光板の貫通孔周辺に形 成された粗面で拡散され、弱まった光のみが文字板の操作軸貫通孔に到達するの で、操作軸が挿通された文字板の貫通孔から漏れる光を和らげることができる。
【0014】 請求項2に記載の考案によると、導光板の貫通孔周辺の凹部の裏面に形成され た粗面により、光源からの光が拡散されて弱められ、さらに表面に形成された粗 面により拡散されて弱められるので、文字板の貫通孔から漏れる光を一層和らげ ることができる。
【0015】 請求項3に記載の考案によると、光源から発した直射光が段差部に形成された 粗面に当って拡散されるので、上記効果を一層大きくすることができる。
【0016】
【実施例】
以下、本考案の計器の漏光防止構造の一実施例を図面を参照して説明する。
【0017】 図1乃至図6に示す各実施例において、図7,8に示す従来例の部分と対応す る部分には同一の符号を付してあり、その説明は適宜省略する。これらの各実施 例の特徴はノブ3が挿通される導光板8の貫通孔8aの周辺に、ホーニング処理 などで粗面を形成した点にあり、他の部分の構成は図7,8に示す従来例と同様 である。
【0018】 図1,2に本考案の第1の実施例による粗面の構成を示す。本実施例では導光 板8のノブ3が挿通される貫通孔8aの外周の両面に円環状の粗面21を形成し た。本実施例によれば、照明電球10から発する光は導光板8に形成された粗面 21により拡散され、文字板6のノブ3が挿通される貫通孔6aから漏れる光を 和らげることができる。
【0019】 なお上記実施例では導光板8の両面に粗面21を形成した場合について説明し たが、導光板8の文字板6に接する面に粗面を形成しても貫通孔6aに対する拡 散の効果が少ないので、粗面21は文字板6の反対側の面にのみ形成してもよい 。
【0020】 図3,4に本考案の第2の実施例による粗面の構成を示す。本実施例では導光 板8の貫通孔8aと同心状に円形の凹部8bを形成し、凹部8bの両面にそれぞ れ粗面31を形成した。本実施例によれば、照明電球10から発する光は導光板 8の凹部8bの裏面に形成された粗面31aにより拡散され、弱くなった光がさ らに凹部8bの表面に形成された粗面31bで拡散されて、文字板6の貫通孔6 aから漏れる光を和らげることができる。
【0021】 図5,6に本考案の第3の実施例による粗面の構成を示す。本実施例では導光 板8の貫通孔8aが設けられた部分に段差部8cを形成し、段差部8cと導光板 8の表面との間の面8dを照明電球10から発生する光の直射光が当る面とした 。そして段差部8cの両面及び面8dにそれぞれ粗面41を形成した。本実施例 によれば、第2の実施例の場合と同様の効果が得られ、特に直射光を拡散するの で、文字板6の貫通孔6aから漏れる光をさらに和らげることができる。
【0022】 なお本考案は上記各実施例に示した構成に限定されるものではなく、本考案の 趣旨を逸脱しない範囲で粗面の位置及び形状を変えてもよい。また上記各実施例 では計器の操作軸が積算計の帰戻用ノブ3である場合について説明したが、他の 同様な操作軸に応用しても同様の効果が得られる。
【0023】
【考案の効果】
以上説明したように、本考案の計器の漏光防止構造によれば、計器の文字板の 裏面に設けられた導光板の操作軸が挿通される貫通孔の周辺に粗面を形成したの で、光源から発する光は粗面によって拡散され、文字板の操作軸が挿通される貫 通孔から漏れる光を和らげることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の計器の漏光防止構造の第1の実施例の
導光板の構成を示す要部斜視図である。
【図2】図1の縦断面図である。
【図3】本考案の第2の実施例の導光板の構成を示す要
部斜視図である。
【図4】図3の縦断面図である。
【図5】本考案の第3の実施例の導光板の構成を示す要
部斜視図である。
【図6】図5の縦断面図である。
【図7】従来の計器の漏光防止構造の一例の構成を示す
縦断面図である。
【図8】従来の計器の漏光防止構造の他の一例の構成を
示す縦断面図である。
【符号の説明】
3 操作軸(ノブ) 6 文字板 6a,8a 貫通孔 8 導光板 8b 凹部 8c 段差部 10 光源(照明電球) 21,31,41 粗面

Claims (4)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 計器の本体上部に設けられた文字板と、
    前記文字板の裏面に設けられた導光板と、前記計器の本
    体内の前記導光板の下部に設けられた光源と、前記文字
    板及び前記導光板にそれぞれ同心上に形成された貫通孔
    と、前記貫通孔に挿通された前記計器の操作軸とを備え
    る計器の漏光防止構造において、 前記導光板の前記貫通孔の周辺の少くとも片面に粗面を
    形成したことを特徴とする計器の漏光防止構造。
  2. 【請求項2】 導光板の貫通孔の周辺に凹部を形成し、
    前記凹部の両面に粗面を形成したことを特徴とする請求
    項1記載の計器の漏光防止構造。
  3. 【請求項3】 導光板の貫通孔の周辺に光源からの直射
    光が入射する方向に段差部を形成し、前記段差部少くと
    も片面に粗面を形成したことを特徴とする請求項1記載
    の計器の漏光防止構造。
  4. 【請求項4】 操作軸はカウンタを帰零する帰零用ノブ
    であることを特徴とする請求項1または2または3記載
    の計器の漏光防止構造。
JP5232792U 1992-07-24 1992-07-24 計器の漏光防止構造 Expired - Lifetime JP2548857Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5232792U JP2548857Y2 (ja) 1992-07-24 1992-07-24 計器の漏光防止構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5232792U JP2548857Y2 (ja) 1992-07-24 1992-07-24 計器の漏光防止構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0614917U true JPH0614917U (ja) 1994-02-25
JP2548857Y2 JP2548857Y2 (ja) 1997-09-24

Family

ID=12911703

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5232792U Expired - Lifetime JP2548857Y2 (ja) 1992-07-24 1992-07-24 計器の漏光防止構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2548857Y2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012167973A (ja) * 2011-02-14 2012-09-06 Nippon Seiki Co Ltd 表示装置
CN103821920A (zh) * 2012-11-16 2014-05-28 本田技研工业株式会社 变速杆装置以及变速杆装置的制造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012167973A (ja) * 2011-02-14 2012-09-06 Nippon Seiki Co Ltd 表示装置
CN103821920A (zh) * 2012-11-16 2014-05-28 本田技研工业株式会社 变速杆装置以及变速杆装置的制造方法
JP2014100922A (ja) * 2012-11-16 2014-06-05 Honda Motor Co Ltd シフトレバー装置及びシフトレバー装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2548857Y2 (ja) 1997-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2589775Y2 (ja) 車両用表示装置
JPH0648344Y2 (ja) 自動車用計器
JPH0614917U (ja) 計器の漏光防止構造
JP2574392Y2 (ja) 計器の漏光防止構造
JP2545785Y2 (ja) 計器文字板の位置決め構造
JP2002372441A (ja) 車両用計器
JPH0648345Y2 (ja) コンビネ−シヨンメ−タの洩光防止構造
JP2001153691A (ja) 指針照明装置
JPH0123183Y2 (ja)
JP2006162388A (ja) 計器用指針
JP3476981B2 (ja) 計器用表示装置の指針構造
WO2012060369A1 (ja) 計器装置
JPH0434424Y2 (ja)
JP2542733Y2 (ja) カウンタ帰零用ノブ
JP3505879B2 (ja) 計器用発光指針
JPH059618Y2 (ja)
JP2626217B2 (ja) 指示計器の自発光型指針
JPH0541373Y2 (ja)
JP3509644B2 (ja) 計器用発光指針
JPS5813300Y2 (ja) 車両用計器
JPH0620097Y2 (ja) 計器の照明装置
JPH1123328A (ja) 計器の指針照明装置
JP3446955B2 (ja) 指針照明装置
JPH0453541Y2 (ja)
JPH0742102Y2 (ja) 計器における指針の照明構造