JPH06148505A - 視線検知装置付きカメラ - Google Patents

視線検知装置付きカメラ

Info

Publication number
JPH06148505A
JPH06148505A JP4293379A JP29337992A JPH06148505A JP H06148505 A JPH06148505 A JP H06148505A JP 4293379 A JP4293379 A JP 4293379A JP 29337992 A JP29337992 A JP 29337992A JP H06148505 A JPH06148505 A JP H06148505A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
camera
line
calibration information
input
sight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4293379A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideya Inoue
英也 井上
Masao Takemoto
正生 竹本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp filed Critical Nikon Corp
Priority to JP4293379A priority Critical patent/JPH06148505A/ja
Publication of JPH06148505A publication Critical patent/JPH06148505A/ja
Priority to US08/820,548 priority patent/US6041184A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B13/00Viewfinders; Focusing aids for cameras; Means for focusing for cameras; Autofocus systems for cameras
    • G03B13/02Viewfinders
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B2213/00Viewfinders; Focusing aids for cameras; Means for focusing for cameras; Autofocus systems for cameras
    • G03B2213/02Viewfinders
    • G03B2213/025Sightline detection

Abstract

(57)【要約】 【目的】 キャリブレーション情報入力中にレリーズ操
作があるときに撮影を優先させる。 【構成】 撮影者ごとの眼に関するキャリブレーション
情報をカメラに入力する入力手段101と、ファインダ
を観察する操作者の眼の状態とキャリブレーション情報
に基づいて撮影者の視線を演算する演算手段102と、
演算された視線に基づいて撮影条件を設定する設定手段
103と、レリーズ操作に応答して撮影処理を実行する
撮影手段104と、入力手段101の動作中にレリーズ
操作が行われたときにその入力動作を中止して撮影手段
104を動作させる優先動作実行手段105とを備え
る。キャリブレーション情報入力中にレリーズ操作が行
なわれると撮影が優先して実行される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ファインダを覗く撮影
者の視線を検知して各種の撮影条件を設定することがで
きる視線検知装置付きカメラに関する。
【0002】
【従来の技術】視線検知装置付きカメラとして特開平1
−274736号公報に開示されているものが知られて
いる。この従来のカメラでは、ファインダを覗く撮影者
の眼球に光線を照射し、角膜からの反射光と眼球全体像
を集光レンズによりCCDエリアセンサに結像させ、こ
の像から瞳孔の中心位置と反射光の位置を求め、目の回
転角度を算出することにより撮影者がファインダのどの
領域を注視しているかを検出するものである。
【0003】眼球の大きさや視軸、あるいは裸眼かコン
タクトレンズ装着か、めがね着用かなどは撮影者ごとに
相違し、撮影者の視線を演算する際にこのような個人差
を無視して平均的な値を使用すると算出された視線に誤
差が生じやすい。そこで、上述した公報に開示された視
線検知装置付きカメラでは、撮影者個々の眼に関する情
報を予めカメラに入力させて演算誤差の発生を抑制して
いる。
【0004】このような眼に関する情報の入力は従来、
次のように行なわれている。 モードダイアルでキャリブレーションモードを選択し
て、キャリブレーション番号を選択する。このモード選
択によりファインダ内の第1の位置に第1の基準マーク
が点滅する。 撮影者がファインダを覗き、第1の基準マークを注視
しながらレリーズ釦を半押しする。このときのCCDエ
リアセンサの出力を記憶する。 半押し操作を中止すると第1の基準マークが消灯し、
数秒後に第2の位置に第2の基準マークが点滅する。 撮影者がファインダを覗き、第2の基準マークを注視
しながらレリーズ釦を半押しする。このときのCCDエ
リアセンサの出力を記憶する。 第1および第2の基準マークを注視したときにCCD
からそれぞれ得られた出力信号から撮影者の眼球に関す
る情報を演算して記憶する。 キャリブレーション番号を5つ設定すれば、5人分のキ
ャリブレーションデータを予め入力できる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
カメラでは、キャリブレーション操作中にレリーズ釦を
全押ししてもシャッタがきれないため、シャッタチャン
スを逃すおそれがある。また、従来は上述した手順で撮
影者が順々に操作してキャリブレーション情報を入力す
る必要があるため、その操作が煩雑である。
【0006】本発明の目的は、キャリブレーション情報
入力中にも撮影を行い得る視線検知装置付きカメラを提
供することにある。また本発明の他の目的は、キャリブ
レーション情報の入力を自動化するようにした視線検知
装置付きカメラを提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】クレーム対応図である図
1(a)により本発明を説明すると、本発明は、撮影者
ごとの眼に関するキャリブレーション情報をカメラに入
力する入力手段101と、ファインダを観察する操作者
の眼の状態とキャリブレーション情報に基づいて撮影者
の視線を演算する演算手段102と、演算された視線に
基づいて撮影条件を設定する設定手段103と、レリー
ズ操作に応答して設定された撮影条件で撮影処理を実行
する撮影手段104とを備えた視線検知装置付きカメラ
に適用される。上述した第1の目的は、入力手段101
の動作中にレリーズ操作が行われたときにその入力動作
を中止して撮影手段104を動作させる優先動作実行手
段105を具備することで達成される。本発明の他の目
的は、図1(b)に示すように、ファインダに操作者が
接眼したことを検出する検出手段106と、この検出手
段106で接眼が検出されると入力手段101の動作を
開始させる動作制御手段107とを具備することにより
達成される。請求項4の入力手段101は、1人の操作
者に対するキャリブレーション情報を記憶する記憶手段
101Aを有し、検出手段106で接眼が検出されると
既に記憶されている記憶値を今回の入力動作で得られた
キャリブレーション情報に更新するようにしたものであ
る。請求項5の入力手段101は、ファインダ内の少な
くとも2箇所で発光する発光手段101B,Cと、接眼
が検出されると一方の発光手段101Bを発光させ、こ
の発光手段101Bに対するキャリブレーション情報の
入力が終了すると他方の発光手段101Cを発光させる
発光制御手段101Dを有するものである。
【0008】
【作用】入力手段101でキャリブレーション情報を入
力中にレリーズ操作が行われると、優先動作実行手段1
05により撮影手段104が動作して撮影が行われる。
検出手段106で接眼が検出されると、入力手段101
はキャリブレーション情報の入力動作を開始する。入力
手段101がキャリブレーション情報をカメラに入力す
るたびに既に記憶されていたキャリブレーション情報は
消去され、新しいキャリブレーション情報が記憶され
る。入力手段101が動作を開始すると、一方の発光手
段101Bが動作し、そのキャリブレーション情報の入
力が終了すると他方の発光手段101Cが動作してその
キャリブレーション情報の入力を行なう。
【0009】
【実施例】図1〜図6により本発明の実施例を説明す
る。図2は本発明による視線検知装置付きカメラの電気
系統を示す概略ブロック図である。1はCPU、RA
M、ROMを主体とする制御回路、2は既知の視線検知
装置であり、たとえば、図3に示すように、撮影者の眼
球EBを照明する4つの赤外光発光ダイオード21と、
視線入力用CCD22と、角膜からの反射光と眼球全体
像をCCD22に結像させる集光レンズ23などを備え
る。なお、図3において、24は接眼レンズ、25はビ
ームスプリッタ、26はペンタプリズムである。また図
2において、3はファインダ内で点滅するLED(発光
ダイオード)群であり、たとえば、図4に示すように横
一列に3個のLED1〜3を有する。視線検知装置2や
LED群3は上述した特開平1−274736号公報な
どで公知であるからその詳細な説明は省略する。
【0010】SW1は電源スイッチ、SW2はレリーズ
釦の半押しでオンする半押しスイッチ、SW3はレリー
ズ釦の全押しでオンする全押しスイッチである。また、
4は絞りやシャッタの駆動制御装置、5は、被写界内に
設けられた複数の焦点検出領域内でそれぞれ焦点検出を
行ない、その焦点検出に基づいて撮影レンズを合焦位置
に駆動する焦点調節装置、6は、被写界を複数の測光領
域に分割してそれの輝度分布を測定する測光装置であ
り、複数の分割測光値に基づいて制御回路1で露出値が
演算される。
【0011】このようなカメラでは、たとえば、視線検
知装置2で検知された情報から撮影者がどの焦点検出領
域を注視しているかを判断し、その判断結果に基づい
て、注視している領域内にある被写体に合焦するように
焦点調節を行い、それに連動して露出値演算を行う。
【0012】図5はカメラのメインプログラムを示すフ
ローチャート、図6はキャリブレーション情報入力ルー
チンを示すフローチャートである。電源スイッチSW1
がオンされると図5のプログラムが起動し、ステップS
10で半押しスイッチSW2がオンか判定し、否定され
るとステップS15に進み、視線検知装置2をオンして
ステップS20に進む。ステップS20では撮影者がフ
ァインダを覗いているか、すなわち接眼したかを判定す
る。視線検知装置2内に設けたCCD22からの出力を
利用して容易にこの判定が可能である。接眼部にタッチ
センサを設けて接眼を判定してもよい。
【0013】ステップS20で接眼が判定されるとステ
ップS30に進み、図6に示すキャリブレーション情報
入力ルーチンを実行する。図6に示すプログラムが起動
されると、ステップS31でフラグをリセットするとと
もに変数Nに1を代入し、ステップS32でタイムカウ
ントを開始する。ステップS33では、変数Nにセット
されている番号に対応するN番目のマーク(発光ダイオ
ードLEDN)を点滅させ、ステップS34に進んで半
押しスイッチSW2がオンか否かを判定し、肯定される
と図5のステップS50に戻る。
【0014】半押しスイッチSW2がオフと判定される
とステップS35に進み、N番目のLEDNによる視線
検知用キャリブレーション情報の入力が終了したかを判
定する。肯定されるとステップS36でN番目のLED
Nをたとえば1秒間だけ点灯させてそのマークに対する
キャリブレーション情報の入力の終了を報知する。ステ
ップS37では、変数Nが3か否かを、すなわち、全て
のマークについて視線検知用キャリブレーション情報の
入力が終了したかを判定し、肯定されるとステップS3
7Aでフラグをセットしてこのキャリブレーションルー
チンを終了して図5のステップS50に戻り、否定され
るとステップS38に進む。ステップS38では、変数
Nに1を加算してステップS32に戻り同様な処理を実
行する。
【0015】ステップS35において、N番目のマーク
による視線検知用キャリブレーション情報の入力が終了
していないと判定されたときは、ステップS39に進み
タイマカウントが所定値に達しているか(タイムアップ
しているか)を判定し、タイムアップしていないときは
ステップS33に戻る。タイムアップしているときはス
テップS40に進み、全てのLED1〜3を1秒間点滅
させて、視線検知用キャリブレーション情報の入力失敗
を報知して図5のステップS50に戻る。
【0016】図5のステップS50では半押しスイッチ
SW2がオンされているかを判定し、オンされていると
きはステップS60に進み、撮影準備の処理を行なう。
図7はその撮影準備処理の一例を示すフローチャートで
あり、ステップS61で視線検知装置2からの視線検知
信号を取り込み、撮影者の視線を演算する。その詳細説
明は省略する。ステップS62では、求められた視線に
基づいて焦点検出領域を選択して焦点調節のための演算
を実行し、ステップS63で撮影レンズを合焦位置に駆
動する。たとえば、視線が通過している領域の焦点検出
結果に基づいて撮影レンズを合焦位置に駆動する。さら
にステップS64においては、求められた視線に基づい
て、測光演算時に各分割測光信号に与える重み付けを決
定する。たとえば、視線が通過している領域からの分割
測光信号に与える重みを大きくし、その他の領域からの
分割測光信号に与える重みを小さくする。そして、ステ
ップS65において、その重み付けに基づいて露出値演
算が行なわれる。露出値が演算されると図5のステップ
S70に戻る。
【0017】ステップS70では全押しスイッチSW3
がオンか判定する。ステップS70で全押しスイッチS
W3がオンのときはステップS72に進み、ステップS
60で決定された撮影条件で撮影をおこなった後、次の
撮影に備える動作を行なう。すなわち、銀塩フィルムで
はフィルムを1駒巻上げる。ステップS50で半押しス
イッチSW2がオフと判定されるとステップS70およ
びステップS72をスキップしてステップS74に進
む。ステップS74では電源スイッチSW1がオンか否
かを判定し、肯定されるとステップS76に進む。ステ
ップS76では、連続してこのステップを所定回数通過
したかを判定し、肯定されるとステップS78で電源を
オフしてからの一連のルーチンを終了するが、所定回数
に達するまではステップS10に戻り、繰返しステップ
S10〜ステップS74を実行する。ステップS74で
電源スイッチSW1がオフと判定されるとこのプログラ
ムを終了する。
【0018】このような実施例によれば、キャリブレー
ション情報の入力動作中にレリーズ釦が全押しされたと
きは、シャッタ動作を優先しているからシャッタチャン
スを逃すおそれがない。また、電源オン後にレリーズ釦
を操作することなく撮影者がファインダを覗くとキャリ
ブレーション情報の入力動作が開始され、ファインダ内
の第1の発光ダイオードLED1が所定時間だけ点滅す
る。所定時間内に撮影者が点滅する発光ダイオードLE
D1を注視すると、第1の発光ダイオードLED1に対
するキャリブレーション情報が記憶される。ついで、第
2の発光ダイオードLED2が点滅する。同様に撮影者
がこの発光ダイオードLED2を注視すると第2の発光
ダイオードLED2に対するキャリブレーション情報が
記憶される。同様にして第3の発光ダイオードLED3
に対するキャリブレーション情報が記憶される。そし
て、3つの記憶値に基づいて撮影者の眼に対するキャリ
ブレーション情報が演算されて制御回路1のEEPRO
Mや電源バックアップ型RAM等に記憶される。既にキ
ャリブレーション情報が記憶されているときはそのデー
タは新たなデータで更新される。
【0019】したがって、電源スイッチ投入後、ファイ
ンダ内で順次に点滅する発光ダイオードLED1〜3を
順に注視するだけでその撮影者の眼に関するキャリブレ
ーション情報が自動的に入力される。しかも、キャリブ
レーション情報を電源投入後の接眼のたびに更新するよ
うにしているから、複数の撮影者に特定のキャリブレー
ション入力番号を割り当てて、撮影者ごとのキャリブレ
ーションデータを入力したり、そのデータを読み出すと
いった煩雑な操作が省略できる。
【0020】さらに、キャリブレーション情報の入力に
失敗したとき、ステップS40で全ての発光ダイオード
LED1〜3を点滅させてキャリブレーション情報の入
力失敗を報知するようにしているから、撮影者は再度キ
ャリブレーション情報の入力を試みることができる。ス
テップS37で全ての発光ダイオードに対するキャリブ
レーション情報の入力が終了したと判定されたときに
は、最後の発光ダイオードLED3がその点灯の後1秒
経過後に消灯し、全ての発光ダイオードが消灯する。し
たがって、全ての発光ダイオードの消灯により撮影者は
全てのキャリブレーション情報の入力が終了したことを
認識することができる。
【0021】キャリブレーション情報の入力が終了した
発光ダイオードを1秒間だけ点灯させず、キャリブレー
ション動作中継続して点灯させるように構成すれば、全
てのキャリブレーション情報の入力が終了した時点で全
発光ダイオードが点灯するので、これにより、全てのマ
ークに対するキャリブレーション情報の入力が終了した
ことが知れる。
【0022】なお、以上の実施例において、キャリブレ
ーション情報の入力が終了しないうちに、すなわちキャ
リブレーション情報が更新されないうちに半押し操作が
行われたときには、視線演算で使用するキャリブレーシ
ョン情報として、既に記憶されている更新前のキャリブ
レーション情報を使用する。なおこの時に使用するキャ
リブレーション情報としては、この他に以下のいずれか
のものでもかまわない。
【0023】過去に記憶された複数個のキャリブレー
ション情報の平均値を使用する。この場合、更新された
最新のキャリブレーション情報を記憶する第1の記憶手
段(前記EEPROMや電源バックアップ型RAM等)
の他に、新たに第2の記憶手段(例えばEEPROM)
を設けて、最近のm個分の平均値およびその個数である
mを記憶する。そして新たに更新されて最新の情報が第
1の記憶手段に記憶されると、制御回路1内で次のよう
な演算を行う。m個分の平均値に今回更新された情報の
値を加えて、それをm+1で割る。得られた情報を第2
の記憶手段を更新して記憶する。
【0024】過去に記憶された複数個のキャリブレー
ション情報のうち記憶頻度の多いものを使用する。この
場合、キャリブレーション情報の頻度分布を計数するた
めに、例えば次のような演算を制御回路1内で行なう。
検出して得るキャリブレーション情報の範囲は予め既知
なので、その範囲を複数個(例えば100個)に分割し
て、それらに同数のメモリを割り当てる。キャリブレー
ション情報が検出される毎にその情報に対応するメモリ
の記憶値に1を加算していく。そして半押し操作がなさ
れると、最大値が記憶されたメモリに対応するキャリブ
レーション情報、すなわち発生頻度が最も高い情報を採
用して視線演算で使用する。
【0025】予めカメラに記憶した標準的なキャリブ
レーション情報を使用する。この場合、標準的なキャリ
ブレーション情報を記憶したROMを制御回路1内に設
け、キャリブレーション情報が更新されないうちに半押
し操作が行なわれたときには、このROMから読み出し
て使用する。標準的なキャリブレーション情報は、多人
数のキャリブレーション情報を予め収集して得られたも
のである。
【0026】図8は撮影準備処理の他の実施例を示すフ
ローチャートである。図7と相違する点を主に説明す
る。この例はキャリブレーション情報の入力が終了しな
いうちに半押し操作が行なわれたときには、視線検知装
置2からの信号を用いることなく、予め定められた焦点
調節と露出値演算用重み付け処理を行なうようにしたも
のである。ステップS60Aでキャリブレーション情報
の入力が終了したかをフラグの状態から判定し、終了し
ている場合には、図7で説明したように視線検知装置2
からの信号に基づいて焦点調節と露出値演算を行なう。
キャリブレーション情報の入力が終了していない場合に
は、ステップS66に進み、カメラが自動焦点調節を行
う。たとえば複数の焦点検出結果のうち最至近の被写体
を補足している領域からの焦点検出信号を選択し、ステ
ップS67で撮影レンズを合焦位置に駆動して焦点調節
を行なう。さらに、ステップS68では、複数の分割測
光信号のうち焦点調節で使用された最至近の領域に対応
する測光領域からの測光信号の重み付けを大きくする。
【0027】
【発明の効果】以上詳細に説明したように、本発明によ
れば、キャリブレーション情報の入力動作中にレリーズ
操作が行なわれた場合はキャリブレーション情報入力動
作を中止して撮影を優先して行うようにしたので、シャ
ッタチャンスを逃すおそれがない。また、撮影者が接眼
しただけでキャリブレーション情報が自動的に入力され
るから、従来のような煩雑なキャリブレーション入力操
作が省略され、操作性が向上する。また、既入力キャリ
ブレーション情報を最新のデータで更新するようにすれ
ば、カメラを現に使用中の撮影者に関するキャリブレー
ション情報が自動的に入力される。
【図面の簡単な説明】
【図1】クレーム対応図
【図2】本発明による視線検知装置付きカメラの電気系
統を示すブロック図
【図3】視線検知装置の概略構成を示す図
【図4】ファインダ内の発光ダイオードの配置を示す図
【図5】一実施例によるカメラのメインの動作手順を示
すフローチャート
【図6】一実施例によるカメラのキャリブレーション情
報入力動作手順を示すフローチャート
【図7】一実施例によるカメラの撮影準備処理手順を示
すフローチャート
【図8】カメラの撮影準備処理手順の他の例を示すフロ
ーチャート
【符号の説明】
1 制御回路 2 視線検知装置 3 LED群 21 赤外光発光ダイオード 22 CCD 23 集光レンズ 101 入力手段 102 演算手段 103 設定手段 104 撮影手段 105 優先動作実行手段 106 検出手段 107 動作制御手段 SW1 電源スイッチ SW2 半押しスイッチ SW3 全押しスイッチ LED1〜3 発光ダイオード
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 G03B 13/02 7139−2K 7316−2K G03B 3/00 A

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 撮影者ごとの眼に関するキャリブレーシ
    ョン情報をカメラに入力する入力手段と、ファインダを
    観察する操作者の眼の状態と前記キャリブレーション情
    報に基づいて撮影者の視線を演算する演算手段と、演算
    された視線に基づいて撮影条件を設定する設定手段と、
    レリーズ操作に応答して撮影処理を実行する撮影手段と
    を備えた視線検知装置付きカメラにおいて、 前記入力手段の動作中にレリーズ操作が行われたときに
    その入力動作を中止して前記撮影手段を動作させる優先
    動作実行手段を具備することを特徴とする視線検知装置
    付きカメラ。
  2. 【請求項2】 請求項1のカメラにおいて、 前記ファインダに操作者が接眼したことを検出する検出
    手段と、 この検出手段で接眼が検出されると前記入力手段の動作
    を開始させる動作制御手段とを具備することを特徴とす
    る視線検知装置付きカメラ。
  3. 【請求項3】 撮影者ごとの眼に関するキャリブレーシ
    ョン情報をカメラに入力する入力手段と、ファインダを
    観察する操作者の眼の状態と前記キャリブレーション情
    報に基づいて撮影者の視線を演算する演算手段と、演算
    された視線に基づいて撮影条件を設定する設定手段とを
    備えた視線検知装置付きカメラにおいて、 前記ファインダに操作者が接眼したことを検出する検出
    手段と、 この検出手段で接眼が検出されると前記入力手段の動作
    を開始させる動作制御手段とを具備することを特徴とす
    る視線検知装置付きカメラ。
  4. 【請求項4】 請求項3のカメラにおいて、 前記入力手段は、1人の操作者に対するキャリブレーシ
    ョン情報を記憶する記憶手段を有し、前記検出手段で接
    眼が検出されると既に記憶されている記憶値を今回の入
    力動作で得られたキャリブレーション情報に更新するよ
    うにしたことを特徴とする視線検知装置付きカメラ。
  5. 【請求項5】 請求項3のカメラにおいて、 前記入力手段は、前記ファインダ内の少なくとも2箇所
    で発光する発光手段と、前記接眼が検出されると一方の
    発光手段を発光させ、この発光手段に対するキャリブレ
    ーション情報の入力が終了すると他方の発光手段を発光
    させる発光制御手段を有することを特徴とする視線検知
    装置付きカメラ。
JP4293379A 1992-10-30 1992-10-30 視線検知装置付きカメラ Pending JPH06148505A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4293379A JPH06148505A (ja) 1992-10-30 1992-10-30 視線検知装置付きカメラ
US08/820,548 US6041184A (en) 1992-10-30 1997-03-19 Camera having a visual line detection device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4293379A JPH06148505A (ja) 1992-10-30 1992-10-30 視線検知装置付きカメラ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06148505A true JPH06148505A (ja) 1994-05-27

Family

ID=17794017

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4293379A Pending JPH06148505A (ja) 1992-10-30 1992-10-30 視線検知装置付きカメラ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6041184A (ja)
JP (1) JPH06148505A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002119478A (ja) * 2000-10-19 2002-04-23 Canon Inc 視線検出機能付き装置
US10158213B2 (en) 2013-02-22 2018-12-18 Milwaukee Electric Tool Corporation Worksite power distribution box
US11424601B2 (en) * 2015-11-02 2022-08-23 Milwaukee Electric Tool Corporation Externally configurable worksite power distribution box
WO2021085541A1 (ja) * 2019-10-31 2021-05-06 キヤノン株式会社 撮像装置、電子機器、ファインダーユニット

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4574314A (en) * 1982-05-28 1986-03-04 Weinblatt Lee S Camera autofocus technique
US4836670A (en) * 1987-08-19 1989-06-06 Center For Innovative Technology Eye movement detector
US5333029A (en) * 1990-10-12 1994-07-26 Nikon Corporation Camera capable of detecting eye-gaze
US5386258A (en) * 1991-01-17 1995-01-31 Canon Kabushiki Kaisha Optical apparatus having a visual axis direction detecting device
US5606390A (en) * 1991-09-27 1997-02-25 Canon Kabushiki Kaisha Visual-line detecting device and optical apparatus having the same
JPH05232373A (ja) * 1992-02-24 1993-09-10 Olympus Optical Co Ltd カメラの視線方向検出装置

Also Published As

Publication number Publication date
US6041184A (en) 2000-03-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5253008A (en) Camera
US6456788B1 (en) Optical apparatus and camera provided with line-of-sight detecting device
US6674964B2 (en) Visual axis detecting apparatus
US5579080A (en) Camera including an apparatus for detecting a line of sight
JP3327651B2 (ja) 視線検出機能付光学装置
JPH06138367A (ja) 視線検出装置
JPH06148505A (ja) 視線検知装置付きカメラ
JPH0667086A (ja) 視線検出機能付光学装置
JP3184633B2 (ja) カメラ
JP4054436B2 (ja) 光学装置
JP2002301030A (ja) 視線検出機能付き機器
JP2870852B2 (ja) 光学機器
JP3912853B2 (ja) カメラ
JPH06337343A (ja) 視線検知装置付きカメラ
JP2005249831A (ja) 視線検出装置を有する光学機器
JPH10148864A (ja) カメラの測光装置
JP2003339642A (ja) 視線検出装置及びそれを有した光学装置
JP3184634B2 (ja) 視線検出装置を有する光学装置
JP2002287011A (ja) 光学装置及びカメラ
JPH06138364A (ja) 視線検出装置を有するカメラ
JP2003084193A (ja) 光学機器
JPH10108840A (ja) 視線検出装置
JP3530648B2 (ja) 視線検出装置及び光学装置
JP2002341239A (ja) 視線検出装置
JPH0924024A (ja) 視線検出装置および視線検出手段を有する機器