JPH06145941A - 鋼板の加熱乾燥設備 - Google Patents

鋼板の加熱乾燥設備

Info

Publication number
JPH06145941A
JPH06145941A JP29506692A JP29506692A JPH06145941A JP H06145941 A JPH06145941 A JP H06145941A JP 29506692 A JP29506692 A JP 29506692A JP 29506692 A JP29506692 A JP 29506692A JP H06145941 A JPH06145941 A JP H06145941A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heating
gas
steel sheet
drying
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP29506692A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinobu Nakayama
忍 中山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobe Steel Ltd
Original Assignee
Kobe Steel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobe Steel Ltd filed Critical Kobe Steel Ltd
Priority to JP29506692A priority Critical patent/JPH06145941A/ja
Publication of JPH06145941A publication Critical patent/JPH06145941A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electroplating Methods And Accessories (AREA)
  • Coating With Molten Metal (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 ガス圧送用ブロワ1よりダクト2を介して送
られてくるガスを蒸気との熱交換により加熱する熱交換
器3と、該熱交換器3で加熱されたガスを蒸気よりも高
温の熱源により更に高温に加熱するガス高温加熱装置4
と、該装置4で加熱されたガスを鋼板(液が付着した鋼
板)7に吹きつけて鋼板7を加熱乾燥する加熱乾燥装置
5とを有することを特徴とする鋼板の加熱乾燥設備。 【効果】 コストの大幅な増大を招くことなく、必要最
小限の改造により、従来設備の問題点を解消し、鋼板7
の加熱乾燥の際の必要な鋼板加熱温度が60〜70℃程度で
ある場合でも、生産性低下、工程増加及びエネルギ的無
駄の発生を招くことなく、鋼板7の加熱乾燥を遂行し得
るようになり、しかも必要な鋼板加熱温度が従来と同様
の約50〜55℃の場合には生産性を向上し得るようにな
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、鋼板の加熱乾燥設備に
関し、詳細には、水洗後の鋼板や処理液塗布後の鋼板の
如く、水分や処理液等の液が付着した鋼板に高温ガスを
吹きつけて該鋼板を加熱乾燥する鋼板の加熱乾燥設備に
関し、特には、めっき後処理液を塗布した鋼板の加熱乾
燥に用いて好適な加熱乾燥設備に関する。
【0002】
【従来の技術】水洗後の鋼板や処理液塗布後の鋼板を加
熱乾燥する方法として、一般的には高温ガスを吹きつけ
る方法や、電磁誘導加熱による方法等がある。これらは
工業界において広く用いられているが、鉄鋼業界やめっ
き業界等においては前者の高温ガス吹きつけ法の方が簡
便である等の理由から、多く採用されている。例えば、
連続電気亜鉛めっきや溶融亜鉛めっきにおいて、めっき
後の鋼板に後処理として処理液を塗布する工程があり、
これを加熱乾燥するに際しては高温ガス吹きつけ法が採
用される場合が多い。尚、この高温ガス吹きつけ法は、
加熱乾燥処理をしようとする鋼板を走行させながら該鋼
板に高温ガスを吹きつけて加熱乾燥をする方法である。
【0003】この高温ガス吹きつけ法により、めっき後
処理液を塗布した鋼板(めっき後処理液塗布鋼板)を加
熱乾燥する場合、従来、鋼板上に存する処理液の中の揮
発分のみを蒸発させるだけでよく、必要な鋼板加熱温度
は約50〜55℃であった。そこで、約160 ℃の蒸気を加熱
源とする熱交換器により約100 ℃に加熱した空気を吹き
つける方式が、特にイニシャルコスト及びランニングコ
スト上有利であり、且つ上記揮発分蒸発の目的を充分に
達成し得ることから、多く採用されてきた。
【0004】このような蒸気により加熱した空気を吹き
つける方式により鋼板を加熱乾燥するに際し、従来、次
のような加熱乾燥設備が使用される。即ち、それは、ガ
ス圧送用ブロワと、該ブロワよりダクトを介して送られ
てくるガスを蒸気との熱交換により加熱する熱交換器
と、該熱交換器で加熱されたガスを鋼板に吹きつけて鋼
板を加熱乾燥する加熱乾燥装置とを有する鋼板の加熱乾
燥設備(以降、従来設備という)である。例えば、図4
に示す如く、ガス圧送用ブロワ1と、該ブロワ1よりダ
クト2を介して送られてくるガスを蒸気との熱交換によ
り加熱する熱交換器3と、該熱交換器3で加熱されたガ
スを鋼板7に吹きつけて鋼板7を加熱乾燥する加熱乾燥
装置5とを有するものが使用される。尚、図4におい
て、6はガスを吹き出すヘッダーを示すものである。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところが、近年、高品
質化が要求されるようになり、それに伴って鋼板の加熱
乾燥の際の必要な鋼板加熱温度を60〜70℃或いはそれ以
上にまで上げねばならない場合がある。かかる場合、前
記従来設備においては、加熱律速となって生産性が低下
せざるをえないという問題点がある。即ち、鋼板を60〜
70℃或いはそれ以上に加熱するため、鋼板加熱温度:約
50〜55℃の場合よりも鋼板の走行速度を低下させる必要
があり、従って、生産性が低下せざるをえないのであ
る。
【0006】そこで、必要な鋼板加熱温度が100 ℃を超
えるような場合は、もはや加熱乾燥設備では全く対応し
得ないので、処理液塗布から加熱乾燥までの一連の装置
からなる連続塗装設備にて処理を行うことになる。一
方、必要な鋼板加熱温度が60〜70℃程度、即ち従来(約
50〜55℃)よりも10〜20℃程度高い場合、このような連
続塗装設備にて処理を行えば、生産性の問題点は解決さ
れるものの、工程が増えると共にエネルギ的に大きな無
駄となるという新たな問題点が出現し、却って深刻な問
題点を抱えることになる。
【0007】本発明はこの様な事情に着目してなされた
ものであって、その目的は、イニシャルコスト及びラン
ニングコストの大幅な増大を招くことなく、必要最小限
の改造により、前記従来設備の有する問題点を解消し、
鋼板の加熱乾燥の際の必要な鋼板加熱温度が60〜70℃程
度である場合でも、生産性の低下、工程の増加及びエネ
ルギ的無駄の発生を招くことなく、鋼板の加熱乾燥を遂
行し得、しかも必要な鋼板加熱温度が従来と同様の約50
〜55℃の場合には生産性を向上し得る鋼板の加熱乾燥設
備を提供しようとするものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は次のような構成の鋼板の加熱乾燥装置とし
ている。即ち、本発明に係る鋼板の加熱乾燥装置は、液
が付着した鋼板に高温ガスを吹きつけて該鋼板を加熱乾
燥する鋼板の加熱乾燥設備であって、ガス圧送用ブロワ
と、該ブロワよりダクトを介して送られてくるガスを蒸
気との熱交換により加熱する熱交換器と、該熱交換器で
加熱されたガスを蒸気よりも高温の熱源により更に高温
に加熱するガス高温加熱装置と、該ガス高温加熱装置で
加熱されたガスを鋼板に吹きつけて鋼板を加熱乾燥する
加熱乾燥装置とを有することを特徴とする鋼板の加熱乾
燥設備である。
【0009】
【作用】本発明に係る鋼板の加熱乾燥設備は、前記の如
く、ガス圧送用ブロワと、該ブロワよりダクトを介して
送られてくるガスを蒸気との熱交換により加熱する熱交
換器と、該熱交換器で加熱されたガスを蒸気よりも高温
の熱源により更に高温に加熱するガス高温加熱装置と、
該ガス高温加熱装置で加熱されたガスを鋼板に吹きつけ
て鋼板を加熱乾燥する加熱乾燥装置とを有するようにし
ている。従って、前記従来設備とは異なり、鋼板に吹き
つけるガスの温度を、従来のそれ(約100℃)よりも高
くし得る。即ち、上記熱交換器において加熱されたガス
の温度は従来設備の熱交換器において加熱されたガスの
温度(約100 ℃)と同程度であるが、このガスは上記ガ
ス高温加熱装置により更に高温に加熱し得る。そのた
め、従来設備の場合に比し、高温のガスを鋼板に吹きつ
けることができる。例えば120℃程度のガスを鋼板に吹
きつけることができる。
【0010】ところで、必要な鋼板加熱温度:約50〜55
℃のとき、前述の如く約100 ℃のガスを鋼板に吹きつけ
ればよい。従って、この場合の鋼板の走行速度をV1とす
ると、それと同一の鋼板の走行速度V1において、必要な
鋼板加熱温度:60〜70℃程度のとき、100 ℃より少し高
温のガス、例えば 110〜 120℃程度のガスを鋼板に吹き
つければよいことになる。即ち、鋼板の走行速度を低下
させることなく、必要な鋼板加熱温度:60〜70℃程度に
し得ることになる。
【0011】本発明に係る鋼板の加熱乾燥設備によれ
ば、上記の如き100 ℃より少し高温のガス、例えば 110
〜 120℃程度の高温ガスを容易に得ることができ、そし
て鋼板に吹きつけることができる。故に、鋼板の走行速
度を低下させることなく、必要な鋼板加熱温度:60〜70
℃程度にし得、従って、鋼板の加熱乾燥の際の必要な鋼
板加熱温度が60〜70℃程度である場合でも、生産性の低
下を招くことなく、鋼板の加熱乾燥を遂行し得る。又、
このとき、ガス加熱工程以外の工程が増えるということ
はなく、従来と同様にブロワによるガス圧送工程と、ガ
スの加熱工程と、鋼板への高温ガス吹きつけ工程とによ
り鋼板の加熱乾燥を遂行し得るので、基本的に工程が増
加するものではない。更に、必要な鋼板加熱温度に応じ
て妥当な温度の高温ガスを鋼板に吹きつけ得るので、エ
ネルギ的に無駄が生じないようにできる。従って、生産
性の低下、工程の増加及びエネルギ的無駄の発生を招く
ことなく、鋼板の加熱乾燥を遂行し得るようになる。
【0012】又、必要な鋼板加熱温度が約50〜55℃の場
合には生産性を向上し得る。即ち、上記の如き100 ℃超
の高温ガスを鋼板に吹きつけ得るので、鋼板の走行速度
を増大しても鋼板加熱温度を上記必要温度(約50〜55
℃)にし得、所要の鋼板の加熱乾燥を遂行し得る。従っ
て、このように鋼板の走行速度を増大し得るので、生産
性を向上し得る。
【0013】尚、本発明では、熱交換器で加熱されたガ
スを蒸気よりも高温の熱源により更に高温に加熱するガ
ス高温加熱装置の設置を要するので、少しはイニシャル
コストが増大するが、それは大幅な増大ではない。又、
かかる高温の熱源の使用により、ランニングコストが増
大するが、それは大幅な増大ではなく、前記の如くエネ
ルギ的に無駄を生じるものでもない。
【0014】以上より、本発明に係る鋼板の加熱乾燥設
備によれば、イニシャルコスト及びランニングコストの
大幅な増大を招くことなく、必要最小限の改造により、
前記従来設備の有する問題点を解消し、鋼板の加熱乾燥
の際の必要な鋼板加熱温度が60〜70℃程度である場合で
も、生産性の低下、工程の増加及びエネルギ的無駄の発
生を招くことなく、鋼板の加熱乾燥を遂行し得るように
なり、しかも必要な鋼板加熱温度が従来と同様の約50〜
55℃の場合には生産性を向上し得るようになることが判
る。
【0015】前記ガス高温加熱装置としては、燃焼排ガ
ス又は電気ヒータで加熱されたガスを熱源に用いた熱交
換器、加熱するガスに燃焼排ガスを混入させる機構から
なるもの、電気ヒータによりガスを加熱する機構からな
るもの等を使用することができる。
【0016】
【実施例】
(本発明の実施例)本発明の実施例に係る鋼板の加熱乾
燥設備を図1に示す。この装置は、ガス圧送用ブロワ1
と、該ブロワ1よりダクト2を介して送られてくるガス
を蒸気との熱交換により加熱する熱交換器3と、該熱交
換器3で加熱されたガスを蒸気よりも高温の熱源により
更に高温に加熱するガス高温加熱装置4と、該ガス高温
加熱装置4で加熱されたガスを鋼板7に吹きつけて鋼板
7を加熱乾燥する加熱乾燥装置5とを有するものであ
る。ここで、熱交換器3としては、158 ℃の飽和蒸気を
熱源とする熱交換器を使用し、又、ガス高温加熱装置4
としては、130kw の電気ヒータによりガスを加熱する機
構からなるものを使用した。尚、図1において、6は加
熱乾燥装置5内に設けられたヘッダーを示すものであ
る。
【0017】上記加熱乾燥設備を用い、板厚:0.8mm, 板
幅:1219mm の鋼板について加熱乾燥処理運転を下記の如
く行った。ブロワ1から20℃の空気を200Nm3/minの流量
で送り出し、この空気を熱交換器3により130 ℃に加熱
し、更にガス高温加熱装置4により160 ℃に加熱し、こ
れを加熱乾燥装置5のヘッダー6から吹き出させると共
に、鋼板7を走行させ、これにより160 ℃の高温ガス
(空気)を鋼板7に吹きつけ、鋼板7の加熱乾燥処理を
行った。このとき、鋼板7の走行速度を変化させた。そ
して、加熱乾燥直後の鋼板7の温度、即ち、加熱乾燥装
置5の鋼板出側での鋼板7の温度を測定することによ
り、鋼板加熱温度を求めた。尚、加熱乾燥直前の鋼板7
の温度、即ち、加熱乾燥装置5の鋼板入側での鋼板7の
温度は、全て32℃である。
【0018】その結果、鋼板7の走行速度に応じて加熱
乾燥直後の鋼板7の温度(鋼板加熱温度)が変化し、例
えば次のように変化することが確認された。 (A-1) 鋼板7の走行速度:100m/minのとき、加熱乾燥直
後の鋼板7の温度(鋼板加熱温度)は62℃であった。 (A-2) 鋼板7の走行速度:150m/minのとき、加熱乾燥直
後の鋼板7の温度(鋼板加熱温度)は53℃であった。
【0019】(比較例)前記実施例に係る加熱乾燥設備
を、ガス高温加熱装置4の電気ヒータを作動させない状
態にして使用し、前記実施例と同様の鋼板について加熱
乾燥処理運転を行った。即ち、ブロワ1から20℃の空気
を200Nm3/minの流量で送り出し、この空気を熱交換器3
により130 ℃に加熱し、これを加熱乾燥装置5のヘッダ
ー6から走行する鋼板7に吹きつけ、鋼板7の加熱乾燥
処理を行った。そして、加熱乾燥装置5の鋼板出側での
鋼板7の温度を測定した。ここで、鋼板入側での鋼板7
の温度は前記実施例の場合と同様の32℃である。尚、こ
の加熱乾燥処理は、実質的には、従来設備による加熱乾
燥処理の一例に相当する。
【0020】その結果、鋼板7の走行速度に応じて加熱
乾燥直後の鋼板7の温度(鋼板加熱温度)が次のように
変化することが確認された。 (B-1) 鋼板7の走行速度:100m/minのとき、加熱乾燥直
後の鋼板7の温度(鋼板加熱温度)は52℃であった。 (B-2) 鋼板7の走行速度:60m/minのとき、加熱乾燥直
後の鋼板7の温度(鋼板加熱温度)は64℃であった。
【0021】上記B-1 の場合は、必要な鋼板加熱温度:
約50〜55℃のときの従来設備による加熱乾燥処理の一例
に相当し、鋼板7の走行速度:100m/minのとき、実際の
鋼板加熱温度は52℃である。B-2 の場合は、必要な鋼板
加熱温度:約60〜70℃のときの従来設備による加熱乾燥
処理の一例に相当し、実際の鋼板加熱温度は64℃である
が、鋼板7の走行速度は60m/minであり、B-1 の場合に
比して40%低い。即ち、従来設備においては、必要な鋼
板加熱温度を約10℃上昇させるには、鋼板7の走行速度
を60m/minに低下させる必要があり、生産性が40%低下
する。
【0022】これに対し、本発明の実施例に係る設備に
よれば、上記A-1 から判る如く、鋼板7の走行速度:100
m/minのとき、実際の鋼板加熱温度は62℃であり、従っ
て、必要な鋼板加熱温度:約60〜70℃の場合でも、鋼板
7の走行速度を低下させる必要がなく、そのため生産性
の低下を招かない。即ち、生産性を低下させることな
く、鋼板加熱温度を約10℃上昇させ得る。又、上記A-2
とB-1 とを比較すると、必要な鋼板加熱温度が同一のと
き、A-2 による方式、即ち本発明の実施例に係る設備に
よる場合は、生産性を約50%向上し得ることがわかる。
【0023】尚、前記本発明の実施例において、空気の
加熱に際し、先ず飽和蒸気を熱源とする熱交換器3によ
り空気を130 ℃に加熱し、次に電気ヒータによりガスを
加熱する機構からなるガス高温加熱装置4により160 ℃
に加熱した。このような高温ガス(空気)は、上記熱交
換器3に代えて、電気ヒータによりガスを加熱する機構
からなるガス高温加熱装置や、電気ヒータを熱源とする
熱交換器を使用した場合でも、得られるが、この場合に
はランニングコストの大幅な増大を招くという問題点が
ある。例えば、電力と蒸気の同一熱量当たりのコストが
約2:1の工場では、本発明の実施例の如く蒸気及び電
力を併用する場合に比べて、ランニングコストが約60%
増大する。
【0024】熱交換器で加熱されたガスを蒸気よりも高
温の熱源により更に高温に加熱するガス高温加熱装置と
して、前記実施例では電気ヒータによりガスを加熱する
機構からなるものを使用したが、これに代えて、図2に
例示する如く、燃料ガス配管10、燃焼空気配管11及び燃
焼バーナ9からなる燃焼装置8を使用し、燃焼排ガスを
混入させる方式を採用してもよく、或いは、図3に例示
する如く、燃焼排ガスとの熱交換により加熱する方式を
採用してもよい。尚、図2において12はガス混合器を示
すものである。
【0025】
【発明の効果】本発明に係る鋼板の加熱乾燥設備によれ
ば、イニシャルコスト及びランニングコストの大幅な増
大を招くことなく、必要最小限の改造により、従来設備
の有する問題点を解消し、鋼板の加熱乾燥の際の必要な
鋼板加熱温度が60〜70℃程度である場合でも、生産性の
低下、工程の増加及びエネルギ的無駄の発生を招くこと
なく、鋼板の加熱乾燥を遂行し得るようになり、しかも
必要な鋼板加熱温度が従来と同様の約50〜55℃の場合に
は生産性を向上し得るようになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例に係る鋼板の加熱乾燥設備の概
要を示す側断面図である。
【図2】本発明に係る鋼板の加熱乾燥設備において使用
するガス高温加熱装置の一例を示す図である。
【図3】本発明に係る鋼板の加熱乾燥設備において使用
するガス高温加熱装置の他の一例を示す図である。
【図4】従来の鋼板の加熱乾燥設備の概要を示す側断面
図である。
【符号の説明】
1--ガス圧送用ブロワ、2--ダクト、3--熱交換器、4
--ガス高温加熱装置、5--加熱乾燥装置、6--ヘッダ
ー、7--鋼板、8--燃焼装置、9--燃焼バーナ、10--燃
料ガス配管、11--燃焼空気配管、12--ガス混合器。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 液が付着した鋼板に高温ガスを吹きつけ
    て該鋼板を加熱乾燥する鋼板の加熱乾燥設備であって、
    ガス圧送用ブロワと、該ブロワよりダクトを介して送ら
    れてくるガスを蒸気との熱交換により加熱する熱交換器
    と、該熱交換器で加熱されたガスを蒸気よりも高温の熱
    源により更に高温に加熱するガス高温加熱装置と、該ガ
    ス高温加熱装置で加熱されたガスを鋼板に吹きつけて鋼
    板を加熱乾燥する加熱乾燥装置とを有することを特徴と
    する鋼板の加熱乾燥設備。
JP29506692A 1992-11-04 1992-11-04 鋼板の加熱乾燥設備 Withdrawn JPH06145941A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29506692A JPH06145941A (ja) 1992-11-04 1992-11-04 鋼板の加熱乾燥設備

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29506692A JPH06145941A (ja) 1992-11-04 1992-11-04 鋼板の加熱乾燥設備

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06145941A true JPH06145941A (ja) 1994-05-27

Family

ID=17815878

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29506692A Withdrawn JPH06145941A (ja) 1992-11-04 1992-11-04 鋼板の加熱乾燥設備

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06145941A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010180470A (ja) * 2009-02-09 2010-08-19 Nippon Steel Engineering Co Ltd メッキ用ポットの乾燥加熱設備及びその乾燥加熱方法
CN102011171A (zh) * 2010-08-20 2011-04-13 张家港市新港星科技有限公司 电镀线的加热系统
KR101408232B1 (ko) * 2007-10-04 2014-06-16 주식회사 포스코 스트립 건조용 덕트 장치

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101408232B1 (ko) * 2007-10-04 2014-06-16 주식회사 포스코 스트립 건조용 덕트 장치
JP2010180470A (ja) * 2009-02-09 2010-08-19 Nippon Steel Engineering Co Ltd メッキ用ポットの乾燥加熱設備及びその乾燥加熱方法
CN102011171A (zh) * 2010-08-20 2011-04-13 张家港市新港星科技有限公司 电镀线的加热系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009092374A (ja) 被印刷材料の乾燥を実施するための熱風乾燥装置および方法
KR100804246B1 (ko) 스틸 스트립 연속칼라코팅라인의 고주파 유도가열을 이용한오븐 장치
CN102266840A (zh) 全自动铝材辊涂生产流水线
JPH06145941A (ja) 鋼板の加熱乾燥設備
WO1997012691A1 (fr) Etuve de sechage de peinture
JPH1161277A (ja) 鋼板の連続熱処理方法
CN209010566U (zh) 一种惰性气体淬冷连续生产感应淬火系统
CN110560341A (zh) 一种钢材预处理方法
JPH0976463A (ja) 乾燥装置
CN110257609B (zh) 一种变规格钢板连续热处理工艺方法
CN210700842U (zh) 适合于粉末静电涂装彩涂板的化学层转化处理装置
WO2018116675A1 (ja) 合金化亜鉛めっき鋼板製造設備と合金化亜鉛めっき鋼板製造方法
JPH07195020A (ja) 耐熱プレコート金属板の焼付炉及び焼付方法
JPH06432A (ja) 塗装鋼帯製造設備
JPH02213460A (ja) 表面特性の優れた鋼板の連続製造法と装置
JPH06114330A (ja) 帯状材の連続塗装方法
JP2004101001A (ja) 塗装用乾燥炉及び乾燥方法
JPH04344859A (ja) 連鋳鋳片の冷却装置
CN207188146U (zh) 高温裂解彩涂烘干设备
JPH04243580A (ja) 塗装乾燥炉の運転方法
JPH0586472A (ja) 蒸着めつき方法
JPS607814Y2 (ja) 塗装用焼付炉
JPH1110078A (ja) 連続塗装ラインにおける塗装鋼板の焼付方法
JPS63248087A (ja) 薄金属板誘導加熱装置
JPS62133084A (ja) 塗装鋼板の焼付方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20000104