JPS62133084A - 塗装鋼板の焼付方法 - Google Patents

塗装鋼板の焼付方法

Info

Publication number
JPS62133084A
JPS62133084A JP27244985A JP27244985A JPS62133084A JP S62133084 A JPS62133084 A JP S62133084A JP 27244985 A JP27244985 A JP 27244985A JP 27244985 A JP27244985 A JP 27244985A JP S62133084 A JPS62133084 A JP S62133084A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
solvent
steel sheet
induction heater
heating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27244985A
Other languages
English (en)
Inventor
Shiro Shinohara
篠原 司郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Engineering Corp
Original Assignee
NKK Corp
Nippon Kokan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NKK Corp, Nippon Kokan Ltd filed Critical NKK Corp
Priority to JP27244985A priority Critical patent/JPS62133084A/ja
Publication of JPS62133084A publication Critical patent/JPS62133084A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Chemical Treatment Of Metals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は塗装鋼板の焼付方法lこ関する。
〔従来の技術及びその問題点〕
塗装鋼板の代表的な・焼付方式として、ガス加熱方式と
インダクシヨン加熱方式とが知られている。
このうち、ガス加熱方式は熱風を塗装面番こ吹き付けて
加熱するものであるが、次のような間四がある。
■熱の伝達機構が塗料外側から″鋼板に伝わるため、溶
剤の蒸発過程においては、ゆっくり加熱しないと塗料中
の溶剤がうまく蒸発できない。このため最近のフロータ
−オーブンにおいても、溶剤蒸発ゾーンが炉長の172
以上なる等、全体として炉長を長くせざるを得ない。
■溶剤蒸発過程で、あまり熱風の吹き付は速度を大きく
すると、塗装面lこ風紋が出来るという問題があり、ま
た加熱速度を速くすると、塗vc面にワキが発生し、表
面外観が著しく悪化してしまう、このためガス加熱では
吹き付は速度を抑え、且つ加熱速度を低く抑える必要が
あり、必然的に溶剤蒸発ゾーンが長くなる。
■加熱中に蒸発した浴剤は炉内に充満すると爆発等の危
険があり、このためその濃度を爆発限界の1/4以下に
希釈する大量の希釈ガス(フレッシュエア)を供給する
必要があるが、この希釈ガスは炉内熱損失を防止するた
め加熱してかう供給する必要があり、この加熱のため大
量のエネルギーん必要とし、エネルギー原単位が悪い。
一方、イングクション加熱方式は、塗料が内側(鋼板側
)から加熱されるものであるため溶剤がスムーズに蒸発
し、蒸発速度を速くできる利点がある。しかし、この方
式にも次のような問題がある。
■ストリップのエツジ部が過熱され、幅方向に温度の不
均一が出る。
■塗装鋼板の加熱Eこおいて、材質、板厚、板幅、塗料
の種類によって適切な加熱パターンを選定する必要があ
り、操業がガス加熱より非常に複雑となる。
■ガス加熱方式と同様、爆発の危険を防止するため大量
の希釈ガスを供給する必要がある。そして、浴剤は温度
がある8度−低くなると凝固し、ヤニ状となって炉内の
側壁や誘導コイル表面に付着するものであり、このため
希釈ガスはある程度の温度(150〜200 ’O程度
)で炉内lこ導入する必要があり、このための加熱装置
及び燃料を必要とする。
本発明はこのような従来の問題に鑑み、高い焼付処理速
度が得られ、るとともlこ、エネルギー原単位を低く抑
えることができ、しかも操業の複雑化を招くことなく塗
装鋼板を適切に焼付けることができる方法を提供せんと
するものである。
〔問題を解決するための手段〕
このため本発明は、塗装された鋼板をインダクシヨンヒ
ータで加熱して溶剤の大部分を蒸発させた後、ガス加熱
炉に導入して塗装焼付するようにし、しかもインダクシ
ヨンヒータに供給すべき希釈ガスとしてN、を用い、該
希釈ガスをガス中溶剤成分を分離回収しつつインダクシ
ヨンヒータに対し循環使用するとともに、分離回収され
た前記溶剤成分を燃焼させ、こねによる燃・暁排ガスの
顕熱lこよりイイダクシヨンヒータに供給すべき希釈ガ
スを加熱することをその基本的特徴とする。
本発明は、塗装鋼板の加熱を前段のインダクシヨンヒー
タによる加熱と、後段のガス加熱炉による加熱とで行い
、前段のインダクシヨンヒータによる加熱を主として溶
剤蒸発のために、また後段のガス加熱・Pによる加熱を
塗料の焼付(溶融、軟化)のためにそれぞれ利用する。
このようにすることにより、インダクシヨンヒータ加熱
により塗膜がその内側(鋼板(llI)から加熱される
ため溶剤がスムーズ−こ蒸発し、このため短時間に溶剤
が蒸発し、また続くカス加熱では溶剤蒸発に対する配慮
が必要でないため急速加熱が可能であり、以上のことか
ら従来のガス加熱方式に較べ炉長の大幅な短縮が可能で
ある。
Unえて、インダクシヨンヒータ加熱は溶剤蒸発だけを
目的として行われるものであるため、塗装焼付をインダ
クシヨンヒータのみで行う方式におけるような加熱パタ
ーン選択等の煩雑な問題もなく、また幅方向での温度分
布の不均一なども問題とならない。
また、ガス加熱の段階では既にほとんどの溶剤が蒸発し
切っているため、ガス加熱炉内に希釈ガスを導入する必
要がなく、このため希釈ガス加熱用のエネルギーを節約
でき、加えて、インダクシヨンヒータに供給すべき希釈
ガスとしてN、を用い、該希釈ガスをガス中溶剤成分を
公報回収しつつインダクシヨンヒータに対し循環使用す
るとともに、分離回収された溶剤成分を燃焼させた後の
排ガスの顕熱を利用して希釈ガスを加熱するようにした
ため、溶剤凝固防止用に希釈ガスを加熱するための熱源
を別に必要とせず、これらによりエネルギー原単位の低
減を図ることができる。
〔実施例〕
第1図は本発明の一実施状況を示すもので、Hlはし1
.1板表面塗装用の塗装ロール、(5)はホールドバッ
クロール、(2)は鋼板裏面塗装用の塗装ロール、(3
)は塗装焼付装置を構成するインダクシヨンヒータ、(
4)は同じくガス加熱炉、(6! F71はサポートロ
ールである。
鋼板(S)はホールドバックロール(5)に−1付けら
れた位置で、塗装ロール(1)によりまず表面側が塗装
され、次いでカテナリー曲線(X)享形成するサポート
ロール(6) (7)間で塗装ロール(2)により外面
側が塗装さね、ろ、そして、このような塗装後直ちにイ
ンダクシヨンヒータ(3)lこ導入されて加熱さね1、
大部分の溶剤が蒸発せしめられる。このインダクシヨン
ヒータ(3)では、塗料を150〜160“0 程度に
加熱することにより溶剤はほとんど蒸発する。このイン
ダクシヨンヒータ(3)lこよる加熱は溶剤の蒸発だけ
を目的としており、塗料の溶融軟化を顕著に生じさせる
ような加熱は行われない、鋼板(S)はイングクション
ヒータ(3)からガス加熱炉(4)に;αちに導入され
、ここで塗料を溶融軟化させる本来の塗装焼付がなさね
、る。
さらに本発明では、インダクシヨンヒータ(3目こ供給
すべき希釈ガスとしてN、を用い、且つこれを循環使用
する。(8)は希釈ガスの循環配管であり、該配管途中
には、溶剤回収装置 (91、熱交換器onが設けられ
ている。また、α旧′i溶剤用ポンプ、(2)は溶剤燃
焼装置である。
インダクシヨンヒータ(3)内に希釈ガスとして供給さ
れたN、は、蒸発溶剤を含んだ状態で排出さね、溶剤回
収装!(9)においてその溶剤成分が回収される。この
浴剤成分回収lこより希釈ガスの温度は200〜250
0から80〜100“0程度まで低下し、熱交換器(1
(]に送られる。一方、回収された浴剤(1夜体)は溶
剤燃焼装+f(12で燃焼せしめらね1、その燃・焼排
ガス(700〜s o o o )が前記熱交換器GO
で前記希釈ガスと熱交換し、希釈ガスを200・o8!
度に加熱する。このようにして加熱された希釈ガスはN
1注入管α3及びバルブα噌から必要に応じて新たなN
、を添加さね、つつインダクシヨンヒータ(3)に供給
される。
また本実施例では、溶剤の燃・暁排ガスの顕熱をガス加
熱炉(4)の熱源として利用することlこよりエネルギ
ー原単位の低減を2重に図っている。すなわち、熱交換
器GOを出た溶剤燃を朗排ガスは未だ500〜600°
0 程度の12!度を有しており、このためこの排ガス
は、熱交換器α9に導入さね1、ここでガス加熱炉(4
)に供給されるエアと熱交換される。この熱交換により
エアは300〜3so°ot乎度に昇視し、配管αG及
びブロワα力によりガス加熱炉(4)内に熱71虱とし
て供給さね、塗装鋼板(S)を加熱する。熱交換された
排ガスは、排気ブロワα釜によりガス加熱炉(4)内か
ら排出されるガスとともlこ大気ζこ放散される。
〔発明の効果〕 以上述べた本発明lこよれば、溶剤蒸発のみを目的とす
るインダクシヨンヒータ加熱と、塗料の溶融、軟化とい
う本来の焼付を目的としたガス加熱との組み合せでt装
竿板を処理することにより、加熱速度が・、ホめられた
効率的な焼付処理が可能であり、これにより従来のガス
加熱方式に較べ炉長を大幅に短縮させることができる。
また、ガス加熱炉では溶剤の蒸発がないため希釈ガスの
導入が不要であり、該希釈ガス加熱用のエネルギーを節
減でき、加えて、インダクシヨンヒータに供給すべき希
釈ガスとしてN。
を用い、該希釈ガスをガス中溶剤成分を分離回収しつつ
インダクシヨンヒータに対シ循壊使用するとともに、分
離回収された溶剤成分を燃焼させた麦の排ガスの顕熱を
利用して希釈ガスを加熱するようlこするため、耐剤凝
固防止用薯こ希釈ガスを加熱するための熱源を別に必要
とせず、こね、らによりエネルギー原単位の低減を図る
ことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す説明図である。 図1こおいて、(3)はイングクションヒータ、(4)
はガス加熱炉、(8)はで11環配′α、(労は溶剤回
収装置、GOは熱交換器、(イ)は溶剤燃焼装置Nを各
示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 塗装鋼板をインダクシヨンヒータで加熱 して溶剤の大部分を蒸発させ、しかる後ガ ス加熱炉に導入して塗装焼付し、且つイン ダクシヨンヒータに供給すべき希釈ガスと してN_2を用い、該希釈ガスをガス中溶剤成分を分離
    回収しつつインダクシヨンヒー タに対し循環使用するとともに、分離回収 された前記溶剤成分を燃焼させ、これによ る燃焼排ガスの顕熱によりインダクシヨン ヒータに供給すべき希釈ガスを加熱するこ とを特徴とする塗装鋼板の焼付方法。
JP27244985A 1985-12-05 1985-12-05 塗装鋼板の焼付方法 Pending JPS62133084A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27244985A JPS62133084A (ja) 1985-12-05 1985-12-05 塗装鋼板の焼付方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27244985A JPS62133084A (ja) 1985-12-05 1985-12-05 塗装鋼板の焼付方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62133084A true JPS62133084A (ja) 1987-06-16

Family

ID=17514071

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27244985A Pending JPS62133084A (ja) 1985-12-05 1985-12-05 塗装鋼板の焼付方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62133084A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01262967A (ja) * 1988-04-13 1989-10-19 Japan Ajax Magnethermic Co Ltd 塗装乾燥装置
JP2008208966A (ja) * 2007-02-28 2008-09-11 Furukawa Electric Co Ltd:The 管継手

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01262967A (ja) * 1988-04-13 1989-10-19 Japan Ajax Magnethermic Co Ltd 塗装乾燥装置
JP2008208966A (ja) * 2007-02-28 2008-09-11 Furukawa Electric Co Ltd:The 管継手

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63158166A (ja) 帯状物の乾燥方法
CA2206642A1 (en) Paint drying furnace
JPS62133084A (ja) 塗装鋼板の焼付方法
JPH05202496A (ja) 平版印刷版用支持体の封孔処理方法及び装置
JPS6299479A (ja) 塗装鋼板の焼付方法
JP3062719B2 (ja) 耐熱プレコート金属板の焼付炉及び焼付方法
JPS62133083A (ja) 塗装鋼板の焼付方法
JPH06114330A (ja) 帯状材の連続塗装方法
JPS62133085A (ja) 塗装鋼板の焼付方法
JP2721370B2 (ja) 塗料乾燥焼付炉の操業方法
JPH022705B2 (ja)
CN103703185B (zh) 用于提高造纸机的干燥部的能效的方法和装置
JPS6127973Y2 (ja)
JPH06145941A (ja) 鋼板の加熱乾燥設備
JPH0314919B2 (ja)
JP3909549B2 (ja) 熱交換器の温度制御方法および熱交換器
JP2813421B2 (ja) 輪転印刷機の乾燥装置
JPS6296620A (ja) 金属ストリツプの連続熱処理用の予熱方法およびその装置
JPS60964A (ja) 印刷紙の乾燥装置
JPS5839352Y2 (ja) 排ガス燃焼式塗装用乾燥炉
JPH01139178A (ja) 塗装金属板の高速焼付方法
JPS607814Y2 (ja) 塗装用焼付炉
JPS582580A (ja) 塗装オ−ブンにおける熱回収方法及び装置
JPH04396A (ja) 水洗装置
JPS61106776A (ja) 金属ストリツプ連続塗装設備における化成液加熱装置