JPH06145767A - 溶鉄中マンガンの除去方法および工業用純鉄の製造方法 - Google Patents

溶鉄中マンガンの除去方法および工業用純鉄の製造方法

Info

Publication number
JPH06145767A
JPH06145767A JP29870192A JP29870192A JPH06145767A JP H06145767 A JPH06145767 A JP H06145767A JP 29870192 A JP29870192 A JP 29870192A JP 29870192 A JP29870192 A JP 29870192A JP H06145767 A JPH06145767 A JP H06145767A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
iron
molten iron
molten
flux
manganese
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29870192A
Other languages
English (en)
Inventor
San Nakato
參 中戸
Seiji Taguchi
整司 田口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP29870192A priority Critical patent/JPH06145767A/ja
Publication of JPH06145767A publication Critical patent/JPH06145767A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatment Of Steel In Its Molten State (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 溶鉄中のMn濃度を0.01wt%以下にし得る溶鉄
中マンガンの除去技術を確立し、その上で鉄分濃度が9
9.9wt%以上にもなる高純度工業用純鉄を経済的に大量
生産する。 【構成】 溶鉄中に酸化鉄と酸化カルシウムを主成分と
するフラックスを添加し、1550℃以上の温度に保持して
酸化精錬することにより溶鉄中マンガンを除去する一
方、製銑, 製鋼工程を経た溶鉄中に対し、鉄鉱石および
酸化カルシウムからなるフラックスを添加し、ガス撹拌
下において1550〜1680℃の温度に保持して脱マンガン
し、その後仕上精錬する工業用純鉄の製造。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、Mn濃度が0.01wt%以下
の溶鉄を経済的に量産するための溶鉄中マンガンの効果
的な除去技術を確立し、これを提案することにあわせ、
この技術に基づいて高純度の工業用純鉄を製造する方法
についても提案する。
【0002】
【従来の技術】近年、優れた加工性が要求される自動車
用表面処理鋼板、高純度ステンレス鋼および特殊鋼など
の用途において、より高純度の鋼あるいはより高い純度
の鉄に対する需要が高まっており、これらを安価にかつ
大量に溶製する技術の確立が望まれている。
【0003】従来、鉄分の濃度が98wt%の工業用純鉄
は、転炉製錬後の粗溶鋼を真空脱ガス処理するなどの二
次精錬を行う方法によって量産されているが、現在これ
に代わるような高純度工業用純鉄を大量生産する技術は
未だ確立されていないのが実情である。とくに、Feの濃
度が99wt%以上である工業用純鉄については、Fe濃度が
98wt%の純鉄を出発材料として、さらにこれを希塩酸水
溶液中で電気分解することによって製造する方法が最も
一般的であるところ、この方法は大量生産に向かないば
かりでなく、製品が高価格なものになるという問題があ
った。
【0004】これに対し、従来、Fe濃度が99wt%以上の
純鉄を、高炉−転炉法で溶製することも検討されたが、
この方法については製錬段階でのMnの酸化除去が難しい
という問題点があり、Mn濃度を0.03wt%程度にするのが
限界とされていた。
【0005】また、特公昭49−49088 号公報では真空脱
ガス処理技術を使って脱マンガンを行い純鉄を製造する
方法について開示しているが、この方法についても上記
方法と同様に、0.03wt%未満のMn濃度にまで低減するこ
とができない。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】以上説明したように上
記各従来技術は、99wt%Fe濃度の高純度工業用純鉄を安
価に製造することができないという基本的な問題点があ
る他、期待される量産法については、Mn濃度の低減が難
しく、ひいては高純度純鉄の製造を困難にするという問
題点があった。そこで本発明は、溶鉄中のMn濃度を0.01
wt%以下にし得るマンガンの除去技術を確立し、その上
で鉄分濃度が99.9wt%以上にもなる高純度工業用純鉄を
経済的に大量生産するプロセス技術を新たに提供するこ
とを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上掲の本発明の目的は、
溶鉄中に酸化鉄と酸化カルシウムを主成分とするフラッ
クスを添加し、1550℃以上の温度に保持して酸化精錬す
ることを特徴とする溶鉄中マンガンの除去方法によって
実現できる。そして、このようなマンガン除去技術の確
立によって、製銑, 製鋼工程を経た溶鉄中に、製錬滓を
除去してから鉄鉱石および酸化カルシウム, またはさら
に他の溶剤を加えてなるフラックスを添加し、ガス撹拌
下において1550〜1680℃の温度に保持し、その後仕上精
錬することを特徴とする工業用純鉄の製造方法からなる
高炉−転炉大量生産プロセスを実現することができる。
【0008】
【作用】本発明の第1の特徴は、1550℃以上に保持した
溶鉄中に、酸化鉄と酸化カルシウムを主成分とするフラ
ックスを添加して酸化精錬する脱マンガン技術を提案す
るところにある。この脱マンガン技術において、前記酸
化鉄は、溶鉄中のマンガンを酸化するための酸素源を供
給するものであり、配合フラックス中に占める割合は50
wt%以上、望ましくは70wt%以上を含有させることが望
ましい。この酸化鉄の供給源としては、鉄鉱石や焼結鉱
の篩下ダスト、ミルスケールなどを用いることができる
が、できるだけMnO 濃度の低い( 例えば、≦0.1 wt%)
ものを使用することが肝要である。
【0009】次に、CaOは、フラックスの滓化促進のた
めに添加されるものであり、配合フラックス中に占める
割合は50wt%未満とする。このCaO含有量が50wt%以上
になると、フラックスの融点が上昇したり生成したスラ
グ中の( FeO) 濃度を下げるので、50wt%未満とした。
なお、フラックスの滓化を促進するために、CaF2やNaF
などを、上記の鉄鉱石や酸化カルシウムに加えて添加し
てもよい。
【0010】上記の配合にかかるフラックスを溶鉄中に
添加した際に生成する溶融スラグ中の(T.Fe)濃度は、
40wt%以上となるようにすることが好適であり、より望
ましくは60wt%以上となるようにすると、溶鉄のマンガ
ン除去率を著しく向上させることができる。
【0011】次に、脱マンガンには、前記溶鉄の温度,
すなわち反応温度は低いほうが熱力学的には望ましいと
いえる。しかし、この溶鉄温度があまりに低いとフラッ
クスの滓化が遅れ、十分な溶融スラグ層を形成させるこ
とができなくなる。このことから、溶鉄温度は1550℃以
上とする。一方、この溶鉄温度をあまりに高くすると、
耐火物の溶損が著しく増加するので、1680℃以下とする
ことが好ましい。
【0012】
【実施例】
実施例1 この実施例は、本発明に基づく溶鉄中マンガンの除去効
果を確認するために行ったものの報告である。この実験
では、50kg高周波誘導溶解炉で、表1に示す化学組成の
母材を溶解し、炉内を1580±30℃の温度に保持し、表2
に示す化学成分の鉄鉱石粉70〜80wt%と20〜30wt%のCa
O粉とからなるフラックスを添加した。フラックスの投
入方法は、鉄鉱石とカルシアとを予め混合し、その混合
物を一括して上から直接投入して添加する方法、ならび
に、フラックス粉を湯面に吹き付ける方法の2通りにつ
いて実験を行った。なお、フラックスを一括添加する前
者の方法では、フラックスが溶融して生成するスラグと
溶鉄との反応を促進するために、溶鉄中にはArガスを吹
き込んで撹拌を施した。この実験の結果を表3に示す。
この表3に示す実験No.1〜4 は本発明に基づく実施例で
あり、実験No.5は比較例を示す。本発明法に従うCaO−
酸化鉄系のフラックスで溶鉄を処理したものでは、従来
法で処理したものに比べ著しく低い到達Mn濃度が得られ
ることが明らかとなった。
【0013】実施例2 この実施例は、本発明法に従う上記脱マンガン処理技術
に基づいて、高炉−転炉大量生産プロセスにて純度が9
9.9wt%Feの工業用純鉄を製造した際の実験報告であ
る。この実験では、高炉鋳床で脱珪処理し、トピードカ
ー内で脱燐, 脱硫処理を行った予備処理溶銑 290tを除
滓した後、転炉内に装入した。この溶銑の成分組成は、
C/4.25wt%, Si/tr. , Mn/0.18wt%, P/0.026 wt
%, S/0.002 wt%であった。次に、上記溶銑を転炉精
錬し、C/0.025wt %, Si/tr. , Mn/0.047wt %, P
/0.003 wt%, S/0.0027wt%の溶鋼を得た。出鋼時の
溶鋼温度は1680℃であった。次に、出鋼に当たって流出
した転炉スラグを除滓し、引き続きCaO粉30wt%−鉄鉱
石粉70wt%の組成になる合成フラックスを取鍋内溶鋼中
に 2.5トン添加し取鍋底部のポーラスプラグからはArガ
スを100 Nl/min吹き込んで撹拌しつつ30分間保持して酸
化精錬を行った。なお、この脱マンガン処理工程ではフ
ラックスの滓化を促進するため、溶鋼の温度は1580〜16
10℃の範囲内に保持した。とくに、この溶鋼温度が低下
するような場合には、必要に応じて溶鋼を加熱した。そ
の後、フラックスによるマンガン除去のための精錬終了
後、上吹き酸素と粉体上吹きの可能なランスを有するR
H脱ガス装置内に脱マンガン滓を除滓した溶鋼を装入
し、この装置にて約50分間、脱C処理, 脱硫および脱酸
処理を行った。このRH脱ガス処理終了後の溶鋼の成分
は、C/0.0012wt%, Si/0.001 wt%,Mn/0.0031wt%,
P/0.003 wt%, S/0.0010wt%, Al/0.008 wt%,
O/0.0080wt%, N/0.0018wt%であった。この溶鋼を
鋳造, 圧延し、直径55mmの丸棒を得た。この丸棒につい
て、その化学成分を詳細に分析し、上記成分以外の成分
についても調べた結果、このFe濃度は99.9%以上の純度
を有する工業用純鉄であることが判った。
【0014】
【表1】
【0015】
【表2】
【0016】
【表3】
【0017】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、溶
鉄の効果的な脱マンガンを行うことができ、また、この
ような脱マンガン処理技術の確立によって、高純度(Fe
≧99.9wt%) の工業用純鉄を安価にかつ大量生産するこ
とが可能となった。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 溶鉄中に酸化鉄と酸化カルシウムを主成
    分とするフラックスを添加し、1550℃以上の温度に保持
    して酸化精錬することを特徴とする溶鉄中マンガンの除
    去方法。
  2. 【請求項2】 製銑, 製鋼工程を経た溶鉄中に、製錬滓
    を除去してから鉄鉱石および酸化カルシウム, またはさ
    らに他の溶剤を加えてなるフラックスを添加し、ガス撹
    拌下において1550〜1680℃の温度に保持し、その後仕上
    げ精錬することを特徴とする工業用純鉄の製造方法。
JP29870192A 1992-11-09 1992-11-09 溶鉄中マンガンの除去方法および工業用純鉄の製造方法 Pending JPH06145767A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29870192A JPH06145767A (ja) 1992-11-09 1992-11-09 溶鉄中マンガンの除去方法および工業用純鉄の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29870192A JPH06145767A (ja) 1992-11-09 1992-11-09 溶鉄中マンガンの除去方法および工業用純鉄の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06145767A true JPH06145767A (ja) 1994-05-27

Family

ID=17863169

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29870192A Pending JPH06145767A (ja) 1992-11-09 1992-11-09 溶鉄中マンガンの除去方法および工業用純鉄の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06145767A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113174462A (zh) * 2021-04-21 2021-07-27 宝钢湛江钢铁有限公司 一种转炉双渣法冶炼电磁纯铁的方法
CN115181829A (zh) * 2022-07-29 2022-10-14 鞍钢股份有限公司 一种转炉冶炼控锰的生产方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113174462A (zh) * 2021-04-21 2021-07-27 宝钢湛江钢铁有限公司 一种转炉双渣法冶炼电磁纯铁的方法
CN115181829A (zh) * 2022-07-29 2022-10-14 鞍钢股份有限公司 一种转炉冶炼控锰的生产方法
CN115181829B (zh) * 2022-07-29 2023-10-20 鞍钢股份有限公司 一种转炉冶炼控锰的生产方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11158526A (ja) 高pスラグの製造方法
FI77694C (fi) Foerfarande foer framstaellning av staol med laog fosforhalt.
JPH06145767A (ja) 溶鉄中マンガンの除去方法および工業用純鉄の製造方法
EP1262567B1 (en) Molten steel producing method
JPH07278644A (ja) 高クロム高マンガン溶融合金鉄の脱りん方法
JPH09235611A (ja) 清浄性の高い極低硫純鉄の製造方法
JP3220233B2 (ja) 極低炭・極低硫含クロム溶鋼の精錬方法
JPH10140227A (ja) 高合金鋼の合わせ湯による製造方法
JP3063537B2 (ja) ステンレス鋼の製造方法
KR20190072245A (ko) 용강의 정련 방법
JP3414811B2 (ja) 低合金鋼溶製時の精錬後スラグ中の残留合金成分回収方法
JPS6230810A (ja) 高マンガン合金の脱りん方法
JP2002069520A (ja) スラグ中クロムの回収方法
JP2802799B2 (ja) ステンレス粗溶湯の脱燐、脱硫方法及びそれに使用するフラックス
JPS6063305A (ja) 高純度銑を製造する方法
JPH07242922A (ja) 転炉製鋼法
JPH11343514A (ja) 底吹転炉を用いた高炭素溶鋼の溶製方法
JP2003286534A (ja) 高純度フェロボロン、鉄基非晶質合金用母合金および鉄基非晶質合金の製造方法
JPH11217246A (ja) 還元スラグの粉化を防止する方法
JPH09104911A (ja) 溶融還元による低p濃度含クロム溶湯の溶製方法
JPH01255616A (ja) 溶鋼の脱Cr方法
JPS5856003B2 (ja) 溶銑脱炭時の副原料投入法
JPS5855504A (ja) 製銑製鋼法
JPH01246309A (ja) 高合金鋼の溶製方法
JPH07258714A (ja) 溶銑予備処理方法