JPH06145507A - 難燃性ポリアミド樹脂組成物 - Google Patents

難燃性ポリアミド樹脂組成物

Info

Publication number
JPH06145507A
JPH06145507A JP32481392A JP32481392A JPH06145507A JP H06145507 A JPH06145507 A JP H06145507A JP 32481392 A JP32481392 A JP 32481392A JP 32481392 A JP32481392 A JP 32481392A JP H06145507 A JPH06145507 A JP H06145507A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flame
parts
sulfate
polyamide resin
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32481392A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideaki Tonomura
秀明 外村
Kazuo Haruta
和夫 春田
Katsumi Onishi
克己 大西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kanebo Ltd
Original Assignee
Kanebo Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanebo Ltd filed Critical Kanebo Ltd
Priority to JP32481392A priority Critical patent/JPH06145507A/ja
Publication of JPH06145507A publication Critical patent/JPH06145507A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 発泡、ガス発生を抑制し、難燃性、機械的性
質に優れた難燃性ポリアミド樹脂組成物を提供する。 【構成】 ポリアミド樹脂100重量部に対して(a)
メラミンシアヌレート2〜30重量部、(b)硫酸金属
塩及び/又は(c)構造中に少なくとも1つの芳香環を
含むアミン化合物を配合してなるポリアミド樹脂組成
物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、難燃性ポリアミド樹脂
組成物に関するものであり、詳しくは射出成形,押出成
形等の成形加工時の高温溶融時における熱安定性に優
れ、高度の難燃性を有した難燃性ポリアミド樹脂に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】ポリアミドを難燃化するために、難燃剤
としてメラミンやシアヌル酸またはイソシアヌル酸を配
合することは知られている(特公昭42−19941号
公報,特公昭47−41745号公報)。これら公知の
難燃剤は、難燃効果は優れているが成形加工時に難燃剤
が昇華して金型を汚したり、成形品表面にブリードアウ
トする欠点を有している。
【0003】上記のようなメラミンやシアヌル酸または
イソシアヌル酸の欠点を克服するため、メラミンとシア
ヌル酸の等モル混合物であるメラミンシアヌレートを用
いることが提案されている(特開昭53−31759号
公報)。メラミンシアヌレートは、メラミンやシアヌル
酸またはイソフタル酸の欠点である昇華性が、ある程度
改良されている。
【0004】しかし、射出成形時および押出成形時等の
高温溶融時にシリンダー内で発泡し、ガスが発生するた
め、外観不良,成形品の変色,寸法の不安定化,先端部
欠損,ヤケ等の成形トラブルやポリアミドの分子量低
下,難燃性の低下等の問題があり満足出来るものではな
い。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】従って本発明の目的と
するところは、上記従来技術の問題点を解決し、発泡,
ガス発生を抑制し、難燃性,機械的性質に優れた難燃性
ポリアミド樹脂組成物を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上述の目的は、ポリアミ
ド樹脂100重量部に対して、(a)メラミンシアヌレ
ート2〜30重量部、(b)硫酸金属塩及び/又は
(c)構造中に少なくとも1つの芳香環を含むアミン化
合物を配合することによって達成される。
【0007】以下本発明を詳細に説明する。
【0008】本発明に使用するポリアミドは、ナイロン
6,ナイロン11,ナイロン12などのポリラクタム
類、ナイロン66,ナイロン46,ナイロン610,ナ
イロン612などのジアミンとジカルボン酸との縮重合
によって得られるポリアミド類、ナイロン6/66,ナ
イロン6/12などの共重合ポリアミド類、上記ポリア
ミドの2種類以上を使用してなるポリアミド混合物など
が挙げられる。また、上記ポリアミドとその他の樹脂、
例えばポリオレフィン,ポリエステル,ABS,AS,
ポリカーボネート,ポリアセタール,エチレン−酢酸ビ
ニル共重合体などを少量含有していても良い。
【0009】本発明で使用するメラミンシアヌレート
は、シアヌル酸水溶液とメラミン水溶液とを100℃以
下の温度で攪拌,反応させて、生成した沈澱を濾過し、
濾過物の水分を乾燥機中で乾燥することで得られる。あ
るいは、市販品をそのまま、または粉砕して用いること
も出来る。
【0010】また、メラミンシアヌル酸中の水酸基,ア
ミノ基の1部が、その他の置換基に置換されていても良
い。
【0011】本発明で用いる硫酸金属塩は、硫酸亜鉛,
硫酸アルミニウム,硫酸カリウム,硫酸カルシウム,硫
酸銅(I),硫酸銅(II),硫酸ニッケル,硫酸バリウ
ム,硫酸ナトリウム,硫酸マグネシウム,硫酸セシウム
等が挙げられるが、特に硫酸マグネシウム,硫酸カルシ
ウム等の硫酸アルカリ土類金属塩が適している。また、
使用する硫酸金属塩は、上記化合物の2種類以上の混合
物でも良い。
【0012】本発明で用いるアミン化合物は、下記一般
式化1で表わされる。
【0013】
【化1】
【0014】(式中R1 〜R3 は水素原子又は芳香環を
含む化合物であり、R1 〜R3 の少なくとも1つは芳香
環を含む化合物)
【0015】代表的なものとしては、モノベンジルアミ
ン、ジベンジルアミン、トリベンジルアミン、アニリ
ン、N,N−ジフェニルアミン、N,N,N−トリフェ
ニルアミン、o−メチルアニリン、m−メチルアニリ
ン、p−メチルアニリン、N−メチルアニリン、N,N
−ジ−(2−メチルフェニル)アミン、N,N−ジ−
(3−メチルフェニル)アミン、o−キシレンジアミ
ン、m−キシレンジアミン、p−キシレンジアミン、
N,N−ジ−(4−メチルフェニル)アミン等の第1〜
第3級芳香族アミン等が挙げられる。また、上記化合物
の混合物でも良い。
【0016】これらの化合物の配合量は、ポリアミド1
00重量部に対してメラミンシアヌレート2〜30重量
部、特に好ましくは4〜25重量部、硫酸金属塩は通常
0.01〜5重量部、アミン化合物は通常0.01〜5
重量部である。
【0017】メラミンシアヌレートの配合量が2重量部
未満では難燃性が不充分であり、30重量部を超える場
合では機械的性質を低下させることとなり不都合であ
る。硫酸金属塩が5重量部を超えると着色が生じ、また
成形品の機械的性質を低下させる。アミン化合物が5重
量部を超えるとアミン自身の熱劣化による着色が生じ好
ましくない。硫酸金属およびアミン化合物が各々0.0
1重量部未満では、発泡・ガス発生の抑制効果が不充分
である。硫酸金属塩とアミン化合物を併用した場合、発
泡・ガス発生の抑制効果は、単独使用より高くなるため
好ましい。
【0018】ポリアミドに上記化合物を配合する方法と
しては、特に制限はなく、公知の方法、例えば、ポリア
ミドと上記化合物とを2軸押出混練機を用いてペレット
状樹脂とし、成形に供する方法がある。また、所定量以
上の上記化合物を練り込んだマスターペレットを作製
し、これを希釈用ポリアミドとブレンドして成形工程に
供しても良い。
【0019】また本発明の組成物には、一般のエンジニ
アプラスチックに用いられる熱安定剤,核剤,滑剤,顔
料,染料,紫外線吸収剤,帯電防止剤,アルミナ,シリ
カ,ガラスビーズ,グラファイト,ガラス繊維,炭素繊
維,のような充填剤等の周知の添加剤を併用しても良
い。
【0020】
【発明の効果】本発明の難燃性ポリアミド樹脂組成物
は、射出成形および押出成形時等の成形加工時の高温溶
融時における発泡,ガスの発生が著しく抑制され、高度
の難燃性を有していることから、各種電気電子部品,自
動車部品,工業部品に好適である。
【0021】
【実施例】以下、実施例によって本発明を具体的に説明
する。各例における難燃性,発泡テスト,引張強度の測
定は以下の方法に従って行った。
【0022】1.難燃性 米国アンダーライターズラボラトリーズ社で定められた
UL94規格に従って燃焼試験を行った。
【0023】2.発泡テスト 混練後に得られたチップをスクリュー径30φの押出成
形機((株)陸亜)を用い、樹脂温度240℃で、10
φの丸棒として押出成形を行った。その際の滞留時間
は、スクリュー回転数に依存し、本テストでは15rp
m(滞留約3分)とした。得られた丸棒の断面内の平均
気泡径を測定した。
【0024】引張強度測定 引張強度の測定はASTM D638に従って測定し
た。
【0025】以下の各例における部は、重量部を示す。
【0026】実施例1〜16 ナイロン6〔鐘紡(株)製カネボウナイロンMC−16
0〕ペレット,メラミンシアヌレート〔三菱油化(株)
製MCA C−0〕,硫酸金属塩,およびアミン化合物
を表1記載の添加量に従って2軸押出機〔日本製鋼所T
ex30〕で混合し、ペレットを得た。
【0027】
【表1】
【0028】得られたペレットを80〜120℃で減圧
乾燥後、発泡テストに供した。また、射出成形に供し、
燃焼試験片を得、燃焼試験に供した。その結果を表2に
示す。
【0029】比較例1 ナイロン6〔鐘紡(株)製カネボウナイロンMC−16
0〕ペレット,メラミンシアヌレート,硫酸金属塩およ
びアミン化合物を表1記載の添加量に従って、2軸押出
機〔日本製鋼所,Tex30〕で混合しペレットを得、
実施例1と同様に発泡テストに供した。また、射出成形
に供して燃焼試験片を得、燃焼試験に供した。その結果
を表2に示す。
【0030】
【表2】

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ポリアミド樹脂100重量部に対して
    (a)メラミンシアヌレート2〜30重量部、(b)硫
    酸金属塩及び/又は(c)構造中に少なくとも1つの芳
    香環を含むアミン化合物を配合してなるポリアミド樹脂
    組成物。
JP32481392A 1992-11-09 1992-11-09 難燃性ポリアミド樹脂組成物 Pending JPH06145507A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32481392A JPH06145507A (ja) 1992-11-09 1992-11-09 難燃性ポリアミド樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32481392A JPH06145507A (ja) 1992-11-09 1992-11-09 難燃性ポリアミド樹脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06145507A true JPH06145507A (ja) 1994-05-24

Family

ID=18169966

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32481392A Pending JPH06145507A (ja) 1992-11-09 1992-11-09 難燃性ポリアミド樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06145507A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104559158A (zh) * 2015-02-05 2015-04-29 四川明鑫佳杰新材料有限责任公司 一种硫酸钙晶须/尼龙复合材料的制备方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104559158A (zh) * 2015-02-05 2015-04-29 四川明鑫佳杰新材料有限责任公司 一种硫酸钙晶须/尼龙复合材料的制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4001177A (en) Flame-retarding polyamide composition
JP3743572B2 (ja) 難燃性ポリアミド組成物
US3980616A (en) Flameproofing agent for polyamide resins
US4511684A (en) Flame retardant polyamides and agent for inducing flame retardancy
EP1144497B1 (en) Non-halogenated polyamide composition
US4263203A (en) Flame retardants for polyamides
JPH06145507A (ja) 難燃性ポリアミド樹脂組成物
JPS62195043A (ja) 難燃性ポリアミド樹脂組成物
JPH0376756A (ja) ポリアミド樹脂組成物
JPH06145506A (ja) 難燃性ポリアミド樹脂組成物
JPH1126060A (ja) ポリアミド樹脂製ヒンジ付コネクター
JPH0618944B2 (ja) 難燃性ポリプロピレン樹脂組成物
JPS5945352A (ja) 新規な難燃性樹脂組成物
JP2001106900A (ja) ポリアミド樹脂組成物
US6204314B1 (en) Film retardant polyamide resin composition
JP3280103B2 (ja) 難燃性ポリアミド樹脂組成物
JP3315003B2 (ja) 難燃性ポリアミド樹脂成形物の製造方法
JP3427941B2 (ja) 難燃性ポリアミド樹脂組成物
JPH1112462A (ja) ポリアミド樹脂組成物
KR970004669B1 (ko) 폴리아미드수지 조성물
JP2003049000A (ja) 難燃ポリアミドチューブ
JPH11335552A (ja) ポリアミド樹脂組成物
JPH1112461A (ja) ポリアミド樹脂組成物
JP2000327911A (ja) 難燃性ガラス強化ポリアミド樹脂組成物
JPH0138820B2 (ja)