JPH06144084A - 車両の表示装置 - Google Patents

車両の表示装置

Info

Publication number
JPH06144084A
JPH06144084A JP4328982A JP32898292A JPH06144084A JP H06144084 A JPH06144084 A JP H06144084A JP 4328982 A JP4328982 A JP 4328982A JP 32898292 A JP32898292 A JP 32898292A JP H06144084 A JPH06144084 A JP H06144084A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switches
lid body
display device
display
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4328982A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukinori Kadota
幸憲 門田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP4328982A priority Critical patent/JPH06144084A/ja
Publication of JPH06144084A publication Critical patent/JPH06144084A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/20Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor
    • B60K35/21Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor using visual output, e.g. blinking lights or matrix displays
    • B60K35/22Display screens
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/50Instruments characterised by their means of attachment to or integration in the vehicle
    • B60K35/53Movable instruments, e.g. slidable
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K2360/00Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
    • B60K2360/60Structural details of dashboards or instruments
    • B60K2360/68Features of instruments
    • B60K2360/682Arrangements to cover or hide instruments

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)
  • Instrument Panels (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 設置スペースが小さく、視認し易く設置でき
る車両の表示装置を提供する。 【構成】 インストルメントパネル1下部に位置するセ
ンターコンソール2の上側に使用頻度が低いスイッチ類
7を、下側にオーディオ操作スイッチ類81及び空調操作
スイッチ類82等の使用頻度の高いスイッチ類8を配置
し、裏面にディスプレイ4を備えたリッド体3を水平軸
周りに回動可能に設け、スイッチ類7を覆うことを可能
とし、上方で、上記リッド体3の回動支持部6に時計等
の固定表示装置10を配置したものであり、必要時のみリ
ッド体3を上方に回動させて使用することにより、収納
時即ち不使用時にディスプレイ4の汚れ及び破損を防止
する。また、リッド体3の位置に関係なく固定表示装置
10を時計とすることによって常時時計を使用することが
でき、収納状態でスイッチ類8の視認性を向上させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ナビゲーションシステ
ム、車両コントロールシステム等に用いられる表示装置
であって、乗員が視認することを容易にすることのでき
る車両の表示装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近来、ナビゲーションシステム、車両コ
ントロールシステム等が車両に組み込まれるようにな
り、各種情報を表示する表示装置が車室内に設置されて
いる。このような表示装置として、例えば実開昭62−11
7125号公報には、CRTディスプレイ装置の画面前面に
ライトコントロールパネルを配設し、該ライトコントロ
ールパネルは、画面からの光を一定方向のみに射出する
フィルムの少なくとも外面に透明板を貼着して成り、該
透明板の他面に無反射加工を施して、乗員が視認し易く
したものが記載されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の表示装置においては、表示装置自体が必要とする設
置スペースが大きく、操作スイッチ類と表示装置とを別
体として設置すると大きなスペースを占拠するものであ
り、乗員特に運転者にとって視認しやすい位置に設置し
なくてはならないために、車室内の設置場所の確保が困
難であるという問題があった。表示装置の画面に指先で
タッチして操作するタッチ操作方式を採用すると、設置
スペースは小さくなるが、画面か汚れることになり、見
にくくなる恐れがあるという問題があった。
【0004】本発明の目的は、設置スペースが小さく、
乗員にとって視認し易く設置することのできる車両の表
示装置を提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明の車両の表示装置は、インストルメントパネル
下部に位置するセンターコンソール部位の上側にナビゲ
ーションスイッチ等の使用頻度が低いスイッチ類を、下
側にオーディオ操作スイッチ類及び空調操作スイッチ類
等の使用頻度の高いスイッチ類を配置し、裏面にディス
プレイを備えたリッド体を水平軸周りに回動可能に設
け、該リッド体により上記使用頻度が低いスイッチ類を
覆うことを可能とし、上記スイッチ類の上方で、上記リ
ッド体の回動支持部に時計等の固定表示装置を配置した
ものであり、必要時のみリッド体を上方に回動させて使
用することにより、収納時即ち不使用時にディスプレイ
の汚れ及び破損を防止することができる。また、通常必
要とする設置スペースを小さくすることができ、ディス
プレイと操作スイッチ類とを分離したことによってそれ
ぞれのスペースを大きくとることができ、リッド体の位
置に関係なく乗員にとって固定表示装置を容易に視認す
ることができるとともに、使用頻度の高いスイッチ類の
視認性を向上させることができる。
【0006】
【実施例】実施例を図に基づいて説明する。図1及び図
2において、インストルメントパネル1の下部に配設さ
れたセンターコンソール2の上部に矩形の凹部を形成し
てリッド体収納部21と成し、該リッド体収納部21の上端
に回動支持部6を設け、該回動支持部6にリッド体3を
水平軸周りに回動自在に装着し、リッド体3を収納位置
3Aと使用位置3Bとに移動可能としている(図2参
照)。リッド体3は、裏面(収納時に隠れる面)に液晶
パネル等のディスプレイ4を備え、上記回動支持部6に
装着する側の両端に一対の脚部31,32が形成され、両脚
部31,32の間に空間33が形成されており、インストルメ
ントパネル1内に設置された駆動部5によりリッド体3
が回動される(図2参照)。駆動部5は、モータ51と、
駆動軸52と、駆動軸52に取り付けられたウォームギヤ53
とを備え、リッド体3の脚部31に装着された回転軸61に
固定されたヘリカルギヤ62にウォームギヤ53が噛み合っ
て、リッド体3を回動させる。
【0007】センターコンソール2上部のリッド体収納
部21内にナビゲーションスイッチ等の使用頻度の低いス
イッチ類7を配設し、リッド体収納部21の下方のリッド
体収納部21外にオーディオ操作スイッチ類81、空調操作
スイッチ類82等の使用頻度の高いスイッチ類8を配設
し、使用頻度の低いスイッチ類7と使用頻度の高いスイ
ッチ類8との間にカセット挿入部9を設け、使用頻度の
低いスイッチ類7の上方の回動支持部6に時計等の固定
表示装置10を設ける。
【0008】この構成によると、画面タッチ操作を採用
していないからディスプレイ4に直接指先でタッチする
ことが無いからディスプレイ4が汚れず、ディスプレイ
4と操作スイッチ類7,8,9とを分離したためにそれ
ぞれのスペースを広くすることができる。また、ディス
プレイ4を備えたリッド体3を起倒式としたことによっ
て、ディスプレイ4が高い位置になるため運転者の視野
移動が少なくなり、不使用時のディスプレイ4の汚れ及
び破損を防止でき、熱に対して保護できる。さらに、リ
ッド体3の位置に関係なく乗員にとって固定表示装置10
を容易に視認することができ、固定表示装置10を時計と
することによって常時時計を使用することができるとと
もに、収納状態で使用頻度の高いスイッチ類8の視認性
を向上させることができる。
【0009】図3はリッド体3を倒した収納状態を示す
もので、リッド体3が収納位置3A(図2参照)にあっ
て、使用頻度の低いスイッチ類7を覆い、使用頻度の高
いスイッチ類8とカセット挿入部9とは露出しており、
常時操作可能である。リッド体3の表面(収納状態で外
側面)にリッド体操作スイッチ11を設け、該リッド体操
作スイッチ11を押圧すると駆動部5が動作し、リッド体
3を使用位置3B(図2参照)に起こして使用状態にす
る(図4参照)と、使用頻度の低いスイッチ類7が操作
可能となる。
【0010】使用頻度の低いスイッチ類7をナビゲーシ
ョンスイッチとすることにより、ナビゲーションシステ
ムを使用する時のみナビゲーションスイッチを操作する
ことができるもので、ナビゲーションシステムが不要な
時は不要なスイッチ類をリッド体3で覆って操作不可能
としているから、誤操作の恐れがない。
【0011】使用頻度の高いスイッチ類8として、上方
に位置するオーディオ操作スイッチ類81と、その下方に
位置する空調操作スイッチ類82とを配設することによ
り、リッド体3が収納位置3A(図2参照)にある収納
時に、リッド体3により覆われることなく、視認性を良
好にすることができる。
【0012】
【発明の効果】本発明は上述のとおり構成されているか
ら、以下に述べるとおりの効果を奏する。画面タッチ操
作を採用していないからディスプレイに直接指先でタッ
チすることが無いからディスプレイが汚れず、ディスプ
レイと操作スイッチ類とを分離したためにそれぞれのス
ペースを広くすることができる。また、ディスプレイを
備えたリッド体を起倒式としたことによって、ディスプ
レイが高い位置になるため運転者の視野移動が少なくな
り、不使用時のディスプレイの汚れ及び破損を防止で
き、熱に対して保護できる。さらに、リッド体の位置に
関係なく乗員にとって固定表示装置を容易に視認するこ
とができ、固定表示装置を時計とすることによって常時
時計を使用することができるとともに、収納状態で使用
頻度の高いスイッチ類の視認性を向上させることができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係る表示装置の斜視図である。
【図2】 図1におけるII−II線断面図である。
【図3】 本発明に係る表示装置の収納状態を示す平面
図である。
【図4】 本発明に係る表示装置の使用状態を示す平面
図である。
【符号の説明】
1 インストルメントパネル、2 センターコンソー
ル、3 リッド体 4 ディスプレイ、5 駆動部、6 回動支持部 7 使用頻度の低いスイッチ類、8 使用頻度の高いス
イッチ類 9 カセット挿入部、10 固定表示装置

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 インストルメントパネル下部に位置する
    センターコンソール部位の上側に使用頻度が低いスイッ
    チ類を、下側に使用頻度の高いスイッチ類を配置し、裏
    面にディスプレイを備えたリッド体を水平軸周りに回動
    可能に設け、該リッド体により上記使用頻度が低いスイ
    ッチ類を覆うことを可能とし、上記スイッチ類の上方
    で、リッド体の回動支持部に固定表示装置を配置したこ
    とを特徴とする車両の表示装置。
  2. 【請求項2】 上記固定表示装置が時計であることを特
    徴とする請求項1に記載された車両の表示装置。
  3. 【請求項3】 上記使用頻度の低いスイッチ類の下方に
    オーディオ操作スイッチ類を配置したことを特徴とする
    請求項1に記載された車両の表示装置。
  4. 【請求項4】 上記使用頻度の低いスイッチ類と、上記
    オーディオ操作スイッチ類との間にカセット挿入部を配
    設したことを特徴とする請求項3に記載された車両の表
    示装置。
  5. 【請求項5】 上記オーディオ操作スイッチ類の下方に
    空調操作スイッチ類を配設したことを特徴とする請求項
    3に記載された車両の表示装置。
  6. 【請求項6】 上記使用頻度の低いスイッチ類がナビゲ
    ーションスイッチであることを特徴とする請求項1に記
    載された車両の表示装置。
JP4328982A 1992-11-16 1992-11-16 車両の表示装置 Pending JPH06144084A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4328982A JPH06144084A (ja) 1992-11-16 1992-11-16 車両の表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4328982A JPH06144084A (ja) 1992-11-16 1992-11-16 車両の表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06144084A true JPH06144084A (ja) 1994-05-24

Family

ID=18216285

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4328982A Pending JPH06144084A (ja) 1992-11-16 1992-11-16 車両の表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06144084A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1067020A1 (de) * 1999-07-06 2001-01-10 Volkswagen Aktiengesellschaft Armlehne mit integrierter Anzeigeneinrichtung
WO2001066384A1 (de) * 2000-03-07 2001-09-13 Daimlerchrysler Ag Vorrichtung zur aufnahme eines flachbildschirmes im dom eines kraftfahrzeugs
DE10224648A1 (de) * 2002-06-03 2003-12-18 Aguti Prod Entw & Design Gmbh Bildschirmanordnung für ein Kraftfahrzeug
DE19749365B4 (de) * 1997-11-07 2008-04-30 Volkswagen Ag Anordnung einer Multifunktionsanzeigeeinheit in einem Kraftfahrzeug
JP2010058720A (ja) * 2008-09-05 2010-03-18 Honda Motor Co Ltd 車両用オーディオ装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19749365B4 (de) * 1997-11-07 2008-04-30 Volkswagen Ag Anordnung einer Multifunktionsanzeigeeinheit in einem Kraftfahrzeug
EP1067020A1 (de) * 1999-07-06 2001-01-10 Volkswagen Aktiengesellschaft Armlehne mit integrierter Anzeigeneinrichtung
WO2001066384A1 (de) * 2000-03-07 2001-09-13 Daimlerchrysler Ag Vorrichtung zur aufnahme eines flachbildschirmes im dom eines kraftfahrzeugs
DE10224648A1 (de) * 2002-06-03 2003-12-18 Aguti Prod Entw & Design Gmbh Bildschirmanordnung für ein Kraftfahrzeug
DE10224648B4 (de) * 2002-06-03 2006-02-09 Aguti Produktentwicklung & Design Gmbh Bildschirmanordnung für ein Kraftfahrzeug
JP2010058720A (ja) * 2008-09-05 2010-03-18 Honda Motor Co Ltd 車両用オーディオ装置
US8562056B2 (en) 2008-09-05 2013-10-22 Honda Motor Co., Ltd. Audio apparatus for vehicle

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1083079B1 (en) Display device
JP2986475B2 (ja) 自動車用情報表示装置
US5204666A (en) Indication display unit for vehicles
EP1323571B1 (en) Display controller, display control method, drive controller and drive control method
EP0675019B1 (en) Motor-vehicle dashboard with a foldable video display
JPH06144084A (ja) 車両の表示装置
JPH1029446A (ja) 車両の表示操作装置
JP2715451B2 (ja) 液晶表示装置及び乗用車
JP5524899B2 (ja) 車載表示装置
JP2553400B2 (ja) 車載用表示装置
US6352003B1 (en) Combination instrument
US7119455B2 (en) Automotive electronic device
JPH0687095U (ja) 表示装置
JPH09109732A (ja) 車両用表示装置
JPH09109787A (ja) 自動車用画像装置
JPH11127403A (ja) 車両用情報表示装置
JP7367647B2 (ja) 車両用内装品
JPH0627362U (ja) 車載用ディスプレイ装置
CN218112370U (zh) 副仪表板总成及车辆
JPH09193718A (ja) 車載用ディスプレイ
JP3628424B2 (ja) 車載用ディスプレイ装置
JPH08159759A (ja) 傾斜計
JPH10166957A (ja) 車載用モニタ装置
JP2010100206A (ja) 車載用機器
JPH0732241Y2 (ja) 車両用操作スイッチ

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040203

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040325

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040917