JPH06143826A - 感熱記録材料 - Google Patents

感熱記録材料

Info

Publication number
JPH06143826A
JPH06143826A JP4322315A JP32231592A JPH06143826A JP H06143826 A JPH06143826 A JP H06143826A JP 4322315 A JP4322315 A JP 4322315A JP 32231592 A JP32231592 A JP 32231592A JP H06143826 A JPH06143826 A JP H06143826A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
recording material
bis
methyl
sulfonyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4322315A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroaki Tsugawa
洋晶 津川
Shinya Fukuoka
新弥 福岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Kayaku Co Ltd
Original Assignee
Nippon Kayaku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Kayaku Co Ltd filed Critical Nippon Kayaku Co Ltd
Priority to JP4322315A priority Critical patent/JPH06143826A/ja
Publication of JPH06143826A publication Critical patent/JPH06143826A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat Sensitive Colour Forming Recording (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】紙、プラスチックシート、合成紙等の支持体上
に設けられた感熱発色層に4,4’−スルホニル−ビス
−(2−アリルフェノール)及びm−ターフェニルを含
有せしめる。 【効果】高感度かつ地肌かぶりが少なく、画像保存性の
すぐれた感熱記録材料が得られた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は感熱記録材料に関する。
更に詳しくは、発色性にすぐれかつ地肌かぶりが少な
く、画像保存性の高い感熱記録材料に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】一般に、感熱記録材料は、ロイコ染料と
フェノール性物質等の顕色剤をそれぞれ別個に微粒子状
に分散化後 両者を混合し、これに結合剤、増感剤、充
填剤、滑剤等の添加剤を添加して塗液とし、紙、フィル
ム、合成紙等に塗布したもので、加熱によりロイコ染料
と顕色剤の一方又は両者が溶融、接触して起こる化学反
応により、発色記録を得るものである。この様な感熱記
録シートの発色のためには、サーマルヘッドを内蔵した
サーマルプリンター等が用いられる。この感熱記録法は
他の記録法に比較して(1)記録時に騒音がでない、
(2)現像、定着等の必要がない、(3)メンテナンス
フリーである、(4)機械が比較的安価である等の特徴
により、ファクシミリ分野、コンピューターのアウトプ
ット、電卓等のプリンター分野、医療計測用のレコーダ
ー分野、自動券売機分野、感熱記録型ラベル分野等に広
く用いられている。
【0003】これらの利用分野の中でも小売店、スーパ
ーマーケットなどのPOSシステムの拡大に伴うラベル
類、駅務の自動化システムの乗車券への使用が増加して
いる。これらの用途において、より一層の発色画像の保
存性の向上が望まれている。
【0004】また近年、高速記録に対する要求が一段と
高くなり高速記録に十分対応し得る感熱記録材料の開発
が強く望まれているが、一般に、感熱記録材料の感度を
高め熱応答性を良くすると地肌カブリが起こるという欠
点があらわれやすくなる。従来、熱応答性がよく、さら
に画像保存性をを向上させるために、種々の方法が提案
されているが、今だ満足すべき方法は確立されていな
い。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は前記、
従来技術の欠点を解決することにある。即ち、高感度で
かつ地肌かぶりが少なく、画像保存性のよい感熱記録材
料を提供することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者らは前記目的を
達成すべく種々の検討を重ねた結果、本発明を完成させ
たものである。即ち本発明は支持体上に無色又は淡色の
発色性化合物と該発色性化合物を熱時発色させうる顕色
性化合物を主成分とする感熱発色層を設けた感熱記録材
料において、該顕色性化合物として4,4’−スルホニ
ル−ビス−(2−アルルフェノール)を、又増感剤とし
てm−ターフェニルを感熱発色層に含有することを特徴
とする感熱記録材料を提供する。
【0007】本発明を詳細に説明する。本発明において
は発色性化合物と4,4’−スルホニル−ビス−(2−
アリルフェノール)及びm−ターフェニルを主要な成分
とし以下に示すような結合剤及びその他必要に応じ充填
剤、その他の添加物等により感熱発色層が調製される。
4,4’−スルホニル−ビス−(2−アリルフェノー
ル)及びm−ターフェニルは発色性化合物の1重量部に
対して各々0.5〜20重量部好ましくは1〜5重量部
使用するのが適当である。本発明の感熱記録材料におい
ては、4,4’−スルホニル−ビス−(2−アリルフェ
ノール)は顕色性化合物として又はm−ターフェニルは
増感剤として働くものであるが、顕色性化合物又は増感
剤としてこれら以外の公知の顕色性化合物又は増感剤を
併用しても構わない。
【0008】発色性化合物の例としては、一般に感圧記
録紙や感熱記録紙に用いられているものでよく、特に制
限はない。具体例としては、次のものが挙げられる。 フルオラン系化合物;2−アニリン−3−メチル−6−
ジエチルアミノフルオラン、2−アニリノ−3−メチル
−6−ジブチルアミノフルオラン、2−アニリノ−3−
メチル−6−(N−メチル−N−シクロヘキシルアミ
ノ)フルオラン、2−アニリノ−3−メチル−6−(N
−エチル−N−イソペンチルアミノ)フルオラン、2−
アニリノ−3−メチル−6−イソブチルエチルアミノフ
ルオラン、2−アニリノ−3−メチル−6−[N−エチ
ル−N−(3−エトキシプロピル)アミノ]フルオラ
ン、2−アニリノ−3−メチル−6−(N−エチル−N
−ヘキシルアミノ)フルオラン、2−アニリノ−3−メ
チル−6−ジペンチルアミノフルオラン、2−アニリノ
−3−メチル−6−(N−メチル−N−プロピルアミ
ノ)フルオラン、2−アニリノ−3−メチル−6−(N
−エチル−N−テトラヒドロフリルアミノ)フルオラ
ン、2−(p−クロロアニリノ)−3−メチル−6−ジ
エチルアミノフルオラン、2−(p−フルオロアニリ
ノ)−3−メチル−6−ジエチルアミノフルオラン、2
−アニリノ−3−メチル−6−(p−トルイジノエチル
アミノ)フルオラン、2−(p−トルイジノ)−3−メ
チル−6−ジエチルアミノフルオラン、2−(o−クロ
ロアニリノ)−6−ジエチルアミノフルオラン、2−
(o−クロロアニリノ)−6−ジブチルアミノフルオラ
ン、2−(3,4−ジクロロアニリノ)−6−ジエチル
アミノフルオラン、2−(o−フルオロアニリノ−6−
ジエチルアミノフルオラン、2−(o−フロオロアニリ
ノ)−6−ジブチルアミノフリオラン、2−アニリノ−
3−メチル−6−ピペリジノフルオラン、2−アニリノ
−3−メチル−6−ピロリジノフルオラン、2−エトキ
シエチルアミノ−3−クロロ−6−ジエチルアミノフル
オラン、2−アニリノ−3−クロロ−6−ジエチルフル
オラン、2−クロロ−6−ジエチルアミノフルオラン、
2−メチル−3−クロロ−6−ジエチルアミノフルオラ
ン、2−メチル−6−ジエチルアミノフルオラン、2−
オクチルアミノ−6−ジエチルアミノフルオラン、2−
フェニル−6−ジエチルアミノフルオラン、2−フェネ
チル−3−メチル−6−(p−トルイジノエチルアミ
ノ)フルオラン、3−クロロ−6−シクロヘキシルアミ
ノフルオラン、6−ジエチルアミノベンゾ〔a〕−フル
オラン、2−メチル−6−(N.P・トリル−N−エチ
ル)アミノフルオラン、2−アニリノ−6−ヘキシルエ
チルアミノフルオラン等、
【0009】トリアリールメタン系化合物;3,3−ビ
ス(p−ジメチルアミノフェニル)−6−ジメチルアミ
ノフタリド(別名:クリスタルバイオレットラクトン又
はCVL)、3,3−ビス(p−ジメチルアミノフェニ
ル)フタリド、3−(p−ジメチルアミノフェニル)−
3−(1,2−ジメチルアミノインドール−3−イル)
フタリド、3−(p−ジメチルアミノフェニル)−3−
(2−メチルインドール−3−イル)フタリド、3−
(p−ジメチルアミノフェニル)−3−(2−フェニル
インドール−3−イル)フタリド、3,3−ビス(1,
2−ジメチルインドール−3−イル)−5−ジメチルア
ミノフタリド、3,3−ビス(1,2−ジメチルインド
ール−3−イル)−6−ジメチルアミノフタリド、3,
3−ビス(9−エチルカルバゾール−3−イル)−5−
ジメチルアミノフタリド、3,3−(2−フェニルイン
ドール−3−イル)−5−ジメチルアミノフタリド、3
−p−ジメチルアミノフェニル−3−(1−メチルピロ
ール−2−イル)−6−ジメチルアミノフタリド、3,
3−ビス[2−(4−ジメチルアミノフェニル)−2−
(4−メトキシフェニル)ビニル]−4,5,6,7−
テトラクロロフタリド等、
【0010】スピロ系化合物;3−メチルスピロジナフ
トピラン、3−エチルスピロジナフトピラン、3,3’
−ジクロロスピロジナフトピラン、3−ベンジルスピロ
ジナフトピラン、3−プロピルスピロベンゾピラン、3
−メチルナフト−(3−メトキシベンゾ)スピロピラ
ン、1,3,3−トリメチル−6−ニトロ−8’−メト
キシスピロ(インドリン−2,2’−ベンゾピラン)
等、
【0011】ジフェニルメタン系化合物;N−ハロフェ
ニル−ロイコオーラミン、4,4−ビス−ジメチルアミ
ノフェニルベンズヒドリルベンジルエーテル、N−2,
4,5−トリクロロフェニルロイコオーラミン等、
【0012】チアジン系化合物;ベンゾイルロイコメチ
レンブルー、p−ニトロベンゾイルロイコメチレンブル
ー等、
【0013】ラクタム系化合物;ローダミンBアニリノ
ラクタム、ローダミンB−p−クロロアニリノラクタム
等、
【0014】フルオレン系化合物;3,6−ビス(ジメ
チルアミノ)フルオレンスピロ(9,3’)−6’−ジ
メチルアミノフタリド、3,6−ビス(ジメチルアミ
ノ)フルオレンスピロ(9,3’)−6’−ピロリジノ
フタリド、3−ジメチルアミノ−6−ジエチルアミノフ
ルオレンスピロ(9,3’)−6’−ピロリジノフタリ
ド等が挙げられる。これらの発色性化合物は単独もしく
は二つ以上混合して用いられる。
【0015】結合剤の例としては、メチルセルロース、
メトキシセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、カ
ルボキシメチルセルロース、ナトリウムカルボキシメチ
ルセルロース、セルロース、ポリビニルアルコール(P
VA)、カルボキシル基変性ポリビニルアルコール、ス
ルホン酸基変性ポリビニルアルコール、ポリビニルピロ
リドン、ポリアクリルアミド、ポリアクリル酸、デンプ
ン及びその誘導体、カゼイン、ゼラチン水溶性イソプレ
ンゴム、スチレン/無水マレイン酸共重合体のアルカリ
塩イソ(又はジイソ)ブチレン/無水マレイン酸共重合
体のアルカリ塩等の水溶性のもの或いはポリ酢酸ビニル
/酢酸ビニル共重合体、ポリスチレン、ポリアクリル酸
エステル、ポリウレタン、スチレン/ブタジエン(S
B)共重合体、カルボキシル化スチレン/ブタジエン
(SB)共重合体、スチレン/ブタジエン/アクリル酸
系共重合体、コロイダルシリカとアクリル樹脂の複合体
粒子等の水溶性エマルジョン等がもちいられる。
【0016】使用可能な充填剤の例としては炭酸カルシ
ウム、炭酸マグネシウム、酸化マグネシウム、シリカ、
ホワイトカーボン、タルク、クレー、アルミナ、水酸化
マグネシウム、水酸化アルミニウム、酸化アルミニウ
ム、硫酸バリウム、ポリスチレン樹脂、尿素−ホルマリ
ン樹脂等がある。
【0017】使用可能なその他の添加物としては、サ−
マルヘッド摩耗防止、スティッキング防止等の目的でス
テアリン酸亜鉛、ステアリン酸カルシウム等の高級脂肪
酸金属塩、動植物性ワックス、ポリエチレンワックス、
合成ワックスなどのワックス類、酸化防止或は老化防止
を付与するフェノール誘導体、ベンゾフェノン系、ベン
ゾトリアゾール系等の紫外線吸収剤、各種の界面活性
剤、消泡剤等が必要に応じて加えられる。
【0018】前記材料を用いて例えば次のような方法に
よって本発明の感熱記録材料が調製される。即ち、常法
によりまず発色性化合物、4,4’−スルホニル−ビス
−(2−アリルフェノール)、m−ターフェニルをそれ
ぞれ別々に結合剤あるいは必要に応じてその他の添加剤
等と共にボールミル、アトライター、サンドミルなどの
分散機にて粉砕、分散化した後混合して感熱発色層塗布
液を調製し、紙、プラスチックシート、合成紙等の支持
体上に通常乾燥重量で1−20g/m2 になるようにバ
ーコーター、ブレードコーター等により塗布(発色性化
合物と顕色性化合物の比は 通常乾燥重量比で1:1及
至1:10である)乾燥して本発明の感熱記録材料を得
る。
【0019】又、必要に応じて感熱発色層と支持体の間
に中間層を設けたり感熱発色層上にオーバーコート層を
設けてもよい。4,4’−スルホニル−ビス−(2−ア
リルフェノール)を顕色性化合物に用い、更にm−ター
フェニルを含有する本発明の感熱記録材料は、従来公知
のものに比べ高感度でかつ地肌かぶりが少なく、画像保
存性がよい。
【0020】
【実施例】本発明を実施例によりさらに具体的に説明す
るが、本発明がこれらに限定されるものではない。実施
例中「部」は重量部を示す。
【0021】実施例1 下記組成の混合物をサンドグラインダーを用いて30分
間粉砕してそれぞれ[A]液、[B]液を調製した。 [A]液:2−アニリノ−3−メチル−6−ジブチルアミノフルオラン 25部 25%PVA水溶液 20部 水 55部 [B]液:4,4’−スルホニル−ビス−(2−アリルフェノール) 25部 25%PVA水溶液 20部 水 55部 [C]液:m−ターフェニル 25部 25%PVA水溶液 20部 水 55部
【0022】次いで下記の割合で混合して感熱発色層塗
液を調製した。 [A]液 8部 [B]液 16部 [C]液 20部 50%炭酸カルシウム分散液 10部 50%カルボキシル化スチレン・ブタジェン共重合体 ラテックス 6部
【0023】該感熱発色層塗液を坪量50g/m2 の上
質紙上に液量が約10g/m2 となるように塗布したも
のを乾燥して本発明の感熱記録材料を得た。
【0024】実施例2 実施例1の[A]液の代わりに同様に粉砕、分散化して
得た25%2−アニリノ−3−メチル−6−(N−メチ
ル−N−シクロヘキシルアミノ)フルオラン分散液を用
いて実施例1と同様にして本発明の感熱記録材料を得
た。
【0025】実施例3 実施例1の[A]液の代わりに同様に粉砕、分散化して
得た25%2−(o−クロロアニリノ)−6−ジブチル
アミノフルオラン分散液を用いて実施例1と同様にして
本発明の感熱記録材料を得た。
【0026】実施例4 実施例1の[A]液の代わりに同様に粉砕、分散化して
得た25%CVL分散液を用いて実施例1と同様にして
本発明の感熱記録材料を得た。
【0027】比較例1 実施例1の4,4’−スルホニル−ビス−(2−アリル
フェノール)の代わりに特公昭59−30557号及び
特公昭63−7958号の実施例中で使用されているビ
スフェノールAを用いて実施例1と同様にして比較用の
感熱記録材料を得た。
【0028】比較例2 実施例1の[C]液を除いて実施例1と同様にして比較
用の感熱記録材料を得た。以上の様にして得た本発明の
感熱記録材料並びに比較用の感熱記録材料を用いて下記
の品質性能試験をした。
【0029】
【表1】 表1 品質性能試験 地肌1)発色濃度2) 耐熱性3) 耐水性4)耐可塑剤性5) 実施例1 0.06 1.40 1.40 1.33 1.40 実施例2 0.07 1.42 1.42 1.38 1.42 実施例3 0.05 1.37 1.37 1.30 1.36 実施例4 0.06 1.45 1.44 1.38 1.38 比較例1 0.06 1.36 1.34 0.52 0.25 比較例2 0.06 0.80 0.78 0.74 0.73
【0030】1)地肌 : 試料の未発色部をマクベ
ス反射濃度計RD−914型で測定した値(反射濃
度)。 2)発色濃度: 石田衡器(株)製サーマルプリンター
(D−805P)で印字した画像部分のマクベス反射濃
度値。 3)耐熱性 : 上記プリンターでで発色させた試料を
60℃の恒温器中に24時間放置した後の画像部濃度の
残存率(%)。 4)耐水性 : 上記プリンターで発色させた試料を室
温で水道水に24時間浸漬後の画像部濃度の残存率
(%)。 5)耐可塑剤性:上記プリンターで発色させた試料にP
VCラップフィルムを両面に合わせて0.3kg/cm
2 の荷重下、40℃で15時間放置後の画像部濃度の残
存率(%)。
【0031】表から明らかなように本発明の感熱記録材
料は地肌かぶり、発色濃度にすぐれ、且つその発色画像
は、耐熱性、耐水性及び耐可塑剤性にすぐれている。
【0032】
【発明の効果】高感度でかつ地肌かぶりが少なく、画像
保存性のよい感熱記録材料が得られた。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】支持体上に無色又は淡色の発色性化合物と
    該発色性化合物を熱時発色させうる顕色性化合物を主成
    分とする感熱発色層を設けた感熱記録材料において、該
    顕色性化合物として4,4’−スルホニル−ビス−(2
    −アリルフェノール)を、又増感剤としてm−ターフェ
    ニルを感熱発色層に含有することを特徴とする感熱記録
    材料。
JP4322315A 1992-11-09 1992-11-09 感熱記録材料 Pending JPH06143826A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4322315A JPH06143826A (ja) 1992-11-09 1992-11-09 感熱記録材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4322315A JPH06143826A (ja) 1992-11-09 1992-11-09 感熱記録材料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06143826A true JPH06143826A (ja) 1994-05-24

Family

ID=18142261

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4322315A Pending JPH06143826A (ja) 1992-11-09 1992-11-09 感熱記録材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06143826A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998051511A1 (fr) * 1997-05-14 1998-11-19 Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha Materiau de thermogravure et nouveau cristal de derive de bisphenol s

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998051511A1 (fr) * 1997-05-14 1998-11-19 Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha Materiau de thermogravure et nouveau cristal de derive de bisphenol s
US6114282A (en) * 1997-05-14 2000-09-05 Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha Thermal recording material and novel crystal of bisphenol S derivative
AU725956B2 (en) * 1997-05-14 2000-10-26 Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha Heat-sensitive recording material and novel crystal of bisphenol S derivative

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002019300A (ja) 感熱記録材料
JPH06143826A (ja) 感熱記録材料
JP2764455B2 (ja) 感熱記録材料
JPH06210961A (ja) 感熱記録材料
JP2003182238A (ja) 感熱記録材料
JP2724585B2 (ja) 感熱記録材料
JP3154558B2 (ja) 感熱記録材料
JPH06143823A (ja) 感熱記録材料
JPH0632060A (ja) 感熱記録材料
JP3241168B2 (ja) 感熱記録材料
JP2002059664A (ja) 感熱記録材料
JPH05318932A (ja) 感熱記録材料
JP2002059648A (ja) 感熱記録材料
JP2002059649A (ja) 感熱記録材料
JP2002059647A (ja) 感熱記録材料
JP2002059646A (ja) 感熱記録材料
JPH05212970A (ja) 感熱記録材料
JPH07156553A (ja) 感熱記録材料
JPH05221145A (ja) 記録材料
JP2001121821A (ja) 感熱記録材料
JPH05221140A (ja) 感熱記録材料
JPH10157304A (ja) 感熱記録材料
JP2003260875A (ja) 赤発色感熱記録材料
JPH09123614A (ja) 感熱記録材料
JP2002127610A (ja) 感熱記録材料