JPH06143283A - 架橋ポリオレフィン発泡体の成形物の製造方法及びその製造装置 - Google Patents

架橋ポリオレフィン発泡体の成形物の製造方法及びその製造装置

Info

Publication number
JPH06143283A
JPH06143283A JP18856592A JP18856592A JPH06143283A JP H06143283 A JPH06143283 A JP H06143283A JP 18856592 A JP18856592 A JP 18856592A JP 18856592 A JP18856592 A JP 18856592A JP H06143283 A JPH06143283 A JP H06143283A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
foam
polyolefin foam
crosslinked polyolefin
pieces
heating tank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18856592A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiaki Masuko
善昭 増子
Shiro Mitoma
司郎 三苫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HINODE ENG KK
Sanwa Kako Co Ltd
Original Assignee
HINODE ENG KK
Sanwa Kako Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by HINODE ENG KK, Sanwa Kako Co Ltd filed Critical HINODE ENG KK
Priority to JP18856592A priority Critical patent/JPH06143283A/ja
Publication of JPH06143283A publication Critical patent/JPH06143283A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/62Plastics recycling; Rubber recycling

Landscapes

  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Separation, Recovery Or Treatment Of Waste Materials Containing Plastics (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 架橋ポリオレフィン発泡体廃材を再利用し、
自動的に粒間融着の均一な成形物を製造する。 【構成】 (A)架橋ポリオレフィン発泡体を小片に裁
断する工程、(B)前記工程により形成された架橋ポリ
オレフィン発泡体小片1を、側壁が密閉された筒状であ
って、その下方に開閉自在な排出口8を設けた加熱槽3
内に収納し、該加熱槽の下方から熱風を導入して、撹拌
羽根5を回転させながら前記発泡体小片1を加熱し、そ
の表面を溶融させる工程、(C)前記工程によりその溶
融された前記発泡体小片1が熱融着性を保持する間に、
前記加熱槽3の排出口8を開口して、圧縮成形金型9内
に過充填し、圧縮率1/2以上に圧縮した後冷却する工
程、からなることを特徴とする架橋ポリオレフィン発泡
体の成形物の製造方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、架橋ポリオレフィン発
泡体の成形物の製造方法に関し、さらには架橋ポリオレ
フィン発泡体の再生利用に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、プラスチック発泡体の廃棄物公害
が大きな問題になってる。これは、廃物処理の技術手段
が開発されていないからである。廃物を焼却処理するに
しても、ポリエチレンのごときプラスチックの燃焼熱量
は非常に大きく、木材や紙の2倍以上の熱量を発生し、
通常の焼却炉では炉をいため易いという問題がある。さ
らに、プラスチック発泡体を焼却してしまうということ
は、省資源の面から問題である。そこで、従来、架橋発
泡ポリエチレン屑をミキシングロール上で脱泡し、架橋
剤と発泡剤を添加混練した後、再発泡させる方法(特公
昭55−47051号公報及び特公昭55−47052
号公報参照)が提案されている。しかし、一度発泡した
ものを脱泡して再利用するということは効率が悪く、工
業的メリットがない。
【0003】又、微小なポリオレフィン発泡体粒子を加
熱蒸気透過孔を多数穿設した金型に充填し、該金型に加
熱し、該金型に加熱蒸気を導入して加熱し、発泡体粒子
を融着して成形するという方法(特公昭53−1199
4号公報参照)が提案されている。しかし、この方法に
よれば、金型の加熱蒸気透過孔に位置する部分にバリが
生じ、製品離型後これを除去するのに手間を要する。更
に、加熱蒸気を熱媒体として使用した場合には、発泡体
粒子の加熱溶融時に蒸気が粒子中に浸透して凝縮し、こ
のため粒子の収縮が起こり、所望の成形品が得られな
い。前記方法の改良として、本出願人は、架橋ポリオレ
フィン発泡体小片を、下方に通気性を有する支持板を着
脱自在に設けた加熱金型内に充填し、該支持板の下方か
ら熱風を導入して該発泡体小片を加熱し、圧縮成形金型
内へ過充填し、圧縮して製造する方法(特開昭59−1
55019号公報参照)を提案した。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、該支持板の着
脱は、自動化が困難であり、手動で該支持板を抜かなけ
ればならず、作業性が悪かった。又、熱風で発泡体小片
を吹き上げるだけのため、発泡体小片の表面加熱が不均
一になり、その結果、成形物の粒間融着が不十分であっ
た。更に、金型の搬送手段が開示されておらず、省力化
には適していなかった。従って、本発明の目的は、前記
したような従来の欠点を解消し、架橋ポリオレフィン発
泡体の廃物を再生利用する方法及び装置を提供すること
にあり、更に具体的には、粒間融着の均一な厚物成形物
を自動的に製造できる方法及び装置を提供することにあ
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明に係る架橋ポリオ
レフィン発泡体の成形物の製造方法は、前記目的を達成
するため、(A)架橋ポリオレフィン発泡体を小片に裁
断する工程、(B)前記工程により形成された架橋ポリ
オレフィン発泡体小片を、側壁が密閉された筒状であっ
て、その下方に開閉自在な排出口を設けた加熱槽に収納
し、該加熱槽の下方から熱風を導入して、撹拌羽根を回
転させながら前記発泡体小片を加熱し、その表面を溶融
させる工程、(C)前記工程によりその表面が溶融され
た前記発泡体小片が熱融着性を保持する間に、前記加熱
槽の排出口を開いて、圧縮成形金型内に過充填し、圧縮
率1/2以上に圧縮した後冷却する工程とからなること
を特徴とする。本発明に係る架橋ポリオレフィン発泡体
の成形物の製造装置は、上部に投入口を有し、側壁が密
閉された筒状であって、その下方に開閉自在な排出口を
設け、内部に撹拌羽根付きの回転軸を設け、下方に熱風
の導入路を設けた加熱槽と、圧縮成形金型と、該金型の
搬送手段と、加熱された架橋ポリオレフィン発泡体小片
を過充填した該金型の蓋を圧縮する圧縮機とからなるこ
とを特徴とする。前記加熱槽内の熱風導入口付近には、
板を設けて熱風の方向を調節することによって、発泡体
小片の表面を均質に加熱することが好ましい。該金型の
搬送手段は、好ましくは、回転式の円形テーブルであ
る。又、該金型には水冷用のジャケットが設けられてい
ることが好ましい。
【0006】
【発明の作用及び態様】以下、本発明方法の各工程及び
本発明装置について添付図面を参照しながら説明する。
まず、架橋ポリオレフィン発泡体のスクラップ等を裁断
機、粉砕機等により小片に切断する。発泡体小片の大き
さは5〜50mm程度が適当である。小片のサイズが小
さすぎると、次の加熱工程での収縮が大きい。一方、5
0mm以上の大きさであると、圧縮成形の際に粒間に空
隙が生じ易い。次に、図1に示す様に、以上の様にして
得られた発泡体小片1を、ホッパー2から投入して加熱
槽3内に収納する。該加熱槽3に加熱機(図示省略)及
びブロワー(図示省略)を接続し、加熱機により加熱さ
れた空気をブロワーにより、熱風吹出口4から加熱槽3
中へ導入し、発泡体小片の表面のみが溶融するまで、撹
拌羽根5付きの回転軸6を回転させながら発泡体小片の
表面のみが溶融するまで所定時間加熱する。撹拌羽根の
形状及び枚数は特に限定されないが、好ましくは、1本
の回転軸に1〜10枚の撹拌羽根を付けると撹拌効果が
良い。又、回転軸は、2本設けることが好ましく、各々
中央部から上に回転することによって、発泡体小片を効
率良く撹拌することができる。加熱槽3内に加熱された
発泡体小片1が付着すると樹脂劣化をきたすため、加熱
槽3内に付着対策のための表面処理又は表面被覆を施す
ことが好ましい。
【0007】加熱時間は樹脂の種類や発泡体小片のサイ
ズにより若干異なるので、それぞれについてあらかじめ
最適加熱時間(熱風温度)を設定しておけば良い。この
加熱は、発泡体小片の表面のみを加熱溶融するものであ
るため、高温短時間に行うことが好ましい。加熱しすぎ
ると発泡体小片の内部まで溶融し、加熱中に発泡体小片
が収縮するが、若干の収縮であれば圧縮成形に支障をき
たさない。又、この加熱工程において、発泡倍率の高い
発泡体の場合、発泡体小片同志が融着することがある
が、多少融着しても、支障をきたさない。加熱方法とし
ては、熱風を加熱槽3の底部から導入し、吹出口4から
導出し、吹き出し口4付近に設けられた風向調節板7に
よって、熱風の方向を調節することが好ましい。熱風の
導出と同時に、撹拌羽根5を回転させることによって、
発泡体小片の加熱効果と撹拌効果が発揮され、均一な加
熱を行うことができる。加熱槽3としては、側壁が密閉
されていると共に、下部には、排出口として、観音開き
式の開き戸8を設けたものを使用した方が、開閉操作を
自動化し易い。
【0008】次に、開き戸8を開いて、表面が溶融され
た発泡体小片を、加熱槽3の下にある圧縮成形金型9に
落下させて、圧縮成形金型中へ過充填する。この時に、
開き戸8が、落下する発泡体小片の案内板の役割を果た
す。このようにして、表面が加熱溶融された発泡体小片
は、熱融着性を保持する短時間に、圧縮金型中へ過充填
され、圧縮成形に付される。この場合の発泡体小片を過
充填した圧縮成形金型の移動、圧縮は任意の手段でも良
いが、好ましくは図2及び図3に示すように行う。すな
わち、蓋10上面に設けられた被挟持部を挟持しうる治
具を設けたスイングアーム11にって、蓋10を移動び
昇降し、発泡体小片を収納した圧縮成形金型9内に収納
する。次に、円形テーブル12が回転し、圧縮成形金型
9が圧縮機13の下まで移動すると、リミットスイッチ
によって、テーブル12が停止する。テーブル12が停
止すると、圧縮機13の下側のシリンダー14が油圧に
よってテーブル12を若干押し上げた後に、上側のシリ
ンダー15が油圧によって降下し、シリンダー15に固
着されたプレート16が蓋10を押え、圧縮成形金型9
内の発泡体小片1を圧縮率1/2以上に圧縮する。この
ように、上下から同圧力で押えることによって、回転式
テーブル12を支持するベアリング等の負担を軽減す
る。上記圧縮において、発泡体小片の圧縮率は1/2以
上とすべきである。好ましくは1/5以下、特に好まし
くは1/3以下である。この圧縮率が1/2より小さい
と、発泡体小片の粒間融着が十分でなく、得られた製品
に曲げ応力を加えたときに粒間の割れやはがれが起こる
という問題がある。このことは、ゲル分率60〜95%
の高架橋度のポリオレフィン発泡体、あるいはこれらを
主体とするポリオレフィン発泡体の場合には顕著であ
る。このような発泡体の場合、上記圧縮率1/2という
数値は臨界的である。例えば、圧縮率1/3とするに
は、圧縮成形金型の圧縮時の容積の300%となるよう
に発泡体小片を過充填すれば良い。このように圧縮成形
された発泡体小片には回復力があるので、圧縮が終了す
ると、蓋10をピン(図示省略)で固定し、シリンダー
14を降下、シリンダー15を上昇させる。シリンダー
15が上昇すると、テーブル12が回転し、圧縮成形金
型9の水冷用ジャケット(図示省略)に水が供給されて
水冷が始まる。水冷用の水配管は、円形テーブルの中央
部から、フレキシブルホースで各金型に連結される。冷
却は、冷水のシャワーリングによって発泡体小片の熱融
着部が固化するまで冷却し続けるか、又は、金型をリフ
ト等で吊り上げて水槽に漬けて冷却しても良い。圧縮成
形金型9は、冷却されながら、テーブル12の回転と共
に、一周し、加熱槽3の下に帰って来る。水冷の終了し
た圧縮成形金型9が加熱槽3の下に帰って来ると、ピン
(図示省略)をはずし、蓋10をスイングアーム11に
よって取り出し、横へ移動させる。次いで、バキューム
装置の付いたスイングアーム17によって、吸引力で製
品18を取り出す。このようにして、粒間融着に優れた
圧縮成形品が得られる。この場合、圧縮成形金型のキャ
ビティー形状により、任意の形状の成形品が得られる。
【0009】製品を取り出した後の金型には、熱風の供
給管が接続され、ブロワーによって熱風が送り込まれ、
予備加熱される。予備加熱の間、スイングアーム11が
蓋10を圧縮成形金型の上面付近で係止し、上面からの
放熱を防ぐ。予備加熱の間、図1に示される加熱工程が
行われ、加熱工程終了と共に、予備加熱が終了し、スイ
ングアーム11が蓋10を横へ移動させる。本発明にお
ける全体の動きは、リミットスイッチで検知しても良い
し、シーケンサーによって時間を制御しても良い。本発
明の方法及び装置は、特に高架橋度のポリオレフィン発
泡体に好適であるが、低架橋度のものに適用できないと
いうものではない。又、ポリオレフィン発泡体の発泡倍
率は何倍でも良く、低倍率から高倍率まで広範な倍率の
材料が使用できる。又、同一倍率の材料を使用しても、
圧縮率によって任意の成形品が得られる。
【0010】本発明で用いられる架橋ポリオレフィン発
泡体とは、電子線照射、架橋剤の使用及び発泡剤の使用
等従来公知の方法により架橋された発泡体であり、この
製造方法としては、一段加圧発泡法、二段加圧、常圧発
泡法等の種々の方法が知られており、いずれの方法によ
って製造されたものでも良い。個々で、ポリオレフィン
とは、オレフィンの単独、もしくは共重合体のほか、他
のモノマーとの共重合体等を含み、例えば通常市販の
高、中、低圧法により製造されたポリエチレン、ポリー
1,2−ブタジエン、エチレン−プロピレン共重合体、
エチレン−ブテン共重合体、エチレン−酢酸ビニル共重
合体、エチレンとメチル−、エチル−、プロピルー、ブ
チル−の各アクリレートもしくはメタクリレートとの共
重合体、又はこれらをそれぞれ塩素化したもの、これら
の2種以上の混合物又はこれらとアタクチック、もしく
はアイソタクチック構造を有するポリプロピレンとの混
合物等である。
【0011】以下に実施例を挙げて本発明についてさら
に具体的に説明するが、本発明は下記実施例により何ら
限定されるものではない。 実施例1 架橋ポリエチレン発泡体(三和化工株式会社製、商品名
サンペルカL−1400、密度0.067g/cm
ゲル分率約70%)を粉砕機によって粒径10〜20m
mに粉砕し、図1に示すような加熱槽に投入し、ブロワ
ーにより150℃の熱風を加熱槽の下から上に吹き上げ
ながら、撹拌羽根を回転させて撹拌することにより、1
0分間加熱した。次いで、加熱槽の排出口を開き、表面
が加熱溶融された発泡体小片を加熱槽の下の圧縮成形金
型(1000x1000x300mm)に落下させた。
次に、スイングアームが蓋を圧縮成形金型中に置き、図
2に示した円形のテーブルが移動して、圧縮成形金型を
圧縮機の下まで移動させる。図3に示した圧縮機で厚さ
50mmまで圧縮し(圧縮率1/4)、金型のジャケッ
トに水を供給し、冷却した。冷却後、圧縮成形金型から
取り出した製品は、見掛け密度0.14g/cmであ
り、粒間融着に優れた板状の成形品であった。
【0012】
【発明の効果】以上のように、本発明の方法によれば、
撹拌羽根で撹拌しながら発泡体小片を加熱するため、加
熱が均一になり、曲げ応力による粒間の割れやはがれも
ない均一でかつ機械的性質に優れた成形品が得られる。
又、加熱槽の排出口が開閉自在であるため、省力化が容
易であり、成形品が短時間に得られる。本発明の装置に
よれば、回転テーブル等の金型の移送手段を設けている
ため、圧縮、冷却を効率良く行うことができる。又、加
熱槽内に熱風の風向調節板を設けることにより、発泡体
小片の加熱をより効率良く行うことができる。更に、金
型に水冷用のジャケットを設けることによって、回転テ
ーブル上で移動する間に冷却が終了し、作業効率が良
い。ポリオレフィン発泡体のうち、発泡剤として有機発
泡剤を使用したものは、有機発泡剤の副生成物による悪
臭が発生するが、本発明の方法及び装置では、加熱工程
において熱風処理するため、発泡体小片の気泡内の悪臭
を有するガスが押出され、強制脱臭されるので、得られ
る成形品は無臭であるという利点がある。更に、熱風加
熱によるため、従来の加熱蒸気による加熱の場合の発泡
体小片の蒸気の浸透、凝縮による発泡体小片の収縮とい
う問題が生じない。本発明の方法及び装置によって得ら
れる成形品は、ハニカム構造を有し、圧縮硬さに優れて
いるため、自動車部品等の重量物の運送用緩衝材、断熱
材、目地材等として使用できる。又、出発材料として発
泡体廃材を使用するため、材料費がかからず、安価な成
形品が得られる。更に、産業廃棄物の減少に寄与でき、
省資源及び地球環境保護の上から極めて有用な技術であ
る。本発明は、架橋ポリオレフィン発泡体の廃物の再生
利用を直接の目的としているが、架橋ポリオレフィン粒
子を発泡させて得られる粒状発泡体にも適用可能であ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明装置の加熱槽と金型の断面図である。
【図2】本発明装置全体の上面図である。
【図3】本発明装置の金型を圧縮中の圧縮機の断面図で
ある。
【符合の説明】
1 発泡体小片 2 ホッパー 3 加熱槽 4 吹出口 5 撹拌羽根 6 回転軸 7 風向調節板 8 開き戸 9 圧縮成形金型 10 蓋 11 スイングアーム 12 円形テーブル 13 圧縮機 14 下側シリンダー 15 上側シリンダー 16 プレート 17 バキューム装置付きスイングアーム 18 製品
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成5年11月10日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】発明の名称
【補正方法】変更
【補正内容】
【発明の名称】 架橋ポリオレフィン発泡体の成形
物の製造方法及びその製造装置

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (A)架橋ポリオレフィン発泡体を小片
    に裁断する工程、(B)前記工程により形成された架橋
    ポリオレフィン発泡体小片を、側壁が密閉された筒状で
    あって、その下方に開閉自在な排出口を設けた加熱槽に
    収納し、該加熱槽の下方から熱風を導入して、撹拌羽根
    を回転させながら前記発泡体小片を加熱し、その表面を
    溶融させる工程、(C)前記工程によりその溶融された
    前記発泡体小片が熱融着性を保持する間に、前記加熱槽
    の排出口を開口して、圧縮成形金型内に過充填し、圧縮
    率1/2以上に圧縮した後冷却する工程、からなること
    を特徴とする架橋ポリオレフィン発泡体の成形物の製造
    方法。
  2. 【請求項2】 上部に投入口を有し、側壁が密閉された
    筒状であって、その下方に開閉自在な排出口を設け、内
    部に撹拌羽根付きの回転軸を設け、下方に熱風の導入路
    を設けた加熱槽と、圧縮成形金型と、加熱された架橋ポ
    リオレフィン発泡体小片を過充填した該金型の搬送手段
    と、該金型の蓋を圧縮する圧縮機とからなることを特徴
    とする架橋ポリオレフィン発泡体の成形物の製造装置。
  3. 【請求項3】 前記加熱槽内に熱風の方向を調節するた
    めの板を設けたことを特徴とする請求項2記載の製造装
    置。
  4. 【請求項4】 金型の移送手段が、回転式の円形テーブ
    ルである請求項2又は3記載の製造装置。
  5. 【請求項5】 金型に水冷用のジャケットが設けられて
    いる請求項2,3又は4記載の製造装置。
JP18856592A 1992-06-05 1992-06-05 架橋ポリオレフィン発泡体の成形物の製造方法及びその製造装置 Pending JPH06143283A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18856592A JPH06143283A (ja) 1992-06-05 1992-06-05 架橋ポリオレフィン発泡体の成形物の製造方法及びその製造装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18856592A JPH06143283A (ja) 1992-06-05 1992-06-05 架橋ポリオレフィン発泡体の成形物の製造方法及びその製造装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06143283A true JPH06143283A (ja) 1994-05-24

Family

ID=16225917

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18856592A Pending JPH06143283A (ja) 1992-06-05 1992-06-05 架橋ポリオレフィン発泡体の成形物の製造方法及びその製造装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06143283A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0957773A (ja) * 1995-08-23 1997-03-04 Kowa Kogyo:Kk 生分解性成形品及びその製造方法
JP2020131527A (ja) * 2019-02-18 2020-08-31 三和化工株式会社 色柄を備えた物品の製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0957773A (ja) * 1995-08-23 1997-03-04 Kowa Kogyo:Kk 生分解性成形品及びその製造方法
JP2020131527A (ja) * 2019-02-18 2020-08-31 三和化工株式会社 色柄を備えた物品の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4772430A (en) Process for compacting and solidifying solid waste materials, apparatus for carrying out the process and overall system for disposal of such waste materials
KR930005706Y1 (ko) 발포수지제품의 폐재(廢材)의 감용(減容) 처리장치
US5035189A (en) Refuse recycling system
JP2541832B2 (ja) 廃プラスチックの圧縮成型方法及びその装置
JPH06143283A (ja) 架橋ポリオレフィン発泡体の成形物の製造方法及びその製造装置
RU2689605C1 (ru) Установка для предварительной переработки отходов полимеров и вспененных полимеров на месте их сбора
JPH01188310A (ja) 廃棄プラスチック類の減容処理装置
JPH06155470A (ja) 発泡粒子を回収する方法
JPH0471703B2 (ja)
KR100270669B1 (ko) 발포수지 성형품의 재활용 처리방법
JPH08173932A (ja) 産業廃棄物の熔着再利用装置
JP2964399B2 (ja) 古紙再生ペレット、古紙再生ペレット造粒方法、及び古紙再生ペレット造粒装置
JPH08252560A (ja) 廃合成樹脂類の加熱溶融混合方法及び加熱溶融固化装置
JPH0691651A (ja) プラスチック容器の減容機
JP3107616B2 (ja) 廃棄樹脂成形物の減容処理装置
KR100270668B1 (ko) 발포수지 성형품의 재활용 처리장치
JPS6336923B2 (ja)
JPH05192927A (ja) 略直方体状に固化した廃プラスチック及びその製造方法
JP2002003637A (ja) ポリオレフィン系樹脂型内発泡成形体及びその製造方法
JPH05185430A (ja) 発泡ポリスチレン製品の廃棄物を回収して合成樹脂再生原料素材を製造する方法
JP3399864B2 (ja) 架橋ポリエチレン系連続気泡体端材の再生成形体及び再生成形方法
JPH03112611A (ja) 合成樹脂廃棄物の減容処理方法、および、処理装置
JPH1029222A (ja) 環境調和型射出成形体及びその製造方法
JPH06220470A (ja) 固形燃料の製造方法
JPH0335201B2 (ja)