JPH03112611A - 合成樹脂廃棄物の減容処理方法、および、処理装置 - Google Patents

合成樹脂廃棄物の減容処理方法、および、処理装置

Info

Publication number
JPH03112611A
JPH03112611A JP1251312A JP25131289A JPH03112611A JP H03112611 A JPH03112611 A JP H03112611A JP 1251312 A JP1251312 A JP 1251312A JP 25131289 A JP25131289 A JP 25131289A JP H03112611 A JPH03112611 A JP H03112611A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
main body
synthetic resin
compressed
waste
processing apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1251312A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Masago
真砂 ▲たかし▼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP1251312A priority Critical patent/JPH03112611A/ja
Publication of JPH03112611A publication Critical patent/JPH03112611A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/62Plastics recycling; Rubber recycling

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
この発明は、合成樹脂廃棄物の減容処理方法、および、
この処理方法に用いる処理装置に関する。
【従来の技術】
昨今は、軽量化や耐久性を図るため、合成樹脂が各所に
用いられており、その廃棄物の量も年々増大している。 このような合成樹脂の廃棄物は、焼却すれば、嵩が少な
くなるのであるが、殆どの合成樹脂の場合、焼却などを
行うと、ダイオキシン、塩化水素、亜硫酸等の有毒物質
を発生させるため、高張るがそのまま埋め立てられたり
している。
【発明が解決しようとする課題】
ところが、その埋め立て地も限りがあり、東京近郊など
では、数年で臨海の埋め立て場所が埋め尽(されると言
う事態に陥っている。 そこで、合成樹脂廃棄物を融点迄加熱するとともに、プ
レスすれば、その体積が小さくなるのであるが、プレス
時にプレス板の表面に合成樹脂が付着してしまったり、
分溜ガスが発生したり、やはり有毒ガスが発生したりす
る。しかも、適当な酸素量が存在すると、燃焼したり、
爆発したりするなどの問題があった。 この発明は、このような事情に鑑みて、安全で、かつ、
効率よい合成樹脂廃棄物の減容処理方法とその処理方法
を効率よ〈実施することができる処理装置を提供するこ
とを目的としている。
【課題を解決するための手段] この発明者は、このような目的を達成するために、合成樹脂廃棄物をその軟化点以上で融点未満の温度まで加熱しつつ所望形状にプレスするようにすれば、有毒ガスが発生したり、燃焼したり、爆発したりするなどの上記問題が解決できるのではないかと考え、さらに鋭意検討を重ねた結果、この発明を完成するに到った。 従って、この発明にかかる合成樹脂廃棄物の減容処理方法は、集積された合成樹脂廃棄物を、その軟化点以上で融点未満の温度まで加熱した状態でプレスして所定形状の圧縮体を成形することを特徴としている。そして、この圧縮体を固化後、圧縮体の表面部分が溶融するまで加熱したのち冷却したり、圧縮体を合成樹脂が予め溶融された浴中に浸漬したのち、これを引き上げて冷却し圧縮体の表面に合成樹脂被膜を形成することが好ましい。 また、この発明にかかる合成樹脂廃棄物の処理装置は、上面に開口部を有するとともに、一側の立面壁が開放自在に形成され、被処理物が収容される箱状の処理装置本体と、前記処理装置本体の前記上面開口部から処理装置本体内に臨み被処理物を上方から圧縮する上蓋と、前記処理装置本体内に配設され、処理装置本体の底面および両側面に密接し被処理物を処理装置本体の前記立面壁との間で押圧するとともに、処理装置本体の他側から前記立面壁方向へ摺動して前記立面壁の開放状態において、処理装置本体内で圧縮形成された圧縮体を処理装置本体外へ押し出す水平押圧板とを備えているとともに、処理装置本体内の被処理物を所望温度に加熱する加熱手段および/または処理装置本体から押し出された圧縮体を所望形状に切断する切断手段を備えている。 【作 用】
上記構成により、この発明にかかる合成樹脂廃棄物の減
容処理方法によれば、各所から集積された合成樹脂廃棄
物をその軟化点以上で融点未満の温度に加熱しつつプレ
スを行うことにより、所望の形状の密度の高い圧縮体を
形成することかできる。しかも、融点以下で処理を行う
ので、有毒ガス等の発生を防止することができる。さら
に、この圧縮体を固化後に再び加熱してその表面を溶融
させたのち冷却したり、予め溶融した合成樹脂浴中にこ
の圧縮体を浸漬したのち取り出して冷却したりすれば、
圧縮体の表面部分にフィルム状の被膜が形成される。 一方、この発明にかかる第1の1処理装置によれば、被
処理物としての合成樹脂廃棄物を上面開口部から処理装
置本体内へ投入し、加熱手段で合成樹脂の軟化点以上融
点未満の温度に加熱しつつ上蓋および/または水平加圧
板でプレスして所望形状の圧縮体を形成することができ
る。そして、立面壁を上昇させて開口部を形成し、水平
加圧板を立面壁側に移動させることにより圧縮体が前記
開口部から処理装置外に押し出されるようになっている
。しかも、切断手段を設けることにすれば、圧縮体を押
し出すと同時に所望の大きさに細かく切断することがで
きる。 また、第2の処理装置によれば、予め軟化点以上融点未
満の温度に加熱された合成樹脂廃棄物を上面開口部から
処理装置本体内へ投入し、上蓋および/または水平加圧
板でプレスして所望形状の圧縮体を形成することができ
る。そして、立面壁を上昇させて開口部を形成し、水平
加圧板を立面壁側に移動させることにより圧縮体が前記
開口部から処理装置外に押し出され、圧縮体を押し出す
と同時に所望の大きさに細かく切断することができる。
【実 施 例】
以下に、この発明をその実施例を参照しつつ詳しく説明
する。 この発明にかかる合成樹脂廃棄物の処理方法を、その工
程順に示すと、以下に述べるとおりである。 ■ 被処理物である合成樹脂廃棄物を、必要に応じて、
合成樹脂の種類や一定範囲の軟化点あるいは融点毎に区
分けする。 すなわち、処理後に廃棄する場合は、区分けする必要が
ないが、再利用を行う場合に色々な合成樹脂が混ざりあ
っていると問題がある。また、塩化ビニル樹脂のように
軟化点が80℃前後、融点が150°C前後の低融点樹
脂と、軟化点が低融点樹脂の融点と同じぐらいの高融点
樹脂を同時に処理しようとすると、低融点樹脂の方は、
融解を起こし、有毒ガスを発生したり、爆発を起こ、し
たりする虞もある。 ■ 廃棄物を軟化点以上で融点未満の温度まで加熱する
。 ■ 加熱された廃棄物をプレスする。廃棄物は、加熱に
より柔らかくなっているので、このプレスにより廃棄物
の体積が略15分の1〜20分の工程度になる。 しかも、融点未満で処理されるため、有毒物質が発生し
たり、爆発等が起きたりすることがない。 なお、■と■の工程は同時に行っても構わない。 ■ 圧縮体の表面を必要に応じて合成樹脂被膜によって
囲繞する。 すなわち、上記■の工程だけでは、個々の廃棄物同士が
一体化していないため、場合によっては、圧縮体がバラ
バラになる虞があるが、この被膜により、圧縮体がバラ
バラになることを防止できる。 上記被膜を形成する方法としては、上記圧縮体の固化後
、表面部分が融解するまで再加熱したのち常温で放置す
る方法や、予め溶融された合成樹脂浴中に上記圧縮体を
浸a(ジャブ付け)したのち、これを引き上げて冷却す
る方法などが挙げられる。 なお、前者の方法において、圧縮体を融点以上に再加熱
しているが、反応変化は、圧縮体の表面だけなので、爆
発などの危険性がない。また、後者の方法で合成樹脂浴
中の合成樹脂は、圧縮体が再利用される場合には圧縮体
と同じ種類の合成樹脂にすることが好ましい。 ■ 必要に応じて、圧縮体を所望の大きさに切断する。 すなわち、投棄場によっては、例えば、150m/m以
下のものでなければ、処理できないなどの規定があり、
この規定に沿うように圧縮体を所望の大きさに細かく切
断しなければならないことがある。 なお、上記方法において、■の工程と■の工程とは、逆
であっても構わない。 第1図はこの発明にかかる合成樹脂廃棄物処理装置の1
実施例を斜め上からみてあられしている。 図にみるように、この処理装置Aは、上面に開口部を有
する箱状の処理装置本体(以下、「装置本体」と記す)
■と上蓋2とを備えている。 装置本体lは、短手側の一側立面壁11が駆動手段4a
を介して上下に昇降自在となっていて、上昇によって、
装置本体1の一側が開放されるようになっている。また
、装置本体1の内部には、水平加圧板3が設けられてい
て、装置本体1の短手側の他側立面壁12を貫通する駆
動手段4bのシリンダー41を介して一側立面壁11方
向へ摺動自在になっている。 上蓋2は、装置本体lの上面開口部を覆う大きさに形成
されていて、装置本体lの長手側一側壁面上端部にヒン
ジを介して回動自在に固定されており、図示されていな
いが、上蓋2上面側に設けられた駆動手段のシリンダー
によって回動されて装置本体1内に収容されている被処
理物である合成樹脂廃棄物を上方から押圧するようにな
っている。 また、装置本体lの全壁面、上蓋2、および、水平押圧
板3内部には、図示していないが、加熱手段としてのヒ
ータ線が内蔵されていて、通電することにより装置本体
l内に収容された廃棄物を所望の温度に加熱することが
できるようになっている。 さらに、装置本体lの一側立面壁11外側には、ギロチ
ンカッター5が設けられている。 この処理装置Aは、上記のようになっており、上蓋2を
開放状態にして、被処理物である一定の軟化点あるいは
融点毎に区分けされた合成樹脂廃棄物を装置本体1内に
投入し、ヒータ線に通電して装置本体l内部の温度を合
成樹脂廃棄物の軟化点以上で融点未満の温度に加熱しつ
つ、上蓋2を押し下げて廃棄物を上方から押圧する。そ
して、上蓋2が装置本体lの上面開口部を完全に覆った
状態で、水平押圧板3を一側立面壁ll側に摺動させて
廃棄物を加圧する。廃棄物は軟化点以上の温度になって
いるので、この加圧により容易に変形し、空間部分が無
いように圧縮され、所望形状の小さな矩形の圧縮体にな
る。 つぎに、−倒立面壁11を上昇させて装置本体lの一側
を開放状態にし、水平加圧板3を一側方向に摺動させて
圧縮体を一側から装置本体l外へ押し出す。押し出され
た成形物は、ギロチンカッター5によって所望の長さに
適宜切断されるようになっている。なお、−倒立面壁1
1は、切断の際圧縮体の上面を押さえるようにギロチン
カッター5と連動して作動するようになっている。 したがって、上記実施例の処理装置によれば、この発明
にかかる減容処理方法を、1台の装置で連続的に効率よ
〈実施することができる。 第2図はこの発明にかかる処理装置の第2の実施例をカ
ッターを取り除いた状態で斜め上から見てあられしてい
る。 図にみるように、この処理装置Bは、上蓋6が装置本体
l内に入り込むようにされているとともに、加熱手段を
備えていない以外は、第1の実施例の処理装置Aと同様
になっている。なお、図示していないが、この処理装置
Bも第1の実施例と同様に、−倒立面壁11の外側にギ
ロチンカッターを備えている。 この装置Bの場合、被処理物としての合成樹脂廃棄物を
予め軟化点以上融点未満の温度に加熱しておき、加熱さ
れた廃棄物を装置本体lに投入し、同様にして圧縮体を
連続的に形成することができる。 この発明にかかる処理装置は、上記の実施例に限定され
ない。 上記の実施例では、切断手段として、ギロチンカッター
が用いられていたが、水圧を利用した切断手段でも構わ
ないし、円板状の回転カッターを利用したものやスクリ
ーンカッターでも構わない。 上記の実施例では加熱手段がヒータ線であったが、装置
本体などに燃焼ガスなどの熱媒体の流路を設けこの熱媒
体により加熱したり、加熱された熱風を直接装置本体内
に吹き込むようにしてもよい。 また、実施例の加熱手段を併用するようにしても構わな
い。上記第2の実施例の処理装置にも加熱手段を設ける
ようにしても構わない。
【発明の効果】 この発明にかかる合成樹脂廃棄物の減容処理方法は、以
上のように構成されているので、危険な物質を発生させ
たり、爆発などの危険性もなく所望の形状の密度の高い
廃棄物の圧縮体を形成することができる。さらに、この
圧縮体の表面にフィルム状の被膜を形成す°るようにす
れば、圧縮体がばらけず、バンド線で縛ったりするよう
な余分な作業をする必要がなくなる。 この発明にかかる合成樹脂廃棄物の処理装置は、以上の
ように構成されているので、上記発明にかかる処理方法
を連続的に実施して効率よく合成樹脂廃棄物の圧縮体を
形成することができる。 さらに、切断手段を設けることとすれば、圧縮体を所望
の大きさに直ちに切断することもできる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明にかかる合成樹脂廃棄物処理装置の1
実施例をあられす斜視図、第2図は別の実施例をあられ
す斜視図である。 A、 B・・・処理装置 1・・・装置本体 2,6・
・・上蓋 3・・・水平加圧板 5・・・ギロチンカッ
ター(切断手段)11・・・−倒立面壁

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)集積された合成樹脂廃棄物を、その軟化点以上で
    融点未満の温度まで加熱した状態でプレスして所定形状
    の圧縮体を形成する合成樹脂廃棄物の減容処理方法。
  2. (2)請求項第1項で得られた圧縮体を、少なくとも表
    面が溶融するまで加熱し冷却する合成樹脂廃棄物の減容
    処理方法。
  3. (3)請求項第1項で得られた圧縮体を、予め溶融され
    た合成樹脂浴に浸漬したのち、引き上げあて冷却し、圧
    縮体表面に合成樹脂フィルム層を形成する合成樹脂廃棄
    物の減容処理方法。
  4. (4)上面に開口部を有するとともに、一側の立面壁が
    開放自在に形成され、被処理物が収容される箱状の処理
    装置本体と、 処理装置本体内の被処理物を所望温度に加熱する加熱手
    段と、 前記処理装置本体の前記上面開口部から処理装置本体内
    に臨み被処理物を上方から圧縮する上蓋と、前記処理装
    置本体内に配設され、処理装置本体の底面および両側面
    に密接し被処理物を処理装置本体の前記立面壁との間で
    押圧するとともに、処理装置本体の他側から前記立面壁
    方向へ摺動して前記立面壁の開放状態において、処理装
    置本体内で圧縮形成された圧縮体を処理装置本体外へ押
    し出す水平押圧板とを備えてなる合成樹脂廃棄物の処理
    装置。
  5. (5)請求項第4項の処理装置において、処理装置本体
    外へ押し出された圧縮体を所望形状に切断する切断手段
    をも備えている請求項第3項記載の合成樹脂廃棄物の処
    理装置。
  6. (6)上面に開口部を有するとともに、一側の立面壁が
    開放自在に形成され、被処理物が収容される箱状の処理
    装置本体と、 前記処理装置本体の前記上面開口部から処理装置本体内
    に臨み被処理物を上方から圧縮する上蓋と、前記処理装
    置本体内に配設され、処理装置本体の底面および両側面
    に密接し被処理物を処理装置本体の前記立面壁との間で
    押圧するとともに、処理装置本体の他側から前記立面壁
    方向へ摺動して前記立面壁の開放状態において、処理装
    置本体内で圧縮形成された圧縮体を処理装置本体外へ押
    し出す水平押圧板と、 処理装置本体外へ押し出された圧縮体を所望形状に切断
    する切断手段とを備えてなる合成樹脂廃棄物の処理装置
JP1251312A 1989-09-27 1989-09-27 合成樹脂廃棄物の減容処理方法、および、処理装置 Pending JPH03112611A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1251312A JPH03112611A (ja) 1989-09-27 1989-09-27 合成樹脂廃棄物の減容処理方法、および、処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1251312A JPH03112611A (ja) 1989-09-27 1989-09-27 合成樹脂廃棄物の減容処理方法、および、処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03112611A true JPH03112611A (ja) 1991-05-14

Family

ID=17220935

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1251312A Pending JPH03112611A (ja) 1989-09-27 1989-09-27 合成樹脂廃棄物の減容処理方法、および、処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03112611A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0494613U (ja) * 1991-01-09 1992-08-17
JPH0524319U (ja) * 1991-09-03 1993-03-30 日本リプロマシン工業株式会社 熱可塑性樹脂発泡体の減容化装置
KR100372763B1 (ko) * 2000-06-10 2003-02-17 주식회사 제이와이로보틱스 압력 조절 수단을 갖는 압축식 감용기

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0494613U (ja) * 1991-01-09 1992-08-17
JPH0524319U (ja) * 1991-09-03 1993-03-30 日本リプロマシン工業株式会社 熱可塑性樹脂発泡体の減容化装置
KR100372763B1 (ko) * 2000-06-10 2003-02-17 주식회사 제이와이로보틱스 압력 조절 수단을 갖는 압축식 감용기

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GB2281878B (en) Production of laminate pipes
AU5109693A (en) Container in thermoformable and heat sealable material, method and plant for its manufacture
US5576468A (en) Methods for encapsulating waste and products thereof
GB2191186A (en) In situ hazardous waste treating apparatus and method of using same
CA2028251A1 (en) Process and Barrier for the Containment of Wastes
JPH03112611A (ja) 合成樹脂廃棄物の減容処理方法、および、処理装置
US5086713A (en) Refuse-treating unit
JPS56165582A (en) Method for joining of porous body and ingot body
JP2541832B2 (ja) 廃プラスチックの圧縮成型方法及びその装置
US5236655A (en) Process for processing plastic waste into blocks
KR970700107A (ko) 삼차원물체를 제조하기 위한 방법 및 장치(process and device for producing a three-dimensional object)
JP3094359B2 (ja) 廃タイヤ・廃frp等の分解処理装置
PL300576A1 (en) Method of and apparatus for obtaining a fiber reinforced thermoplastic material
AU1798897A (en) Method for thermally disinfecting waste, particularly biologically hazardous waste, and device therefor
GB2317848B (en) A continuous process for producing foamed material slabs in sheet form and an apparatus for carrying out the process
JPS57188601A (en) Strengthening method for green compact in powder metallurgy
EP0863216A3 (en) Method of treating metal/plastic composite waste material by heat decomposition
JPH01288410A (ja) 合成樹脂材および合成樹脂発泡材の体積縮少処理装置
EP0301951B1 (fr) Procédé et dispositif pour le traitement de laine de verre usagée en vue de sa mise au rebut
JP2690286B2 (ja) 焼却炉及び焼却炉用の移動式投入装置
JPH0647365A (ja) 廃発泡スチロールの縮減装置
JPS52126440A (en) Method and apparatus for cooling and irradiating web material
JPS5330983A (en) Treating method for solid waste by electric melting
JPH03290209A (ja) 土留ケンチ石の製造方法
EP1081241A3 (de) Verfahren und Vorrichtung zum Aufschäumen eines metallischen Werkstoffs