JPS6336923B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6336923B2
JPS6336923B2 JP21711984A JP21711984A JPS6336923B2 JP S6336923 B2 JPS6336923 B2 JP S6336923B2 JP 21711984 A JP21711984 A JP 21711984A JP 21711984 A JP21711984 A JP 21711984A JP S6336923 B2 JPS6336923 B2 JP S6336923B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polystyrene
polystyrene resin
polystyrene foam
resin
foam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP21711984A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6194705A (ja
Inventor
Sadao Kumasaka
Satomi Tada
Shigeo Horikoshi
Tamaki Kamanaka
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HYUUMAN INDASUTORII KOOHOREESHON KK
Original Assignee
HYUUMAN INDASUTORII KOOHOREESHON KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by HYUUMAN INDASUTORII KOOHOREESHON KK filed Critical HYUUMAN INDASUTORII KOOHOREESHON KK
Priority to JP59217119A priority Critical patent/JPS6194705A/ja
Publication of JPS6194705A publication Critical patent/JPS6194705A/ja
Publication of JPS6336923B2 publication Critical patent/JPS6336923B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J11/00Recovery or working-up of waste materials
    • C08J11/04Recovery or working-up of waste materials of polymers
    • C08J11/06Recovery or working-up of waste materials of polymers without chemical reactions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B17/00Recovery of plastics or other constituents of waste material containing plastics
    • B29B17/0026Recovery of plastics or other constituents of waste material containing plastics by agglomeration or compacting
    • B29B17/0036Recovery of plastics or other constituents of waste material containing plastics by agglomeration or compacting of large particles, e.g. beads, granules, pellets, flakes, slices
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2325/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an aromatic carbocyclic ring; Derivatives of such polymers
    • C08J2325/02Homopolymers or copolymers of hydrocarbons
    • C08J2325/04Homopolymers or copolymers of styrene
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/62Plastics recycling; Rubber recycling

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)
  • Crushing And Pulverization Processes (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
  • Separation, Recovery Or Treatment Of Waste Materials Containing Plastics (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明はポリスチレン発泡体の処理方法に関
し、特に、その廃棄物から樹脂材料を再生回収す
るための処理方法に係る。
〔発明の技術的背景〕
ポリスチレン樹脂発泡体は、魚箱や果実梱包箱
等の容器、或いは緩衝材等として大量に使用され
ている。使用済みになつたこれらポリスチレン発
泡体の製品は従来そのまま廃棄されているが、微
生物による分解を受けないため廃棄は殆ど焼却に
よらざるを得ず、焼却設備や焼却作業に要するコ
ストが社会問題として議論されるに至つている。
なお、ポリスチレン発泡体を加熱ガス化してス
チレン樹脂を分離回収する方法が一部試験的に行
なわれてはいるが、高価な設備を要し、またラン
ニングコスト及びエネルギー消費も大きいことか
ら、実用化にはほど遠いのが実状である。
〔発明の目的〕
本発明は上記事情に鑑みてなされたもので、大
がかりで高価な設備を必要とせずに低コストでポ
リスチレン発泡体を処理し、樹脂材料として使用
できるポリスチレン樹脂を回収することができる
処理方法を提供するものである。
〔発明の概要〕
本発明による処理方法の第一は、ポリスチレン
発泡体を完全には溶融させることなく加熱して容
積を1/5〜1/30に収縮させ、高密度化した後、こ
れを適当な粉砕機にかけて粒状ないし粉末状のポ
リスチレン樹脂を回収することを特徴とするもの
である。
また、本発明による処理方法の第二は、ポリス
チレン発泡体を完全には溶融させることなく加熱
して容積を1/5〜1/30に収縮させ、高密度化した
後、これを適当な粉砕機にかけて粒状ないし粉末
状のポリスチレン樹脂とし、更に押出し機等によ
りペレツト化することを特徴とするものである。
上記のように、本発明ではポリスチレン発泡体
を加熱収縮させることにより高密度化し、これを
粉砕するようにした点を主要な構成とするもので
ある。この場合、ポリスチレン発泡体を完全に溶
遊してしまうと硬い樹脂塊になつてしまい、通常
の粉砕機では粉砕できなくなつてしまうから、完
全には溶融しないように加熱の程度を制御する必
要がある。一例を示せば、ポリスチレン発泡体の
廃棄物を略150℃〜250℃程度の温度に加熱された
オーブン中に入れると、数秒〜数十秒で発泡体中
のガスが抜け、容積が約1/5〜1/30に収縮する。
この収縮を密度で示せば0.02g/cm3のものが0.2
〜0.8g/cm3程度にまで高密度化される。この程
度に高密度化されたものは比較的硬く且つ脆化し
ているため、ニーダ或いはヘンシエルミキサ、そ
の他の通常の粉砕機で容易に粉砕して粒状または
粉末状とすることができる。
なお、ポリスチレン発泡体を加熱収縮する際に
は、発泡体を予め細片化して加熱するようにして
もよい。また、加熱器としては通常の乾燥機、そ
の他赤外線ヒータやガスバーナ等を用いてもよ
い。他方、加熱によりポリスチレン発泡体が収縮
する際に可燃性のガスが放出されるから、この可
燃性ガスをダクト等の手段により系外に除去する
のが好ましい。
こうして回収された粉状または粒末状のポリス
チレン樹脂は、通常のポリスチレン樹脂の場合と
同様、ボード等の成型材料として用いることがで
きる。その際の取扱いを容易にし、且つ成型品の
品質を均一にするために、粉砕による粒子径は略
5mm以下とすることが好ましい。
上記のように、本願第一発明で得られた粒状ま
たは粉末状のポリスチレン樹脂は、これをそのま
ま成型材料として用いることも充分に可能である
が、本願第二発明によりペレツト化した上で成型
材料に用いてもよい。この場合、前記粒状ないし
粉末状のポリスチレン樹脂に対してクレー若しく
は水酸化アルミニウム等の無機物質、木粉、ゴム
その他のプラスチツク等の改質材を混合し、この
混合物をペレツト化するようにすれば、複合樹脂
材料を容易に得ることができる。
なお、第一発明および第二発明の何れにおいて
も再生回収の工程は極めて簡易で、何等特別の装
置を用いずに実施でき、然も回収されたポリスチ
レン樹脂の劣化は殆ど生じない。
〔発明の実施例〕
以下に本発明の実施例を説明する。
実施例 1 発泡スチロール製の使用済み魚箱(密度0.015
g/cm3)をベルトコンベア上に載せて190℃のオ
ーブン中に導入した。40秒間加熱したところ、容
積に収縮を生じ、密度0.35g/cm3の薄い板状とな
つた。この薄板状の収縮体をヘンシエルミキサー
にかけて5分間粉砕したところ、粒状のポリスチ
レン樹脂が再生回収された。
なお、前記オーブンの上部にはガス抜き孔を設
け、発泡スチロールからの放出ガスを除去しなが
ら使用済み魚箱の加熱を行なつた。
実施例 2 発泡スチロール製の使用済み魚箱(密度0.015
g/cm3)を略20mm〜50mmに砕き、水洗して汚れお
よび異物を除去した後、これをベルトコンベアに
より180℃のオーブン中に導入した。40秒間加熱
したところ、密度0.35g/cm3にまで収縮した。こ
れをヘンシエルミキサーにて3分間粉砕したとこ
ろ、粒状ないし粉末状のポリスチレン樹脂が回収
された。
実施例 3 実施例1、実施例2で回収された粉状または粉
末状のポリスチレン樹脂の夫々について、これを
190℃の押出し機にかけて径3mmに押出した後、
更にペレタイザーによりペレツト化したところ、
長さ3〜5mmのポリスチレン樹脂ペレツトが得ら
れた。
〔発明の効果〕
以上詳述したように、本発明によれば従来その
まま廃棄されていた使用済みのポリスチレン発泡
体を簡易且つ低コストで処理し、有用な樹脂材料
としてのポリスチレン樹脂を回収できる等、顕著
な効果が得られるものである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 ポリスチレン発泡体を完全には溶融させるこ
    となく加熱して容積を1/5〜1/30に収縮させ、高
    密度化した後、これを適当な粉砕機にかけて粒状
    ないし粉末状のポリスチレン樹脂を回収すること
    を特徴とするポリスチレン発泡体からポリスチレ
    ン樹脂を再生回収するための処理方法。 2 ポリスチレン発泡体を完全には溶融させるこ
    となく加熱して容積を1/5〜1/30に収縮させ、高
    密度化した後、これを適当な粉砕機にかけて粒状
    ないし粉末状のポリスチレン樹脂とし、更に押出
    し機等によりペレツト化することを特徴とするポ
    リスチレン発泡体からポリスチレン樹脂を再生回
    収するための処理方法。 3 前記粒状ないし粉末状のポリスチレン樹脂に
    対してクレー若しくは水酸化アルミニウム等の無
    機物質、木粉、ゴムその他のプラスチツクからな
    る群から選択された一種または二種以上の改質剤
    を混合し、この混合物を押出し機等によりペレツ
    ト化することを特徴とする特許請求の範囲第2項
    記載のポリスチレン発泡体からポリスチレン樹脂
    を再生回収するための処理方法。
JP59217119A 1984-10-16 1984-10-16 ポリスチレン発泡体からポリスチレン樹脂を再生回収するための処理方法 Granted JPS6194705A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59217119A JPS6194705A (ja) 1984-10-16 1984-10-16 ポリスチレン発泡体からポリスチレン樹脂を再生回収するための処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59217119A JPS6194705A (ja) 1984-10-16 1984-10-16 ポリスチレン発泡体からポリスチレン樹脂を再生回収するための処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6194705A JPS6194705A (ja) 1986-05-13
JPS6336923B2 true JPS6336923B2 (ja) 1988-07-22

Family

ID=16699149

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59217119A Granted JPS6194705A (ja) 1984-10-16 1984-10-16 ポリスチレン発泡体からポリスチレン樹脂を再生回収するための処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6194705A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07505587A (ja) 1992-01-27 1995-06-22 フライシュハウアー ローザ エミーリア 延伸された合成物質を含んでいる廃棄物を捕集し,選別する方法及び装置
KR20010105821A (ko) * 2000-05-18 2001-11-29 황병복 폐스티로폼 재생 방법
GB0501864D0 (en) * 2005-01-31 2005-03-09 3Dm Environmental Ltd Treatment and recovery of waste
NL1042095B1 (en) 2016-10-10 2018-04-16 Get2Green Logistics B V System and method for recycling expanded polystyrene

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4858065A (ja) * 1971-11-24 1973-08-15
JPS4866172A (ja) * 1971-12-14 1973-09-11
JPS4927574A (ja) * 1972-07-08 1974-03-12
JPS50107084A (ja) * 1974-01-29 1975-08-23
JPS50129678A (ja) * 1974-04-03 1975-10-14
JPS5336399U (ja) * 1976-09-03 1978-03-30
JPS55105528A (en) * 1979-02-07 1980-08-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd Expanded polystyrene material disposing device
JPS56146719A (en) * 1980-04-13 1981-11-14 Meinou Kikai Seisakusho:Kk Delivery of foamed styrene in reproduction of foamed styrene

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4858065A (ja) * 1971-11-24 1973-08-15
JPS4866172A (ja) * 1971-12-14 1973-09-11
JPS4927574A (ja) * 1972-07-08 1974-03-12
JPS50107084A (ja) * 1974-01-29 1975-08-23
JPS50129678A (ja) * 1974-04-03 1975-10-14
JPS5336399U (ja) * 1976-09-03 1978-03-30
JPS55105528A (en) * 1979-02-07 1980-08-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd Expanded polystyrene material disposing device
JPS56146719A (en) * 1980-04-13 1981-11-14 Meinou Kikai Seisakusho:Kk Delivery of foamed styrene in reproduction of foamed styrene

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6194705A (ja) 1986-05-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3852046A (en) Method for recycling waste plastics and products thereof
US5649785A (en) Method of treating solid waste, recovering the constituent materials for recycling and reuse, and producing useful products therefrom
EP2296858B1 (en) Method for recycling composite material
KR100395226B1 (ko) 열경화성수지발포체로이루어지는재생수지,열경화성수지발포체의재생방법및상기재생수지로이루어지는성형품의성형방법
WO2001032383A1 (fr) Granules moules et leur procede de fabrication
MX9704077A (es) Metodo y aparato para recircular cubierta protectora agricola de pelicula de plastico previamente utilizada.
HUT76072A (en) Method of treating solid waste and device for extrusion for mixed waste
CA2634189A1 (en) Method and system for processing waste materials
JPH07505587A (ja) 延伸された合成物質を含んでいる廃棄物を捕集し,選別する方法及び装置
JPH0966527A (ja) 熱硬化性樹脂発泡体から成る再生樹脂及び熱硬化性樹脂発泡体の再生方法並びに前記再生樹脂から成る成形品の成形方法。
JPS6336923B2 (ja)
JPH11226955A (ja) 使用済み発泡ポリスチレンの処理方法及び装置
US6017970A (en) Method for recycling discarded articles
JP2510808B2 (ja) ポリスチレン発泡体の再利用のための処理方法
KR19980085890A (ko) 발포수지 성형품의 재활용 처리방법
JP2964399B2 (ja) 古紙再生ペレット、古紙再生ペレット造粒方法、及び古紙再生ペレット造粒装置
JP3264207B2 (ja) 廃プラスチックからポリエチレンおよびポリプロピレンの粒状物を造粒する方法
SU1054080A1 (ru) Способ разделени отходов пластических масс
JP2003213280A (ja) 廃棄プラスチックの処理方法
JPH08252560A (ja) 廃合成樹脂類の加熱溶融混合方法及び加熱溶融固化装置
KR102562450B1 (ko) 폐합성수지를 이용한 펠렛 제조 장치 및 공정
GB2467528A (en) Recycling materials such as plastics
JP3085587U (ja) 押出材
JP2735963B2 (ja) 易熱変性添加剤を有する熱可塑性樹脂粒子の製造方法
GB2309699A (en) Constructional materials containing plastics and waste naterial