JP3399864B2 - 架橋ポリエチレン系連続気泡体端材の再生成形体及び再生成形方法 - Google Patents

架橋ポリエチレン系連続気泡体端材の再生成形体及び再生成形方法

Info

Publication number
JP3399864B2
JP3399864B2 JP35067698A JP35067698A JP3399864B2 JP 3399864 B2 JP3399864 B2 JP 3399864B2 JP 35067698 A JP35067698 A JP 35067698A JP 35067698 A JP35067698 A JP 35067698A JP 3399864 B2 JP3399864 B2 JP 3399864B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cross
polyethylene
based open
linked polyethylene
foam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP35067698A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000143860A (ja
Inventor
勝行 田村
吾郎 奥村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanwa Kako Co Ltd
Original Assignee
Sanwa Kako Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanwa Kako Co Ltd filed Critical Sanwa Kako Co Ltd
Priority to JP35067698A priority Critical patent/JP3399864B2/ja
Publication of JP2000143860A publication Critical patent/JP2000143860A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3399864B2 publication Critical patent/JP3399864B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/62Plastics recycling; Rubber recycling

Landscapes

  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)
  • Separation, Recovery Or Treatment Of Waste Materials Containing Plastics (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、架橋ポリエチレン
系連続気泡体の端材の再利用に関するものである。
【0002】
【従来の技術】架橋ポリエチレン系連続気泡体は、昭和
55年に開発、上市され、耐候性、断熱性、吸音性等に
優れている為、用途開発が進み、自動車のドアミラー内
の吸音材、浄化槽内のバクテリアの担体、エアコン内の
断熱材、塗布材等の各種用途に広く利用されている。架
橋ポリエチレン系連続気泡体の製造方法としては、密閉
金型中で発泡性架橋性組成物中の発泡剤と架橋剤を部分
的に分解させ、常圧下で残存する発泡剤と架橋剤を分解
させて独立気泡体を得、次いで得られた独立気泡体を圧
縮して独立気泡を破壊する方法が提案されていた(特公
昭59−23545号及び特開昭56−146732号
公報参照)。また本出願人は、発泡性架橋性組成物を所
望の形状に加熱整形した後、常圧下にて加熱して架橋剤
及び発泡剤を同時進行的に分解させて気泡体を生成さ
せ、次いで機械的変形を加えて気泡を連通化させる方法
を開発している(特公昭62−19294号公報及び特
公平1−44499号公報参照)。上記連続気泡体の製
造方法によれば、ブロック状の発泡体原板を成形した
後、端材を除去して製品サイズとして出荷する為、端材
の有効利用ができていなかった。本出願人は、架橋ポリ
エチレン発泡体端材を裁断してチップにし、熱風でチッ
プの表面を加熱、溶融し、圧縮成形して圧縮強度の高い
成形体を得る方法を提案した(特許第1,785,46
5号及び特開平6−143283号公報参照)。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記方
法によって得られる成形体は、自動車の部品等の重量物
の通函用緩衝材として利用されるものであり、強度が求
められるため、独立気泡体には有用であっても、圧縮強
度の低い連続気泡体には適用できなかった。従って、本
発明の目的は、前記従来技術の問題点を解消し、架橋ポ
リエチレン系連続気泡体端材を有効に利用できる再生成
形体及び再生成形方法を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するた
め、本発明の架橋ポリエチレン系連続気泡体端材の再生
成形体は、架橋ポリエチレン系連続気泡体端材の脱泡物
とポリエチレン系樹脂との混合物を発泡し、得られた発
泡体を2枚の金属板間に挟んで加圧しながら冷却して得
られれるものである。本発明の架橋ポリエチレン系連続
気泡体端材の再生成形方法は、架橋ポリエチレン系連続
気泡体端材を粉砕、脱泡する工程と、脱泡物にポリエチ
レン系樹脂及び必要に応じて架橋剤を練和して密閉式金
型に充填し、加圧下に加熱後除圧して発泡させる工程
と、得られた発泡体を2枚の金属板間に挟んで加圧しな
がら冷却する工程とよりなるものである。本発明におい
て、金型中での加熱温度は、115〜150℃が好まし
く、115℃未満の場合は、発泡が不十分になり、15
0℃を超える場合は、架橋オーバーになる。架橋ポリエ
チレン系連続気泡体は、その製造工程において、発泡剤
及び架橋剤を樹脂に混練りして発泡器中にて加熱するた
め、発泡体中の蓄熱により、中心部は発泡剤及び架橋剤
が完全に分解するが、端部には微量の発泡剤及び架橋剤
が残存している。本発明は、架橋ポリエチレン系連続気
泡体端部に残存する微量の発泡剤及び架橋剤をも有効利
用するものである。
【0005】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係る架橋ポリエチ
レン系連続気泡体端材の再生製造方法についてその好適
な態様を具体的に説明する。まず、架橋ポリエチレン系
連続気泡体端材を粉砕、脱泡する。粉砕、脱泡方法とし
ては、従来公知の方法が適用出来、例えば、1軸又は2
軸の押出機、粉砕機、加圧型ニーダー及び/又はミキシ
ングロール、粉体混合用ミキサー等又はこれらの組み合
わせが適用出来る。脱泡して得られるコンパウンドは、
例えば、ペレタイザー等の方法で任意のサイズに裁断さ
れる。裁断された再生樹脂100重量部に対し、無垢の
ポリエチレン系樹脂を好ましくは5〜50重量部、特に
好ましくは15〜35重量部添加する。ポリエチレン系
樹脂の添加量が5重量部未満の場合は、再生樹脂の伸び
が悪い為、満足な成形体が得られず、50重量部を超え
る場合は、経済性の面で利点がなくなる。この混合樹脂
には、発泡剤及び架橋剤が残存している為、架橋剤を添
加しない場合でも、2倍程度に発泡させることができる
が、成形体の外観を良くするために、架橋剤を0.1〜
1.0重量部添加することが好ましく、特に好ましくは
0.2〜0.8重量部添加する。架橋剤の添加量が0.
1重量部未満の場合は、成形体の外観が悪く、1.0重
量部を超える場合は、架橋オーバーになり、発泡体内部
に空洞が発生する。
【0006】上記混合物は、加熱したミキシングロー
ル、加圧式ニーダー、押出機等によって練和される。本
発明でいうポリエチレン系樹脂とは、例えば、高圧法又
は低圧法低密度ポリエチレン、中密度ポリエチレン、高
密度ポリエチレン、エチレン酢酸ビニル共重合体、塩素
化ポリエチレン、メタロセン触媒を使用して重合したポ
リエチレン系樹脂等が使用できる。 本発明でいう架橋
剤とは、ポリエチレン系樹脂中において少なくともポリ
エチレン系樹脂の流動開始温度以上の分解温度を有する
ものであって、加熱により分解され、遊離ラジカルを発
生してその分子間もしくは分子内に架橋結合を生じせし
めるラジカル発生剤であるところの有機過酸化物、例え
ばジクミルパーオキサイド、1,1−ジターシャリーブ
チルパーオキシ−3,3,5−トリメチルシクロヘキサ
ン、2,5−ジメチル−2,5−ジターシャリーブチル
パーオキシヘキサン、2,5−ジメチル−2,5−ジタ
ーシャリーブチルパーオキシヘキシン、α,α−ジター
シャリーブチルパーオキシイソプロピルベンゼン、ター
シャリーブチルパーオキシケトン、ターシャリーブチル
パーオキシベンゾエートなどがあるが、その時に使用さ
れる樹脂によって最適な有機過酸化物を選ばなければな
らない。
【0007】上記のように練和して得られた組成物を金
型に充填し、プレスにて加圧下で加熱して残存する発泡
剤を分解し、除圧して発泡体を得る。樹脂及び架橋剤の
種類に応じて、加熱温度は、好ましくは115〜150
℃、特に好ましくは120〜145℃、加熱時間は、好
ましくは40〜80分間である。加熱温度が115℃未
満の場合は発泡が不十分であり、150℃を超える場合
は架橋オーバーになり、発泡体内部に空洞が発生する。
加熱時間が40分未満の場合は、発泡が不十分であり、
80分を超える場合は、架橋オーバーになり、発泡体内
部に空洞が発生する。このようにして得られる発泡体
は、発泡倍率が1.1〜3倍で、通常2倍程度である。
得られた発泡体を2枚の金属板間に挟んで加圧しながら
冷却する。この工程では、発泡体をある温度でアニール
して歪を取り、発泡体の表面を平滑にする。2枚の金属
板は、発泡体表面全体に密着すれば良く、略最終製品に
求められる厚みに設定される。金属板の温度は、発泡温
度以下であれば良く、温水、電気ヒーターを用いて発泡
温度以下に加熱して時間をかけて発泡体を冷却しても良
いし、常温の鉄板を使用しても良いし、鉄板内に冷却水
を流しても良いが、通常は省エネルギーの面で常温で使
用される。
【0008】
【実施例】以下、実施例を示して本発明を更に具体的に
説明するが、本発明は下記実施例により何等限定される
ものではない。 実施例1 架橋ポリエチレン系連続気泡体(商品名「オプセルLC
−300#2」、基材樹脂:エチレン酢酸ビニル共重合
体、みかけ密度:0.03g/cm3、三和化工株式会
社製)の端材約40kgをを55l加圧型ニーダーに投
入してクッション圧下で混練して粉砕、脱泡し、コンパ
ウンドにした。次いで115℃に加熱されたミキシング
ロールに該コンパウンドを投入し、混練りし、シートに
し、ペレタイザーにかけて、ペレットにした。該再生ペ
レット80重量部に、低密度ポリエチレン(商品名「ノ
バテック YF−30」、MFR1.1g/10分、密
度0.920g/cm3、日本ポリケム株式会社製)2
0重量部、ジクミルパーオキサイド0.5重量部を配合
し、ミキシングロールで混練し、プレス熱盤上のテーパ
ー付き密閉式金型(50x200x200mm)に充填
し、加圧下に135℃で60分間加熱後除圧し、発泡倍
率約2倍の発泡体を製造した。該発泡体のサイズは、7
5x230x230mmであった。該発泡体を2枚の金
属板間に挟み、2枚の金属板間の距離が50mmになる
まで圧縮して常温で60分間冷却して取り出した。得ら
れた成形体は、サイズが50x230x230mm、み
かけ密度0.7g/cm3で、表面が平滑に成形されて
いた。 実施例2 実施例1において、ジクミルパーオキサイドを添加しな
い以外は、実施例1と同じ配合及び同じ条件にて、再生
成形体を得た。得られた成形体は、サイズが50x23
0x230mm、みかけ密度0.7g/cm3であった
が、若干収縮気味であった。 比較例1 実施例2において、プレスでの加熱温度を160℃に変
えた以外は、実施例2と同じ配合及び同じ条件で発泡さ
せた結果、架橋オーバーになり、発泡体内部に空洞が生
じた。
【0009】
【発明の効果】上述の様に、本発明によれば、架橋ポリ
エチレン発泡体端材及び端材内部に残存する発泡剤及び
架橋剤を有効利用でき、省資源及び省エネルギーの面で
極めて有効である。本発明によって得られる成形体は、
防舷材、マンホールのパッキン、コンクリート板のスペ
ーサー等として使用できる。

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 架橋ポリエチレン系連続気泡体端材の脱
    泡物とポリエチレン系樹脂との混合物を発泡し、得られ
    た発泡体を2枚の金属板間で挟んで加圧しながら冷却し
    て得られた架橋ポリエチレン系連続気泡体端材の再生成
    形体。
  2. 【請求項2】 架橋ポリエチレン系連続気泡体端材を粉
    砕、脱泡する工程と、脱泡物にポリエチレン系樹脂及び
    必要に応じて架橋剤を練和して密閉式金型に充填し、加
    圧下に加熱後除圧して発泡させる工程と、得られた発泡
    体を2枚の金属板間に挟んで加圧しながら冷却する工程
    とよりなる架橋ポリエチレン系連続気泡体端材の再生成
    形方法。
  3. 【請求項3】 金型中での加熱温度が115〜150℃
    である請求項2記載の再生成形方法。
JP35067698A 1998-11-04 1998-11-04 架橋ポリエチレン系連続気泡体端材の再生成形体及び再生成形方法 Expired - Fee Related JP3399864B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35067698A JP3399864B2 (ja) 1998-11-04 1998-11-04 架橋ポリエチレン系連続気泡体端材の再生成形体及び再生成形方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35067698A JP3399864B2 (ja) 1998-11-04 1998-11-04 架橋ポリエチレン系連続気泡体端材の再生成形体及び再生成形方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000143860A JP2000143860A (ja) 2000-05-26
JP3399864B2 true JP3399864B2 (ja) 2003-04-21

Family

ID=18412105

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35067698A Expired - Fee Related JP3399864B2 (ja) 1998-11-04 1998-11-04 架橋ポリエチレン系連続気泡体端材の再生成形体及び再生成形方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3399864B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000143860A (ja) 2000-05-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0697274A2 (en) Expansion-molded article of polyolefin resin having open voids and production thereof
JPH10509922A (ja) 断熱体
US4671910A (en) Process for the production of closed-cell foam molded articles of crosslinked polyolefin
CN110621730A (zh) 烯烃类热塑性弹性体交联发泡粒子
JP3616410B2 (ja) クッション材
JPH0318817B2 (ja)
JP3399864B2 (ja) 架橋ポリエチレン系連続気泡体端材の再生成形体及び再生成形方法
JP2007283576A (ja) 廃発泡ポリオレフィン系樹脂成形体の加圧減容品を利用した発泡ポリオレフィン系樹脂成型体の製造方法
CN114874594B (zh) 一种高回弹吸波发泡材料及其制备方法
JPH02188233A (ja) プラスチック連続気泡体の製造方法
JP2007203559A (ja) 廃発泡ポリオレフィン系樹脂成形体から得られる塊を利用した発泡ポリオレフィン系樹脂成形体の製造方法
JP3525095B2 (ja) 自動車用ポリプロピレン系樹脂複合成形体
JPH0144499B2 (ja)
JPH06104749B2 (ja) モールド成型可能な収縮した熱可塑性ポリマー発泡ビーズ
EP0367409A2 (en) Method of producing a foamed polymer
JP2709395B2 (ja) 発泡用無架橋直鎖状低密度ポリエチレン樹脂粒子及び無架橋直鎖状低密度ポリエチレン発泡粒子の製造方法
JP3006378B2 (ja) 車両用内装成型品及びその製造方法
JP4782306B2 (ja) 連続気泡架橋ポリオレフィン発泡体及びその製造方法
KR830001834B1 (ko) 가교풀리올레핀 연속 발포체의 제조 방법
JP3337960B2 (ja) オレフィン系樹脂架橋発泡体
JPH07138397A (ja) プロピレン系樹脂発泡成形体およびその製造方法
JPH10310654A (ja) ポリオレフィン系樹脂連続気泡発泡体の製造方法
JP4666355B2 (ja) 架橋ポリオレフィン連続気泡発泡体の製造方法
JP4166502B2 (ja) 連続気泡発泡体の成形方法
JP3081723B2 (ja) オレフィン系樹脂型内発泡成形体の製法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090221

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090221

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100221

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110221

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110221

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120221

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130221

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees