JPH07138397A - プロピレン系樹脂発泡成形体およびその製造方法 - Google Patents

プロピレン系樹脂発泡成形体およびその製造方法

Info

Publication number
JPH07138397A
JPH07138397A JP28708193A JP28708193A JPH07138397A JP H07138397 A JPH07138397 A JP H07138397A JP 28708193 A JP28708193 A JP 28708193A JP 28708193 A JP28708193 A JP 28708193A JP H07138397 A JPH07138397 A JP H07138397A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
propylene
based resin
weight
block copolymer
mixture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28708193A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshio Kobayashi
林 俊 雄 小
Katsutoshi Kaneko
子 勝 利 金
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Original Assignee
Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Petrochemical Industries Ltd filed Critical Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Priority to JP28708193A priority Critical patent/JPH07138397A/ja
Publication of JPH07138397A publication Critical patent/JPH07138397A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【構成】 プロピレン単独重合体、プロピレンブロック
共重合体、プロピレン単独重合体とプロピレンブロック
共重合体との混合物、プロピレン単独重合体とプロピレ
ン・エチレンランダム共重合体との混合物、またはプロ
ピレンブロック共重合体とプロピレン・エチレンランダ
ム共重合体との混合物であるプロピレン系樹脂からなる
架橋構造を有する発泡体で、発泡倍率が5〜20倍、弾
性勾配が1,000kg/cm以上、5%歪時の圧縮荷重が50kg以
上であり、デザインの自由度が高いプロピレン系樹脂発
泡成形体およびその製造方法。 【効果】 上記発泡成形体は、耐熱性等に優れるととも
に、軽量で高剛性、高硬度である。本発明のプロピレン
系樹脂発泡成形体の製造方法によれば、デザインの自由
度が高く、各種形状のプロピレン系樹脂発泡成形体が容
易に得られる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の技術分野】本発明は、プロピレン系樹脂発泡成
形体およびその製造方法に関し、さらに詳しくは、耐熱
性等に優れるとともに、軽量で剛性が高く、ドア、テー
ブル等のパネル基材などの建材用途、構造材などの土木
または自動車用途に利用できる、デザインの自由度の高
いプロピレン系樹脂発泡成形体およびその製造方法に関
する。
【0002】
【発明の技術的背景】ポリプロピレンをはじめとするプ
ロピレン系樹脂の発泡体は、一般にポリエチレン発泡体
に比べ、耐熱性、強度、剛性などの物性が優れているた
め、高温用断熱材、包装材、建材、軽量構造材などとし
ての用途が拡大しつつある。
【0003】ところで、既存のプロピレン系樹脂発泡体
は、一般に、柔らかいプロピレンランダム共重合体を主
体とした低密度ポリエチレンと発泡剤を含む発泡性プロ
ピレン系樹脂組成物から直接、加熱発泡等の方法により
製造されている。しかしながら、このプロピレン系樹脂
発泡体は、シート状の軟質フォームであって、後述する
圧縮試験により求めた弾性勾配の最大が約500kg/
cm、5%歪時の圧縮荷重の最大が約45kgというよ
うに剛性が低いため、高い剛性が要求される用途、たと
えばドア、テーブル等のパネル基材などの建材用途、構
造材などの土木または自動車用途には使用できないとい
う問題がある。
【0004】また既存のプロピレン系樹脂発泡体の中に
は、予め発泡性プロピレン系樹脂シートを調製し、次い
で、発泡させて製造されるプロピレン系樹脂発泡体があ
る。しかしながら、このプロピレン系樹脂発泡体は、軽
量で剛性が高く自動車内装材として使用されているもの
の、シ−ト状であるため厚み制限やデザインの自由度に
制約があるという問題がある。
【0005】さらに、既存のプロピレン系樹脂発泡体の
中には、いわゆるプロピレン系樹脂の型内発泡により製
造される発泡体がある。このような型内発泡としては、
プロピレン系樹脂のビ−ズ発泡が知られている。このビ
ーズ発泡は、揮発性溶剤を含浸した発泡性プロピレン系
樹脂のビ−ズを金型に投入した後、加圧スチ−ム等で加
熱して発泡させる発泡法である。この発泡法では、加圧
スチ−ムを用いるため、融点が155℃以下のプロピレ
ン系重合体、すなわちプロピレン系ランダム共重合体が
用いられる。したがって、このビーズ発泡法により製造
されるプロピレン系樹脂発泡体の剛性は、プロピレン単
独重合体発泡体、プロピレンブロック共重合体発泡体に
比べ低くなるという問題がある。また、ビ−ズ同士の融
着は完全ではなく亀の甲状の融着文様が残り、均質な発
泡体が得られないという問題もある。
【0006】
【発明の目的】本発明は、上記のような従来技術に伴う
問題を解決しようとするものであって、耐熱性等に優れ
るとともに、軽量で剛性が高く、発泡の均質性も良く、
ドア、テーブル等のパネル基材などの建材用途、構造材
などの土木または自動車用途に利用できる、デザインの
自由度の高いプロピレン系樹脂発泡成形体およびその製
造方法を提供することを目的としている。
【0007】
【発明の概要】本発明に係るプロピレン系樹脂発泡成形
体は、プロピレン単独重合体、プロピレンブロック共重
合体、プロピレン単独重合体とプロピレンブロック共重
合体との混合物、プロピレン単独重合体とプロピレン・
エチレンランダム共重合体との混合物、またはプロピレ
ンブロック共重合体とプロピレン・エチレンランダム共
重合体との混合物であるプロピレン系樹脂[A]からな
る架橋構造を有する発泡体で、発泡倍率が5〜20倍、
圧縮試験により求めた弾性勾配が1,000kg/cm
以上、5%歪時の圧縮荷重が50kg以上であり、デザ
インの自由度が高いことを特徴としている。
【0008】本発明に係るプロピレン系樹脂発泡成形体
は、プロピレン単独重合体、プロピレンブロック共重合
体、プロピレン単独重合体とプロピレンブロック共重合
体との混合物、プロピレン単独重合体とプロピレン・エ
チレンランダム共重合体との混合物、またはプロピレン
ブロック共重合体とプロピレン・エチレンランダム共重
合体との混合物であるプロピレン系樹脂[A]100重
量部と、有機過酸化物[B]0.01〜0.1重量部
と、橋架け剤[C]0.1〜5.0重量部と、有機発泡
剤[D]2〜20重量部とを含有する発泡性プロピレン
系樹脂組成物の加熱発泡成形体であることが好ましい。
【0009】本発明においては、必要に応じて、前記発
泡性プロピレン系樹脂組成物中に、プロピレン系樹脂
[A]100重量部に対して、フィラー[E]を50重
量部以下の割合で添加することができる。
【0010】本発明に係るプロピレン系樹脂発泡成形体
の製造方法は、プロピレン単独重合体、プロピレンブロ
ック共重合体、プロピレン単独重合体とプロピレンブロ
ック共重合体との混合物、プロピレン単独重合体とプロ
ピレン・エチレンランダム共重合体との混合物、または
プロピレンブロック共重合体とプロピレン・エチレンラ
ンダム共重合体との混合物であるプロピレン系樹脂
[A]と、有機過酸化物[B]と、橋架け剤[C]と、
有機発泡剤[D]とを均一に混合した後溶融混練して、
未架橋の発泡性プロピレン系樹脂組成物ペレットまたは
シートを調製する工程と、前記未架橋の発泡性プロピレ
ン系樹脂組成物ペレットまたはシートを、160〜17
5℃の温度に保持された加圧成形用金型に供給し、次い
で、加圧溶融して架橋反応と有機発泡剤[D]の分解を
行なった後、加圧成形用金型を開放して発泡性プロピレ
ン系樹脂組成物を発泡させ、可塑性発泡体を得る工程
と、前記可塑性発泡体を、直ちに冷却賦形用金型に移
し、加圧して賦形と冷却を同時に行なって、プロピレン
系樹脂発泡成形体を得る工程とからなることを特徴とし
ている。
【0011】前記未架橋の発泡性プロピレン系樹脂組成
物は、溶融状態であってもよいし、また、冷却固化した
ペレットまたはシートであってもよい。上記の製造方法
によれば、発泡倍率が5〜20倍であり、圧縮試験によ
り求めた弾性勾配が1,000kg/cm以上であり、
かつ、5%歪時の圧縮荷重が50kg以上である、デザ
インの自由度の高いプロピレン系樹脂発泡成形体が得ら
れる。
【0012】なお、圧縮試験の試験条件は、実施例1に
記載されている試験条件と同じである。
【0013】
【発明の具体的説明】以下、本発明に係るプロピレン系
樹脂発泡成形体およびその製造方法について具体的に説
明する。
【0014】本発明に係るプロピレン系樹脂発泡成形体
は、プロピレン単独重合体、プロピレンブロック共重合
体、プロピレン単独重合体とプロピレンブロック共重合
体との混合物、プロピレン単独重合体とプロピレン・エ
チレンランダム共重合体との混合物、またはプロピレン
ブロック共重合体とプロピレン・エチレンランダム共重
合体との混合物であるプロピレン系樹脂[A]からなる
架橋構造を有する発泡体で、発泡倍率が5〜20倍、圧
縮試験により求めた弾性勾配が1,000kg/cm以
上、5%歪時の圧縮荷重が50kg以上である。
【0015】本発明に係るプロピレン系樹脂発泡成形体
は、プロピレン単独重合体、プロピレンブロック共重合
体、プロピレン単独重合体とプロピレンブロック共重合
体との混合物、プロピレン単独重合体とプロピレン・エ
チレンランダム共重合体との混合物、またはプロピレン
ブロック共重合体とプロピレン・エチレンランダム共重
合体との混合物であるプロピレン系樹脂[A]と、有機
過酸化物[B]と、橋架け剤[C]と、有機発泡剤
[D]とを特定割合で含有する発泡性プロピレン系樹脂
組成物の加熱発泡成形体であることが好ましい。
【0016】また本発明においては、必要に応じて、上
記発泡性プロピレン系樹脂組成物中に、フィラー[E]
を特定量添加することができる。まず、本発明に係るプ
ロピレン系樹脂発泡成形体を形成する、上記各成分につ
いて説明する。
【0017】プロピレン系樹脂[A] 本発明で用いられるプロピレン系樹脂[A]は、プロピ
レン単独重合体、プロピレンブロック共重合体、プロピ
レン単独重合体とプロピレンブロック共重合体との混合
物、プロピレン単独重合体とプロピレン・エチレンラン
ダム共重合体との混合物、またはプロピレンブロック共
重合体とプロピレン・エチレンランダム共重合体との混
合物である。
【0018】本発明では、プロピレンブロック共重合
体、プロピレン単独重合体が好ましく、上記プロピレン
・エチレンランダム共重合体を用いる場合には、プロピ
レンブロック共重合体またはプロピレン単独重合体を併
用することが望ましい。特にプロピレン単独重合体また
はプロピレンブロック共重合体をプロピレン・エチレン
ランダム共重合体よりも多く配合したプロピレン系樹脂
[A]を用いると、得られる発泡体の剛性および硬度を
高めることができるとともに、耐熱性を向上させること
ができる。
【0019】上記プロピレンブロック共重合体として
は、プロピレンと、15モル%以下のプロピレン以外の
α- オレフィン、たとえばエチレン、1-ブテン、4-メチ
ル-1-ペンテン、1-ヘキサン、1-オクテン、1-デセン等
とのブロック共重合体が好ましく用いられる。
【0020】本発明で用いられるプロピレン単独重合体
およびプロピレンブロック共重合体は、メルトフローレ
ート(MFR:ASTM D 1238、L)が通常0.
1〜50g/10分、好ましくは0.5〜20g/10
分の範囲にある。上記のようなメルトフローレートを有
するプロピレン単独重合体またはプロピレンブロック共
重合体を用いると、橋架け剤[C]の使用量が少なくて
済むので実用的である。
【0021】本発明で用いられるプロピレン・エチレン
ランダム共重合体は、メルトフローレート(MFR:A
STM D 1238、L)が通常0.1〜50g/10
分、好ましくは0.5〜20g/10分の範囲にある。
上記のようなメルトフローレートを有するプロピレン・
エチレンランダム共重合体を用いると、橋架け剤[C]
の使用量が少なくて済むので実用的である。
【0022】有機過酸化物[B] プロピレン系樹脂は、ポリエチレンと異なり分解性樹脂
であるため、有機過酸化物によって架橋されることはな
い。したがって、プロピレン系樹脂を架橋するために
は、橋架け剤が必要であるが、橋架け剤だけではプロピ
レン系樹脂における架橋反応は起こらないので、架橋反
応の開始剤が必要となる。したがって、本発明では、架
橋反応の開始剤として一般的な有機過酸化物[B]が用
いられる。
【0023】有機過酸化物[B]としては、たとえばジ
クミルペルオキシド、2,5-ジメチル-2,5- ジ(t-ブチル
ペルオキシ)ヘキシン-3が好ましい。本発明において
は、有機過酸化物[B]は、上記プロピレン系樹脂
[A]100重量部に対して0.01〜0.1重量部の
割合で用いられる。
【0024】有機過酸化物[B]を上記のような割合で
用いると、プロピレン系樹脂[A]の分解を進行させる
させることなく、微細でかつ均一な独立気泡を有する発
泡成形体を得ることができる。
【0025】橋架け剤[C] 本発明で用いられる橋架け剤[C]としては、具体的に
は、ジビニルベンゼン(DVB)、トリアリルシアヌレ
ート(TAC)、トリアリルイソシアヌレート(TAI
C)、エレチングリコールジメタクリレート、ジエチレ
ングリコールジメタクリレート、ポリエチレングリコー
ルジメタクリレート、トリメチロールプロパントリメタ
クリレート、アリルメタクリレート等の多官能性メタク
リレートモノマー、ビニルブチラートまたはビニルステ
アレート等の多官能性ビニルモノマーが挙げられる。特
に、本発明においては、ジビニルベンゼン(DVB)、
トリアリルイソシアヌレート(TAIC)が好ましく用
いられる。
【0026】本発明においては、橋架け剤[C]は、プ
ロピレン系樹脂[A]100重量部に対して0.1〜5
重量部、好ましくは0.3〜3重量部の割合で用いられ
る。橋架け剤[C]を上記のような割合で用いると、高
硬度で、かつ、高剛性のプロピレン系樹脂発泡成形体が
得られる。
【0027】有機発泡剤[D] 本発明で用いられる有機発泡剤[D]としては、具体的
には、アゾジカーボンアミド(ADCA)、アゾジカル
ボン酸バリウム、N,N'- ジニトロソペンタメチレンテト
ラミン、4,4-オキシビス(ベンゼンスルホニルヒドラジ
ド)、ジフェニルスルホン-3,3- ジスルホニルヒドラジ
ド、p-トルエンスルホニルセミカルバジド、トリヒドラ
ジノトリアジンなどが挙げられる。これらの中では、ガ
ス発生量が多く、ガス発生終了温度がプロピレン系樹脂
[A]の熱劣化開始温度よりも充分低い、アゾジカーボ
ンアミド(ADCA)、N,N-ジニトロソペンタメチレン
テトラミン、トリヒドラジノトリアジンが特に好まし
い。
【0028】本発明においては、有機発泡剤[D]は、
上記プロピレン系樹脂[A]100重量部に対して2〜
20重量部の割合で用いられる。上記のような割合で有
機発泡剤[D]を用いると、発泡倍率と独立気泡度の高
い発泡成形体を得ることができる。有機発泡剤[D]の
使用量は、プロピレン系樹脂発泡成形体の発泡倍率を考
慮して決定される。
【0029】フィラー[E] 本発明においては、必要に応じて、上記プロピレン系樹
脂[A]、有機過酸化物[B]、橋掛け剤[C]および
有機発泡剤[D]のほかに、フィラー[E]を用いるこ
とができる。
【0030】上記フィラー[E]としては、具体的に
は、ガラス繊維、チタン酸カリウム繊維、カーボン繊
維、炭酸カルシウム、ケイ酸カルシウム、クレー、カオ
リン、タルク、シリカ、ケイソウ土、雲母粉、アスベス
ト、アルミナ、硫酸バリウム、硫酸アルミニウム、硫酸
カルシウム、塩基性炭酸マグネシウム、二硫化モリブデ
ン、グラファイト、ガラス球、シラスバルーン、木粉な
どが挙げられる。これらの中では、ガラス繊維、タルク
が好ましい。
【0031】本発明においては、フィラー[E]は、上
記プロピレン系樹脂[A]100重量部に対して50重
量部以下、好ましくは5〜30重量部の割合で用いられ
る。上記のような割合でフィラー[E]を用いることに
よって、プロピレン系樹脂発泡成形体の剛性、耐熱性お
よび寸法安定性をアップさせることができる。
【0032】その他の成分 本発明においては、プロピレン系樹脂発泡成形体の用途
に応じて、エチレン・1-ブテン共重合体等のゴム、EP
T、ポリブテンなどを、プロピレン系樹脂[A]100
重量部に対して、30重量部以下の割合で用いて発泡性
の向上およびプロピレン系樹脂発泡成形体の強度向上を
図ることも可能である。
【0033】また、前記発泡性プロピレン系樹脂組成物
中に、耐熱安定剤、耐候安定剤、難燃剤、塩酸吸収剤等
の各種添加剤を、本発明の目的を損なわない範囲で添加
することができる。
【0034】また有機発泡剤[D]に、有機発泡剤の二
次凝集を防止する機能を有する添加剤を前もって混合し
ておけば、有機発泡剤[D]の発泡性プロピレン系樹脂
組成物中での分散性が向上し、粗大気泡のない良好な発
泡体を得ることができる。
【0035】このような添加剤には、金属石ケン類、界
面活性剤類がある。具体的には、たとえばステアリン酸
カルシウムなどのステアリン酸金属塩およびステアリル
モノグリセライドのような、混練温度で固体である物質
が好ましい。
【0036】プロピレン系樹脂発泡成形体の製造方法 上記のような本発明に係るプロピレン系樹脂発泡成形体
は、たとえば、次のような方法で製造することができ
る。
【0037】まず、上述したプロピレン系樹脂[A]
と、有機過酸化物[B]と、橋架け剤[C]と、有機発
泡剤[D]と、必要に応じて、フィラー[E]等の上記
添加剤とを均一に混合した後溶融混練し、未架橋の発泡
性プロピレン系樹脂組成物を調製する。
【0038】上記各成分の混合の際に用いられる装置と
しては、ヘンシェルミキサー等の混合装置が挙げられ
る。上記溶融混練は、押出機、バンバリーミキサー等を
用いて行なう。溶融混練時の好ましい樹脂温度は、16
5〜180℃である。この樹脂温度は、架橋反応が行な
われるとともに、有機発泡剤[D]が分解して発泡し得
る温度であるが、押出機、バンバリミキサー内での樹脂
の滞留時間が短いため、架橋反応および有機発泡剤
[D]の分解が生じることはない。したがって、上記樹
脂温度で溶融混練を行なっても、溶融樹脂を未架橋、未
発泡の状態に維持することができる。
【0039】上記未架橋の発泡性プロピレン系樹脂組成
物は、溶融状態であってもよいし、また、冷却固化した
ペレットまたはシートであってもよい。上記未架橋の発
泡性プロピレン系樹脂組成物のペレットは、従来公知の
造粒機を用いて調製することができ、またシートは、T
ダイ等の従来公知のシート成形機を用いて調製すること
ができる。
【0040】このような未架橋、未発泡のシートまたは
ペレットを用いると、次の工程の架橋発泡成形において
粗大気泡を含まない、発泡倍率が一定している均一な可
塑性発泡体が得られる。ここに、「可塑性発泡体」と
は、冷却賦形用金型で所望の形状を有する発泡体に成形
し得る状態を維持している発泡体を指す。
【0041】次に、上記のようにして得られた未架橋の
発泡性プロピレン系樹脂組成物を、160〜175℃の
温度に保持された加圧成形用金型に所定量供給し、次い
で、加圧溶融して架橋反応と有機発泡剤[D]の分解を
行なった後、加圧成形用金型を開放して発泡性プロピレ
ン系樹脂組成物を発泡させ、可塑性発泡体を得る。
【0042】上記加圧成形用金型内での加圧架橋発泡成
形条件としては、金型温度は、有機発泡剤[D]の分解
温度以上であることが必要であり、また樹脂の溶融温度
以上で、かつ、発泡時に溶融粘度が高くなるような温
度、すなわち165〜175℃が好ましい。
【0043】上記加圧成形用金型は、そのキャビティ内
の形状は特に制限はされないが、通常平板が得られるよ
うな形状を有している金型が用いられる。この加圧成形
用金型は、溶融樹脂が外部に漏れないように完全にシー
ルできる構造になっていることが必要である。溶融樹脂
が外部に漏出しない構造になっている型枠を用いてもよ
く、このような型枠としては、内面にテーパーが付いて
いる型枠が樹脂の離型容易性の面から好ましい。
【0044】上記加圧溶融時における加圧力は、通常5
0kg/cm2 以上、好ましくは100〜200kg/
cm2 である。加圧、加熱時間は、加圧成形用金型内に
供給される樹脂量により変わるが、樹脂が溶融して16
5〜175℃に達してから架橋反応と有機発泡剤[D]
の分解が行なわれる時間が必要である。上記架橋反応と
有機発泡剤[D]の分解に必要な時間は、温度によって
も異なるが少なくとも10分以上は必要である。
【0045】上記架橋反応と有機発泡剤[D]の分解が
終了した後、加圧成形用金型を開放すると樹脂の発泡が
生じて可塑性発泡体が得られる。上記加圧成形用金型に
供給される未架橋の発泡性プロピレン系樹脂組成物とし
て、上記冷却固化したペレットまたはシートを用いるプ
ロピレン系樹脂発泡成形体の製造方法では、未架橋の発
泡性プロピレン系樹脂組成物をペレットやシ−トの形状
としておくため、保存安定性に優れ、時間や場所に制約
されることがないというメリットがある。
【0046】これに対して、上記加圧成形用金型に供給
される未架橋の発泡性プロピレン系樹脂組成物として、
上記溶融状態の組成物を用いるプロピレン系樹脂発泡成
形体の製造方法では、ペレット、シートを再加熱して溶
融するというような工程を経る必要がないので、可塑性
発泡体をより短時間で得ることが可能となる。
【0047】次に、上記のようにして得られた可塑性発
泡体を、直ちに冷却賦形用金型に移し、加圧して賦形と
冷却を同時に行なって、プロピレン系樹脂発泡成形体を
得る。
【0048】上記可塑性発泡体は、架橋しているため粘
着性は少ないが、冷却賦形用金型で賦形を行なうために
は、粘着し難い、離型性の良いプレート等に可塑性発泡
体(ホットな状態の発泡体)を載せて冷却賦形用金型に
速やかに移す必要がある。
【0049】上記冷却賦形用金型は、その内部に水等を
導通させる冷却用パイプが埋設されている。本発明で
は、冷却賦形用金型の構成は特に限定されないが、通
常、上金型と下金型とからなる冷却賦形用金型が用いら
れる。
【0050】上記加圧は、可塑性発泡体に形状賦与した
後は、過度に圧力を加える必要はなく、冷却に伴う発泡
体の収縮に応じて追従して加圧することが好ましい。な
お、上記冷却賦形用金型の中に予め不織布、布、レザ
ー、プリントシート等をセットし、次いで、上記のよう
に賦形と冷却を行なえば、これらの材料と発泡体とを一
体化することもできる。
【0051】
【発明の効果】本発明に係るプロピレン系樹脂発泡成形
体は、プロピレン単独重合体、プロピレンブロック共重
合体、プロピレン単独重合体とプロピレンブロック共重
合体との混合物、プロピレン単独重合体とプロピレン・
エチレンランダム共重合体との混合物、またはプロピレ
ンブロック共重合体とプロピレン・エチレンランダム共
重合体との混合物であるプロピレン系樹脂[A]からな
る架橋構造を有する発泡体で、発泡倍率が5〜20倍、
圧縮試験により求めた弾性勾配が1,000kg/cm
以上、5%歪時の圧縮荷重が50kg以上であり、デザ
インの自由度が高いので、耐熱性等に優れるとともに、
軽量で高剛性、高硬度である。
【0052】したがって、上記のような効果を有する本
発明に係るプロピレン系樹脂発泡成形体は、ドア、テー
ブル等のパネル基材などの建材用途、構造材などの土木
または自動車用途などに広く利用することができる。
【0053】本発明に係るプロピレン系樹脂発泡成形体
の製造方法によれば、上記効果を有するプロピレン系樹
脂発泡成形体が得られる。また、本発明に係るプロピレ
ン系樹脂発泡成形体の製造方法では、加圧成形用金型か
ら取り出した可塑性発泡体を別の冷却賦形用金型にて賦
形成形を行なうので、デザインの自由度が高く、各種形
状のプロピレン系樹脂発泡成形体が容易に得られ、しか
も、従来得られなかった肉厚の発泡シートが得られる。
【0054】以下、本発明を実施例により説明するが、
本発明は、これらの実施例に限定されるものではない。
【0055】
【実施例1】プロピレン系樹脂[A]として、プロピレ
ン単独重合体[MFR(ASTMD 1238、L):
2.0g/10分]を50重量部、プロピレン・エチレ
ンブロック共重合体[MFR(ASTM D 1238、
L):2.0g/10分、エチレン含量:20モル%、
ゴム分:10重量%]を50重量部、有機過酸化物
[B]として2,5-ジメチル-2,5- ジ(t- ブチルペルオ
キシ)ヘキシン-3を0.05重量部、橋架け剤[C]と
してトリアリルイソシアヌレ−トを0.5重量部、有機
発泡剤[D]としてADCA(アゾジカルボンアミド)
を5.0重量部、耐熱安定剤としてテトラキス- [メチ
レン-3- (3',5'-ジ-t- ブチル-4'-ヒドロキシフェニ
ル)プロピオネ―ト]メタン[商品名Irganox101
0,日本チバガイギー(株)製]を0.1重量部、およ
び塩酸吸収剤としてステアリン酸カルシウムを0.1重
量部、ヘンシェルミキサ−にて均一に混合した。
【0056】次いで、上記のようにして得られた混合物
をスクリュ−径65mmφの押出機を用いて170℃に
て溶融可塑化し、開口幅550mm、開口厚さ2mmの
Tダイにて2mm厚のシ−トを調製した。得られたシ−
トは、未発泡状態で、ゲルの発生は見られず、未架橋の
状態であった。
【0057】次いで、上記シ−トを18cm角にカット
し、シートの合計重量が470gとなるように数枚を重
ねて、20cm角で高さが11mmの型枠の中に入れ
た。次いで、このシートを入れた型枠を上下熱盤の温度
が170℃に維持されている熱プレス盤の中に入れ、圧
力150kg/cm2 で60分間加圧加熱して架橋を行
なうとともに発泡剤を分解させた。
【0058】次いで、この熱プレス盤を開放してシ−ト
を発泡させた。得られた可塑性発泡体は、横35cm、
縦25cm、厚み4cmの大きさであり、発泡倍率が
8.3倍であり、比重が0.109であった。
【0059】次いで、この可塑性発泡体を直ちに横40
cm、縦30cm、深さ5cmの箱型の冷却賦形用金型
に入れ、5kg/cm2 の圧力でプレスした。このとき
の上下金型間隔は2.5cmであった。この金型内部に
は水冷却用配管が通っており、水による発泡体の冷却固
化を10分で行なった。
【0060】上記のようにして得られた発泡体は、箱型
形状であり、剛性が高く強固であった。得られた発泡体
について、圧縮試験をJIS K 7220に準拠して下
記の条件で行ない、降伏時の荷重、降伏時の歪、5%歪
時の荷重、20%歪時の荷重、1,000kg荷重時の
歪および弾性勾配を求めた。
【0061】(試験条件) 試験片のサイズ:縦50mm、横50mm、厚さ25m
m 圧縮速度:10mm/分 ロ−ドセルの先端形状:50mmφ その結果を第1表を示す。
【0062】
【実施例2】実施例1において、プロピレン単独重合体
の代わりにプロピレン・エチレンランダム共重合体[M
FR(ASTM D 1238、L):7g/10分、エ
チレン含量:2.5重量%]を用いた以外は、実施例1
と同様に行なった。
【0063】得られた可塑性発泡体は、発泡倍率が7.
3倍で、比重が0.124であった。また、箱型にプレ
ス成形した発泡体の圧縮特性を第1表に示す。この発泡
体は、実施例1の発泡体と比べ降伏時の荷重が低かっ
た。
【0064】
【実施例3】実施例1において、プロピレン単独重合体
およびプロピレン・エチレンブロック共重合体の配合量
をそれぞれ100重量部、0重量部とした以外は、実施
例1と同様に行なった。
【0065】得られた可塑性発泡体の発泡倍率および比
重と、冷却固化した発泡体の圧縮特性を第1表に示す。
【0066】
【実施例4】実施例1において、プロピレン単独重合体
およびプロピレン・エチレンブロック共重合体の配合量
をそれぞれ0重量部、100重量部とした以外は、実施
例1と同様に行なった。
【0067】得られた可塑性発泡体の発泡倍率および比
重と、冷却固化した発泡体の圧縮特性を第1表に示す。
【0068】
【実施例5】実施例1において、プロピレン単独重合体
およびプロピレン・エチレンブロック共重合体の配合量
をそれぞれ50重量部、50重量部とし、さらにフィラ
ー[E]としてタルクを11.1重量部用いた以外は、
実施例1と同様に行なった。
【0069】得られた可塑性発泡体の発泡倍率および比
重と、冷却固化した発泡体の圧縮特性を第1表に示す。
【0070】
【実施例6】実施例5において、プロピレン単独重合体
およびプロピレン・エチレンブロック共重合体の配合量
をそれぞれ50重量部、50重量部とし、さらにフィラ
ー[E]としてタルクを25重量部用いた以外は、実施
例5と同様に行なった。
【0071】得られた可塑性発泡体の発泡倍率および比
重と、冷却固化した発泡体の圧縮特性を第1表に示す。
【0072】
【実施例7】実施例5において、タルクの代わりにガラ
ス繊維を用いた以外は、実施例5と同様に行なった。
【0073】得られた可塑性発泡体の発泡倍率および比
重と、冷却固化した発泡体の圧縮特性を第1表に示す。
【0074】
【実施例8】実施例1における材料組成混合物を、スク
リュー径65mmφ2軸押出機を用いて170℃にて溶
融可塑化し、開口巾450mm、開口厚さ3mmのTダ
イを通して170℃に加熱した上下合わせ金型の下金型
面上に溶融可塑化した組成物470gを直接投入した。
【0075】次いで、上型と下型を閉じて加圧力150
kg/cm2 で加圧・加熱を30分行なった。以後、型
を開いて溶融可塑化した混合物を発泡させて可塑性発泡
体とし、この発泡体を実施例1と同様に処理して、実施
例1と同様の発泡成形品を得た。この操作により、成形
時間を30分短縮することができた。
【0076】
【表1】

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】プロピレン単独重合体、プロピレンブロッ
    ク共重合体、プロピレン単独重合体とプロピレンブロッ
    ク共重合体との混合物、プロピレン単独重合体とプロピ
    レン・エチレンランダム共重合体との混合物、またはプ
    ロピレンブロック共重合体とプロピレン・エチレンラン
    ダム共重合体との混合物であるプロピレン系樹脂[A]
    からなる架橋構造を有する発泡体で、 発泡倍率が5〜20倍、圧縮試験により求めた弾性勾配
    が1,000kg/cm以上、5%歪時の圧縮荷重が5
    0kg以上であり、デザインの自由度が高いことを特徴
    とするプロピレン系樹脂発泡成形体。
  2. 【請求項2】前記プロピレン系樹脂発泡成形体が、 プロピレン単独重合体、プロピレンブロック共重合体、
    プロピレン単独重合体とプロピレンブロック共重合体と
    の混合物、プロピレン単独重合体とプロピレン・エチレ
    ンランダム共重合体との混合物、またはプロピレンブロ
    ック共重合体とプロピレン・エチレンランダム共重合体
    との混合物であるプロピレン系樹脂[A]100重量部
    と、 有機過酸化物[B]0.01〜0.1重量部と、 橋架け剤[C]0.1〜5.0重量部と、 有機発泡剤[D]2〜20重量部とを含有する発泡性プ
    ロピレン系樹脂組成物の加熱発泡成形体であることを特
    徴とする請求項1に記載のプロピレン系樹脂発泡成形
    体。
  3. 【請求項3】前記発泡性プロピレン系樹脂組成物中に、
    プロピレン系樹脂[A]100重量部に対して、フィラ
    ー[E]が50重量部以下の割合で含有されていること
    を特徴とする請求項2に記載のプロピレン系樹脂発泡成
    形体。
  4. 【請求項4】前記プロピレン系樹脂発泡成形体が、肉厚
    の発泡シートであることを特徴とする請求項1〜3のい
    ずれかに記載のプロピレン系樹脂発泡成形体。
  5. 【請求項5】プロピレン単独重合体、プロピレンブロッ
    ク共重合体、プロピレン単独重合体とプロピレンブロッ
    ク共重合体との混合物、プロピレン単独重合体とプロピ
    レン・エチレンランダム共重合体との混合物、またはプ
    ロピレンブロック共重合体とプロピレン・エチレンラン
    ダム共重合体との混合物であるプロピレン系樹脂[A]
    と、 有機過酸化物[B]と、 橋架け剤[C]と、 有機発泡剤[D]とを均一に混合した後溶融混練して、
    未架橋の発泡性プロピレン系樹脂組成物ペレットまたは
    シートを調製する工程と、 前記未架橋の発泡性プロピレン系樹脂組成物ペレットま
    たはシートを、160〜175℃の温度に保持された加
    圧成形用金型に供給し、次いで、加圧溶融して架橋反応
    と有機発泡剤[D]の分解を行なった後、加圧成形用金
    型を開放して発泡性プロピレン系樹脂組成物を発泡さ
    せ、可塑性発泡体を得る工程と、 前記可塑性発泡体を、直ちに冷却賦形用金型に移し、加
    圧して賦形と冷却を同時に行なって、プロピレン系樹脂
    発泡成形体を得る工程とからなることを特徴とするプロ
    ピレン系樹脂発泡成形体の製造方法。
  6. 【請求項6】前記発泡性プロピレン系樹脂組成物が、 プロピレン単独重合体、プロピレンブロック共重合体、
    プロピレン単独重合体とプロピレンブロック共重合体と
    の混合物、プロピレン単独重合体とプロピレン・エチレ
    ンランダム共重合体との混合物、またはプロピレンブロ
    ック共重合体とプロピレン・エチレンランダム共重合体
    との混合物であるプロピレン系樹脂[A]100重量部
    と、 有機過酸化物[B]0.01〜0.1重量部と、 橋架け剤[C]0.1〜5.0重量部と、 有機発泡剤[D]2〜20重量部とを含有することを特
    徴とする請求項5に記載のプロピレン系樹脂発泡成形体
    の製造方法。
  7. 【請求項7】前記発泡性プロピレン系樹脂組成物中に、
    プロピレン系樹脂[A]100重量部に対して、フィラ
    ー[E]が50重量部以下の割合で含有されていること
    を特徴とする請求項6に記載のプロピレン系樹脂発泡成
    形体の製造方法。
  8. 【請求項8】発泡倍率が5〜20倍であり、圧縮試験に
    より求めた弾性勾配が1,000kg/cm以上であ
    り、かつ、5%歪時の圧縮荷重が50kg以上であるこ
    とを特徴とする請求項5〜7のいずれかに記載のプロピ
    レン系樹脂発泡成形体の製造方法。
JP28708193A 1993-11-16 1993-11-16 プロピレン系樹脂発泡成形体およびその製造方法 Pending JPH07138397A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28708193A JPH07138397A (ja) 1993-11-16 1993-11-16 プロピレン系樹脂発泡成形体およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28708193A JPH07138397A (ja) 1993-11-16 1993-11-16 プロピレン系樹脂発泡成形体およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07138397A true JPH07138397A (ja) 1995-05-30

Family

ID=17712811

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28708193A Pending JPH07138397A (ja) 1993-11-16 1993-11-16 プロピレン系樹脂発泡成形体およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07138397A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005112884A (ja) * 2003-10-02 2005-04-28 Mitsui Chemicals Inc ポリプロピレン系発泡性シートおよびその製造方法
JP2016069449A (ja) * 2014-09-29 2016-05-09 株式会社カネカ ポリプロピレン系樹脂発泡シート
JP2019002016A (ja) * 2018-08-10 2019-01-10 株式会社カネカ ポリプロピレン系樹脂発泡シート

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005112884A (ja) * 2003-10-02 2005-04-28 Mitsui Chemicals Inc ポリプロピレン系発泡性シートおよびその製造方法
JP2016069449A (ja) * 2014-09-29 2016-05-09 株式会社カネカ ポリプロピレン系樹脂発泡シート
JP2019002016A (ja) * 2018-08-10 2019-01-10 株式会社カネカ ポリプロピレン系樹脂発泡シート

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102226807B1 (ko) 발포 입자와 그 성형체
US5543438A (en) Plastic foam material composed of a polyolefin based resin composition and method for making same
CN110655702A (zh) 聚乙烯发泡材料的制备方法及由其制备的聚乙烯发泡材料
US6300386B1 (en) Expandable synthetic resin composition, synthetic resin foams, and methods for manufacturing synthetic resin foams
CN110621730B (zh) 烯烃类热塑性弹性体交联发泡粒子
JP4157206B2 (ja) ポリプロピレン系樹脂発泡粒子及びポリプロピレン系樹脂発泡粒子成形体
CN111087705A (zh) 发泡组合物、发泡材料及其制备方法、用途
JPH033702B2 (ja)
JPH0318817B2 (ja)
WO2018084245A1 (ja) 発泡粒子及び発泡粒子成形体
WO2018052125A1 (ja) 発泡粒子とその成形体
JPS6097833A (ja) 発泡化架橋エチレン重合体成形物の製法
JPH07138397A (ja) プロピレン系樹脂発泡成形体およびその製造方法
JP4116765B2 (ja) 自動車用成形天井材およびその製造方法
JPH10330560A (ja) 発泡成形用樹脂組成物及び発泡成形品
JP2005133045A (ja) 発泡成形用樹脂組成物、発泡体、および発泡体の製造方法
JP2002146075A (ja) ポリオレフィン系樹脂発泡体およびポリオレフィン系樹脂組成物
JPH0570621A (ja) ポリプロピレン系発泡成形品の製造方法
JP3588545B2 (ja) ポリオレフィン系樹脂発泡体の製造方法
JP2709395B2 (ja) 発泡用無架橋直鎖状低密度ポリエチレン樹脂粒子及び無架橋直鎖状低密度ポリエチレン発泡粒子の製造方法
JP2998032B2 (ja) ポリオレフィン系樹脂発泡体の製法
JP2673310B2 (ja) 連続気泡を有するポリエチレン系樹脂発泡体の製造法
JPH10310654A (ja) ポリオレフィン系樹脂連続気泡発泡体の製造方法
KR101389455B1 (ko) 화학 가교 열가소성 올레핀계 복합탄성체 폼 제조방법
JP3337960B2 (ja) オレフィン系樹脂架橋発泡体