JPH0614299U - 伸縮可撓継手 - Google Patents
伸縮可撓継手Info
- Publication number
- JPH0614299U JPH0614299U JP5323392U JP5323392U JPH0614299U JP H0614299 U JPH0614299 U JP H0614299U JP 5323392 U JP5323392 U JP 5323392U JP 5323392 U JP5323392 U JP 5323392U JP H0614299 U JPH0614299 U JP H0614299U
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- water
- main body
- body rubber
- rubber
- frame
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Sewage (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【構成】 目地材6を介して並設される一対の枠体1
a,1bに、上記目地材6を跨いで、可撓性を有する断
面が略U字形ないし略M字形の本体ゴム2の両側部2
a,2bをそれぞれ載置し、さらにこの本体ゴム2の両
側部2a,2b上に押さえ板3を配置し、締結具3,4
で一体に締結してなる伸縮可撓継手であって、前記本体
ゴム2と前記枠体1a,1bとの間に水膨張性シート9
を介在させている。 【効果】 押さえ板3による本体ゴム2のシールに加え
て、本体ゴム2と枠体片1a,1bとの間に水膨張性シ
ート9を介在させているため、万が一、本体ゴム2と枠
体1a,1bとの間に隙間ができ、水が浸入してきて
も、当該水によって水膨張性シート9が膨張して隙間を
塞いでしまうため、止水が確実に行える。
a,1bに、上記目地材6を跨いで、可撓性を有する断
面が略U字形ないし略M字形の本体ゴム2の両側部2
a,2bをそれぞれ載置し、さらにこの本体ゴム2の両
側部2a,2b上に押さえ板3を配置し、締結具3,4
で一体に締結してなる伸縮可撓継手であって、前記本体
ゴム2と前記枠体1a,1bとの間に水膨張性シート9
を介在させている。 【効果】 押さえ板3による本体ゴム2のシールに加え
て、本体ゴム2と枠体片1a,1bとの間に水膨張性シ
ート9を介在させているため、万が一、本体ゴム2と枠
体1a,1bとの間に隙間ができ、水が浸入してきて
も、当該水によって水膨張性シート9が膨張して隙間を
塞いでしまうため、止水が確実に行える。
Description
【0001】
本考案は、共同溝、シールド・トンネル、ボックスカルバート等で使用する伸 縮可撓継手関する。
【0002】
従来より、電話、ガス管、通信ケーブル、水道管等を敷設する共同溝、シール ド・トンネル、ボックスカルバート等においては、コンクリート等で作られた構 造物単位(以下、セグメントという)を相互に連結するために継手が必要になる 。かかる継手は、単にセグメント同士を連結するだけでなく、トンネル等の構造 物に加わる温度変化による伸縮、地盤沈下、地震変位等に対して充分に対応でき る構造であることが要求される。
【0003】 そのため、従来、セグメント相互を接合する枠体を一対の並設した枠体で構成 し、これらの枠体の目地を跨ぐように、可撓性を有する断面が略U字形ないし略 M字形の本体ゴムを両枠体間に配置し、この本体ゴムの両側部上に押さえ板を配 置し、ボルトでそれらを一体に締結していた。 そのため、従来の伸縮可撓継手は、前記本体ゴムの可撓性や伸縮性により構造 物の伸縮、捩じれ、曲がり、地震変位等の変位を吸収することができる。
【0004】 さらに、前記押さえ板によって本体ゴムの両側部が枠体に強固に締結されてい るため、高いシール圧が確保され、漏水や浸水事故も防止できる。
【0005】
しかしながら、図5に示すように、伸縮可撓継手を構成する枠体11の折曲部 分Aでは、枠体11に本体ゴム12を完全に沿わせることができないため、その 部分を拡大した断面図である図6に示すように、枠体11と本体ゴム12との間 に隙間13ができ、これが漏水の原因になることがある。なお、図5において、 14は押さえ板、15はボルトであり、これにより押さえ板14を介して本体ゴ ム12のシール圧を高めている。
【0006】 また、図7に示すように、押さえ板14同士は納まりの関係上、わずかな間隙 16が形成されているため、その部分で隙間17ができ、漏水の原因になるおそ れがあった。さらに、施工後、ボルト15の緩み等により隙間ができることもあ る。 従って、本考案の目的は、上述の技術的課題を解決し、止水を完全にし、漏水 を防止することができる伸縮可撓継手を提供することである。
【0007】
本考案の伸縮可撓継手は、目地材を介して並設される一対の枠体に、上記目地 材を跨いで、可撓性を有する断面略U字形ないし略M字形の本体ゴムの両側部を それぞれ載置し、さらにこの本体ゴムの両側部上に押さえ板を配置し、締結具で 一体に締結したものであって、前記本体ゴムと前記枠体との間に水膨張性シート を介在させていることを特徴とするものである。
【0008】
本考案によれば、本体ゴムと枠体との間に水膨張性シートを介在させているた め、前記したように枠体の折曲部分や押さえ板の間隙部分等において本体ゴムと 枠体との間に隙間ができても、水が浸入してきた水によって水膨張性シートが膨 張して隙間を塞いでしまうため、漏水を生じさせることがない。
【0009】 かかる水膨張性シートは、本体ゴムに一体に接合(一体加硫、接着等)してお くのが、伸縮可撓継手の生産性や取扱性の上から好ましい。
【0010】
以下、図面に基づいて、本考案の伸縮可撓継手を説明する。 図1は本考案の伸縮可撓継手を示す横断面図であり、図2はその全体構成を示 す正面図である。図1は図2のX−X線断面図に相当する。 図1に示すように、一対の枠体1a,1bは互いに平行にかつ間隙をもって並 設され、それらの間隙を跨ぐようにして両枠体1a,1bに断面U字形の本体ゴ ム2が配置される。本体ゴム2の両枠体1a,1bへの固定は、本体ゴム2の各 側部2a,2b上に押さえ板3を乗せ、それらに予め設けた挿通孔(図示せず) にボルト4を通して、ナット5で締結し、枠体1a,1bと本体ゴム2の各側部 2a,2bとをシールする。
【0011】 前記ボルト4はコンクリート打設時のアンカーの作用をも有する。また、枠体 1a,1b間の間隙には目地材6(ゴム弾性体等)を介在させる。 図1に示す本考案の伸縮可撓継手は、枠の内側を上向きにして図示してある。 すなわち、図2は本考案の伸縮可撓継手の全体構成を示し、枠6の外側にボルト 4が突設すると共に、上枠には吊下げ用の把手7,7が、また下枠には取付け時 の脚部8がそれぞれ設けられている。
【0012】 前記本体ゴム2は、クロロプレンゴム、EPDM、天然ゴム等のゴムからなり 、適当な可撓性と伸縮性とを有する。本考案においては、図1に示すように、か かる本体ゴム2の前記枠体1a,1bとの間に水膨張性シート9を介在させる。 この水膨張性シート9は、単に本体ゴム2と前記枠体1a,1bとの間に挿入し てあるだけでもよいが、図3に示すように、本体ゴム2の少なくとも前記枠体1 a,1bと接触する面に水膨張性シート9を一体に接合したものを用いてもよい 。かかる一体化は、接着剤を使用した接着でもよく、あるいは本体ゴム2の製造 時に、未加硫の水膨張性シートを重ね合わせ、一体加硫するようにしてもよい。 かかる水膨張性シート9は、水と接触すると膨張する機能を有するものであって 、例えば水膨張性樹脂を含んだ弾性体で構成される。このような水膨張性シート 9としては、大日化成(株)製の水膨張性シール材である商品名「ウォータース エバー」等が好適に採用されるが、水膨張性樹脂単独のシートを用いてもよい。
【0013】 次に、この実施例の伸縮可撓継手の動作を説明する。 この実施例の伸縮可撓継手は、一対の枠体1aと1bとが略U字形の本体ゴム 2によって連結されているため、施工後の構造物の伸縮、捩じれ、曲がり、地震 変位等の変位を本体ゴム2によって吸収することができる。 さらに、押さえ板3によって本体ゴム2の両側部2a,2bが枠体1aと1b 上に強固に締結されているため、高いシール圧が確保され、枠体1a、1b間の 目地部分からの漏水事故を防止できる。
【0014】 さらに、図2の折曲部分Aにおいて発生する隙間13からの万が一の漏水に対 しても(図5,6を参照)、漏れた水によって水膨張性シール材9が膨張して隙 間13を塞ぐため、確実に止水することができる。図7に示すような隙間17に 対しても同様である。 なお、本考案においては、図4に示すように枠体1aと1bとの接触面に水密 性をより高めるための突起10を設けた水膨張性シート9′を使用してもよい。 また、水膨張性シート9,9′は、枠体1a、1bとの接触面全体でなく、その 一部に介在されているだけであってもよい。さらに、本体ゴム2の断面形状はU 字形のほか、M字形等が採用可能である。
【0015】
以上のように、本考案の伸縮可撓継手によれば、押さえ板による本体ゴムのシ ールに加えて、本体ゴムと枠体との間に水膨張性シートを介在させているため、 万が一、本体ゴムと枠体との間に隙間ができ、水が浸入してきても、当該水によ って水膨張性シートが膨張して隙間を塞いでしまうため、漏水を生じさせること がなく、それゆえ完全な止水が可能となる。
【0016】 また、かかる水膨張性シートは、本体ゴムに一体に接合(一体加硫、接着等) させておくと、伸縮可撓継手の生産性や取扱性が容易になる。
【図1】本考案の伸縮可撓継手の一実施例を示す横断面
図である。
図である。
【図2】本考案の伸縮可撓継手の一実施例の全体構成を
示す正面図である。
示す正面図である。
【図3】本考案の一実施例における水膨張性シートを設
けた本体ゴムを示す断面図である。
けた本体ゴムを示す断面図である。
【図4】水膨張性シートを設けた本体ゴムの他の例を示
す横断面図である。
す横断面図である。
【図5】通常の伸縮可撓継手における折曲部分にできる
隙間を示すための縦断面図である。
隙間を示すための縦断面図である。
【図6】図6の部分拡大断面図である。
【図7】通常の伸縮可撓継手にできる他の隙間を示すた
めの部分縦断面図である。
めの部分縦断面図である。
1a 枠体 1b 枠体 2 本体ゴム 3 押さえ板 4 ボルト(締結具) 9 水膨張性シート 12 本体ゴム 14 押さえ板
Claims (3)
- 【請求項1】目地材を介して並設される一対の枠体に、
上記目地材を跨いで、可撓性を有する断面略U字形ない
し略M字形の本体ゴムの両側部をそれぞれ載置し、さら
にこの本体ゴムの両側部上に押さえ板を配置し、締結具
で一体に締結してなる伸縮可撓継手であって、 前記本体ゴムと前記枠体との間に水膨張性シートを介在
させていることを特徴とする伸縮可撓継手。 - 【請求項2】前記水膨張性シートが、本体ゴムと一体に
接合されている請求項1記載の伸縮可撓継手。 - 【請求項3】前記水膨張性シートが、本体ゴムに接着さ
れている請求項2記載の伸縮可撓継手。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5323392U JPH0614299U (ja) | 1992-07-29 | 1992-07-29 | 伸縮可撓継手 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5323392U JPH0614299U (ja) | 1992-07-29 | 1992-07-29 | 伸縮可撓継手 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0614299U true JPH0614299U (ja) | 1994-02-22 |
Family
ID=12937096
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP5323392U Pending JPH0614299U (ja) | 1992-07-29 | 1992-07-29 | 伸縮可撓継手 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0614299U (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4737889B2 (ja) * | 2001-08-22 | 2011-08-03 | 住友ゴム工業株式会社 | 可撓ゴム継手 |
JP2016080068A (ja) * | 2014-10-16 | 2016-05-16 | 西武ポリマ化成株式会社 | 止水部材およびその取付構造 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6446093A (en) * | 1987-08-13 | 1989-02-20 | Bridgestone Corp | Cut off structure of water channel joint |
-
1992
- 1992-07-29 JP JP5323392U patent/JPH0614299U/ja active Pending
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6446093A (en) * | 1987-08-13 | 1989-02-20 | Bridgestone Corp | Cut off structure of water channel joint |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4737889B2 (ja) * | 2001-08-22 | 2011-08-03 | 住友ゴム工業株式会社 | 可撓ゴム継手 |
JP2016080068A (ja) * | 2014-10-16 | 2016-05-16 | 西武ポリマ化成株式会社 | 止水部材およびその取付構造 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5172919A (en) | Appliance for preventing water from leaking through joint | |
KR100805842B1 (ko) | 콘크리트 구조물 이음장치 및 설치방법 | |
JP2003328381A (ja) | 可撓ゴム継手とその取付け構造およびその施工方法 | |
JPH0614299U (ja) | 伸縮可撓継手 | |
JP2000104351A (ja) | 液漏れ防止構造とそれに用いる可とう継手 | |
JPH0444719Y2 (ja) | ||
KR100942375B1 (ko) | 콘크리트 수로의 이음용 복합 방수 시트 및 그 복합 방수시트를 이용한 콘크리트 수로 이음 공법 | |
JP3540386B2 (ja) | プレキャストコンクリート函用一次止水材 | |
JP3658679B2 (ja) | 橋梁用伸縮継手 | |
KR100995060B1 (ko) | 콘크리트 구조물 이음장치 | |
JPH0754278Y2 (ja) | パッキン材 | |
JP2001182177A (ja) | コンクリート製品用複合シール材 | |
JP4656773B2 (ja) | 可撓シール材の取付け構造および取付け方法 | |
JPH0423997Y2 (ja) | ||
JPH11182685A (ja) | 複合シール材とそのシール構造 | |
JP4802946B2 (ja) | 道路橋伸縮装置の止水構造 | |
JP3003786U (ja) | 内部止水バンド | |
JP3094201U (ja) | 道路橋の伸縮装置 | |
JPH06158998A (ja) | 工事用セグメント | |
GB1415652A (en) | Forming sealed joints between pipes | |
JP2003064999A (ja) | 可撓ゴム継手 | |
JPS6342080B2 (ja) | ||
JPH052719Y2 (ja) | ||
JP6107598B2 (ja) | 道路橋用伸縮装置 | |
JPH01214696A (ja) | 止水構造及びその施工方法 |