JPH06141794A - 粒離れに優れた難老化性米飯類の製造法及びその製品 - Google Patents

粒離れに優れた難老化性米飯類の製造法及びその製品

Info

Publication number
JPH06141794A
JPH06141794A JP4323761A JP32376192A JPH06141794A JP H06141794 A JPH06141794 A JP H06141794A JP 4323761 A JP4323761 A JP 4323761A JP 32376192 A JP32376192 A JP 32376192A JP H06141794 A JPH06141794 A JP H06141794A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rice
cooked
amylase
cooked rice
aging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4323761A
Other languages
English (en)
Inventor
Akiko Matsunaga
暁子 松永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP4323761A priority Critical patent/JPH06141794A/ja
Publication of JPH06141794A publication Critical patent/JPH06141794A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cereal-Derived Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 炊飯前あるいは炊飯中にα−アミラーゼを添
加することを特徴とする粒離れに優れた難老化性米飯類
の製造法、該米飯類を用いて調製したチルド米飯または
冷凍米飯類、調理米飯類、アルファー化米等の乾燥米飯
類並びに赤飯類。 【効果】 本発明の方法によれば、米の炊飯前または炊
飯中にα−アミラーゼを添加することにより、粒離れに
優れた難老化性の米飯が効率よく得られる。特に、耐熱
性酵素を使用することにより、炊飯温度を100〜10
5℃とし、しかも開放系で炊飯することができる。本発
明により得られる米飯類は、難老化性であり、粒離れに
優れ、テリがあり、味質もよく、さらに保存によるテク
スチャー,味質の低下が小さいので、各種味,具を加え
た調理米飯の製造にも利用できる。また、加工米飯の場
合、粒離れの良さは、大量炊飯後、1食毎に容器に詰め
る作業を効率的にする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、粒離れに優れた難老化
性米飯類の製造法及びその製品に関し、詳しくは米を炊
飯する際にα−アミラーゼ、特に耐熱性α−アミラーゼ
を加えることによって炊飯過程における澱粉等の低分子
化を促進し、粒離れや食味に優れた難老化性の米飯類を
製造する方法及び米飯類自体に関するものである。
【0002】
【従来の技術】米は主成分が澱粉であるため、炊飯調理
により糊化、消化され易い状態として食している。しか
し、糊化した澱粉も冷えると、老化澱粉へと移行する。
老化は、消化性の減少やテクスチャー等の劣化を伴い、
好ましくない変化であるとされている。
【0003】米飯の老化の要因としては、澱粉組成の違
いや保存の温度,水分含量,共存物質とその濃度,pH
等が挙げられており、老化は特にチルド流加される白飯
に顕著に起こり、産業上の問題となっている。
【0004】米飯の老化を遅らせる手法として、従来各
種の添加物質、例えばβ−アミラーゼ系,糖類系,乳化
剤系,ミネラルイオン水,これらの混合タイプ等を用い
る炊飯法やもち米との混合等が試みられてきた。しかし
ながら、これらの方法は、ある程度の老化抑制効果が認
められるものの十分に満足し得るものではなく、さらに
効果的な炊飯方法が求められていた。
【0005】一方、米飯の粘りと硬さは、その食味にと
って非常に重要な因子であり、白飯や多くの加工米飯の
場合、粘りの強い米を使用したとき、大量炊飯後の米飯
の混合、計量、容器充填等の操作時に作業性の低下を来
すという問題がある。また、ピラフ等の冷凍米飯の解凍
時にも粒離れの良さは大切な性状として要求される。さ
らに、加工米飯の場合、外観を良くするため、艶出しの
方法が検討されてきた。
【0006】上記の課題を解決するために、米飯類に各
種の乳化剤や油脂類などの添加物質を用いたり、米飯を
ほぐすための各種機器が開発されている。しかし、乳化
剤の添加では、炊き増えと粒離れは良いが、苦みがあ
り、艶が出ないなどの欠点がある。また、ほぐし機器の
使用では、米飯の部分的な損傷が起こるなどの問題があ
る。本発明者らは、これらの欠点を解消する方法とし
て、各種糖類を精白米に対し3〜5%添加して検討した
が、ソルビトール,エリスリトール,イソマルトオリゴ
糖,キシロビオース,寒天オリゴ糖,サイクロデキスト
リン等では十分な効果を挙げることができなかった。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】そこで、本発明者ら
は、従来の炊飯方法を改良し、粒離れ,食味,外観(形
状,光沢等)などに優れ、しかも老化しにくい米飯を得
るために、これまで検討されたことのなかった耐熱性α
−アミラーゼを米の水浸漬中あるいは炊飯時に利用する
ことについて検討した。その結果、米粒表層の澱粉を部
分的に分解して米飯粒表面の粘性を低下させ、粒離れを
向上させると共に、生成した低分子の糖類によって食
味,光沢,老化性等に優れた米飯製品が得られることを
見出し、本発明を完成するに到った。
【0008】
【課題を解決するための手段】すなわち、本発明は 炊
飯前あるいは炊飯中にα−アミラーゼを添加することを
特徴とする粒離れに優れた難老化性米飯類の製造法を提
供すると共に、該米飯類を用いて調製したチルド米飯ま
たは冷凍米飯類、該米飯類に加薬を加えて調製した調理
米飯類、該米飯類を用いて調製したアルファー化米等の
乾燥米飯類、該米飯類を用いて調製した赤飯類に関す
る。
【0009】本発明において用いる原料米には制限がな
く、各種のものを使用することができ、例えば古米など
も有効に活用することが可能である。また、米の炊飯方
法としては特に制限はないが、1例を示すと、歩留り9
1%で搗精した茨城県産「日本晴」300gを5回水洗
した後、水480g(米に対して重量比で1.6倍量)を
加え、1時間浸漬し、次いで酵素を添加して電気自動炊
飯器(東芝保温釜RCK-5ET)で炊飯する方法がある。
【0010】本発明に用いるα−アミラーゼとしては、
各種のものを使用でき、例えば市販品としてグルコアミ
ラーゼ(長瀬産業製、液状3,800IU/ml), β−アミラ
ーゼ(長瀬産業製、粉末4,167IU/g),プルラナーゼ
(林原生化研製、粉末2,470IU/g),α−アミラーゼ
(シグマ製、粉末1,000IU/g),アミラーゼAH(天野
製薬製、粉末3,000IU/g),アミラーゼAD(天野製薬
製、液状1,500IU/ml)などがある。これらの中では耐
熱性α−アミラーゼが好ましい。なお、酵素の至適温度
は様々であり、例えばα−アミラーゼ(シグマ製)は約
40℃、アミラーゼAD(天野製薬製)は60〜70
℃、アミラーゼAH(天野製薬製)は90〜95℃であ
る。また、酵素の使用量は、目的とする効果が得られる
ように適宜決定すればよいが、通常米1gあたり0.1〜
50IU/g、好ましくは1〜30IU/gである。添加量が増
すにしたがって甘味が強くなり、食味上問題になること
があるが、この範囲であればほのかな甘味が感じられ、
好ましい食味となる。
【0011】付着性が要求される場合は、本発明の方法
で炊飯した後、モチトウモロコシやその部分分解物など
の付着性のあるものを適宜加えればよい。本発明により
得られる米飯は粒離れが良好で、テリを増し、難老化性
である。すなわち、1週間程度の冷蔵、冷凍などの低温
保存では、室温に戻したとき、その味,テクスチャー等
は炊飯後室温に保持したものと殆ど差異がなく、冷凍等
の低温保存米飯として利用することができる。さらに、
本発明の難老化性米飯に各種の味,具などを加えて調理
すれば、テクスチャーに優れた各種調理食品を製造でき
る。
【0012】粥,雑炊類の製造に本発明の方法を適用す
ることは極めて効果的である。粥,雑炊類の製造に際し
ては、粘りは嫌われ、そのため米飯を洗って粘りを取る
ことが行われるが、本発明によれば、粘りを低下させ、
流動性のある製品が得られ、水中に溶出した低分子糖類
により、まろやかな甘味が付加され、極めて食感のよい
製品となる。
【0013】また、玄米及び7分つき米の炊飯に際し
て、耐熱性の高いα−アミラーゼを用いると、常圧で9
6〜105℃炊飯が可能となり、組織は軟化し、糊紛
層,外周部の澱粉の分離により甘味、旨みが溶出され、
食味の向上と共に、ビタミン,無機質などに富む高栄養
価の米飯が得られる。
【0014】さらに、赤飯の製造過程において、もち米
を蒸らすとき、強い粘りは蒸気の通りを悪くし、均一に
蒸らすことが難しく、作業能率を低下させるが、本発明
によれば、僅かな量の酵素を使用することにより、もち
米表層の粘りを低下させ、蒸気の通りを良くし、効率的
に製造することができる。しかも、赤飯の分配,詰め込
み等も容易となる。
【0015】
【実施例】次に、本発明を実施例により詳しく説明する
が、本発明はこれにより制限されるものではない。以下
の実施例において、炊飯過程の温度変化は電気釜中央か
ら熱伝対を挿入し、米飯の中心部の温度を測定すること
により求めた。
【0016】試験例1 精白米1gに対して15IUの割合でアミラーゼAH
(天野製薬製)を添加して炊飯(炊飯開始後72分でス
イッチを切った。)した結果を図1に示す。なお、対照
としてα−アミラーゼを添加しない場合の結果も示し
た。図から明らかなように、対照のα−アミラーゼを添
加しない場合は、100℃で沸騰した後、徐々に温度は
低下したが、上記アミラーゼAHを添加したものは、沸
騰後温度は105℃まで上昇し、著しい発泡が観察され
ると共に、炊飯終了後の炊飯米の硬さや粘りが低下し、
甘味と光沢が増加した。
【0017】また、耐熱性の高いアミラーゼAHを用い
て常法通りの炊飯特性試験を行った場合、加熱終了後の
膨張容積は僅かに低下し、加熱吸水率はほぼ同程度であ
るが、溶出固形分やブルーバリューの顕著な増加が観察
され、炊飯時における酵素作用によって澱粉が分解さ
れ、低分子の糖類が生成していることが観察された。
【0018】試験例2 米飯の粒離れ(付着性,粘性)については、各種の酵素
製剤を精白米1gあたり15IU添加して検討した。炊
飯後、10分蒸らし、杓文字で全体を掻き混ぜたのち、
米飯をポリ袋に入れ、1時間室温で放冷したものを炊飯
直後とした。一方、通常の温度帯として20℃、老化が
特に進み易い条件として5℃で、それぞれ24時間保持
したものを老化試料とし、各試料はテクスチュロメータ
ーで物性を測定(11g法)した。なお、測定条件は、
1v,チャートスピード750mm、プランジャールサ
イト18mm、小型カップ、測定回数10回である。
【0019】その結果、図2(a),(b)に示したよ
うに、グルコアミラーゼ,β−アミラーゼでは対照と大
きな差異はない。しかし、図3に示す如く、α−アミラ
ーゼ、特にアミラーゼAHのような耐熱性酵素では、付
着性が著しく低下し、粒離れに優れ、作業性が良好にな
った。この理由としては、炊飯過程で溶出されて米飯に
付着するアミロースを酵素が部分分解し、その付着性を
低下させるものと考えられる。一方、プルラナーゼでは
逆に付着性が高くなった。また、米飯の粒離れを調べた
ところ、酵素処理によりテリも優れたものとなることが
認められた。
【0020】老化性については、テクスチュロメーター
による測定結果を図4,5に示した。図から明らかなよ
うに、グルコアミラーゼ,β−アミラーゼでは対照と殆
ど差異はないが、α−アミラーゼでは逆に値が小さく軟
らかい。特に、アミラーゼAHのような耐熱性酵素で処
理した米飯では、20℃,24時間放置後も炊飯直後と
ほぼ同じ値で小さい。また、5℃,24時間放置後でも
対照の炊飯直後と同程度であり、これらの米飯の保存中
の硬化の遅れ、つまり老化の遅れが認められた。さら
に、冷凍においても食感は優れていた。
【0021】上記試験例に基づき各種米飯(白米)の食
味,外観,形状の評価を、酵素無添加で得た米飯を基準
として行った結果を第1表に示す。なお、無印は同じ、
+はやや良い、++は良い、+++は非常に良い、−は
やや悪い、−−は悪い、−−−は非常に悪いを示す。
【0022】
【表1】 第 1 表 米飯への添加物 食 味 粒離れ 光 沢 備 考 ────────── ───── ───── ────────── グルコアミラーゼ + アミラーゼAH ++ +++ +++ 穏やかな甘さ エリスリトール + + やや甘い シュガーエステル −− ++ − やや苦い
【0023】実施例1 茨城県産「日本晴」の90%搗精米300gを5回水洗
した後、脱イオン水480g(米に対して重量比で1.6
倍)を加え、1時間浸漬した。次いで、耐熱性α−アミ
ラーゼ(天野製薬製、アミラーゼAH、粉末)を15I
U/g米に添加し、電気自動炊飯器を用いて炊飯したと
ころ、沸騰開始後も温度は上昇し、105℃になった。
炊飯60分経過後に強制的にスイッチを切り、30分放
置後、米飯を取り出して評価したところ、粒離れ,テ
リ,味質が優れた難老化性米飯が得られた。
【0024】実施例2 実施例1において、耐熱性α−アミラーゼ(天野製薬
製、アミラーゼAH、粉末)の添加量を1IU/gとし
たこと以外は、実施例1と同様にして炊飯した。その結
果、粒離れ,テリ,食味,難老化性は実施例1で得たも
のよりもやや劣るものの、通常炊飯の米飯よりは優れた
品質のものであった。
【0025】実施例3 酵素としてα−アミラーゼ(シグマ社製、1,000IU
/g,粉末)を15IU/gの割合で用いたこと以外
は、実施例1と同様にして炊飯した。この場合、炊飯温
度は102℃までしか上昇せず、粒離れ,テリ,食味,
難老化性ともに実施例1の製品と通常炊飯の米飯の中間
に位置する品質の米飯が得られた。
【0026】
【発明の効果】本発明の方法によれば、米の炊飯前また
は炊飯中にα−アミラーゼを添加することにより、粒離
れに優れた難老化性の米飯が効率よく得られる。特に、
耐熱性酵素を使用することにより、炊飯温度を100〜
105℃とし、しかも開放系で炊飯することができる。
開放系での高温炊飯では、蛋白質などの他物質関連の耐
熱性酵素も利用できるものと予想される。さらに、蛋白
性物質や糖質などの添加によっても沸点上昇効果を期待
できる。
【0027】本発明により得られる米飯類は、難老化性
であり、粒離れに優れ、テリがあり、味質もよく、さら
に保存によるテクスチャー,味質の低下が小さいので、
各種味,具を加えた調理米飯の製造にも利用できる。ま
た、加工米飯の場合、粒離れの良さは、大量炊飯後、1
食毎に容器に詰める作業を効率的にする。
【図面の簡単な説明】
【図1】 炊飯過程の温度変化を示すグラフである。
【図2】 (a),(b)共にテクスチュロメーターに
よる米飯の付着性の変化を示すグラフである。
【図3】 (a),(b)共にテクスチュロメーターに
よる米飯の付着性の変化を示すグラフである。
【図4】 (a),(b)共に米飯の保存による硬さの
変化を示すグラフである。
【図5】 (a),(b)共に米飯の保存による硬さの
変化を示すグラフである。
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成4年12月16日
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0003
【補正方法】変更
【補正内容】
【0003】米飯の老化の要因としては、澱粉組成の違
いや保存の温度,水分含量,共存物質とその濃度,pH
等があげられており、老化は特にチルド流通される白飯
に顕著に起こり、産業上の問題となっている。
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0010
【補正方法】変更
【補正内容】
【0010】本発明に用いるα−アミラーゼとしては、
各種のものを使用でき、例えば市販品としてグルコアミ
ラーゼ(長瀬産業製、液状3,800IU/ml),β−アミラ
ーゼ(長瀬産業製、粉末4,167IU/g),プルラナーゼ
(林原生化研製、粉末2,470IU/g),α−アミラーゼ
(シグマ製、粉末1,000IU/g),アミラーゼAH(天野
製薬製、液状3,000IU/g),アミラーゼAD(天野製薬
製、粉末1,500IU/ml)などがある。これらの中では耐
熱性α−アミラーゼが好ましい。なお、酵素の至適温度
は様々であり、例えばα−アミラーゼ(シグマ製)は約
40℃、アミラーゼAD(天野製薬製)は60〜70
℃、アミラーゼAH(天野製薬製)は90〜95℃であ
る。また、酵素の使用量は、目的とする効果が得られる
ように適宜決定すればよいが、通常米1gあたり0.1 〜
50IU/g、好ましくは1〜30IU/gである。添加量が増
すにしたがって甘味が強くなり、食味上問題になること
があるが、この範囲であればほのかな甘味が感じられ、
好ましい食味となる。
【手続補正4】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0023
【補正方法】変更
【補正内容】
【0023】実施例1 茨城県産「日本晴」の90%搗精米300gを5回水洗
した後、脱イオン水480g(米に対して重量比で1.6
倍)を加え、1時間浸漬した。次いで、耐熱性α−アミ
ラーゼ(天野製薬製、アミラーゼAH、液状)を15I
U/g米に添加し、電気自動炊飯器を用いて炊飯したと
ころ、沸騰開始後も温度は上昇し、105℃になった。
炊飯60分経過後に強制的にスイッチを切り、30分放
置後、米飯を取り出して評価したところ、粒離れ,テ
リ,味質が優れた難老化性米飯が得られた。
【手続補正5】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0024
【補正方法】変更
【補正内容】
【0024】実施例2 実施例1において、耐熱性α−アミラーゼ(天野製薬
製、アミラーゼAH、液状)の添加量を1IU/gとし
たこと以外は、実施例1と同様にして炊飯した。その結
果、粒離れ,テリ,食味,難老化性は実施例1で得たも
のよりもやや劣るものの、通常炊飯の米飯よりは優れた
品質のものであった。

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 炊飯前あるいは炊飯中にα−アミラーゼ
    を添加することを特徴とする粒離れに優れた難老化性米
    飯類の製造法。
  2. 【請求項2】 α−アミラーゼが耐熱性α−アミラーゼ
    である請求項1記載の米飯類の製造法。
  3. 【請求項3】 炊飯を温度96〜105℃で行う請求項
    1記載の米飯類の製造法。
  4. 【請求項4】 米飯類が粥,雑炊類である請求項1記載
    の米飯類の製造法。
  5. 【請求項5】 米飯類が玄米飯である請求項1記載の米
    飯類の製造法。
  6. 【請求項6】 請求項1記載の米飯類を用いて調製した
    チルド米飯または冷凍米飯類。
  7. 【請求項7】 請求項1記載の米飯類に加薬を加えて調
    製した調理米飯類。
  8. 【請求項8】 請求項1記載の米飯類を用いて調製した
    アルファー化米等の乾燥米飯類。
  9. 【請求項9】 請求項1記載の米飯類を用いて調製した
    赤飯類。
  10. 【請求項10】 原料米が古米である請求項1記載の米
    飯類の製造法。
JP4323761A 1992-11-10 1992-11-10 粒離れに優れた難老化性米飯類の製造法及びその製品 Pending JPH06141794A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4323761A JPH06141794A (ja) 1992-11-10 1992-11-10 粒離れに優れた難老化性米飯類の製造法及びその製品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4323761A JPH06141794A (ja) 1992-11-10 1992-11-10 粒離れに優れた難老化性米飯類の製造法及びその製品

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06141794A true JPH06141794A (ja) 1994-05-24

Family

ID=18158332

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4323761A Pending JPH06141794A (ja) 1992-11-10 1992-11-10 粒離れに優れた難老化性米飯類の製造法及びその製品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06141794A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09140567A (ja) * 1995-11-21 1997-06-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電気炊飯器
JP2008212080A (ja) * 2007-03-06 2008-09-18 Yakkoya:Kk 玄米飯、玄米飯の炊飯方法及び冷凍玄米飯製品
JP2008271985A (ja) * 2008-07-11 2008-11-13 Food Care:Kk 澱粉性食品用品質改良剤および易嚥下加工食品の調製方法
WO2014115894A1 (ja) * 2013-01-24 2014-07-31 味の素株式会社 デンプン含有食品の製造方法及びデンプン含有食品改質用の酵素製剤
JP2015080458A (ja) * 2013-10-24 2015-04-27 日清食品ホールディングス株式会社 加工米飯の製造方法および加工米飯
JP2020099295A (ja) * 2018-12-25 2020-07-02 味の素株式会社 米飯食品の製造方法
JP2020130051A (ja) * 2019-02-20 2020-08-31 東洋水産株式会社 α化乾燥玄米およびその製造方法
JP2021023206A (ja) * 2019-08-05 2021-02-22 峰雄 菅内 米飯の製造方法
JP2021023178A (ja) * 2019-08-02 2021-02-22 日本製粉株式会社 冷凍粥の製造方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52117451A (en) * 1976-03-24 1977-10-01 Asahi Dow Ltd Production of packaged boiled rice
JPS5886050A (ja) * 1981-11-17 1983-05-23 Otsuka Yakuhin Kogyo Kk 米飯の改良方法
JPH0231652A (ja) * 1988-07-19 1990-02-01 Rokko Bataa Kk お粥・雑炊の製造方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52117451A (en) * 1976-03-24 1977-10-01 Asahi Dow Ltd Production of packaged boiled rice
JPS5886050A (ja) * 1981-11-17 1983-05-23 Otsuka Yakuhin Kogyo Kk 米飯の改良方法
JPH0231652A (ja) * 1988-07-19 1990-02-01 Rokko Bataa Kk お粥・雑炊の製造方法

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09140567A (ja) * 1995-11-21 1997-06-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電気炊飯器
JP2008212080A (ja) * 2007-03-06 2008-09-18 Yakkoya:Kk 玄米飯、玄米飯の炊飯方法及び冷凍玄米飯製品
JP2008271985A (ja) * 2008-07-11 2008-11-13 Food Care:Kk 澱粉性食品用品質改良剤および易嚥下加工食品の調製方法
WO2014115894A1 (ja) * 2013-01-24 2014-07-31 味の素株式会社 デンプン含有食品の製造方法及びデンプン含有食品改質用の酵素製剤
JPWO2014115894A1 (ja) * 2013-01-24 2017-01-26 味の素株式会社 デンプン含有食品の製造方法及びデンプン含有食品改質用の酵素製剤
JP2015080458A (ja) * 2013-10-24 2015-04-27 日清食品ホールディングス株式会社 加工米飯の製造方法および加工米飯
WO2015060374A1 (ja) * 2013-10-24 2015-04-30 日清食品ホールディングス株式会社 加工米飯の製造方法および加工米飯
US10499670B2 (en) 2013-10-24 2019-12-10 Nissin Foods Holdings Co., Ltd. Method for producing processed cooked rice, and processed cooked rice
JP2020099295A (ja) * 2018-12-25 2020-07-02 味の素株式会社 米飯食品の製造方法
JP2020130051A (ja) * 2019-02-20 2020-08-31 東洋水産株式会社 α化乾燥玄米およびその製造方法
JP2021023178A (ja) * 2019-08-02 2021-02-22 日本製粉株式会社 冷凍粥の製造方法
JP2021023206A (ja) * 2019-08-05 2021-02-22 峰雄 菅内 米飯の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5391388A (en) Cereal food product for hot and cold usages
JPH0797972B2 (ja) 米及び他の穀物の処理
CA2187636A1 (en) Process for preparing a fat replacer by enzymatic digestion of a ground cereal with alpha-amylase
JP3372652B2 (ja) 炊飯用酵素組成物、それを用いた米飯類の製造法及び製品
US3218177A (en) Method for the production of starch base jelly candy
JP2024024016A (ja) 澱粉含有食品の製造方法
NO313075B1 (no) Fremgangsmåte for fremstilling av hurtig rehydratiserbar matvare for tilsetning til bruksferdig suppe eller lignende
EA001772B1 (ru) Немолочное замороженное кондитерское изделие
Liu et al. Effect of heat‐moisture treatment of germinated wheat on the quality of Chinese white salted noodles
JPH06141794A (ja) 粒離れに優れた難老化性米飯類の製造法及びその製品
WO2018074582A1 (ja) 米飯の改質剤
JPH10210939A (ja) グミキャンデイ組成物
US2206619A (en) Wheat crisp
US4978543A (en) Process for the manufacture of microwavable oat hot cereal
JP4012343B2 (ja) 即席乾燥米及びその製造方法
JP3375575B2 (ja) 大麦入りヨーグルト及びその製造方法
JP3616926B2 (ja) ポテトペーストの製法
JP2706054B2 (ja) 即席餅粉末及びその製造方法
JP2001095530A (ja) 竹炭粉末入り健康食品の製造方法
JPS5931660A (ja) 可塑性を保有するチ−ズ餅
JP3646944B2 (ja) 米加工食品原料の製造方法
JPH07274856A (ja) 米飯改良剤、改良米飯の製造方法および改良剤添加米
JPH09220063A (ja) 澱粉系食品の表層改質添加剤
CN107259359A (zh) 一种高蛋白米粉锅巴的加工方法
KR0133157B1 (ko) 즉석 잡곡떡 분말 및 이의 제조방법