JPH0614140B2 - 照明器具 - Google Patents

照明器具

Info

Publication number
JPH0614140B2
JPH0614140B2 JP61031039A JP3103986A JPH0614140B2 JP H0614140 B2 JPH0614140 B2 JP H0614140B2 JP 61031039 A JP61031039 A JP 61031039A JP 3103986 A JP3103986 A JP 3103986A JP H0614140 B2 JPH0614140 B2 JP H0614140B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filter
filters
light beam
light
saturation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP61031039A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61201212A (ja
Inventor
ジエイムズ、マーテイン、ボーンホースト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Vari Lite Inc
Original Assignee
Vari Lite Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Vari Lite Inc filed Critical Vari Lite Inc
Publication of JPS61201212A publication Critical patent/JPS61201212A/ja
Publication of JPH0614140B2 publication Critical patent/JPH0614140B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V14/00Controlling the distribution of the light emitted by adjustment of elements
    • F21V14/08Controlling the distribution of the light emitted by adjustment of elements by movement of the screens or filters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V9/00Elements for modifying spectral properties, polarisation or intensity of the light emitted, e.g. filters
    • F21V9/40Elements for modifying spectral properties, polarisation or intensity of the light emitted, e.g. filters with provision for controlling spectral properties, e.g. colour, or intensity
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V14/00Controlling the distribution of the light emitted by adjustment of elements
    • F21V14/02Controlling the distribution of the light emitted by adjustment of elements by movement of light sources
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21WINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO USES OR APPLICATIONS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS
    • F21W2131/00Use or application of lighting devices or systems not provided for in codes F21W2102/00-F21W2121/00
    • F21W2131/40Lighting for industrial, commercial, recreational or military use
    • F21W2131/406Lighting for industrial, commercial, recreational or military use for theatres, stages or film studios

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
  • Mechanical Light Control Or Optical Switches (AREA)
  • Laser Surgery Devices (AREA)
  • Optical Filters (AREA)
  • Spectrometry And Color Measurement (AREA)
  • Lasers (AREA)
  • Endoscopes (AREA)
  • Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、照明、ことに舞台、劇場又はその他任意の環
境の照明に使うように可変のパラメータを持つ光源に関
する。
照明しようとする区域に隣接して取付けたラスト又は固
定の構造部材からつり下げた各別の光源を使つて、舞
台、劇場及びその他の環境を照明することは、従来から
よく知られている。若干の光源はウオツシュ(wash)照
明又は全舞台照明として使われるが、他の光源は舞台の
特定の位置、俳優の体の各部分又は類似物に強い光を当
てるスポツト照明として使われる。家庭又は事務所のよ
うな環境には他の類似な光源が使われる。
従来の光源では、照明色を変えるのに光ビーム内に挿入
される着色セルロイドゲルが利用されている。さらに従
来の照明方式では光ビームの発散と光ビームの強さとを
変えるのに種種の技術が使われている。
従つて舞台又は劇場に使われる光源の位置、色、強さ及
びビームの発散を自動的に変える種種の方式が従来開発
されている。たとえば本出願人を発明者とする1983
年7月5日付米国特許第4,392,187号明細書
『自動的に可変の位置、色、強さ及びビーム発散を持つ
コンピュータ制御照明装置』には、複数の光パラメータ
を自動的に制御するコンピュータ処理照明装置について
記載してある。この米国特許第4,392,187号明
細書ではダイクロイツク(二色性)フィルタを光ビーム
内で可動にして光源からの透過色を変えるようにしてあ
る。この特許明細書では、ダイクロイツクフィルタを利
用する1方法として、互に整合したフィルタを光ビーム
内で枢動させフィルタへの光の入射角を変えるようにし
てある。白色光を着色光と混合するには統合レンズが必
要である。この特許明細書に記載してある別の方法で
は、光源の色を変えるように相互に可変の割出しのでき
る複数個のダイクロイツクフィルタを持つ回転自在な円
板を利用する。
米国特許第4,392,187号明細書に記載してある
装置は実際上良好な働きをすることが分つているが、光
ビームの色相及び飽和を変えるのにダイクロイツクフィ
ルタを使い、向上した制御作用、向上した機械的動作及
び信頼性を生じ統合レンズ及び類似物のような高価な部
品を最少にして極めて密実にまとめることのできる方法
が必要になつている。
本発明によれば、光源により光ビームを投射する。この
光ビームを横切つて少くとも2個のフイルタを互に並べ
て配置し、光ビームに直交する互に間隔を隔てた軸線の
まわりに枢動自在にしてある。両フイルタへの光ビーム
を変えて生ずる光ビームの色を変えるように、各フイル
タを相互に同時に枢動させる構造を設けてある。
なお本発明によれば、白色光源は、光ビームを横切り互
に並べて配置されこの光ビームに直交して配置した互に
間隔を隔てた軸線のまわりに回動自在な3個のダイクロ
イツクフィルタを備えている。各ダイクロイツクフィル
タは、光ビームにほぼ平行な位置からこの光ビームにほ
ぼ直交する位置に動き光源の広い範囲に変る色相が生ず
るように同期して回動することができる。各フィルタの
回動により又、各フイルタを通る白色光を変化させ生ず
る光ビームの飽和を変えるようにする。
以下本発明による方法及び光源装置の実施例を添付図面
について詳細に説明する。
添付各図面では同様な部品又は対応する部品に同様な参
照数字を使つてある。第1図は本発明による光源装置か
ら成る照明装置10を示す。照明器具10は、照明の可
変の色相及び飽和が望ましい劇場、舞台、家庭、事務所
又はその他の環境に使われる。照明装置10は、音楽演
奏会又は演劇公演に対し可変の照明を行うのにとくに有
用である。
照明器具10は、光源配列から或る距離を隔てて位置し
本発明による各別の光源装置14を制御するように操作
できる遠隔制御盤12を備えている。各光源装置14
は、舞台の上方に又はこれに隣接して固定したノラス1
6に取付けてある。遠隔制御盤12は、各光源装置14
の位置、色相、飽和及びビーム発散のような種種のパラ
メータを各別に制御するのに利用する複数の制御用のボ
タン及びスイツチを備えている。制御盤12は、ケーブ
ル18を介して加える装置制御信号を生ずる。遠隔制御
盤12は又、一般にキユー(合い図)と呼ばれる各別の
所望の照明変更のために各光源装置14の位置、色相、
飽和及びビーム発散を取出す記憶装置を備えている。遠
隔制御盤12は、制御盤12の信号制御部片の駆動によ
り全キユーを自動的に設定する。
照明装置10により生ずる機能は、電力ケーブル20と
共に4心線入り信号ケーブル18を使つて達成できる。
制御盤12の構造及び動作と信号ケーブル18により各
別の光源装置14に送られる遠隔制御信号とのさらに詳
しい説明は、前記した米国特許第4,392,187号
明細書を参照すればよい。この明細書の内容は本説明に
引用してある。本発明による各光源装置14は後述のよ
うに色相及び飽和の新規な変更を生じ、とくにケーブル
18に生ずる信号により正確な機械的な信頼性の高い制
御ができる。
第2図は光源装置14のうちの1つの縦断面図を示す。
ハウジング22は、形状が長方形、円形又は任意の形で
よく、その一端部に形成した光開口24を除いて光源を
全く囲んでいる。開口24は、通常円形であり、若干の
例で必ずしも必要ではないがレンズ、拡散器又はガラス
カバーを利用する。ハウジング22は通常、ハウジング
22の位置を制御するように1個又は複数個の電動機に
より制御する称平環(ジンバル)に連結してある。
電球26は高い照度の白色光ビームを生ずる。このビー
ムは反射器28から反射し、開口24を通過する光ビー
ムを生成する。電球26は任意適当な光源を使えばよ
い。しかし本発明で有用と認められた極めて高い効率の
光源は、西独ミユンヘン市のオスラム(Osram)社製の
64663型HLXランプである。反射器8は米個カル
フオルニア州アービング市のメルズ・グリオツト(Mell
s Griot)W社から市販されている部品番号02RPM
001型反射器でよい。
電球26に対する電力は、電力ケーブル20から電力を
受ける電球給電源30により得られる。反射器28は固
定支柱34により囲い32に固定してある。囲い32に
は電球給電源30を納めてある。電球2は可動な直立部
片36に取付けてある。直立部片36はその下部ねじ付
端部38を駆動親ねじ40にねじを介し取付けてある。
駆動親ねじ40は支持体42,44を貫いて回転自在で
ある。駆動親ねじ40の端部は電動機46に取付けてあ
る。電動機46は、囲い32内に位置させた電動機駆動
装置48から付勢される。電動機駆動装置48の作動用
の制御信号は制御ケーブル18を経て供給される。
電動機46の回転により駆動親ねじ40を回転させて下
部ねじ付端部38を駆動親ねじ40の長手に沿い両支持
体42,44間で動かす。このようにして直立部片36
の移動により電球26を反射器28に対して移動させ
る。第2図は、図示の最前部位置と鎖線で示した後部位
置49との間の直立部片36の移動を示す。反射器28
に対する電球26の移動により、光源装置14から放出
される光ビームの発散に変化が生ずる。たとえば電球2
6の前善部位置では平行のスポツトライト50が生ず
る。電球26の後退位置では先広がりのウオツシユラン
プビーム52が生ずる。ケーブル18を介して加える制
御信号は、電動機46の作動を制御するように電動機駆
動装置48を制御して、光源装置14から送られるビー
ムの発散を変える。
光源装置14から放出される光ビームの色相及び飽和
は、各電動機54,56,58の選択的回転により制御
する。これ等の電動機は、電球26から光ビームの軸線
に平行な直線に沿い互に間隔を隔てている。電気ケーブ
ル18を介して加える電気制御信号は、電動機54,5
6,58の任意の1台又は3台全部を選択的に回転する
ように作用する。
第3図は光源14の水平断面図を示す。第3図は又、前
記した光ビームの発散を変える電球26の移動を示す。
さらに第3図は、それぞれ3個のダイクロイツクフィル
タから成るような3組のダイクロイツクフィルタ組6
0,62,64を示す。各フィルタ組60,62,64
は同様に構成してあるから、フイルタ組60だけについ
て述べる。
第3図に示すようにフイルタ組60は3個のダイクロイ
ツクフィルタ66,68,70を備えている。フイルタ
66は歯車72に固定し、フイルタ68は歯車74に固
定し、そしてフイルタ70は歯車76に固定してある。
歯車74は、各歯車を介し電動機54に直結され電動機
54の付勢時に回転する。歯車74は歯車72,76に
かみあい、歯車74の一方向における回転により歯車7
2,76を反対方向に回転するようにしてある。従つて
電動機54を作動すると3個全部の歯車72,74,7
6を同時に又は付随して動かす。この場合各フイルタ6
6,68,70が同時に又は付随して枢動運動する。同
様に電動機56の回転によりフイルタ組62を構成する
3個のダイクロイツクフィルタを枢動させ、又電動機5
8の回転によりフイルタ組64を構成する各フイルタを
同時に枢動させる。
前記した米国特許第4,392,187号明細書に記載
してあるように光ビームに対するダイクロイツクフイル
タの入射角を変えると、フイルタを透過する色スペクト
ルが変化する。ダイクロイツクフイルタは干渉の原理で
作用し白色光源から2色を実質的に分離する。一方の色
は透過しこの透過する色の補色である他方の色は反射す
るダイクロイツクフイルタを透過する色は、フイルタ層
に使う材料の種類及びその屈折率と、各層の厚さと、各
層の数と、フイルタの表面に当たる白色光源の入射角と
による。このようにして各フイルタの入射角を変えるこ
とにより、前もつて選定した範囲の色を生ずる。本発明
では又、各フイルタの間及びそのまわりを通りろ光され
た色と混合する白色光の両を制御し透過色相の飽和を変
えるようにする。
本発明に使うダイクロイツクフイルタは、ガラス又は類
似物の誘電性被覆から作られる工業的に利用できる多く
の種類のフイルタから成る。ダイクロイツク被膜は、そ
れぞれ低い又高い屈折率を持つ交互の層から成る多重層
から作る。各フイルタ組は、各側部フイルタ66,70
より幅がわずかに広い中央フイルタ68を備えている。
本発明の好適とする1実施例では、2つの側部フイルタ
66,70は幅1.5in長さ3inの寸法を持つが、大き
い中央フイルタ68は2in×3inの寸法を持つ。
各フイルタ組内の各フイルタは互に同じ光学的特性を持
つが、各フイルタ組は他の2組のフイルタ組とは異る光
学的特性を持つ。たとえば本発明の好適とする1実施例
では、フイルタ組60は、約635nm(ナノメータ)の
カツトオフを持つ長波域フイルタ又は長波縁フイルタを
構成する特性を持つダイクロイツクフイルタを利用し、
赤色フイルタとして作用する。フイルタ組62は、51
0nmで短波域フイルタ又は短波縁フイルタを構成する特
性を持つダイクロイツクフイルタから成り、青色フイル
タとして作用する。フイルタ組64は500nm及び60
0nmに縁を持つノツチフイルタを構成する特性を持つダ
イクロイツクフイルタから成りマゼンタ色フイルタとし
て作用する。各フイルタ組の順序及び特性は所望により
変えてもよい。本発明に使う工業的に利用できるダイク
ロイツクフイルタは米国カルフオルニア州サンタ・ロー
ザ市のオプテイカル・コーテイング・ラボラトリ・イン
コーポレイテツド(Optical Coating Laboratory,In
c.)により作られ市販されている。
第4a図、第4b図及び第4c図は、本発明により色相
及び飽和の変更を例示するようにフイルタ組60の種種
の位置を示す。第4a図は、各フイルタ66,68,7
0を、光ビーム及びこれ等のフイルタの間に零の入射角
が得られるように光ビームに直交して配置した配向を示
す。各フイルタのこの位置では電球26から出る一般に
白色光と呼ばれる可視スペクトルは、これ等のフイルタ
により限定され狭い帯域を持ち高度に飽和した深い赤色
の色相を生ずる。高度の飽和は、白色光が各フイルタを
経て又はそのまわりを通り赤色光と混合することがない
から、生ずる。
第4b図は、各フイルタ66,68,70と電球26か
ら出る光との間に30゜の入射角が生ずるように回動し
たフイルタ66,68,70を示す。この配置では、オ
レンジ色又はこはく色のような一層広い帯域幅を持ち一
層低い程度に飽和した中間色が光源から送られる。第4
a図及び第4b図では共に光源のまわりに白色光が送ら
れない。
第4c図では各フイルタ66,68,70は光ビームに
対してこの光ビームにほぼ平行な位置に回動してある。
図示の位置では光ビームに対し各フイルタは80゜の入
射角を生ずる。この配置では実質的な量の白色光が各フ
イルタのまわりに送られる。送られる白色光は図示の区
域80により示してある。この白色光は各フイルタ6
6,68,70を透過する着色光と混合し黄色のような
一層低い程度に飽和したパステル調の色を生ずる。白色
光はこれ等のフイルタのまわり及びその間を通るから、
統合レンズにより光源を均質化する必要がなくて費用、
寸法及び複雑さが低減できる。
フイルタ組60は、高度に飽和した深い赤色の色相又は
一層低い程度に飽和したパステル調の黄色が生ずるよう
に選択的に枢動させる。フイルタ組62は、高度に飽和
した深い青色又は一層低い程度に飽和したパステル調の
青色が生ずるように選択的に枢動させる。フイルタ組6
4は、高度に飽和したマゼンタ色又ひ一層低い程度に飽
和したパステル調の桃色が生ずるように選択的に枢動さ
せる。各フイルタ組60,62,64は相互に協働して
選択的に変え色相及び飽和の多くの種類の組合わせを生
ずることができる。たとえばフイルタ組60,62は種
種の緑色の色相を生ずるように組合わせることができ
る。
すなわち各フイルタ66,68,70は色相と共に色の
飽和を変えるために任意所望の入射角が生ずるように光
ビームに対し回動することができるのはもちろんであ
る。白色光源が必要な場合には各フイルタ66,68,
70はすべて光線に正確に平行な位置に回動し放出光ビ
ームに各フイルタの影響を受けないようにすればよい。
本発明により得られる市の置換は、各フイルタ組の相対
位置だけに依存し理論的に無限である。各電動機54,
56,58は色相及び飽和の広い範囲の変更が得られる
ように互に無関係に作動することができる。3組のフイ
ルタ組を例示したが、この装置の所望の光出力に従つて
一層多い又は一層少いフイルタ組を利用することができ
るのはもちろんである。
ダイクロイツクフイルタの使用は、これ等の各フイルタ
がその入射光を透過し又は透過ビームの色の補色を反射
する点で有利である。従つて従来使われているセルロイ
ドゲル及び類似物で認められるように光が吸収され熱に
転じ又は変換することがない。本発明に使う電球は、所
要電力が比較的少く従つて赤外線の発生が実質的に減少
する。さらに本光源装置の特定の構造は、これが規準レ
ンズ又はその他の複雑な光学的機械的構造を必要としな
いので安価に作ることができる。奔装置は、極めて密実
に構成できるが、極めて信頼性が高く丈夫である保守を
ほとんど必要としない。
図示してないが本光源装置にはその他種種の自動特性が
加えられるのはもちろんであり、たとえば前記した米国
特許第4,392,187号明細書に記載してあるよう
にこの光源装置に種種の自動制御構造を与える称平環機
構を使うことができる。
第5図はフイルタ組60の構造及び動作をさらに詳しく
示す。フイルタ組62,64がフイルタ組60と構造及
び動作が同じであり又は類似しているのはもちろんであ
る。図示のように電動機54は、歯車74の作動角を直
接制御するように軸及び減速歯車を経て連結してある。
歯車74は両歯車72,76とかみあいこれ等を回転さ
せる。本発明の1実施例では米国ニユーヨーク州ロング
・アイランド市のゼツクス・インコーポレイテツド(Se
cs, Inc.)製の3個の64ピツチ歯車から成る歯車列を
利用する。電動機54は、米国コネチカツト州チエシア
市のエアパツクス・デイビジヨン・オブ・ノース・アメ
リカン・フイリツプス(Airpacks Division of North A
merican Phillips)により作られ市販されているP/N PA
2201−P1型ステツピング電動機でよい。ステツ
ピング電動機54は、歯車74を正確な所望位置に位置
決めするように極めて正確に制御される。
矢印82により示すように歯車74を時計回りに回転す
ると、歯車72を矢印84に示すように逆時計回りに回
転させる。同様に歯車76は矢印84により示すように
逆時計回りに回転する。歯車74にはU字形取付けブラ
ケツト86を位置させてある。フイルタ68はブラケツ
ト86に固定してある。同様に取付けブラケツト88
は、歯車72に取付けられフイルタ66に固定してあ
る。
ブラケツト90は、歯車76に取付けられフイルタ70
に固定してある。第5図から明らかなようにブラケツト
86は歯車74の中央に心合わせしてあるが、各ブラケ
ツト88,90は各歯車72,76の中心からわずかに
片寄せてある。各ブラケツト88,90のこの片寄りに
よる各フイルタ66,68,70をその縁部部分が互に
重なり合う互に並んだ関係にすることができる。この重
なり合う配置により各フイルタを所望のときに白色光が
透過しないように位置させることができる。各フイルタ
66,68,70及び各歯車72,74,76は、各フ
イルタが同時に運動するように構成され3個全部のフイ
ルタ66,68,70の入射角がつねに同じになるよう
にしてあるされ等のフイルタの縁部の重ない合いによ
り、二色性の法則が失われてもフイルタ組60のろ光特
性があまり変らない。
第5a図は歯車72,74,76の変型構造を示す。こ
の変型では各フイルタ66,68,70を支える各ブラ
ケツト86,88,90は歯車72,74,76上で互
に片寄つていなくて、ブラケツト86,88,90は歯
車74上のブラケツト86と同様に歯車72,74,7
6の中心に位置させてある。各フイルタ66,68,7
0を第5図に示したように相互に重ね合わせるように、
歯車72,74,76を相対的に片寄せてある。
各歯車74,76を互に片寄せる方式は第5a図に示し
てある。直線AB、CDはフイルタ中心線を表わす。こ
の中心線は歯車歯の中心から歯車中心を経て前記の初め
の歯の正反対の歯の中心に延びている。この場合歯車は
偶数枚の歯を持つものとする。しかしこれは好適ではあ
るが必要なことではない。この説明では偶数枚の歯を仮
定する。
中心Dを持つ歯車74は、そのフイルタ線の歯75を歯
車76のフイルタ線の歯77の下方の11/2の歯又はピ
ツチにかみあわせてある。このかみあいは21/2又は31
/2枚或は任意の枚数の歯+1/2でもよい。この方法によ
り、種種のガラス厚さ、異るピツチ及び直径の歯車に対
しフイルタ中心線間の距離を調節することができる。
片寄り角αはこの場合角フイルタ線の歯間のピツチ数の
1/2である。又は一般の場合に この式でn=11/2、11/2、21/2… T=歯車の歯の枚数 第4a図及び第4b図から明らかなように各歯車72,
74,76は各フイルタ66,68,70の幅及び配置
と共に、各フイルタを隣接フイルタの運動に干渉しない
で相対的に枢動させることができる。たとえば第4b図
はフイルタ68の時計回りの回動と各フイルタ66,7
0の逆時計回りの回動とを示しり降接フイルタの運動範
囲に干渉しないで任意所望の入射角を生ずるようにする
ことができる。互に重なり合うフイルタのこの独得の位
置決めと動作とは、極めて密実で安価なフイルタ機構に
より広範囲の種種の色が得られる点で本発明の重要な特
長である。
第6図は透過色に対するフイルタ組60の入射角の影響
を示す線図である。線図92は、ダイクロイツク赤色フ
イルタ組60の光ビームに対する入射角が第4a図に示
すように零であるときの透過率対波長を示す。線図94
は、各フイルタが第4b図に示すように30゜の入射角
を持つときの透過率対波長を示す。線図96は、入射角
が第4c図に示すように75゜であるときの透過率対透
過色を示す。第4a図及び第4b図に示した位置では白
色光が透過しないから、このような配置により得られる
透過率は赤色スペクトルで高い。これに反して第4c図
で示した位置で透過する白色光の量によつてこのフイル
タ組はパステル調の黄色を生ずる。
第7図は青色フイルタ組62の種種の入射角に対する透
過率対波長の線図である。フイルタ組62への光の入射
が0゜から60゜まで変化するのに伴い、フイルタ組6
2を透過する色は明るい青緑色から深い紫色に変り、又
白色光を加えるとパステル調ラベンダー色に変るのは明
らかである。
第8図はマゼンタ色フイルタ組64への光の入射角が変
化するのに伴う、マゼンタ色フイルタ組64の透過率対
波長を示す。前記したようにマゼンタ色フイルタ組64
はノツチフイルタすなわち二重縁フイルタである。従つ
て入射角が第8図に示すように0゜から変化するのに伴
い、色はこの入射角が増すと深いマゼンタ色から一層パ
ステル調の桃色がかつた色に向つて変る。
前記したように本発明は広範囲の種種の色を生ずるのに
利用することができる。第9a図ないし第9l図は、本
発明により生ずる若干の変化を示す。第9a図は電球2
6と各フイルタ60,62,64を経て光ビームを投射
する反射器28とを示す。第9a図は又これ等のフイル
タ組を通過して得られる光の透過率対波長の線図を示
す。第9a図では赤色フイルタ組60は光の経路にほぼ
直交して配置してあるが、青色フイルタ組62及びマゼ
ンタ色フイルタ組64は光ビームに平行に配置され光ビ
ームに影響を及ぼさないようにしてある。このようにし
て得られる光は深く飽和した赤色である。
第9b図は赤色フイルタ組60の枢動により入射角を増
し一層低い程度に飽和したオレンジ色を生ずる状態を示
す。
第9c図は、青色及びマゼンタ色のフイルタ組は光ビー
ムに平行に保持したままで赤色フイルタ組60をさらに
枢動させさらに飽和してないこはく色を生ずる状態を示
す。
第9d図は赤色フイルタ組60をさらに枢動させ赤色フ
イルタ組を光ビームにほぼ直交するように枢動させた状
態を示す。この場合2組のフイルタ組に対しフイルタ効
果の相互作用を生じ黄緑色の図示の線図が生ずる。
第9e図は赤色フイルタ組62を例示した位置にさらに
枢動させ光ビームに対し一層狭く仕切られた帯域幅を与
え深緑色を生ずる状態を示す。
第9f図は赤色及びマゼンタ色のフイルタ組を光ビーム
にほぼ平行に枢動させると共に赤色フイルタ組62は図
示の角度に配位した状態を示す。この配位により、青緑
色を生ずる図示の帯域幅を減らす。
第9g図は赤色及びマゼンタ色のフイルタ組は光ビーム
に平行に保持したままで青色フイルタ組62をさらに枢
動した状態を示す。この場合第9g図に示したように青
色を生ずる透過率対波長線図が得られる。
第9h図は青色フイルタ組62をさらに枢動させ得られ
る光ビームの飽和を高めた状態を示す。この状態では一
層飽和した紫の色相を生ずる。
第9i図は青色フイルタ組62をさらに枢動させ、白色
光を青色フイルタ組62の各フイルタの縁部のまわりと
これ等のフイルタの間とを透過させ、赤色フイルタ組6
0は光ビームにほぼ平行に保つたままでマゼンタ色フイ
ルタ組64を図示のように枢動させた状態を示す。この
場合マゼンタ色フイルタにより生ずるノツチフイルタ効
果が起り第9i図に示した透過率対波長線図が得られ
る。各フイルタのこの配位によりあい色が生ずる。
第9j図はマゼンタ色フイルタ組64を光ビームにほぼ
直交する向きにさらに枢動させ飽和したラベンダ色の生
ずる状態を示す。
第9k図は赤色フイルタ組60及び青色フイルタ組62
を光ビームにほぼ平行に保つと共に、マゼンタ色フイル
タ組64を図示の位置に枢動させた状態を示す。この場
合ノツチフイルタ効果によつて比較的明るいマゼンタ色
が生ずる。
第9l図は赤色及び青色のフイルタ組60,62を光ビ
ームにほぼ平行に保つと共に、マゼンタ色フイルタ組6
4は光ビームに対しわずかだけ枢動させた状態を示す。
この場合、全部のフイルタの縁部のまわりを通る白色光
が加わることによつて一層低い程度に飽和したパステル
調の桃色が生ずる。
各フイルタの広範囲の互に異る組合わせを行いほぼ全可
視光スペクトルにわたり各色の置換ができるのはもちろ
んである。すなわち本装置により得られる光の色相及び
飽和を極めて正確に変えることができる。
本装置により広範囲の所望の色相、飽和及びビームの発
散を極めて正確に生ずる光源装置が得られるのは明らか
である。本発明による光源装置は、比較的小さく密実な
状態にまとめることができ又粗野な取扱いを受けてもな
お高い信頼性を保持できる。本発明は、デイジタル信号
により極めて正確に制御することができ、前記した米国
特許第4,392,187号明細書に記載してあるよう
な装置にとくに有用である。しかし本発明光源装置は又
事務所や家庭のような他の環境にも有用である。
以上本発明をその実施例について詳細に説明したが本発
明はなおその精神を逸脱しないで種種の変化変型を行う
ことができるのはもちろんである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による光源装置の1実施例を備えた照明
装置の斜視図、第2図は第1図の光源装置のうちの1つ
の拡大縦断面図、第3図は第2図の光源装置の水平断面
図である。第4a図、第4b図及び第4c図は第2図の
光源装置の1組のダイクロイツクフイルタを互に異る3
通りの色相及び飽和の組合わせを生ずる3つの位置で示
す線図的水平面図である。第5図は第2図の光源装置の
1組のダイクロイツクフイルタの拡大斜視図、第5a図
は第5図の要部の変型の部分平面図である。第6図は光
の透過波長に対する本発明による赤色フイルタ組の透過
率を示す線図、第7図は入射角の変化に伴う青色フイル
タ組の透過率の線図、第8図は入射角の変化に伴うマゼ
ンタ色フイルタの透過率の線図である。第9a図,第9
b図,第9c図,第9d図,第9e図,第9f図,第9
g図,第9h図,第9i図,第9j図,第9k図及び第
9l図は本発明による各フイルタ組の種種の位置と共に
これによりそれぞれ生ずる透過率対波長の線図である。 14……光源装置、26……電球、28……反射器、5
4,56,58……電動機、60,62,64……フイ
ルタ組、66,68,70……フイルタ、72,74,
76……歯車。

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】(イ)白色光を有する光ビームを投射する
    ための光源及び反射器と、 (ロ)光ビームの、色相及び飽和度を含む色及び色の属
    性を変化させるための、光ビームの経路中に位置させ
    た、1組が複数個のダイクロイックフィルタから成る少
    くとも2組のダイクロイックフィルタと、 (ハ)各組のフィルタ各各を光ビームに対して同じ入射
    角となるように位置させて所望の色を選択的に生成する
    ための機構と、 (ニ)各組の隣合うフィルタを対向する方向に位置させ
    てフィルタを通過する光ビームの白色光の量を選択的に
    変化させ、光ビームの飽和度を変化させるための機構
    と、 を含んでなる可変のパラメータを有する自動化された照
    明器具。
  2. 【請求項2】各組に3個のダイクロイックフィルタを含
    み、これ等のフィルタのうちの1個は光ビームの中央に
    配置し、残りのフィルタは前記の1個のフィルタの互い
    に対向する側に配置し、各フィルタを光ビームに直交す
    る位置に回動したときに各フィルタの縁部部分が相互に
    重なり合い白色光が完全にろ光されて飽和された光ビー
    ムを生成するようにした特許請求の範囲第(1)項記載
    の照明器具。
  3. 【請求項3】2個の側部フィルタの各各の寸法を幅1.
    5インチ以下、長さ3インチ以下とし、中央のフィルタ
    の寸法を幅2インチ以下、長さ3インチ以下とした特許
    請求の範囲第(2)項記載の照明器具。
  4. 【請求項4】ダイクロイックフィルタを光ビーム内に相
    互に間隔を隔てて直列に配置した3組のダイクロイック
    フィルタと、これ等の3組のダイクロイックフィルタを
    各組に独立に相伴って位置させて光ビームに対する入射
    角を変化させ、所望の色相を与える中心波長及び所望の
    飽和度を与える帯域幅が得られるようにする機構とによ
    り構成した、特許請求の範囲第(1)項記載の照明器
    具。
  5. 【請求項5】各組の各フィルタを位置させる機構を、他
    の組のフィルタを位置させる機構とは独立して作動させ
    て、光ビームの飽和度は変化させずに光ビームの色相を
    変化させるようにした特許請求の範囲第(1)項記載の
    照明器具。
  6. 【請求項6】各組の各フィルタを位置させる機構を、他
    の組のフィルタを位置させる機構とは独立して作動させ
    て、光ビームの色相は変化させずに光ビームの飽和度を
    変化させるようにした特許請求の範囲第(1)項記載の
    照明器具。
  7. 【請求項7】各組の各フィルタ各各を相互にかみあう歯
    車に連結し、これ等の歯車のうちの1個の回動により残
    りの歯車を反対方向に回動させるようにした特許請求の
    範囲第(1)項記載の照明器具。
  8. 【請求項8】各歯車を、360n/2T(この式中でn=1/2、
    11/2、21/2…であり、T=各歯車の歯の枚数である)
    に等しい角度だけ相互に偏心させた特許請求の範囲第
    (7)項記載の照明器具。
  9. 【請求項9】各組のフィルタを光ビームの一部分を選択
    的にろ光し、フィルタ間の光ビームの白色光の一部分は
    透過させて、光ビームを均質化するような構成に配列し
    た特許請求の範囲第(1)項記載の照明器具。
JP61031039A 1985-02-28 1986-02-17 照明器具 Expired - Fee Related JPH0614140B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/706,720 US4602321A (en) 1985-02-28 1985-02-28 Light source having automatically variable hue, saturation and beam divergence
US706720 1991-05-29

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61201212A JPS61201212A (ja) 1986-09-05
JPH0614140B2 true JPH0614140B2 (ja) 1994-02-23

Family

ID=24838783

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61031039A Expired - Fee Related JPH0614140B2 (ja) 1985-02-28 1986-02-17 照明器具

Country Status (9)

Country Link
US (1) US4602321A (ja)
EP (1) EP0192882B1 (ja)
JP (1) JPH0614140B2 (ja)
AT (1) ATE88246T1 (ja)
AU (1) AU576400B2 (ja)
CA (1) CA1259058A (ja)
DE (1) DE3587270T2 (ja)
DK (1) DK172971B1 (ja)
ES (1) ES8802086A1 (ja)

Families Citing this family (115)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3515879C1 (de) * 1985-05-03 1986-12-11 Bähren, Heinz Otto, 5653 Leichlingen Leuchte mit einer Lichtquelle und mit einer wellenlaengenabhaengigen Filtereinrichtung
FR2582780B1 (fr) * 1985-05-31 1988-09-09 Cameleon Dispositif d'eclairage, notamment projecteur scenique simultanement reglable selon tous ses parametres
US4692844A (en) * 1985-07-12 1987-09-08 Ltm Corporation Of America Adjustable light projector
DE3601388A1 (de) * 1986-01-18 1987-07-23 Bosch Gmbh Robert Scheinwerferanlage fuer fahrzeuge, insbesondere fuer kraftfahrzeuge
US4729077A (en) * 1986-03-10 1988-03-01 Mycro Group Co. Variable beam width lighting device
US4800474A (en) * 1986-05-15 1989-01-24 Vari-Lite, Inc. Color wheel assembly for lighting equipment
US4675794A (en) * 1986-06-30 1987-06-23 General Electric Company Adjustable mount for a high intensity lamp
DE3633126A1 (de) * 1986-09-05 1988-03-17 Reinhard Simon Lichtquellenanordnung fuer theater-, studio- od. dgl. -beleuchtung
US4890208A (en) * 1986-09-19 1989-12-26 Lehigh University Stage lighting apparatus
US4893225A (en) * 1986-12-08 1990-01-09 Altman Stage Lighting Co., Inc. Color changer
US4729065A (en) * 1987-04-24 1988-03-01 Arriflex Corporation Photography light
US4837665A (en) * 1987-12-02 1989-06-06 Morpheus Lights, Inc. Modular stage light system
US4855884A (en) * 1987-12-02 1989-08-08 Morpheus Lights, Inc. Variable beamwidth stage light
EP0355139A4 (en) * 1987-12-02 1990-05-14 Morpheus Lights Inc STAGE LIGHTING SYSTEM.
EP0403470A1 (en) * 1988-02-26 1990-12-27 LIGHT & SOUND OY Colour filter cell
US4958265A (en) * 1988-03-04 1990-09-18 Altman Stage Lighting Co., Inc. Symmetrical color changer system
US4897770A (en) * 1988-03-04 1990-01-30 Dennis Solomon Symmetrical color changer system
US4984143A (en) * 1988-07-26 1991-01-08 Morpheus Lights, Inc. Color filter changer
US4972306A (en) * 1989-01-23 1990-11-20 Vari-Lite, Inc. Compact variable diffuser for use in a luminaire
US5026152A (en) * 1989-02-15 1991-06-25 Sharkey Steven D Enhanced cinema system
US5126886A (en) * 1989-04-10 1992-06-30 Morpheus Lights, Inc. Scrolling primary color changer
GB2231138A (en) * 1989-04-26 1990-11-07 Full Spectrum Lighting Inc Computer controlled light with continuously variable colour temperature, colour, focus, magnification, and position
DE3919643A1 (de) * 1989-06-16 1991-01-03 Reiche & Vogel Gmbh Scheinwerfer, der in seiner helligkeit stufenlos regelbar ist
US5017327A (en) * 1989-08-16 1991-05-21 Colemann Outdoor Products, Inc. Adjustable light
US5031078A (en) * 1989-08-28 1991-07-09 Vari-Lite, Inc. Additive color mixing system with variable hue and saturation light sources
US5031080A (en) * 1990-05-24 1991-07-09 Gulton Industries, Inc. Portable cockpit light assembly
AU642146B2 (en) * 1990-06-15 1993-10-14 Morpheus Lights, Inc. Scrolling primary colour changer
US5186536A (en) * 1990-09-06 1993-02-16 Vari-Lite, Inc. Lighting instrument with movable filters and associated actuation mechanism
US5367444A (en) * 1990-09-06 1994-11-22 Vari-Lite Inc. Thermal management techniques for lighting instruments
US5073847A (en) * 1990-09-06 1991-12-17 Vari-Lite, Inc. Variable color lighting instrument
JP3106513B2 (ja) * 1991-02-06 2000-11-06 松下電器産業株式会社 電子同調式チューナ
JPH04107221U (ja) * 1991-02-22 1992-09-16 株式会社リコー 光学フイルタ装置
US5207747A (en) * 1991-04-12 1993-05-04 Musco Corporation Mobile lighting system
US5282121A (en) * 1991-04-30 1994-01-25 Vari-Lite, Inc. High intensity lighting projectors
US6769792B1 (en) 1991-04-30 2004-08-03 Genlyte Thomas Group Llc High intensity lighting projectors
US5188452A (en) * 1991-09-27 1993-02-23 Altman Stage Lighting Co., Inc. Color mixing lighting assembly
US5371655A (en) * 1992-05-22 1994-12-06 Panavision International, L.P. System for varying light intensity such as for use in motion picture photography
US5515119A (en) * 1992-05-22 1996-05-07 Panavision International, L.P. System for varying light intensity such as for use in motion picture photography
ES2066654B1 (es) * 1992-06-04 1998-05-01 Llorente Burgueno Maria Angele Sistema de proyectores sumergibles de iluminacion multicolor.
EP0586049B1 (en) * 1992-09-04 1997-09-24 Vari-Lite, Inc. Thermal management techniques for lighting instruments
US5426576A (en) * 1993-04-23 1995-06-20 Light & Sound Design, Limited Colour cross-fading system for a luminaire
FR2719671B1 (fr) * 1994-05-06 1996-06-21 Sife Coffret transportable pour effectuer des expériences d'optique.
US5882107A (en) 1995-11-16 1999-03-16 Vari-Lite, Inc. Compact luminaire system
US6278563B1 (en) 1996-10-15 2001-08-21 Light & Sound Design, Ltd. Scrolling color changer
US5798849A (en) * 1996-11-05 1998-08-25 Mustek Systems Inc. Multilevel light source device
US5791755A (en) * 1996-11-14 1998-08-11 Wybron Incorporated Gobo handler apparatus
US5969868A (en) * 1997-09-11 1999-10-19 Vari-Lite, Inc. Sequential cross-fading color filters and system
US5975720A (en) * 1997-09-29 1999-11-02 Ricardo Lighting Company, Limited Color changer
US6290373B1 (en) 1997-11-21 2001-09-18 Dwight Crane Rentals Ltd. Light fixture with movable bulb carriage
US6595669B2 (en) 1998-11-02 2003-07-22 Code 3, Inc. Vehicular warning light having less apparent color when not energized
BR9915829A (pt) 1998-11-02 2001-11-13 Code 3 Inc Luz de alerta para veìculo dotada de um elementodicróico
US6282027B1 (en) * 1999-03-26 2001-08-28 Vari-Lite, Inc. Zoomable beamspreader with matched optical surfaces for non-imaging illumination applications
US6565233B1 (en) * 1999-08-17 2003-05-20 Brian Edward Richardson Color, size and distribution module for projected light
US6578987B1 (en) 2000-05-03 2003-06-17 Vari-Lite, Inc. Intra-lens color and dimming apparatus
GB2373568A (en) * 2001-03-23 2002-09-25 Ming-Hua Hung A lamp apparatus for suspended ceilings
DE10151978A1 (de) * 2001-10-22 2003-04-30 Berchtold Holding Gmbh Operationsleuchte
US7053967B2 (en) * 2002-05-23 2006-05-30 Planar Systems, Inc. Light sensitive display
US7009663B2 (en) 2003-12-17 2006-03-07 Planar Systems, Inc. Integrated optical light sensitive active matrix liquid crystal display
US7408598B2 (en) 2002-02-20 2008-08-05 Planar Systems, Inc. Light sensitive display with selected interval of light sensitive elements
US6742918B2 (en) * 2002-04-12 2004-06-01 Guide Corporation Movable condenser lens
ITTO20020371A1 (it) * 2002-05-06 2003-11-06 Bruno Baiardi Proiettore di luce con set di filtri ruotanti atttorno al proprio asse.
US7128443B2 (en) * 2002-06-28 2006-10-31 Koninklijke Philips Electronics, N.V. Light-collimating system
US6809869B2 (en) 2002-08-28 2004-10-26 Genlyte Thomas Group Llc Zoomable beamspreader for non-imaging illumination applications
US20080084374A1 (en) 2003-02-20 2008-04-10 Planar Systems, Inc. Light sensitive display
TWM244227U (en) * 2003-05-09 2004-09-21 Avision Inc Continuously adjustable illuminating apparatus
US6902302B2 (en) * 2003-06-12 2005-06-07 Electronic Theatre Controls, Inc. Gel scroller assembly for a luminaire
US7018047B2 (en) * 2004-01-27 2006-03-28 Belliveau Richard S Image projection lighting device with variable homogeneity
US7773139B2 (en) 2004-04-16 2010-08-10 Apple Inc. Image sensor with photosensitive thin film transistors
EP1743213A1 (en) * 2004-04-23 2007-01-17 Koninklijke Philips Electronics N.V. Lcd device
US7235792B2 (en) 2004-05-19 2007-06-26 Carl Scott Elofson Color-tuned volumetric light using high quantum yield nanocrystals
FR2873787B1 (fr) 2004-07-29 2006-11-10 Zap Technology Sarl Dispositif de deplacement automatique d'un faisceau lumineux pour projecteur
US7172326B2 (en) * 2004-08-19 2007-02-06 Honeywell International, Inc. Optical filter system employing a tilted reflector
US7226188B2 (en) * 2004-11-19 2007-06-05 Whiterock Design, Llc Stage lighting methods and apparatus
US7901089B2 (en) * 2004-11-19 2011-03-08 Whiterock Design, Llc Optical system with array light source
CN101080949B (zh) 2004-11-19 2010-10-06 皇家飞利浦电子股份有限公司 照明参数的多维控制
US7488092B2 (en) * 2005-08-05 2009-02-10 Genlyte Thomas Group Llc Track fixture with hinged accessory ring
US8057077B2 (en) * 2005-12-23 2011-11-15 Canlyte Inc. Support device
CN101375640B (zh) * 2006-01-25 2010-10-13 皇家飞利浦电子股份有限公司 用于选择光源所发射光颜色的控制设备
ITMI20060428A1 (it) * 2006-03-10 2007-09-11 Coemar Spa Dispositivo cambiacolori particolarmente per proiettori e simili
US20070236933A1 (en) * 2006-04-06 2007-10-11 Philips Lumileds Lighting Company Llc Angular dependent element positioned for color tuning
US7673430B1 (en) 2006-08-10 2010-03-09 Koninklijke Philips Electronics, N.V Recessed wall-wash staggered mounting system
ES2289957B1 (es) * 2007-02-07 2008-12-01 Universidad Complutense De Madrid Fuente de iluminacion con emision reducida de longitudes de onda corta para la proteccion de ojos.
US20080231464A1 (en) * 2007-03-24 2008-09-25 Lewis Mark E Targeted switching of electrical appliances and method
ITPR20070077A1 (it) * 2007-10-16 2009-04-17 Coemar Spa Apparato di proiezione di immagini in sequenza
CN101430071B (zh) * 2007-11-08 2010-09-22 建兴电子科技股份有限公司 照明装置与其操作方法
US8113691B2 (en) * 2008-03-11 2012-02-14 Robe Lighting S.R.O. Color change mechanism
EP2374331B1 (en) * 2009-01-08 2013-05-01 Electronic Theatre Controls, Inc. Colorizer and method of operating the same
US20100246185A1 (en) * 2009-03-31 2010-09-30 Robe Lighting S.R.O. Light collection system for a luminaire
CN102753884B (zh) * 2009-09-11 2014-12-10 罗布照明有限公司 用于自动照明装置的改进的扩散系统
US9310923B2 (en) 2010-12-03 2016-04-12 Apple Inc. Input device for touch sensitive devices
US8414143B2 (en) * 2011-03-09 2013-04-09 Judy Gergen Artistic lighting apparatus with cylindrical gobos
US8974076B2 (en) 2011-03-09 2015-03-10 Judy Gergen Artistic lighting apparatus with cylindrical gobos
US8928635B2 (en) 2011-06-22 2015-01-06 Apple Inc. Active stylus
US8638320B2 (en) 2011-06-22 2014-01-28 Apple Inc. Stylus orientation detection
US9329703B2 (en) 2011-06-22 2016-05-03 Apple Inc. Intelligent stylus
US9347642B2 (en) 2011-09-07 2016-05-24 Terralux, Inc. Faceted optics for illumination devices
WO2013072881A1 (en) * 2011-11-17 2013-05-23 Koninklijke Philips Electronics N.V. Gobo arrangement
US9557845B2 (en) 2012-07-27 2017-01-31 Apple Inc. Input device for and method of communication with capacitive devices through frequency variation
US9176604B2 (en) 2012-07-27 2015-11-03 Apple Inc. Stylus device
US9652090B2 (en) 2012-07-27 2017-05-16 Apple Inc. Device for digital communication through capacitive coupling
US9470406B2 (en) 2012-09-24 2016-10-18 Terralux, Inc. Variable-beam light source and related methods
US10048775B2 (en) 2013-03-14 2018-08-14 Apple Inc. Stylus detection and demodulation
DE102013011066A1 (de) * 2013-07-03 2015-01-08 Oerlikon Trading Ag, Trübbach Wärme-Lichttrennung für eine UV-Strahlungsquelle
WO2015006478A1 (en) 2013-07-09 2015-01-15 Terralux, Inc. Variable-beam light source and related methods
US10845901B2 (en) 2013-07-31 2020-11-24 Apple Inc. Touch controller architecture
US10072819B2 (en) 2014-10-02 2018-09-11 Ledvance Llc Light source for uniform illumination of a surface
US10036535B2 (en) 2014-11-03 2018-07-31 Ledvance Llc Illumination device with adjustable curved reflector portions
US10061449B2 (en) 2014-12-04 2018-08-28 Apple Inc. Coarse scan and targeted active mode scan for touch and stylus
US10405388B2 (en) 2014-12-11 2019-09-03 Ledvance Llc Variable-beam light source with mixing chamber
US10474277B2 (en) 2016-05-31 2019-11-12 Apple Inc. Position-based stylus communication
US10880963B2 (en) 2017-06-20 2020-12-29 Harman Professional Denmark Aps Method of providing color temperature correction of a light beam using a color filter system
US10260692B2 (en) 2017-07-19 2019-04-16 Richard S. Belliveau Theatrical instrument with improved subtractive color mixing system
CN109404856A (zh) * 2018-12-11 2019-03-01 重庆舜辉庆驰光电科技有限公司 Led双色温汽车大灯
US11428384B2 (en) * 2021-01-15 2022-08-30 Robe Lighting S.R.O. Duv control of luminaire beam color
US11692684B2 (en) * 2021-02-18 2023-07-04 Designspark, Llc Filtering assembly for enhancing lighting from a luminaire

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR456301A (fr) * 1912-04-06 1913-08-23 Siemens Schuckertwerke Gmbh Dispositif pour faire varier régulièrement les couleurs d'un faisceau lumineux
US1845214A (en) * 1929-07-05 1932-02-16 Cinema Studios Supply Corp Ltd Spotlight
US1876511A (en) * 1930-12-23 1932-09-06 Anton J Oberg Light projecting machine
US1986052A (en) * 1933-08-24 1935-01-01 Ferree Clarence Errol Variable intensity lamp
US2009145A (en) * 1933-11-20 1935-07-23 Nathan George Ray tinting device
FR821819A (fr) * 1936-08-19 1937-12-14 C E E Sa De Construction Sa Projecteur perfectionné
US2192520A (en) * 1936-10-07 1940-03-05 Century Lighting Inc Remote control color changer for projected light
US2214728A (en) * 1936-10-31 1940-09-17 Minneapolishoneywell Regulator Color wheel centering device
US2625851A (en) * 1949-04-29 1953-01-20 Joseph Gelb Company Camera lens board and means for controlling the same
US2659038A (en) * 1949-08-15 1953-11-10 Eric H Heyer Automatic illumination system
US2660926A (en) * 1950-04-13 1953-12-01 Maurice I Talley Plural filter support and actuating mechanism
US2687669A (en) * 1951-06-27 1954-08-31 Bolsey Jacques Motion-picture camera lens and filter turret locking mechanism
US2841065A (en) * 1952-11-07 1958-07-01 Warner Bros Color film printer
US2950382A (en) * 1956-12-17 1960-08-23 Strong Electric Corp Projection lamp
US2951430A (en) * 1957-09-26 1960-09-06 Roloc Inc Photographic printing machine
US3085468A (en) * 1959-01-21 1963-04-16 Lester C Hehn Dichroic filter color balance systems
US3184307A (en) * 1959-08-14 1965-05-18 Eastman Kodak Co Method and apparatus for making color prints
US3045208A (en) * 1961-04-05 1962-07-17 Amalia Tiberio Rotatable stop light
US3515800A (en) * 1966-05-10 1970-06-02 Victor Company Of Japan Television camera for selectively picking up scenes in color or monochromatically
US3529889A (en) * 1968-02-12 1970-09-22 Perkin Elmer Corp Optical filter changing mechanism
CH499746A (de) * 1970-03-05 1970-11-30 Ballmoos Fritz Dr Von Verfahren und Vorrichtung zum Einstellen mehrerer, insbesondere zum Beleuchten einer Bühne oder eines Studios verwendeter Scheinwerfer
US3833295A (en) * 1973-03-16 1974-09-03 Eastman Kodak Co Energy absorbing mounting for optical modulation assemblies
US3883243A (en) * 1973-09-25 1975-05-13 Berkey Photo Inc Light color regulating apparatus
US4037097A (en) * 1975-04-04 1977-07-19 Stillman Allen M Color changer for spotlights
DE2541503C3 (de) * 1975-09-17 1980-06-26 Heine Optotechnik Gmbh & Co Kg, 8036 Herrsching Filteranordnung für optische Untersuchungsgeräte
JPS547790U (ja) * 1977-06-15 1979-01-19
JPS5532019A (en) * 1978-08-26 1980-03-06 Fujitsu Ltd Branching filter of light wavelength region variable type
US4392187A (en) * 1981-03-02 1983-07-05 Vari-Lite, Ltd. Computer controlled lighting system having automatically variable position, color, intensity and beam divergence

Also Published As

Publication number Publication date
ATE88246T1 (de) 1993-04-15
EP0192882B1 (en) 1993-04-14
EP0192882A2 (en) 1986-09-03
ES8802086A1 (es) 1988-03-16
AU576400B2 (en) 1988-08-25
JPS61201212A (ja) 1986-09-05
ES548328A0 (es) 1988-03-16
DE3587270T2 (de) 1993-08-26
US4602321A (en) 1986-07-22
EP0192882A3 (en) 1988-08-03
DK172971B1 (da) 1999-10-25
DE3587270D1 (de) 1993-05-19
DK489385D0 (da) 1985-10-24
CA1259058A (en) 1989-09-05
AU4939685A (en) 1986-09-04
DK489385A (da) 1986-08-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0614140B2 (ja) 照明器具
US6578987B1 (en) Intra-lens color and dimming apparatus
US5073847A (en) Variable color lighting instrument
US4535394A (en) Variable color floodlight
US6474837B1 (en) Lighting device with beam altering mechanism incorporating a plurality of light souces
US5186536A (en) Lighting instrument with movable filters and associated actuation mechanism
US6206548B1 (en) Luminaire module having multiple rotatably adjustable reflectors
CN111750322A (zh) 具有集成颜色系统的led光引擎
US7163317B2 (en) Color-changing apparatus, and associated method, for a light assembly
US6513954B2 (en) Rainbow projection light
US5622426A (en) Wash light and method
EP0929776B1 (en) Projector device for a multi-colour light beam
US3748459A (en) Lamp for displaying variable shading and coloring effects and for general illumination
JPH0414803Y2 (ja)
SU1555598A1 (ru) Декоративный светильник
US4314318A (en) Light-reflecting device
JPS583214Y2 (ja) カラ−コントロ−ル照明器具
SU1331526A1 (ru) Выходное оптическое устройство светомузыкальной установки
RU92007867A (ru) Декоративный светильник
JPH08106805A (ja) 幾何学的パターンを投影する反射体構造
JPH09204810A (ja) 照明装置
JPH0378901A (ja) 照明装置
JPH0760611B2 (ja) 虹投影装置
KR20130081380A (ko) 메인 및 배경 무늬 스포트라이트용 엘이디조명 유니트 모듈
JPS61158608A (ja) 可変色照明装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees