JPH0614112A - 発番号音声通知システム - Google Patents

発番号音声通知システム

Info

Publication number
JPH0614112A
JPH0614112A JP17062392A JP17062392A JPH0614112A JP H0614112 A JPH0614112 A JP H0614112A JP 17062392 A JP17062392 A JP 17062392A JP 17062392 A JP17062392 A JP 17062392A JP H0614112 A JPH0614112 A JP H0614112A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
subscriber
voice
exchange
service
call
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17062392A
Other languages
English (en)
Inventor
Takao Shimizu
隆雄 清水
Furio Segeeru
フリオ セゲール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP17062392A priority Critical patent/JPH0614112A/ja
Publication of JPH0614112A publication Critical patent/JPH0614112A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は発番号音声通知システムに関し、加
入者端末及び加入者回路に特別なハードウェアを必要と
しない発番号音声通知システムを提供することを目的と
している。 【構成】 加入者端末11が接続される複数の交換局1
0が相互接続されたシステムにおいて、各交換局10内
にサービス登録を行っている加入者であるかどうかを記
憶するサービス登録テーブル15を設けると共に、各交
換局10に入力データに対応した音声を合成する音声合
成装置20を接続して構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は発番号音声通知システム
に関する。
【0002】
【従来の技術】ある加入者端末に着信があった場合、そ
の発信加入者の電話番号を何らかのかたちで着信加入者
に知らせる必要がある場合がある(例えばいたずら電話
を受けないためや、誰からかかってきたかを認識する必
要等から)。
【0003】図6は従来システムの概念図である。複数
の交換局10が公衆網14を介して相互接続されてい
る。実際には、公衆網14と交換局10とはトランク1
3を介して接続されている。11は交換局10に接続さ
れる複数の加入者端末、12は加入者端末対応に設けら
れた加入者回路(SLC)である。今#1の交換局10
をA局、#2の交換局をB局とし、A局に接続される加
入者端末11を加入者A、B局に接続される加入者端末
11を加入者Bとする。加入者Aの電話番号は888−
1111,加入者Bの電話番号は777−1111であ
るものとする。
【0004】今、加入者Aから加入者Bに発呼したもの
とする。つまり、777−1111をダイヤルしたもの
とする。加入者Bがサービス登録を行っている端末であ
れば、発加入者番号888−1111も併せてB局に通
知される。B局は加入者回路12を介して加入者B端末
に発信元番号を表示させる。この結果、加入者Bは誰か
ら電話がかかってきたか知ることができる。必要な場合
には通話し、不要な場合には通話を拒否する。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】前述した従来システム
では、以下のような問題がある。第1に、加入者端末1
1として、発信元加入者番号を表示するための表示器つ
きの電話機(特殊な電話機)が必要となる。第2に、加
入者回路12もリンガの間をぬって発信元電話番号を通
知する必要があり、特殊な加入者回路を必要とする。従
って、ハードウェアの大幅な変更が必要となり、又はI
SDN用のハードウェアを必要とするという問題があっ
た。
【0006】本発明はこのような課題に鑑みてなされた
ものであって、加入者端末及び加入者回路に特別なハー
ドウェアを必要としない発番号音声通知システムを提供
することを目的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】図1は本発明の原理ブロ
ック図である。図6と同一のものは、同一の符号を付し
て示す。図に示すシステムは、加入者端末11が接続さ
れる複数の交換局10が相互接続されたシステムを構成
している、図では、交換局10同士が直接接続されてい
るが、交換網を介して接続されていてもよい。15は各
交換局10内に設けられた、サービス登録を行っている
加入者であるかどうかを記憶するサービス登録テーブ
ル、20は各交換局10に接続された音声合成装置(V
RE)である。
【0008】
【作用】ある加入者から特定の加入者に着信があった場
合、交換局10ではサービス登録テーブル15を参照し
て当該着信番号がサービス登録されているかどうか参照
し、サービス登録されていたら音声合成装置20から発
信元番号を音声で通知するようにする。音声で処理する
場合には、通常の通話と同じである。従って、このよう
に構成することにより、加入者端末11と加入者回路
(図示せず)に特別なハードウェアを必要としなくても
すむ。
【0009】
【実施例】以下、図面を参照して本発明の実施例を詳細
に説明する。図2は本発明の一実施例を示す構成ブロッ
ク図である。図1,図6と同一のものは、同一の符号を
付して示す。図において、10は交換局であり、発呼者
Aが接続される交換局を発信局(LS)、着呼者Bが接
続される交換局を着信局(LS)とする。図中に示すO
GT,ICTはそれぞれトランクを示している。30は
着信局と接続される市内中継局(MS)である。この市
内中継局の代わりに、市外中継局(TS)を用いてもよ
い。
【0010】20は着信局と市内中継局30に接続され
た音声合成装置である。該音声合成装置20は、入力し
た電話番号を音声に変えて加入者端末11に転送するも
のである。なお、発信局と着信局は公衆網を介して接続
されるようにしてもよい。このように構成されたシステ
ムの動作を説明すれば、以下のとおりである。
【0011】発呼者A(電番888−1111)が被呼
者B(電番777−1111)にダイヤルする。着信局
では、サービス登録テーブル15を参照して、被呼者B
がサービス登録しているかどうかチェックする。サービ
ス登録していない場合には、発呼者Aと着呼者Bとの間
にパスを張る。この結果、加入者Bが呼び出されること
になる。
【0012】一方、着呼者Bがサービス登録されていた
場合、着信局は音声合成装置20との間にパスを張る。
そして、発呼者Aの電番を音声合成装置20で音声に変
換した後、着呼者Bに呼出しをかける。着呼者Bが応答
すると、以下のような音声メッセージを受ける。
【0013】「ただ今、888−1111(Aさん)か
ら電話が入っております。通話を受ける場合には、フッ
キングしてください。通話拒否の場合には、受話器をお
ろしてください。」着呼者Bがフッキングすると、着信
局はただちに着呼者Bと発呼者Aとの間にパスを張る。
これで、通常の通話が可能となる。
【0014】被呼者Bがオンフック(受話器をおろす)
すると、着信局は通話の意志なしと判断し、呼を切断す
る。この時、発呼者AはRBT(リングバックトーン)
かBT(バックトーン)を聞くことになる。
【0015】なお、上述の説明では、着信局に接続され
た音声合成装置20を用いた場合を例にとったが、本発
明はこれに限るものではない。市内中継局30を用いる
ようにしてもよい。この場合には、着信局で着呼者Bが
サービス登録加入者であることを認識したら、発呼者A
からの信号は市内中継局30に接続される。そして、市
内中継局30に接続された音声合成装置20で、発電番
が音声に合成され、市内中継局30から着信局の着呼者
Bに通知される。
【0016】図3は本発明の動作の一例を示すシーケン
ス図である。図でLS−A,LS−Bは交換局、VMS
又はMSは中継局である。今、加入者Aから発呼したも
のとする。この発呼は交換局A,中継局を介して交換局
Bに通知される。交換局Bは、交換局Aに対して発電番
を要求する。これに対して、交換局Aが発電番を返す。
交換局Bは、この発電番を受け取ったら、中継局に対
して加入者Bがサービス登録されているかどうかの起動
・MSG(メッセージ)照会を行う。ここで、中継局か
らサービス登録されていることが確認されて準備完了信
号が交換局Bに通知されると、交換局Bは着呼者Bに対
してリンガを鳴らす。一方、発呼者Aに対してはRBT
が返される。
【0017】着呼者Bがこれに対して応答(ANS)す
ると、この応答は中継局まで通知される。中継局はこの
応答を受け取ったら、前記したような音声メッセージを
着呼者Bに送信する。
【0018】着信許諾の場合、着呼者Bがフッキングす
る。このフッキングは中継局にCLBとして通知され、
交換局Bから交換局Aに応答が返される。これにより、
加入者Aと加入者Bとの間で通話状態に入る(ケース1
の場合)。
【0019】ここで、着呼者Bが着信拒否をすると、オ
ンフックにより、このオンフック信号は交換局Bから交
換局にCLBとして返され、呼が切断される(ケース2
の場合)。発呼者A側への処理としては、以下のような
態様が考えられる。 RBTの継続 BTの代わりに適当な音声メッセージを流す。例えば
「お呼びしている相手方は、都合により電話に出られま
せんので、受話器をおいて電話をお切りください。」と
いうようなメッセージを流す。
【0020】図4は本発明の他の動作シーケンス例を示
す図である。このシーケンスは、発番号の送受を発交換
局Aと音声合成装置間のend−to−endで行うこ
とにより、中継負荷と時間を軽減するようにしたもので
ある。加入者Aが発呼すると、交換局Bが中継局に対し
て起動をかけ、中継局は交換局Bを介して交換局Aに対
して発電番を要求する。これに対して、交換局Aが発電
番を返すと、交換局Bは着呼者Bに対してリンガを鳴ら
す。
【0021】図5は本発明の他の動作シーケンスを示す
図である。共通線信号方式 No.7でユーザパートとして
ISUPを用いている場合には、最初のメッセージに発
電番が含まれるので、発番号の発信局への要求が不要に
なる。つまり、加入者Aが発呼すると、交換局Bは中継
局に対してメッセージ照会を行い、中継局でサービス登
録の有無を判断すると、速やかに交換局Bに対して準備
完了通知を出す。これにより、交換局Bは加入者Bに対
してリンガを鳴らす。
【0022】上述の説明では、交換局が2台接続された
場合について説明した。しかしながら、本発明はこれに
限るものではなく、任意の数の交換局が接続されたシス
テム及び自局内接続について同様に適用することができ
る。
【0023】
【発明の効果】以上、詳細に説明したように、本発明に
よれば加入者端末及び加入者回路に特別なハードウェア
を必要としない発番号音声通知システムを提供すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の原理ブロック図である。
【図2】本発明の一実施例を示す構成ブロック図であ
る。
【図3】本発明の動作の一例を示すシーケンス図であ
る。
【図4】本発明の他の動作シーケンス例を示す図であ
る。
【図5】本発明の他の動作シーケンス例を示す図であ
る。
【図6】従来システムの概念図である。
【符号の説明】
10 交換局 11 加入者端末 15 サービス登録テーブル 20 音声合成装置

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 加入者端末(11)が接続される複数の
    交換局(10)が相互接続されたシステムにおいて、 各交換局(10)内にサービス登録を行っている加入者
    であるかどうかを記憶するサービス登録テーブル(1
    5)を設けると共に、 各交換局(10)に、入力データに対応した音声を合成
    する音声合成装置(20)を接続したことを特徴とする
    発番号音声通知システム。
  2. 【請求項2】 各交換局(10)では、着信を受ける
    と、その着信を受けるべき加入者端末(11)がサービ
    ス登録を行っているものであるかどうかサービス登録テ
    ーブル(15)を参照して確認し、 サービス登録を行っている加入者端末であった場合に
    は、音声合成装置(20)から発信加入者番号を着信加
    入者に音声で通知するようにしたことを特徴とする請求
    項1記載の発番号音声通知システム。
  3. 【請求項3】 前記音声により発信加入者の案内を受け
    た加入者は、その通話を受ける場合には、フッキング又
    は所定の時間以上オフフック状態を保持することによ
    り、通話の意志があることを交換局(10)に知らせる
    ようにしたことを特徴とする請求項2記載の発番号音声
    通知システム。
  4. 【請求項4】 前記音声により発信加入者の案内を受け
    た加入者は、その通話を受けない場合には、受話器をオ
    ンフックするようにして交換局(10)に通話の意志が
    ないことを知らせるようにしたことを特徴とする請求項
    2記載の発番号音声通知システム。
  5. 【請求項5】 加入者端末(11)が接続される複数の
    交換局(10)が相互接続されたシステムにおいて、 各交換局(10)内にサービス登録を行っている加入者
    であるかどうかを記憶するサービス登録テーブル(1
    5)を設けると共に、 各交換局(10)と接続される中継交換局(30)に音
    声合成装置(20)を接続したことを特徴とする発番号
    音声通知システム。
JP17062392A 1992-06-29 1992-06-29 発番号音声通知システム Pending JPH0614112A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17062392A JPH0614112A (ja) 1992-06-29 1992-06-29 発番号音声通知システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17062392A JPH0614112A (ja) 1992-06-29 1992-06-29 発番号音声通知システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0614112A true JPH0614112A (ja) 1994-01-21

Family

ID=15908311

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17062392A Pending JPH0614112A (ja) 1992-06-29 1992-06-29 発番号音声通知システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0614112A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1990012277A1 (fr) * 1989-04-11 1990-10-18 Institut Superieur D'etat De Surface (I.S.E.S.) Procede et dispositif de mesurage profilometrique de large echelle et leurs applications a la mesure de l'etat de surfaces de forme quelconque

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1990012277A1 (fr) * 1989-04-11 1990-10-18 Institut Superieur D'etat De Surface (I.S.E.S.) Procede et dispositif de mesurage profilometrique de large echelle et leurs applications a la mesure de l'etat de surfaces de forme quelconque

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5309512A (en) Call waiting deluxe feature
US5608788A (en) Information display provided to calling party
US20030003927A1 (en) Audio calling name and number delivery
JPH07154482A (ja) 電話呼処理方法
KR20000001311A (ko) 단문 서비스 시스템을 이용한 이동통신 시스템에서의 발신자단문 서비스 방법
JP3097114B2 (ja) 通信システムにおけるサービス制御方式ならびに電話機およびファクシミリ装置
US6023505A (en) System and method for providing a busy signal to a communication
JPH0614112A (ja) 発番号音声通知システム
KR100702772B1 (ko) 전전자교환기에서 발신자 정보 표시 방법
JP3376339B2 (ja) インテリジェントネットワークシステムを利用した通話モニタ方式
JPH0964983A (ja) Isdn中継線による付加情報転送サービス方法
JPH03123269A (ja) リングバックトーンおよびビジートーンの音声化電話交換方式
JPH0198358A (ja) 即時接続交換機の被呼加入者話中時伝言呼処理方式
JPH03101355A (ja) 呼出音送出制御方式
JPH06217008A (ja) 構内交換機
JPS61278253A (ja) 発呼加入者番号通知方法
JPH05300244A (ja) 交換機におけるコールウェイティング装置
JPH03201756A (ja) 応答拒否サービス方式
WO1999033254A1 (en) System and method for allowing distinctive alerting
JPH01295556A (ja) 発信者名表示方式
JPH0370294A (ja) 着サブアドレスダイヤル方式
JPS61152154A (ja) 電子交換機のシリ−ズコ−ルセツト方式
JPH0385051A (ja) 着信可能番号通知方式
JPS58134541A (ja) 通知方式
JPS5835433B2 (ja) 発信電話端末の番号確認方式

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20000125