JPS5835433B2 - 発信電話端末の番号確認方式 - Google Patents

発信電話端末の番号確認方式

Info

Publication number
JPS5835433B2
JPS5835433B2 JP5616378A JP5616378A JPS5835433B2 JP S5835433 B2 JPS5835433 B2 JP S5835433B2 JP 5616378 A JP5616378 A JP 5616378A JP 5616378 A JP5616378 A JP 5616378A JP S5835433 B2 JPS5835433 B2 JP S5835433B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
telephone
telephone terminal
signal
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP5616378A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54148303A (en
Inventor
三四郎 深田
純一 水沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP5616378A priority Critical patent/JPS5835433B2/ja
Publication of JPS54148303A publication Critical patent/JPS54148303A/ja
Publication of JPS5835433B2 publication Critical patent/JPS5835433B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q3/00Selecting arrangements

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、電話網における発信電話端末(以下、単に
発信端末などということがある)の端末番号(電話番号
)を着信側から確認する方式に関するものである。
従来、電話網における発信電話端末番号を着信側から確
認する方式としては、lOO番通話のように発信者に発
信電話端末番号を申告させ、−長電話回線を切断した後
に、着信側から改めてかけ直して確認する方式、或いは
、電話による電報発信のように、電話局の試験台から割
込トランクを用いて特殊信号を割り込ませることにより
確認する方式等が使用されてきたが、前者の方式では、
発着信電話端末が逆転し、最初着信した側が発呼者とな
り課金される点、後者の方式では割込トランクが必要で
あるため、一般には適用できない点等の欠点があった。
この発明は、上述の如き従来の欠点を解決するためにな
されたものであり、従ってこの発明の目的は、確認のた
め課金されることもなく、また割込トランクなどを要せ
ず、一般にも使用しうる一つの新規な発信電話端末の番
号確認方式を提供することにある。
この発明の構成の要点は次の如くである。
加入者が他と通話中に第三者より着信があると、着信を
知らせるための信号を該加入者およびその通話中の相手
方へ送る機能をもったトランクを、加入者対応に電話交
換局に設備されている電話端末かこの発明の適用の対象
となる。
かかる電話端末は、例えば会議電話とかキャッチホンと
か呼ばれるサービスを受けることの可能な電話端末であ
り、それ自体は特に目新しいものではない。
かかる電話端末から着信があり、番号の申告かなされた
場合、着信側では第3の電話端末を使って申告の番号を
ダイヤルさせる。
申告番号が正しければ、発信電話端末に対して設備され
た前記トランクから、着信端末へ、発振電話端末に第三
者から着信があった旨の信号が送られてくるので確認で
きる。
この発明の構成の要点は以上のとおりである。
次に図を参照してこの発明を更に詳しく説明する0 第1図はこの発明の概念を示すための概念図であり、第
2図はその動作シーケンスを示す流れ図である。
第1図において、1は発振電話端末を示し、2は着信電
話端末、3は第3の電話端末であって発振電話端末1の
申告番号確認のために着信電話端末2の側により使用さ
れる電話端末である。
4は電話交換網を示す。
なお発振電話端末1は、加入者が他と通話中に第三者よ
り着信があると、着信を知らせるための信号を該加入者
およびその通話中の相手方へ送る機能をもったトランク
を、加入者対応に電話交換局に設備されている電話端末
である。
詳しく述べると、第1図において、電話端末1が電話端
末2と通話中に、電話端末3から端末1へ着信があると
、前述のトランクから、この着信を知らせる信号が、通
話中の電話端末1と2へそれぞれ送られるようになって
いる。
かかる電話端末1は、所謂キャッチホンとが会議電話と
かのサービスを受は得る電話端末であり、それ自体は新
規なものではない。
なお、この発明にあっては、電話端末3は、端末2の制
御下にあり、端末2からの指示に応じて呼発可能なもの
でなければならない。
次に、第1図および第2図を参照して、この発明の動作
シーケンスを説明する。
発振電話端末1から着信電話端末2へ発呼し、端末2に
着信があると、端末2はこれに応答する。
そこで端末1は自分の電話番号を端末2へ申告する。
端末2は、この申告が正しいか否かを確認しなくてはな
らない。
そこで端末2は、自己の制御下にある電話端末3を使っ
て、端末1から申告のあった番号により発信させる。
この間、端末2と1は通話中を維持しておく。
すると、端末1から申告のあった電話番号が正しければ
、端末1のために電話局に設備された前述のトランクか
ら端末1へ、第三者(電話端末3)から着信がある旨を
知らせる信号(これを通話着呼信号1と称することにす
る)が送られ、また端末2へも同様の信号(これを通話
着呼2信号と称することにする)が送られるから、端末
2では、端末1の申告した電話番号が正しいことが確認
できる。
なお、このとき、端末3では、端末1を呼び出すリング
バックトーン(RBT)が受信できる。
もつとも、端末1の申告した電話番号が間違っていた場
合、端末3からの呼が、全く無関係の電話端末に着信し
た場合にも、端末3ではRBTが受信できるが、このと
きは端末2は通話着呼2信号を受信できないので、誤申
告を検出できる。
電話端末3から発呼後、例えば15秒程度経過しても、
端末2において通話着呼信号2を受信できないときは、
自動的に端末2ならびに3を復旧させるようにすれば、
端末3から着信された無関係の電話端末の加入者の迷感
度を軽減できる場合もあるであろう。
端末3が受信しうる信号として、その外にビジートーン
(BT)と無音がある。
端末3がBTを受信したときは、端末1が誤申告してい
ることは明らかである。
無音のときは、回線が輻輳してダイヤル信号が相手方へ
届かないときであるから、再度かけ直すことが必要にな
る。
以上の通りであるから、端末2は、端末1からの申告が
正しい場合には、端末3の端末1への呼を復旧させ、従
って端末1と3を切断し、改めて端末2と1の間で所要
の通信をおこなう。
なお、このような発信電話端末の番号確認方式の用途例
としては、クレジットカードの例を挙げることができる
すなわち、端末1の加入者力咄己のクレジットカードに
属した預金口座の残額を端末2を介してコンピュータに
問い合せた場合を想定する。
端末2としては、端末1の申告する電話番号を確かめ、
本人の電話端末であることを確認した土でコンピュータ
に取り次ぐ。
このようにしないと、端末1の加入者の預金残高が他人
に容易に知られることになり、預金者のプライバシーの
保護を図り得なくなるからである。
このような用途例は他にも多数考えられる。
次に第3図を参照して、着信端末2側の具体的な実施例
を説明する。
第3図は、この発明の一実施例における着信端末側のブ
ロック図である。
電話端末2側の設備としては、切換回路5と、自動応答
回路6と、受付信号送出兼信号受信回路7と、コード記
憶回路8と、前記諸回路およびその他の制御を司る制御
回路9があり、他にコンピュータ10が必要に応じ存在
する。
電話端末3としては、切替回路11と発呼およびダイヤ
ル回路12と信号監視回路13とがあり、これらの回路
もまた前述の制御回路9により制御される。
さて第3図を参照してその動作を説明する。
■ 電話端末1から電話端末2へ着信があり、そのため
呼出し信号(ベル7駆動信号、16Hz)が自動応答回
路6において検出される。
■ 自動応答回路6は、局線に対し直流的なループ回路
を形成すると共に、制御回路9へ着呼検出信号を送る。
■ 制御回路9は、切替回路5に切替指示信号を送って
、端末1からの局線を受付信号送出兼信号受信回路7へ
切り替える。
そこで回路7は、申告番号受付可能信号を送るための回
路作成をおこなう。
■ 回路7から切替回路5を介して端末1へ受付可能信
号が送出される。
■ 端末1から自己の識別コード番号(電話番号)を送
出してくる。
■ 信号受信回路7は、端末1からのコード番号を受信
し記憶回路8に記憶した後、受信完了信号を制御回路9
へ送る。
■ 制御回路9は、第3の電話端末3を起動する。
すなわち制御回路9は、記憶回路8に記憶されたコード
番号を発呼およびダイヤル回路12へ転送させ、また発
呼ダイヤル指示信号を送って該回路12に発呼を指示す
る。
■ 回路12は、記憶回路8からのコード番号の受信を
完了し、発呼回路を形成した後、該コード番号をダイヤ
ルする。
そしてダイヤル完了と共に、そのことを制御回路9に報
告する。
■ 制御回路9は、切替回路11に切替指示信号を送っ
て回路を切り替え、局線を信号音監視回路13へ接続す
る。
[相] 信号音監視回路13では、リングバックトーン
(RBT)、ビジートーン(BT)または無音を検出し
、そのことを制御回路9に報告する。
〇 一方、受信回路7において、着呼信号2を検出すれ
ば、その旨を制御回路9に報告する。
@ 制御回路9は、信号音監視回路13からRBT検出
の報告と、受信回路7から着呼信号2検出の報告を受け
ると、切替回路5へ切替指示信号を送って端末1からの
局線をコンピュータ10へ接続し、また端末1のコード
番号をコンピュータ10へ報告する。
さらに信号音監視回路にリセット指示信号を与えてリセ
ットさせる。
0 端末1とコンピュータ10の間で所要の通信がなさ
れる。
0 信号音監視回路13でBTが検出された場合、或は
RBTが検出されても受信回路7で着呼信号2か検出さ
れなかった場合は、制御回路9は、端末1の申告は誤申
告と判断し、端末1とコンピュータ10を接続しない。
[相]、信号音監視回路13で無音を検出したときは、
制御回路9は、改めて回路12に発呼およびダイヤルを
指示する。
以後の動作は前記の■以降と同じである。
動作の概要は以上の通りである。
以上、詳細に説明したとおりであるので、この発明によ
れば、発振電話端末が既述の如きトランクを電話局に備
えた端末でありさえすれば、電話網に手を加えることな
く、マた発着信端末が逆転して課金されることもなく、
比較的簡易に発信端末の申告番号の確認ができるという
利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の概念図、第2図はその動作シーケン
スを示す流れ図、第3図はこの発明の一実施例における
着信端末側のブロック図である。 図において、1は発信電話端末、2は着信電話端末、3
は第3の電話端末、4は電話交換網、5は切替回路、6
は自動応答回路、7は受付信号送出兼信号受信回路、8
はコード記憶回路、9は制御回路、10はコンピュータ
、11は切替回路、12は発呼およびダイヤル回路、1
3は信号音監視回路、を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 発信電話端末から着信電話端末へ端末番号の申告が
    なされた場合、これを確認する方式であり、発信電話端
    末は、加入者が他と通話中に第三者より着信があると、
    着信を知らせるための信号を少なくとも加入者と通話中
    の相手方に送る機能をもったトランクを加入者対応に電
    話交換局に設備されて成り、着信電話端末は、発信電話
    端末からの呼に応答する手段と、応答波発信電話端末か
    ら申告されるその端末番号を受信して記憶する手段と、
    受信記憶後、第3の電話端末を起動して前記端末番号を
    ダイヤルさせる手段と、ダイヤル完了後、発振電話端末
    において話中に着信のあったことを知らせる信号が発信
    電話端末に対して設備された前記トランクより送出され
    てくるか否かを検出する手段とを備えて成ることを特徴
    とする発信電話端末の番号確認方式。
JP5616378A 1978-05-13 1978-05-13 発信電話端末の番号確認方式 Expired JPS5835433B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5616378A JPS5835433B2 (ja) 1978-05-13 1978-05-13 発信電話端末の番号確認方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5616378A JPS5835433B2 (ja) 1978-05-13 1978-05-13 発信電話端末の番号確認方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54148303A JPS54148303A (en) 1979-11-20
JPS5835433B2 true JPS5835433B2 (ja) 1983-08-02

Family

ID=13019417

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5616378A Expired JPS5835433B2 (ja) 1978-05-13 1978-05-13 発信電話端末の番号確認方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5835433B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH023737B2 (ja) * 1982-08-27 1990-01-24 Honda Giken Kogyo Kk

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH023737B2 (ja) * 1982-08-27 1990-01-24 Honda Giken Kogyo Kk

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54148303A (en) 1979-11-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5712902A (en) Telecommunications answering feature method and apparatus
US5309512A (en) Call waiting deluxe feature
US5438616A (en) Method and apparatus for storing telephone numbers and for automatically calling the stored numbers
JP2865051B2 (ja) 課金システム
US20050025305A1 (en) System and method for interfacing plain old telephone system (POTS) devices with cellular devices in communication with a cellular network
US5533111A (en) System for originating and receiving telephone calls over a virtual piped connection, and specialized customer premise equipment for use in the system
JPS5835433B2 (ja) 発信電話端末の番号確認方式
JPH01170253A (ja) 発信者識別符号転送方式
JP3305891B2 (ja) ボタン電話装置
JPH0738661A (ja) 電話交換機
JP2743621B2 (ja) 通話料金表示方式
JPH02285795A (ja) 電話交換機
JPS631137A (ja) 悪意呼着信通知方式
JPH1168892A (ja) 不通防止機能付き電話機
JPS6216651A (ja) 自動交換機の交換方式
JPH06164768A (ja) 着信課金方法
JPS596653A (ja) 呼出信号送出方式
JPS63258148A (ja) 通話中着信制御方式
JPH02149168A (ja) 発呼内線番号識別方式
JPS6326061A (ja) 発呼者番号通知方式
JPH02128570A (ja) 自動着信者払い呼接続方式
JPS58165467A (ja) インタ−セプトサ−ビス方式
JPS59221196A (ja) 局線着信方式
JPH04241560A (ja) 電話方式
JPH03101355A (ja) 呼出音送出制御方式