JPH06137393A - 磁石式差動型ボール遊星減速装置 - Google Patents

磁石式差動型ボール遊星減速装置

Info

Publication number
JPH06137393A
JPH06137393A JP30820792A JP30820792A JPH06137393A JP H06137393 A JPH06137393 A JP H06137393A JP 30820792 A JP30820792 A JP 30820792A JP 30820792 A JP30820792 A JP 30820792A JP H06137393 A JPH06137393 A JP H06137393A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel ball
disk
magnet
contact ring
steel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30820792A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazumi Matsui
一三 松井
Kenji Hikita
憲司 疋田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanwa Tekki Corp
Magnetic Transportation System Engineering Co
Original Assignee
Sanwa Tekki Corp
Magnetic Transportation System Engineering Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanwa Tekki Corp, Magnetic Transportation System Engineering Co filed Critical Sanwa Tekki Corp
Priority to JP30820792A priority Critical patent/JPH06137393A/ja
Publication of JPH06137393A publication Critical patent/JPH06137393A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Friction Gearing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 鋼球の摩擦力の維持、管理が容易で、構造が
簡単であり、減速比の変更が容易な磁石式差動型のボー
ル遊星減速装置を提供する。 【構成】 駆動軸1に、鉄製の駆動円盤2を固着し、そ
の両側に第1及び第2の磁石3,4を固着する。円盤2
の両側に、第1及び第2の鋼球6,8列を環状に配置
し、同時公転べくリテーナ7で保持する。駆動軸1を固
定部材9に支持し、これと共通軸心上に相対回転自在に
従動軸13を支持する。固定部材9は、軸受筒11、調
整リング12、外方接触リング13、内方接触リング1
4を備える。鋼球8列に転動自在に接する鉄製の従動円
盤14を軸13に固着する。内方接触リング14と外方
接触リング13との軸線方向の相対移動に伴う鋼球6と
の接点P1,P2の移動で、減速比を変更する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、磁力による鋼球と鉄製
円盤との摩擦力を利用したボール遊星減速装置に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】古くから用いられている歯車式の遊星減
速装置は、給油の必要性や騒音の発生の他、性能的にも
多くの問題があり、これまで種々の改良が検討されてき
ている。その一つとして、ローラの摩擦を利用したもの
が提案されているが、ローラの圧接構造、摩耗等の問題
のために実用に至っていない。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従って、本発明は、鋼
球の摩擦力の維持、管理が容易で、構造が簡単であり、
小型化が可能であると共に、減速比の変更が容易な磁石
式のボール遊星減速装置を提供することを課題としてい
る。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明においては、上記
課題を解決するため、駆動軸1に、鉄製の駆動円盤2を
固着すると共に、この駆動円盤2の両側面に環状の鋼球
転動面を設け、また駆動円盤2の両側に位置して第1及
び第2の環状の磁石3,4を、互いに同極を軸線方向に
対向させて固着し、かつ駆動円盤2の両側に、転動自在
に第1及び第2の鋼球6,8列を環状に配置し、これら
を互いに軸周りに同時公転するようにリテーナ7で保持
し、駆動軸1を駆動円盤2に対向する固定部材9に回転
自在に支持し、この固定部材9に第1の鋼球6列に半径
方向に離れて転動自在に接する内側転動面と外側転動面
とを設け、駆動軸1と共通軸心上に相対回転自在に従動
軸20を配置し、この従動軸20には、駆動円盤2に対
向して第2の鋼球8列に転動自在に接する転動面を備え
た鉄製の従動円盤21を固着する。そして、一方には、
第1の磁石3−固定部材9−第1の鋼球6−駆動円盤2
−第1の磁石3の磁気回路を形成し、他方には第2の磁
石4−従動円盤21−第2の鋼球8−駆動円盤2−第2
の磁石4の磁気回路を形成する。
【0005】固定部材9には、駆動軸1を支持する軸受
筒11と、この軸受筒11に軸線方向に進退自在に螺合
された調整リング12と、この調整リング12と共に軸
線方向に進退自在に軸受筒11に嵌め込まれ、第1の鋼
球6列との外側転動面を有する外方接触リング13と、
軸受筒11に軸方向に移動自在に嵌め込まれ、かつ第1
の鋼球6列側に付勢され、第1の鋼球6列との内側転動
面を有する内方接触リング14とを具備させ、第1の鋼
球6と固定部材9の内外側転動面との半径方向に離れた
2つの接点P1,P2を結ぶ直線と共通軸心との交点
が、第1の鋼球6の中心Oから共通軸心へ降ろした垂線
の交点POと一致するように設定し、リテーナ7は、第
1の鋼球6の半径方向の移動を許容しつつこれを保持す
るように構成し、内方接触リング14と外方接触リング
13との軸線方向の相対移動に伴う第1の鋼球6との接
点の移動により、減速比を変更可能にして磁石式差動型
ボール遊星減速装置を構成した。
【0006】
【作用】本発明の磁石式差動型ボール遊星減速装置にお
いては、駆動軸1が回転すると、駆動円盤2に接する第
1の鋼球6は、自転しつつ固定部材9の内側及び外側の
2つの環状の転動面上を転動し、駆動軸1と同一方向に
公転する。同じく第2の鋼球8は、リテーナ7を介して
第1の鋼球6と同時に公転しつつ、従動円盤21の環状
の転動面上を第1の鋼球6と反対方向に自転し、従動円
盤21を回転させる。しかして、第1の鋼球6は、一端
側において駆動円盤2の転動面に接し、他端側において
固定部材9の内側及び外側の転動面に接する。また、第
2の鋼球8は、一端側において駆動円盤2の転動面に接
し、他端側において従動円盤21の転動面に接する。そ
して、鋼球6と鋼球8との差動により、駆動軸1に対し
て従動軸20は減速回転する。内方接触リング14と外
方接触リング13との軸線方向の相対移動に伴う第1の
鋼球6との接点P1,P2の移動により、減速比を変更
する。
【0007】
【実施例】図面を参照して本発明の実施例を説明する。
図1は本発明に係る減速装置の縦断正面図、図2は本発
明に係る減速装置の一部の縦断正面図、図3は本発明に
係る減速装置の他の一部の縦断正面図、図4はリテーナ
の左側面図、図5はリテーナの右側面図である。
【0008】図1ないし図3において、駆動軸1には、
鉄製の駆動円盤2が固着されると共に、この駆動円盤2
の両側に位置して第1及び第2の環状の磁石3,4が互
いに同極を軸線方向に対向させて固着されている。磁気
絶縁製の筒5は、駆動軸1の外周に固着され、駆動軸1
と駆動円盤2又は磁石3,4との間を磁気的に絶縁して
いる。そして、筒5の外周に駆動円盤2、磁石3,4が
固着されている。
【0009】第1の鋼球6は、駆動円盤2の一方の側面
に転動自在に環状に列を成して配置され、互いに軸周り
に同時公転するようにリテーナ7により保持されてい
る。第2の鋼球8は、第1の鋼球6と同径で、複数が駆
動円盤2の他方の側面に転動自在に環状に列を成して配
置され、第1の鋼球6と同時に公転するようにリテーナ
7により保持されている。
【0010】固定部材9は、この減速装置の設置される
場所に相対回転しないように固定され、駆動軸1を回転
自在に支持しており、駆動円盤2に対向して第1の鋼球
6に転動自在に接している。固定部材9は、端板10
と、これにねじ止めされた軸受筒11、軸受筒11に螺
合された調整リング12、軸受筒11に軸方向に移動自
在に嵌め込まれた外方接触リング13及び内方接触リン
グ14から成る。
【0011】軸受筒11は、一端においてねじ15によ
り端板10に固定され、他端側において駆動軸1を回転
自在に支持している。軸受筒11の外周には、その一端
側から所定長さだけねじ11aが形成されている。
【0012】調整リング12は、内周にねじ12aを有
し、これが軸受筒11のねじ11aに螺合しており、そ
の捩じ込み寸法により軸線方向の位置を変更することが
できる。
【0013】外方接触リング13は、軸受筒11の外周
に嵌め込まれ、調整リング12に従って、軸線方向に移
動できるようにキー16で結合されている。即ち、外方
接触リング13は、その一端側の縁に固着された係合リ
ング17を介して調整リング12に相対回転自在に連結
されている。係合リング17は、調整リング12に形成
された環状溝12bに相対回転自在に嵌め込まれ、突縁
17aが係合溝12cに係合して軸線方向に抜け止めさ
れている。外方接触リング13は、他側の外縁に、軸線
方向に環状に延出するリブ13aを備えており、このリ
ブ13aの先端側内周縁が接点P1において、第1の鋼
球6に接している。
【0014】内方接触リング14は、軸受筒11の外周
に嵌め込まれ、鋼球6の移動に従って、軸線方向に移動
できるようにキー16で結合されており、外方接触リン
グ13との間に介設されたばね18により鋼球6に接近
する方向に付勢されている。そして、内方接触リング1
4は、リブ13aより軸心側に位置する転動面14a上
の接点P2において、第1の鋼球6に接している。従っ
て、第1の鋼球6は、リブ13aと転動面14aの内外
2ヵ所において転動自在に接触し、両者間に形成される
凹所19に落ち込んでいる。転動面24は、接触リング
14の軸線方向の位置に拘らず、鋼球6との接点P1,
P2を結ぶ直線と駆動軸1の軸心との交点P0が、鋼球
6の中心Oから駆動軸1の軸心へ降ろした垂線の交点に
一致するように設定されている。
【0015】リテーナ7の一方の保持部7aは、図4に
示すように、第1の鋼球6の保持位置を半径方向に変化
させることができるように、軸心に向かうU字状の保持
凹所7bを備えている。リテーナ7の他方の保持部7b
は、図5に示すように、第2の鋼球8を環状に当間隔で
保持する円形の保持孔7dを備えている。
【0016】従動軸20は、駆動軸1と同一軸心上に、
相対回転自在に端板23に支持されている。従動軸20
には、駆動円盤2に対向して鉄製従動円盤21が固着さ
れている。従動円盤21は、第2の鋼球8に転動自在に
接する転動面を備えている。従動円盤21の鋼球転動面
には、内外二重の同心円状のリブ21a,21bが突設
され、これらリブ21a,21bの間に環状凹所22が
形成されている。そして、この環状凹所22内に鋼球8
が落ち込んでいる。リブ21a,21bは互いに突出高
さが異なり、夫々接点P1’,P2’において鋼球8に
接している。鋼球8が何れのリブ21a,21bに対し
ても滑ることなく転動するように、接点P1,P2を結
ぶ直線と駆動軸1の軸心との交点P0’が、鋼球8の中
心O’から駆動軸1の軸心へ降ろした垂線の交点に一致
するように設定されている。
【0017】しかして、一方には第1の磁石3−固定部
材9−第1の鋼球6−駆動円盤2−第1の磁石3とつな
がる磁気回路が形成され、他方には第2の磁石4−従動
円盤21−第2の鋼球8−駆動円盤2−第2の磁石4と
つながる磁気回路が形成される。このように形成された
磁気回路による磁力は強力で、固定部材9及び従動円盤
21を吸着し、それらとの間の押圧力と磁気摩擦力とに
よる複合摩擦力で、確実に回転を伝達する。
【0018】以上のように構成された減速装置におい
て、第1の鋼球6列による減速比η1と、第2の鋼球8
列による減速比η2との和、η1+η2がこの減速装置の
減速比ηとなる。即ち、ηは下式により得られる。
【0019】
【数1】
【0020】調整リング12の軸線方向の移動により、
外方接触リング13を軸線方向に移動させ、これに伴っ
て内方接触リング14を軸線方向に移動させ、鋼球6に
対する接点を変化させることで、減速比を変更すること
ができる。
【0021】そして、この実施例の場合には、以下のよ
うな特徴がある。(1)極めて硬く精度が高く低廉なベ
アリング用の鋼製ボールを鋼球として用いることができ
るので、構造が簡単で高性能のものが作れる。(2)給
油の必要がなく、低騒音である。(3)負荷が設計上の
許容伝達力以上になると、円盤と鋼球との間に滑りが生
じるので、過負荷による故障のおそれがない。(4)鋼
球が落ち込む凹所の幅だけで減速比を自由に決定するこ
とができる。(5)小形の磁石による強力な磁力のみで
鋼球の回転伝達力を確保しているので、小形、軽量化が
易しい。
【0022】なお、本発明は図示の実施例に限定される
ものではなく、例えば第1の鋼球6と第2の鋼球8とは
同一直径である必要がないし、それらの数、またそれら
の配置半径も適宜選択することができる。また、内方接
触リング14は、磁石3により鋼球6に接近する方向に
付勢することができ、この場合には、ばね18は不要で
ある。
【0023】
【発明の効果】以上のように、本発明においては、駆動
軸1に、鉄製の駆動円盤2を固着すると共に、この駆動
円盤2の両側面に環状の鋼球転動面を設け、また駆動円
盤2の両側に位置して第1及び第2の環状の磁石3,4
を、互いに同極を軸線方向に対向させて固着し、かつ駆
動円盤2の両側に、転動自在に第1及び第2の鋼球6,
8列を環状に配置し、これらを互いに軸周りに同時公転
するようにリテーナ7で保持し、駆動軸1を駆動円盤2
に対向する固定部材9に回転自在に支持し、この固定部
材9に第1の鋼球6列に半径方向に離れて転動自在に接
する内側転動面と外側転動面とを設け、駆動軸1と共通
軸心上に相対回転自在に従動軸20を配置し、この従動
軸20には、駆動円盤2に対向して第2の鋼球8列に転
動自在に接する鋼球転動面を備えた鉄製の従動円盤21
を固着し、一方には、第1の磁石3−固定部材9−第1
の鋼球6−駆動円盤2−第1の磁石3の磁気回路を形成
し、他方には第2の磁石4−従動円盤21−第2の鋼球
8−駆動円盤2−第2の磁石4の磁気回路を形成し、固
定部材9には、駆動軸1を支持する軸受筒11と、この
軸受筒11に軸線方向に進退自在に螺合された調整リン
グ12と、この調整リング12と共に軸線方向に進退自
在に軸受筒11に嵌め込まれ第1の鋼球6列との外側転
動面を有する外方接触リング13と、軸受筒11に軸方
向に移動自在に嵌め込まれかつ第1の鋼球6列側に付勢
され第1の鋼球6列との内側転動面を有する内方接触リ
ング14とを具備させ、第1の鋼球6と固定部材9の内
外側転動面との半径方向に離れた2つの接点P1,P2
を結ぶ直線と共通軸心との交点が、第1の鋼球6の中心
Oから共通軸心へ降ろした垂線の交点POと一致するよ
うに設定し、リテーナは、第1の鋼球6の半径方向の移
動を許容しつつこれを保持するように構成し、内方接触
リング14と外方接触リング13との軸線方向の相対移
動に伴う第1の鋼球6との接点の移動により、減速比を
変更可能にして磁石式差動型ボール遊星減速装置を構成
したため、給油の必要がなく、鋼球の摩擦力の維持、管
理が容易で、構造が簡単であり、小型化が可能であると
共に、減速比を無段階に変更することができるボール遊
星減速装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明第1の実施例の減速装置の縦断正面図で
ある。
【図2】本発明に係る減速装置の一部の縦断正面図であ
る。
【図3】本発明に係る減速装置の他の一部の縦断正面図
である。
【図4】リテーナの左側面図である。
【図5】リテーナの右側面図である。
【符号の説明】
1 駆動軸 2 駆動円盤 3 第1の磁石 4 第2の磁石 6 第1の鋼球 7 リテーナ 8 第2の鋼球 9 固定部材 11 軸受筒 12 調整リング 13 外方接触リング 14 内方接触リング 18 ばね 20 従動軸 21 従動円盤

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 両側面に環状の鋼球転動面を備えた鉄製
    の駆動円盤が固着されると共に、この駆動円盤の両側に
    位置して第1及び第2の環状の磁石が互いに同極を軸線
    方向に対向させて固着された駆動軸と、 前記駆動円盤の両側に転動自在に環状に配置され、互い
    に軸周りに同時公転するようにリテーナにより保持され
    た第1及び第2の鋼球列と、 前記駆動軸を回転自在に支持し、前記駆動円盤に対向し
    て前記第1の鋼球列に半径方向に離れて転動自在に接す
    る内側転動面と外側転動面とを備えた固定部材と、 前記駆動円盤に対向して前記第2の鋼球列に転動自在に
    接する鋼球転動面を備えた鉄製の従動円盤が固着され、
    前記駆動軸と共通軸心上に相対回転自在に配置された従
    動軸とを具備し、 前記第1の磁石−固定部材−第1の鋼球−駆動円盤−第
    1の磁石の磁気回路と、前記第2の磁石−従動円盤−第
    2の鋼球−駆動円盤−第2の磁石の磁気回路が形成さ
    れ、 前記固定部材が、前記駆動軸を支持する軸受筒と、この
    軸受筒に軸線方向に進退自在に螺合された調整リング
    と、この調整リングと共に軸線方向に進退自在に前記軸
    受筒に嵌め込まれ前記第1の鋼球列との外側転動面を有
    する外方接触リングと、前記軸受筒に軸方向に移動自在
    に嵌め込まれかつ前記第1の鋼球列側に付勢され第1の
    鋼球列との内側転動面を有する内方接触リングとを具備
    し、 前記第1の鋼球と前記固定部材の内外側転動面との半径
    方向に離れた2つの接点を結ぶ直線と前記共通軸心との
    交点が、第1の鋼球の中心から前記共通軸心へ降ろした
    垂線の交点と一致するように設定され、 前記リテーナが、前記第1の鋼球の半径方向の移動を許
    容しつつ第1の鋼球を保持するように構成され、 前記外方接触リングと内方接触リングとの軸線方向の相
    対移動に伴う前記第1の鋼球との接点の移動により、減
    速比が変更可能に構成されていることを特徴とする磁石
    式差動型ボール遊星減速装置。
  2. 【請求項2】 前記内方接触リングが、ばねにより前記
    第1の鋼球列側に付勢されていることを特徴とする請求
    項1に記載の磁石式差動型ボール遊星減速装置。
  3. 【請求項3】 前記内方接触リングが、前記磁石の磁力
    により前記第1の鋼球列側に付勢されていることを特徴
    とする請求項1に記載の磁石式差動型ボール遊星減速装
    置。
JP30820792A 1992-10-22 1992-10-22 磁石式差動型ボール遊星減速装置 Pending JPH06137393A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30820792A JPH06137393A (ja) 1992-10-22 1992-10-22 磁石式差動型ボール遊星減速装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30820792A JPH06137393A (ja) 1992-10-22 1992-10-22 磁石式差動型ボール遊星減速装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06137393A true JPH06137393A (ja) 1994-05-17

Family

ID=17978211

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30820792A Pending JPH06137393A (ja) 1992-10-22 1992-10-22 磁石式差動型ボール遊星減速装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06137393A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7503307B2 (en) 2006-04-29 2009-03-17 Klassen James B Energy transfer machine with inner rotor
JP2014009817A (ja) * 2012-06-29 2014-01-20 Robert Bosch Gmbh 車両ブレーキ装置の、特に液圧装置のための摩擦伝動装置
CN108916335A (zh) * 2018-07-26 2018-11-30 伍少昊 纳米级差速摩擦传动作动器

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7503307B2 (en) 2006-04-29 2009-03-17 Klassen James B Energy transfer machine with inner rotor
US8011345B2 (en) 2006-04-29 2011-09-06 Klassen James B Energy transfer machine with inner rotor
JP2014009817A (ja) * 2012-06-29 2014-01-20 Robert Bosch Gmbh 車両ブレーキ装置の、特に液圧装置のための摩擦伝動装置
CN108916335A (zh) * 2018-07-26 2018-11-30 伍少昊 纳米级差速摩擦传动作动器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20140011629A1 (en) Continuously variable transmission
JPH11336795A (ja) 電磁クラッチ用軸受
US2467870A (en) Electric motor driving mechanism
JPH06137393A (ja) 磁石式差動型ボール遊星減速装置
JP2000120668A (ja) 電磁クラッチ用軸受
US2205768A (en) Transmission
JPH0681918A (ja) 磁石式ボール遊星減速装置
JPH06109088A (ja) 磁石式差動型ボール遊星減速装置
JP3617645B2 (ja) マイクロトラクションドライブ
JPH11336785A (ja) 定速度三脚継ぎ手
JP7274079B2 (ja) ローラ式差動減速装置
US3463564A (en) Bearing assembly
JPH06213297A (ja) 磁石式ボール遊星減速装置
CN220011510U (zh) 一种复合面料收卷装置
JP2005265089A (ja) 摩擦式変速装置
JPS5855362B2 (ja) 二方向荷重型玉軸受
JP3247733B2 (ja) 磁気摩擦ローラ式減速機
JPH0989065A (ja) トラクションドライブ変速機
JPH02212651A (ja) 変速装置
JPH06280954A (ja) 磁石式ボール遊星減速装置
JP3120874B2 (ja) 摩擦ボール式減速機
JPH0125780Y2 (ja)
JPH0617894A (ja) 遊星摩擦式変速装置
CN106989151B (zh) 一种旋转传动机构
KR20170010608A (ko) 로봇용 무단 변속 장치