JPH06132216A - パターン形成方法 - Google Patents

パターン形成方法

Info

Publication number
JPH06132216A
JPH06132216A JP4304871A JP30487192A JPH06132216A JP H06132216 A JPH06132216 A JP H06132216A JP 4304871 A JP4304871 A JP 4304871A JP 30487192 A JP30487192 A JP 30487192A JP H06132216 A JPH06132216 A JP H06132216A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resist film
exposure
layer resist
pattern
resist
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4304871A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Fukase
健二 深瀬
Hiroyuki Aoe
弘行 青江
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP4304871A priority Critical patent/JPH06132216A/ja
Publication of JPH06132216A publication Critical patent/JPH06132216A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Photosensitive Polymer And Photoresist Processing (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 この発明は、2層のレジスト膜を2段露光・
現像により光位相シフト効果を用いて任意のパターンを
形成するパターン形成方法において、第1段の露光・現
像で矩形の段差を形成することができ、しかも、段差の
深さを簡単にコントロールできるようにしたパターン形
成方法を提供することを目的とする。 【構成】 半導体基板1上に下層レジスト膜2を成膜し
た上に、下層レジスト膜と光学的特性の異なる上層レジ
スト膜3を成膜し、第1段階の露光・現像で、マスクパ
ターン4を用いて上層レジスト膜3を露光・現像して上
層レジスト膜3の膜厚と概ね同じ厚さの矩形の表面段差
を形成する構成とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は半導体装置製造方法に係
り、特にリソグラフィによるパターン形成方法に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】近年の半導体素子の高集積化、高密度化
に伴い、パターン形成工程において形成されるレジスト
パターンを微細に加工することがますます厳しく要求さ
れるようになっている。具体的には、リソグラフィにお
ける露光光波長以下の微細加工が求められるようになっ
てきており、これを実現するために縮小投影露光装置の
高NA(NUMERICAL APERTURE)化、レジスト性能の向上
とともに、位相シフト露光法が有望な手段と目されてい
る。
【0003】位相シフト露光法を実現するためには、位
相シフトマスクを用いる方法と、ウェハ表面のレジスト
膜をシフタとして用いる方法とが提案されている。
【0004】位相シフトマスクを用いる方法は、198
9年発行のSPIE第1088巻、25〜33頁に開示
されているように、微細デザイン部において位相が18
0°反転するような部分を局部的に持つマスク(位相シ
フトマスク)を用意して、光の干渉効果により光コント
ラストを強調する方法である。これに関して様々の応用
・改良例が紹介されてきたが、改良を加えれば加えるほ
どマスク作成が複雑になるという問題があった。
【0005】ウェハ表面のレジスト膜をシフタとして用
いる方法は、例えば1991年発行のIEDM、63〜
66頁に記載されており、第1段の露光・現像によりレ
ジスト膜に表面段差を形成し、第2段の露光の時にマス
ク上でなくウェハ上で位相シフト効果を得て光コントラ
ストを強調する方法である。
【0006】この方法のプロセスは、例えば図4の工程
図に示すように、まず、第1段の露光で通常のフォトマ
スク101を用い、露光のエネルギーを調整することに
より、2回目の露光光の位相が180°反転される深さ
までレジスト膜102を感光させる(図4(a)参
照)。この露光に引き続いて第1段の現像をすることに
より2回目の露光光の位相が180°反転される深さの
段差部103が形成される(図4(b)参照)。続い
て、第2段階の露光では段差部103を含めてレジスト
膜102全体がマスクレスで一括露光される(図4
(c)参照)。
【0007】図5(a)及び(b)に示すように、この
一括露光時に照射された光は段差103のエッジの凹
部、凸部で光の位相が180°反転し、図5(c)に示
すように、急峻な遮光部sがエッジ及びその近傍で形成
される。したがって、第2段の露光に引き続いて行われ
る現像では、その遮光部sに対応する部分のレジスト膜
が残り、図4(d)に示すように、微細な幅のレジスト
パターン104が基板105上に形成されることにな
る。
【0008】この従来方法は、特別な位相シフトマスク
を用意する必要がなく、従来の通常のフォトマスク10
1を使用できるという利点がある。また、同一サイズの
パターンに関して、位相シフトマスクを用いる場合に比
べて、パターンエッジの光コントラストが高くなること
が確認されている。
【0009】このようにしてウェハ表面のレジストに段
差を形成し、この段差のエッジの凹部、凸部で光位相を
180°反転させる光位相シフト露光法では、露光光学
系の解像限界は段差のパターニングにのみ関与し、段差
部は通常用いられるレジストよりも薄いので、焦点深度
の制約も少なく微細なパターンが形成しやすく、位相シ
フト効果と合わせて通常露光法の2倍以上解像度の高い
パターニングが可能になる。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】ところで、前述のウェ
ハ表面におけるレジスト表面段差による位相シフト露光
法を用いてレジストパターンを形成する場合、第1段階
の露光・現像によって形成される段差103は、例えば
図6の模式図に示すように、エッジの段付け面106と
段差103の底面107とが直角に交わる矩形であるこ
とが好ましい。なぜならば、この段差103のエッジ部
での急峻な光の位相反転がコントラストを高めることに
寄与するからである。
【0011】しかしながら、従来、この段差103はア
ンダー露光等のプロセス条件の微調整によって形成して
いるので、図7の模式図に示すように、エッジの段付け
面106と段差103の底面107とにわたって隅肉1
08が残り、エッジの段付け面106が段差103の底
面107になだらかに連続する形状に形成されてしま
い、光位相シフトによるコントラスト強調効果が損なわ
れる。
【0012】また、この従来方法では、図8の模式図に
示すように、パターンの開口部幅によって段差103の
深さに差が生じ、パターンサイズによって得られる光位
相シフト効果に差異が生じて、種々のパターンサイズで
同時に最適な光位相シフト効果を得ることができないと
いう問題点がある。
【0013】さらに、所望深さの段差103を形成する
ための露光量、現像時間等のプロセス条件の設定はかな
りの困難を伴い、極僅かなプロセス条件変動によって段
差103の深さが変化し、その結果、光の位相シフト量
が変化し、最終的に得られるレジストパターン形状が不
安定になるという重大な欠点がある。
【0014】本発明は、上記の事情を鑑みてなされたも
のであり、半導体基板上に2層のレジスト膜を塗布し、
2段階露光・現像により光位相シフト効果を用いて任意
のパターンを形成することができ、しかも、段差の深さ
をパターンサイズやプロセス条件の僅かな変動とは無関
係に、簡単にコントロールできるようにしたパターン形
成方法を提供することを目的とする。
【0015】
【課題を解決するための手段】本発明は、半導体基板上
に2層のレジスト膜を塗布し、2段階露光・現像により
光位相シフト効果を用いて任意のパターンを形成するパ
ターン形成方法を前提として、上記の目的を達成するた
め、半導体基板上に下層レジスト膜を成膜した上に、前
記下層レジスト膜と光学的特性の異なる上層レジスト膜
を成膜し、第1段の露光・現像時に、マスクパターンを
用いて上層レジスト膜のみを感光させ、現像して上層レ
ジスト膜の膜厚と概ね同じ厚さの矩形の表面段差を形成
することを特徴とするパターン形成方法である。
【0016】
【作用】本発明においては、上層レジスト膜と下層レジ
スト膜との露光光に対する光学感度やコントラスト特性
(ガンマ値)など、いわゆる光学的特性を異ならせてい
る。すなわち、上層レジスト膜の露光時の下層レジスト
膜の感光を確実に防止するために、光位相シフタとして
働く上層レジスト膜には下層レジスト膜より光感度が高
いレジスト素材または、上層レジスト膜に下層レジスト
膜よりもコントラスト特性(ガンマ値)の低いレジスト
素材を用いている。
【0017】その結果、本発明においては、第1段階の
露光において、上層レジスト膜と下層レジスト膜との感
光特性の差によって、上層レジスト膜の露光部分のみが
感光して現像剤に対する溶解性(あるいは非溶解性)を
付与される。また、下層レジスト膜はほとんど感光する
ことなく、感光によって現像液に対する溶解性(あるい
は非溶解性)が付与されることはない。したがって、第
1段の現像では、隅肉を残さずに上層レジスト膜の露光
部分を現像することができ、ほぼ矩形の理想的な表面段
差を形成できる。また、段差のエッジ部の高さは上層レ
ジスト層の厚さと等しくなるので、フォトマスクの開口
の大小や、露光量、現像時間等の僅かな変化に関係な
く、上層レジスト膜の膜厚制御を行うことにより正確に
段差の深さを制御することができる。
【0018】第2段のマスクレスでの一括露光において
は、パターンの開口幅によらず表面段差のエッジで急峻
な遮光部が発生し、下層レジスト膜に転写される。その
結果、下層レジスト膜は理想的な光位相シフト露光を受
け、解像力の高いレジストパターンが形成される。
【0019】
【実施例】以下、本発明の一実施例に係るパターン形成
方法を図1ないし図3に基づいて具体的に説明する。
【0020】まず、図1(a)に示すように、半導体基
板1上に下層レジスト2としてg線用フォトレジスト
(東京応化社製TSMR−V3)を概ね1200nmの
膜厚になるようにスピンコート法で塗布し、引き続き上
層レジスト3としてg線用フォトレジスト(東京応化社
製TSMR−8900)をスピンコート法で320nm
塗布する。
【0021】図2のレジスト感度特性曲線(レジスト膜
厚1.26μmのデータ)に示すように、上層レジスト
膜3の感度(感度特性曲線がX軸と交わる点=レジスト
残膜率が0%になる最低の露光量Ethを示す。)aは下
層レジスト膜2の感度bよりも高く、また、上層レジス
ト膜3のコントラスト特性を示すガンマ値(感度特性曲
線がX軸と交わる点で造る角度の正接:tanθ)cは
下層レジスト膜2のガンマ値dよりも低い。
【0022】上層レジスト3の塗布膜厚は、2回目の露
光光の位相を180°シフトさせるシフタの最適膜厚を
示す次式によって決定される。
【0023】
【数1】t=λ/{2(n−1)}
【0024】上式において、λは露光光波長、nは波長
λにおける上層レジスト3の屈折率であり、この実施例
では、λ=436nm(g線)、n=1.68を用いて
上式より得た最適膜厚t=320nmを上層レジスト膜
3の膜厚とした。
【0025】この上下2層のレジスト膜2,3を形成し
た半導体基板1を通常のg線ステッパーを用いて所謂投
影露光法によりマスク4の所望のパターンを露光エネル
ギー35mJ/cm2 で上層レジスト3に転写する。
【0026】このときの露光エネルギーは図2に示すよ
うに、通常の現像処理を行なったときに上層レジスト膜
3が表面から500nm程度除去される露光量であり、
パターン開口幅によらず良好な断面形状を得るために、
ややオーバー露光気味に設定している。しかしながら、
このとき下層レジスト2はたとえ上層レジスト3が存在
しないとしても、図2に示すように、35mJ/cm2
の露光エネルギーではほとんど感光されず、第1段の現
像処理を経てもその膜厚は塗布膜厚と同じ1200nm
に保たれる。
【0027】このような感度特性を持つ2種のレジスト
を上層レジスト膜3、下層レジスト膜2を用いて上記の
ように第1段の露光をした後、現像剤(NMD−3;東
京応化社製TMAH溶液)を用いて現像処理を行なう
と、図1(b)に示すように、上層レジスト3の厚さと
概ね同じ厚さの矩形の表面段差(光位相シフタ)5を、
僅かなプロセス条件の変動や、マスク4の開口幅に影響
されずに得られる。
【0028】次に、図1(c)に示すように、第2段の
露光として、マスクレスで上層レジスト膜3及び下層レ
ジスト膜2の一括露光を露光エネルギー150mJ/c
2で行なう。
【0029】この露光エネルギーは期待するレジストパ
ターンの線幅によって異なるが、概ね下層レジスト膜2
のEth(図2中b)の2倍前後で選ばれる。このとき下
層レジスト膜2に入射する光は、図3(a)及び(b)
に示すように上層レジスト膜3の有無によって、その位
相が180°反転するので光強度は、図3(c)に示す
ように、上層レジスト膜3のエッジ部でゼロになり、急
峻な遮光部sが形成され、その遮光部sは未露光部とな
る。
【0030】この露光に引き続いて、現像剤(NMD−
3;東京応化社製TMAH溶液)により現像処理を行な
うと、図1(d)のように未露光部が残り、微細なレジ
ストパターン7が得られる。
【0031】なお、本実施例では下層レジスト膜2に比
べて、感度が高く、かつ、ガンマ値が低いレジスト膜を
上層レジスト膜3に用いているが、第1段の露光・現像
時における下層レジスト膜2の残膜率が充分に高いとこ
ろに設定できる特性であれば両条件を同時に満たす必要
はない。すなわち、上層レジストとして感度が高いだ
け、或いはガンマ値が低いだけでも、最適な露光条件を
得ることができる。
【0032】さらに、上層レジスト膜3を下層レジスト
膜2上に塗布する際に、上下両レジスト膜2,3どうし
の混合を避けるために両層の間にバリア層を設けること
も可能である。
【0033】また、上記実施例においては、第1段の露
光を通常のg線ステッパーを用いたた投影露光法により
行なっているが、これに限らず、マスクとレジストを密
着させる所謂コンタクト露光法、両者に数10ミクロン
のギャップを設ける所謂プロキシミティ露光法を用い
て、パターンを形成しても同様の効果が得られることは
勿論のことである。
【0034】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
光学特性の異なるレジスト膜を上下2層に積層して形成
することにより、第1段の露光・現像において、上層レ
ジスト膜のみを感光させて現像することにより、マスク
の開口の大小や僅かなプロセス条件の変動に関係なく、
矩形の段差を形成することができ、段差のエッジ部の隅
肉によってコントラスト強調効果が損なわれることを防
止でき、優れた解像能力を安定良く得ることができる。
【0035】また、第1段の露光・現像によって上層レ
ジスト層の膜厚と概ね同じ厚さを有する段差を形成でき
るので、上層レジスト膜の膜厚を露光波長の位相を18
0°反転させる大きさに設定することにより、第2段の
一括露光時に下層レジスト膜に入射する露光の位相を段
差のエッジ部で急峻に反転させることができ、優れた解
像能力を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を工程別に示す断面図であ
る。
【図2】本発明の1実施例レジスト感度特性曲線図であ
る。
【図3】本発明の1実施例の原理図である。
【図4】従来方法を工程別に示す断面図である。
【図5】従来例の原理図である。
【図6】理想の段差の形状を示す模式図である。
【図7】従来例の問題点の一つを示す模式図である。
【図8】従来例の他の問題点を示す模式図である。
【符号の説明】
1 基板 2 下層レジスト膜 3 上層レジスト膜 4 フォトマスク
【手続補正書】
【提出日】平成5年4月1日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】図1
【補正方法】変更
【補正内容】
【図1】本発明の1実施例を工程別に示す断面図であ
る。
【手続補正2】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図7
【補正方法】変更
【補正内容】
【図7】

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体基板上に2層のレジスト膜を塗布
    し、2段階露光・現像により光位相シフト効果を用いて
    任意のパターンを形成するパターン形成方法において、 半導体基板上に下層レジスト膜を成膜した上に、前記下
    層レジスト膜と光学的特性の異なる上層レジスト膜を成
    膜し、第1段の露光・現像時に、マスクパターンを用い
    て上層レジスト膜のみを感光させ、現像して上層レジス
    ト膜の膜厚と概ね同じ厚さの矩形の表面段差を形成する
    ことを特徴とするパターン形成方法。
JP4304871A 1992-10-16 1992-10-16 パターン形成方法 Pending JPH06132216A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4304871A JPH06132216A (ja) 1992-10-16 1992-10-16 パターン形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4304871A JPH06132216A (ja) 1992-10-16 1992-10-16 パターン形成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06132216A true JPH06132216A (ja) 1994-05-13

Family

ID=17938284

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4304871A Pending JPH06132216A (ja) 1992-10-16 1992-10-16 パターン形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06132216A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006339359A (ja) * 2005-06-01 2006-12-14 Seiko Epson Corp 微細構造体の製造方法、電子機器
KR100924866B1 (ko) * 2007-12-28 2009-11-02 주식회사 동부하이텍 반도체 소자의 콘텍 형성 방법
JP2010507906A (ja) * 2006-10-23 2010-03-11 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション パターン化された材料層を形成する方法
US8654313B2 (en) 2009-11-26 2014-02-18 Kabushiki Kaisha Toshiba Exposing method and method of manufacturing semiconductor device

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006339359A (ja) * 2005-06-01 2006-12-14 Seiko Epson Corp 微細構造体の製造方法、電子機器
JP2010507906A (ja) * 2006-10-23 2010-03-11 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション パターン化された材料層を形成する方法
KR100924866B1 (ko) * 2007-12-28 2009-11-02 주식회사 동부하이텍 반도체 소자의 콘텍 형성 방법
US8654313B2 (en) 2009-11-26 2014-02-18 Kabushiki Kaisha Toshiba Exposing method and method of manufacturing semiconductor device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3518275B2 (ja) フォトマスクおよびパターン形成方法
JP2996127B2 (ja) パターン形成方法
JPH075675A (ja) マスク及びその製造方法
JP2003151875A (ja) パターンの形成方法および装置の製造方法
JP4613364B2 (ja) レジストパタン形成方法
JP2001272764A (ja) 投影露光用フォトマスク、およびそれを用いた投影露光方法
JP3288884B2 (ja) レジストパターン形成方法
JP2877200B2 (ja) 露光用フォトマスクおよびその製造方法
US7824843B2 (en) Pattern forming method, electronic device manufacturing method and electronic device
KR100732749B1 (ko) 미세 패턴 형성용 마스크
JPH06132216A (ja) パターン形成方法
JP3110801B2 (ja) フォトマスクの製造方法及びフォトマスク
JP3421466B2 (ja) レジストパターン形成方法
JP3135508B2 (ja) パターン形成方法およびデバイス生産方法
US6593033B1 (en) Attenuated rim phase shift mask
JPH10186630A (ja) 位相シフト露光マスクおよびその製造方法
JPH04247456A (ja) 露光用マスク
KR100272518B1 (ko) 감광막 패터닝방법
JP3173314B2 (ja) 位相シフトマスクの製造方法
JP2000082650A (ja) 投影露光方法
KR100272519B1 (ko) 반도체소자의 패터닝방법
JPH05232675A (ja) ホトマスク及びそれを用いたレジストパターン形成方法
JPH05341494A (ja) 位相シフトフォトマスク及びその作成方法
JPH07128839A (ja) 光学マスクおよびその製造方法
KR970009857B1 (ko) 반도체소자의 미세패턴 제조방법